アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年06月18日

+ Kinda like POPEYe* 2017/06/17+1 vol.17

 + Kinda like POPEYe * 
 
vol.17
2017/06/17+1:Time keeps on slippin' into the future・・・




昭和の小学生が
塾へ向かう途中でやること。(主に日曜日)

蟻の巣の中に雑草の茎がどこまで入るか突っ込んでみる。
ナメクジに塩じゃなくて砂をかけてみる。
新しく設置された電信柱に蹴りを入れて足跡をつける。
厳重な注意を無視して工事現場に忍び込む。
端材を燃やしたあとの土をかぶせたところを歩く。
(大やけどして塾を休む。)
ビルの壁相手にキャッチボール。
それたボールがよそのうちのガラスを割る。
中からお姉さんが出てきてボールを返してくれた。
『人に当たらないように気をつけるのよ』って・・・
『のよ』って言葉が凄く女性らしく聞こえて
優しさより何よりも、その声と『のよ』の響きでほぼ
ホワイト-アウト状態!
隣の風呂桶屋のババーがそれ見ていて、ウチの親父に告げ口。
塾から帰ったら親父にいきなり拳骨くらって
夜なのに謝りに行った。

よくある、昭和悪がきストーリー。


■ 横道 ■

ストーリーで
ちょっと横須賀線ストーリーが懐かしく横道に。。。


一部横須賀線快速は船橋まで乗り入れてます。

なぜか、周囲の百恵さんファンは当時から
『ももえ』って呼び捨てする人が多かったです。
少しやんちゃなゼロハン集団や応援部に特に多かった。
知り合いでも彼女でもなきゃ、会ったことさえもないのに。
高校のとき応援部のやつにそのまんま聞いたら、
半べそかいて『俺は本気なんだよ!』って・・・
尋常じゃなさを感じて、意地悪な質問は
『それっきり』にしました。


■ Fun with English ■


『奇妙な、変な、変わっている』という表現の代表選手3つ。
『Strange , Weird , Different』の使い分けを感覚的に整理しておきましょう。


Strange: 
一般的にビジネス・アカデミック・日常のフォーマル・カジュアル
全状況対応型です

Weird:
Strangeの日常カジュアル版です。

Different:
StrangeやWeirdというのでは直接的過ぎる感じの状況で、対象の人や事物に対して
ネガティブな印象を持っていると思われたくないとか、婉曲的に言いたいとき。


と、ここまでやってあったんですが、
TVでパイレーツ・オブ・カリビアンを観てしまって
遅くなりました。

いっそのことと思い、17と18日にまたがるのを覚悟で追加しました。


Gentlemen, my lady
You'll always remember this is the day
you almost caught Captain Jack Sparrow!
ほとんど捕まえていたんだけど、惜しいところで逃がしてしまった。
というニュアンスですね。

ジャックが間一髪で危機を脱したときの
有名なせりふです。

”Almost”は結構使える便利な言葉です
『もう少しで』、『ほとんど』、『あと一息で』というニュアンスがあります。
たとえば、『宿題終わった?』(Have you finished your Homework?)
と聞かれて『終わってはいないけれどあと少し』というときに一言、
”Almost"と言えばOK。

たとえばスポーツをやったり観たりしている状況で、わずかにゴールをはずしたとか、あと少しでホームランとか、あと一息でセーフとか、とにかく『惜しい!!』というときに一言。”Almost”でOK。

それに慣れてきたら、”Close”か”Very close”(直訳:凄く近い)を
試してみましょう。
”That was (very) close."なんて言い方をします。
パンチや弾丸がすぐ近くかすめたり、爆弾が近くに落ちたり、『やばかった』という
状況でも”That was (very) close”が使えます。


Almost there!
ビッグバン・セオリーのなかでも
非力なオタク科学者二人がペニーに頼まれて
イケア製らしい重そうな家具を
彼女の部屋まで必死の思いで運び上げながら言います。
Thereの使い方も参考になります。
(エレベーターは壊れているので階段です)

ペニーのお願いは、家具の代理受け取り。
Penny(ペニー):
Great! I'm having some furniture delivered tomorrow
and I may not be here・・・
よかった。明日家具が届くんだけど、留守中かもしてないの・・・

Lenard(レナード):
Almost there! Almost there!
あと一息、もう少し!

Sheldon(シェルドン):
No, we're not! No, we're not! No, we're not!
ダメだ、ダメだ、ダメだ。


そんな使い方です。



■ Rock Classic ■

時は未来へと流れていきます。
Time keeps on slippin’, slippin', slippin' into the future・・・





キャプテン・ジャックスパロウの台詞を拝借して

Gentlemen, my ladies,
Some of you might  remember this is the day
I almost make it in time.

2017年06月17日

In the mood 2017/06/17 5:35



結構上手にかけたので・・・06 17 asa.jpg


うそです。ほぼトレーシング状態でずるしました。
谷岡ヤスジ大先生のムジ鳥です。
興味のある方はこちらをご覧ください。

http://taniokayasuji.jp/character/
谷岡ヤスジ大先生のリンク


というわけで、お散歩前の騒々しいやつを聴いてます。
そろそろ行ってまいります。


■ Rock Classic  ■





半分寝ぼけている。。。
そういう感じの

In the mood・・・

でした。


 + Kinda like POPEYe *  別冊 2017/06/17

土曜の気分は
『まんま軽井沢!』
2017/06/17




英語を習い始めた中学のころ、
塾に通う道すがら電気屋さんや、本屋さん、
はたまたレコードやさんやらの店先から
この曲が流れてくるのを
聞くことが多かった印象があります。
今でも当時の町並みや通りの様子が
蘇ってきます。


■ Beauty of the day ■


今日は変則的ですが〜・・・
もちろんD・キャシディーじゃないです。
お母さんです。
パートリッジ・ファミリーのお母さんって
きれいだと思いませんか?


ついでにファラもちょっとだけ。
キンケードさんって思っていたより若かったんだなぁ。。



ずっと昔からなので、悪女好きな上に
熟女好きな傾向もあたったかもしれません。



それでは普通に戻って

■ Today's Beauty ■


『炎の女』マルチェラ?

僕の記憶の中ではケイト・ブッシュと重なった時期に
FMでよく聴いていた気がします。
『炎の女・マルチェラ』、なぜそう言われてたのかは知りませんが、
そうだったのだから仕方ありません。
とにかくイタリア人の女性は情熱的なのだと認識しました。


■ Rock Classic ■  together with ■ Fun with English ■

『橋の下はポルノ映画がいっぱい』ってなんのこっちゃ?




今日のスキット


正しくは

So much water moving underneath the bridge
(橋の下ではスッゲー勢いで水が流れてる)
Let the water come and carry us away

で・す・が〜

誤って

So much Porn Movies underneath the bridge
(橋の下にはおびただしい数のポルノ映画が)
Let the water come and carry us away

と聴いていた先輩がいます。

惜しいといえば惜しい?というか
頭の中が変なことでいっぱい?

というわけで、以上です。

■ MTV after the launch'81 ■

3曲かけ流します。

カントリー畑から。
ある意味テイラーの大先輩。
ジュース・ニュートン



モンローズ
82年ころMTVでもFMでもやたらかかってたなぁ・・



週末だから能天気に
ユートピア





樹木の力というのは凄いものです。
近所の小さな森ですが、一歩足を踏み入れると
真夏の日中でも空気が澄んで、
穏やかなそよ風と涼しさを感じます。

これは昨日の様子です。

多少の雨なら傘なしで歩くこともできます。
生い茂った葉っぱが雨水を蓄えてくれるので、
土の道は乾いたままです。
たいてい、ブログのテーマは
散歩中に思いつきます。
『気分はまんま軽井沢!』です。
帰り道に途中のコンビニでアイスクリームを
買って帰るのがほぼ日課です。

それでは、すがすがしい土曜日の朝をお過ごしください。


2017年06月16日

+ Kinda like POPEYe* 2017/06/16 vol.16

 + Kinda like POPEYe * 
 
vol.16
2017/06/16:SAVVY?


まずご覧ください。
ディズニーランドのアトラクション  ー  マークトウェイン号です



■ 自慢の品 ■

皆さん,
ディズニーランドのアトラクションでちょっと地味なんですが、
マークトウェイン号をご存知だと思います。
動画のようなアトラクションです。
このシップの一番上の操舵室に上がれるのを
ご存知でしょうか?・・・

僕は船長に招かれて入ったことがあります。
ただ、1982年のアナハイムのディズニーランドですけどね。

今はどうかわかりません。
無理やり海賊のように船長を襲うのは辞めましょう。

よっぽど当時の私が素敵で船長のタイプだったのか
それとも貧乏でやせこけた日本人を哀れと思ったのか
いずれにしても、一番上のデッキでボケ〜っとしていると、
”Wanna see upstairs?"みたいな感じで
私と友達に声をかけてきてくれたので
大喜びで操舵室に登っていきました。
あまり広くはないですが、普段は見ることのできない
高いところからの眺めは最高でした。・・・自慢です
ちょっとした、海賊気分が味わえました。

記念に下のようなパイロット・サーティフィケイトをいただきました。
今じゃ、宝物です。
img002 (2).jpg

既にご存知でしたらごめんなさい。無駄情報でした。
ただの自慢だと思ってください。

img017.jpg
img018.jpg

当時のディズニーランドはパーキングは1ドル、パスポートが12ドル、
11のアトラクションに乗れるお得なせっとが9ドル25セントでした。
まだ、東京ディズニーランドはオープンしていない頃のお話です。



SanDiegoからI-5(Intel CPUじゃなくてフリーウェーのインターファイブです)をLA方面に北上して、たしか2〜3時間かかったように記憶しています。




■ Rock Classic ■





そういえばL'Arc~en~CielがMSGツアーをしたときに
『アダム・アントみて〜でかわいいな』というコメントをしている
ミュージシャンがいたのを思い出します。

コンスタントな活動を望みます。




*皆さん『キャラメル』というバンドご存知でしょうか
そう、キャラ・メタル・バンドです。
子供の押しバンドなんもんで・・・
すべてのミュージシャンをサポートしてるつもりです。




■ ディスコでフィーバー ■

ディスコでフィーバーといえばサタデーナイトなんですが



今日は金曜ということで、金曜にちなんだ
昔馴染みのディスコチューン



やっぱ、サンドラ可愛いわ〜!!
スタイルもA+。




■ Fun with Engish ■


Jack Sparrowの『I deserve that.』について。

今日のSKITです


Scarlett! 一発目ヒット Not sure I deserved that.
Gizelle!  二発目ヒット      I nay have deserved that.
Annamaria! 三発目     No, that one I deserve.

映画では『身に覚えがある』『身の覚えがない』と、
実に巧みに日本語を当てはめています。
名訳だと思います。

しかしです、せっかくなのでちょっと掘り下げて使いみちを
広げてみましょう。

まず、一発目のNot sure I deserved that.ですが

I deserve it.は大まかに二通りの意味にとれます。

@ 自業自得だ
悪いことが起こった場合に、『こんな結末かよ』といった感じの
ニュアンスですね

A それに値するだけのことはしている。
よいことが起こった場合に、『それなりの努力をしてきました』という
ニュアンスです。

この一発目はちょっと複雑で、Not sure・・I am not sureという
その昔、ミスタージャイアンツの長嶋さんがよく使った
『ん〜、どうでしょう・・・』といったニュアンスの言葉が
前にくっついてます。
何が起こったかといえば、ひっぱたかれるという・・・マゾでない限り
明らかに悪いことです。

なので、これは@を採用。『ん〜、どうでしょう?自業自得なんでしょうか?』
ということで『これは、身に覚えがない』の名訳で一件落着です。


それでは『身の覚えのないスパロウ船長』です。




しかし!!!

しかしです、もしジャックがマゾな人で、そういう意味をこめて
同じせりふを言ったとするとこれが代わってきます。

なぜなら、ひっぱたかれるのはよい事が起こったことになるからです。
すると当然Aを採用しなければなりません。
うれしいことが起こっている状態で、『ん〜、どうでしょう?それに値することをしたのでしょうか?』をどう考えるかというと・・・そう謙遜です。
『こんなに嬉しいことをしていただけるほどのことなんてしていませんよ』という
ニュアンスを持ってしまします。
『身に余る光栄だ』とでも日本語を当てはめなければならなくなってしまいます。

というわけでジャックがマゾかそうではないかによって
当てはめるべき吹き替えが変わるという実になんとも・・・

バシッとひっぱたかれて
『これは、身に覚えがない』なのか?
『身に余る光栄だ』なのか?

ジャックは実はマゾだった!!!なんて
ひねくれた妄想をしてみると、ちょっと笑えます。


いや〜英語って本当にいいものですね!
それではまた、ご一緒に楽しみましょう。
Fun with Englishでした。


それでは、
楽しいTGIFをお過ごしください。


 + Kinda like POPEYe *  別冊 2017/06/16


In favor of 
 熟女orロリータ?
2017/06/16





VS


Alizeeは絶対です。




ブリちゃんのほうがマイタイプです。





VS



フランス語なのでミレーネ・ファーマー。





VS



スペイン語のほうがわかりやすいのでシャキーラ。






これはちょっと・・・・




とにかく、ヘテロ・セクシュアルであることを再認識しました。
ご覧のあなた様はいかがでしたでしょうか?


朝から、すみません。
YEH! TGIF!


2017年06月15日

+ Kinda like POPEYe * 2017/06/15 vol.15

+ Kinda like POPEYe

vol.15

2017/06/15:これでいいのだ!



小学生時代に友達と週刊の少年漫画を交換読みまわしをしていました。
当時はやっぱり少年マガジンが一番人気だったかな?
僕らの世代の人ならわかるだろうけど
パンパカ学園とか、漫画を全部読んでしまった後の
もう一ネタが良かったんですよねぇ・・・。
ネットでサーチしたら出てくるんだろうか?パンパカ学園・・・
僕のお気に入りはやはり赤塚不二夫大先生です。
バカボンですね。『天才』はつけずに『バカボン』です。
おそ松くんは単行本でコンプリートです。
偉人は偉ぶることなく名言をの残すものです。。



■ Fun with Engish ■

Tha's the way it is. (そういうものさ。)

いろいろなシチュエーションで使えます。
『あまり深く考えすぎるなよ!』という意味の励ましであたったり
『とにかく、そういうものなんだ、。受け入れて前に進もう!』とか
『そんなものなんだ。あきらめろ!』とか
そういうときに使えますね。

僕には赤塚不二夫大先生の『これでいいのだ』のコンセプトがしっくりきます。
そう訳すということではなく、そういう概念として捉えるということです。

たとえば、テリー・ブラッドショーという70年代を代表するピッツバーグ・
スティーラーズのQBのデビュー当時の惨憺たる様子を
すっかり大人になって”Mean"さが少し穏やかになった”ミーン”ジョー・グリーンが
インタビューで”That's the way it is"と静かに語っています。

今日のスキット


Dwight White:DE 
”We come off the field on defense and Bradshaw had gone throwing an interception on first down or something. 
And we're right back out on the field.
You know I mean we were like give us a break and I get a drink of a water”

Joe Greene:DT
”You know Terry did some things that...that were a little you know...
throw the ball'n fall out of his hand. 
And he made some…he made some…some boner plays.
But that's…that's … that's the way it is as you learning the game.”


まず、赤シャツの『狂犬』ドワイト・ホワイトが言います。

”We come off the field on defense and Bradshaw had gone throwing an interception on first down or something. 
And we're right back out on the field.
You know I mean we were like give us a break Can't I get a drink of a water?”

『ディフェンスで抑えてフィールドから出たら、ブラッドショーがファーストダウンかなんかですぐにインターセプトされたんだよ。
即、フィールドに逆戻りさ。
おい、マジかよ。水くらい飲ませろよって感じだったんだ。』

続いて”ミーン”ジョー・グリーンが凄くいいずらそうに言葉を言います。

”You know Terry did some things that...that were little you know...
throw the ball'n fall out of his hand. 
And he made some…he made some…some boner plays.
But that's…that's … that's the way it is as you learning the game.”

『テリーは・・・なんていうか
ボールを投げようとして落としてしまったり、
度々、つまらないミスをしたんだ。
でも、なんというか、一人前になるまではそういうものなんだよ。』

だいぶわかりやすいように意訳したつもりです。
こんな感じに使います。



ちなみにブルース・ホーンズビーも歌っています。


Tha's just the way it is
Some things'll never change
そういうものさ。
変わりやしないものさ。





■ MTV after the launch 1981  #23 ■

’81〜’85くらいのスパンでMTVでヘビロテだったものを
特に時系列は気にせず、重複も気にせず
その日の気分でかけ流します。



受け流すのはムーディー勝山。
温故知新ともうします・・・
私は、かけながします。
でも、温泉の源泉かけ流しのようなわけにはいきません。
滞ることもあると思います


しばらく遠ざかっていたのでまた新たな気分で始めてみます。

何度見ても、やっぱマーサ・クインが可愛いと思います。
DJからVJにメインストリームが移った瞬間・・・と
思ったんですが〜


その後もDJはずっと元気に活躍しています。
決してVideoはRadioStarを無き者にしたのではなく
住み分けをしたのだと思います。
それほど、FMもAMも生活にふか〜く根付いていたのだと
思います。



やっぱ、栄えあるスタートアップは


初めて聞いたASIA、
なんか、聞いたような・・・


・・・と思ったら
そりゃ、そのはずでした。

とうことで、バグルズのキーボード、ジェフリー・ドーンズが
ASIAに参加していたのでした。

顔・・細! 鼻・・高!
ベッツァーって思いっきりイギリス!



どこかロッキーのドラコを感じます。



リック・オケイシックって・・・
ボルゾイとかアフガンハウンドみたいだなぁ〜と思いました。


以上、5曲でした。

それでは、また明日。

 + Kinda like POPEYe *  別冊 2017/06/15

 + Kinda like POPEYe * Extra Edition


Modern ”OYAJI”
良いことと悪いことの境目
2017/06/15



寝坊しました。
Modern Girl ならぬ、Modern ”OYAJI”なのだと嘯く。


バックコーラスは”She”で本人は”I”と歌っているところに
演出の斬新さを感じました。


締め切りに遅れそうなので
言い訳のメールを送りました。
あることないこと並べて
仕方がなかった感を紛々と漂わせ
ご担当者様の寛容さと良識に訴えます・・・
つまり、まんまと騙された素振りをしてください
というこちらの意図を察していただくという
姑息な手段を使います。
本当に、深く深く陳謝いたします。
『もうしませんから』・・・・これは嘘になる確率高い。
このようなことのなきよう注意いたします。
*ちゃんと原稿はあげて送信しました。


ちょっとここで
■ Rock Classic ■

どうせなら、もうちょっと高めのピンヒールにしてほしかった。
そのほうが綺麗な脚がもっと綺麗に見えるし、
なんといってもセクシーです。
そこがいまいち!!




■ 良いことと悪いことの境目 ■

子供:
ほんと、嘘つき!ちゃんとあやまりなよ。

私:
え〜、なんかその方があつかましくない?
言い訳考えて、嘘つくのって想像力を使って、良心の呵責に耐えるという
重い十字架を背負うわけだからさぁ〜・・・

子供:
あ〜、ほんとウザ!
嘘は泥棒の始まり、浮気の始まりだよ!

妻:
え?浮気も?

子供:
そうだよ。嘘は浮気の元だよ。

私:
じゃ〜さ、JKローリングだって、川端だって、作り事でみんなをだましてるじゃん。
金儲けしてんじゃん。あれだって嘘っちゃ嘘ジャン。浮気者ジャン!!

子供/妻:
サイッテ〜!!
お前はバカか?




子供:
あれは想像力、パパのは嘘。

私:
同じことじゃん。ど〜違うんだよ。

子供:
嘘は、自分にだけ利益があって、人の利益を損なうもの。
想像力は、人に幸福感をあたえるもの。
まるっきり、動機が違うんだよ!!

私:
あ〜、そ〜ですかね。
嘘つきでいいもんね。
嫌いでケッコー、好かれちゃ困る。
嫌われてれば、浮気はできないからね!

子供/妻:
無視!


ということで、今朝子供から嘘と想像力の境目を教わって、
持ち前の抽象化能力によって
良いことと悪いことの境目は
その動機が
自らの利益のためであり、他者の利益を損なうことが悪いこと
他者の幸福につながることが良いこと

という結論に達しました。


それでは、メローで豊かな一日をお過ごしください。
Have a MELLOW & JOYFULL day!




そうぞうしてごら〜ん・・・ということで




2017年06月14日

+ Kinda like POPEYe * 2017/06/14 vol.14

+ Kinda like POPEYe * 

vol.14

2017/06/14:悪女発、フランス語から英語経由、日本語着のスペクトラム。






今回、すべては悪女と魔女から始まったのです。


懐かしのTVドラマですが、『奥様は魔女』の中では
セリーナ>エンドラ>サマンサという序列があります。
個人的趣味です。
悪女っぽいところに魅力を感じてしまう癖があります。


言葉というのは複数の言語を絡めて考えてみると理解が深まります。

日本語、英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語あたりは
映画や雑誌、ネット上の動画、スポーツ、時々”い・け・な・い”領域などの
さまざまな情報源から触れる機会が多いのではないでしょうか?
少なくとも、私はそうです。

断片的な知識であっても、異なった言語の概念同士がつながることがあると
とても楽しいものです。
もちろん、日本語の中でも古文や漢文を通して似たようなことがあります。




■ Fun with English ■


たまたま、悪女好きが嵩じてこんなことがありました。



子供が尋ねていわく:
”You are a good witch or a bad witch.”
おばさん、いい魔女?それとも悪い魔女?

エンドラが答えていわく:
”comme ci comme ça”
フランス語ですね。わかりません!!

さすがに魔女は多言語を用います。
聞いたことはある表現ですが、あらためてちゃんと意味を知りたくなって
面白半分で意味を調べていきました。『面白半分』ですから
いきなり日本語の意味を検索したりはしません。
まず、英語だと?で始まります。
結果、こんな感じのスペクトラムを作ってみました。
日本語部分は当てになりませんのでご注意ください。

スペクトラム

comme ci comme ça

One way or another

Somehow

Not so good Not so bad

So-so

良くもなく悪くもなく

まあ、だいたいそんな感じ

いい感じに

てきとー

なるほど、というわけでこの中でしっくリくるのは
One way or anotherのような気がします。

まずフランス語のcomme ci comme çaの下に
One way or anotherをおきます。
英語の中でOne way or anotherとの同義語や類義語をさらにその下において
それらの意味から、日本語の概念を抽出していきます。
それでできたのがスペクトラムです。

これらの日・英・仏語の概念を頭にいれて
言葉の意味のイメージを構築します。
エンドラのケースでどう日本語に置き換えるか?
考えてみました。

『そうかもしれないし、そうじゃないかも』(長すぎてコマからはみ出す)
『そうともいうし、そうじゃないかも〜』(クレヨンしんちゃんだ!)
『時と場合によるね』(まあまあ)
『出かたしだいだね』(ダーリンを念頭に攻撃的な感じ)
『さあ、どっちだろうねぇ』(こんなとこか?)
などを選択肢にあげます。

以上です。


やっぱ、セリーナがいいわ〜!

悪女は魅力的だったのです。
奥様は魔女だったのです・・・より良くないか?
​​​​​​​



■ Rock Classic ■

この当時のTVは、もちろんブラウン管。
そのいかつさは、まさに受像機という言葉が似合います。
つまみスイッチを引っ張ってスイッチON、チャンネルはロタリー。
2トラ38のオープンリールデッキ。
今じゃ、遺跡発見的価値がある気がします。







■ Today(s Beauty ■

やっぱ、今日はこれでしょう。

One way or another by Blondie





*必ずお読みください*
NOTICE:PolicyーON YOUR OWN RISK basis
当コンテンツは
決して悪女の餌食になることを勧めるものではありません。
特に、夜に出歩く機会の多い方は注してください。
悪女は魅力にあふれていますが、
時に想定外の火傷を負う可能性があります。
当ブログ運営者および管理人は一切の責任を負いません。
また、女性も悪女の研究をして
被害者をださないように心がけていただくよう
お願いいたします。


それでは、悪女の魅力に惹かれても虜にはならない一日をお過ごしください。

Have a Holly day!
Beware! Evil could be anywhere around you.
Maybe,right next to you・・・・・・

comme ci comme ça!





 + Kinda like POPEYe *  別冊 2017/06/14 

 + Kinda like POPEYe *  Extra Edition

徹夜明け
”Comfortably Numb”
日本語WIKIで大笑い!
2017/06/14



朝なので、まずはさわやかに



一応のけじめなので

■ ”Why Meat Loaf ?" ANSWER ■

やっぱりアメフトのコーチがその体重ゆえに”ミート・ローフ”という
ニックネームを授けたのだそうです。
ちなみに、本名はMarvin Lee Aday (マービン・リー・アデイが近い)です。

日本語のWIKIだと『少年のころタックルが得意っだった』からっていってるけど、
このニックネームとタックル上手は相反するコンセプトです。
タックルの上手下手ではなく、体のサイズを表すのに使用されるべき表現です。
NFLでも、『冷蔵庫』というニックネームの選手がシカゴ・ベアーズにいましたが
やはりハードタックルというよりはその恵まれた体躯に対しての優位性を
表したもので、タックル上手というよりはラッシュの破壊力を
意味していました。

日本語WIKIを書いた人、アメフトの知識不足なのが残念。
どうせあやふやな情報なら、『強烈なチャージで鳴らしていた』くらいの
表現の方が論理的整合性に優れているし、インパクトが不十分なのでは?
と思いました。

英語のWIKIだと明らかにその反対の意味の方が強そうです。
”Due to his weight”っていってるだけに。
Meat Loafって肉の塊ですし、隠喩的意味合いから考えても
ポジティブなニュアンスは出てきません。

ということで、やっぱり『ミート・ローフ』のニックネームの由来は
『名は体を表す』ということに僕の中では決定します。

以上よ!(That's All!)

僕は、このプラダを着た悪魔の時のメリル・ストリープが
もっとも魅力的だとおもいます。
あくまでも、個人の感想です。


■ Rock Classics ■

勘弁してくれよ。
笑いすぎて涙が出ちゃう。
だって、親父なんだもん(アタックナンバーワンの主題歌を真似ました)
徹夜明けのボーっとした頭に浮かんだのが
PinkFloydのComfortably Numbでした。






まさに、そんな感じだったから。
つづりをチェックしようと思って偶然WIKIを見たら
(冒頭のMeatLoafの件があったので好奇心で)
大爆笑。
だって
”生気を失った主人公(ピンク)を覚醒させるために、医師によってドラッグが投与されるという内容。”っていうけど、The Wall観たことある人ならわかると思いますが、
これ、どう見たってドラッグのオーバードース(過量投与)で、医者はたぶん強心剤かなんかを投与してるでしょ。
ある意味ドラッグといえば、無理やりそうとも言えないことはないけどさ。
でも、明らかにこの言い方じゃ、オバードースでヘロヘロなところに
さらに別なドラッグ投与してどうすんの?ってなりませんでしょうか。
思わず、ふきだしてしまいました。
不適切な表現をさけるためだとしても、もうちょっといいかたあるだろう・・・
とおもいました。




面白すぎたので、皆様にご報告してちょっと一休みです。

それでは。

素敵な朝をお過ごしください。




2017年06月13日

+ Kinda like POPEYe* 2017/06/13 vol.13 

+ Kinda like POPEYe

vol.13

 2017/06/13:  My Happy Days !



”Happy Days"は大好きなUSAものTVドラマです。

その昔、留学先の大学に
ハイスクール卒業したての女の子の団体が
キャンパス・ツアーに来ていたときのことです。
サマースクールの時期です。

@ UCSD 1981-82 Genaral Catalogue.PNG


エレベーターホールでエレベーター待ちをしていると、
彼女らの一群がやってきました。
否応なく一緒に乗り合わせることになるわけです。
ビビりながら隅っこのほうで
『おっかねぇ〜』と思いながら階数の表示を見上げていると・・・
『スコット・ベイオに似てない?』とか
『デビット・キャシディーっぽくね?』とか
コソコソと話しているのが聞こえてくるではありませんか。
今は親父でも昔はそこそこ『シュっと』していたものですから。。。
よりによって、留学というおいしい時代に
モテ期がやってきたのはラッキーでした。
まさに、花盛りのハッピーデイズでした。


■ Rock Classic ■




ハノイロックスは’85年頃に解散してしまった上に、
活動中はあまり有名じゃなかったような気がします。
ボーカルのマイケル・モンロー自身はすごく真面目で、
徹底した体調管理をする人です。本名じゃなかったはず。
フィンランドあたりの北欧出身でした。
タバコもすわない、ドラッグもだめ。お酒も飲まない。
快楽目的のS××もしない。いわゆるストレート・エッジな方です。
しかも環境問題への関心から車に乗らず移動は自転車。
ロックだねぇ〜。
彼らの影響を受けたバンドは多いですよね。


■ Today's Beauty ■

ウィルソン美人姉妹が核のハート。
売れ線狙いの時期ですが、それはそれでよいと思います。
『いいじゃないの、きれいなんだから』 by みつお・・的な?








■ Fun with English ■

アメリカではアメフトを知っていると、一目置かれます。


NFLといえばこのテーマ曲の世代。
もちろん、日本語ナレーションは城達也さんです。

アメリカで最も人気の高いスポーツといえば
アメフトです。
アメリカでは単にフットボールと言います。
野球、バスケも人気の高いゲームですが
やはり別格であるといえます。


*どうでもいい、無駄情報*
ちなみにチアリーダー好きなスケベ心も満たしたいという方には
バスケがおすすめです。
なぜなら、バスケはインドアでしかも割りと距離感が近い。
アメフト用よりも露出が高く、薄手のコスチュームを使用するところが
多いのであります。


アイスホッケーも北部を中心に後を追う位置にあったのですが
最近ではサッカーにその位置を取って代わられてしまったか
そうなりつつあるようです。

男女の如何にかかわらず、アメリカにおいて
アメフトを理解していることによるアドバンテージは
計り知れません。特に男子だったら絶対に有利です。

彼女のお父様も、アメフトのお話なんかで少し気持ちが和らぎます。
そういうケースは結構あります。
スポーツは人種や国籍を超えたコミュニケーション手段です。

ガールフレンドではないが、友達よりもうちょっと近い子の
お父さんが軍人でした。
はじめは怖かったけれど、座間ハイスクールや横須賀グレイホークスとの
ゲームの話や、地元チャージャーズの話などはもちろん、
ちょっとボール投げてみろって言われてビビらせてやったところ
相当に株があがったという経験がありました。

特にQBというポジションはアメフトにおける特権階級です。
当時はマックス65ヤード投げる強肩が自慢だったので
その辺のやわなアメリカ人には体力でも知識(アメフトに関してですけど)でも
ひけをとらない自信がありました。


ここからが英語の勉強です。

私の好きなUSAもののTVドラマ『The Big Bang Theory』にも
こんなシーンがあります。

シチュエーション:
バーナデットのお父さんは強面のフットボールファン。
娘婿のハワードは全くアメフト知識も体力もなし。
MITの修士号は持っているものの博士号は持っていないのが
コンプレックスというオタクエンジニア。
なんとか仲良くなろうとするハワードですが
以外にも、超天才シェルドンが・・・

日英俺流の対訳をつけてみました。


[Barnadett's Father]:
I'm tryin' ta watch the game. Shut up!
Oh! How do you not make the first down there?
ゲームを観てるんだ、静かにしろ。
アー、何でファーストダウンとれないんだ。

[SHELDON]:
They passed against the nickel defense.
They should have run it off tackle.
ニッケルディフェンスに対してパスはないよ。
ランプレーでオフタックルを突くべきだった。

[Barnadett's Father]:
How the hell do you know that?
お前、わかるのか

[SHELDON]:
My father loved football.
He always made me watch it before I was allowed to do my homework,
父がアメフトファンだったんだ。
フットボールを観ないと宿題をさせてもらえたかったよ。

[Lenard & Penny]

[Barnadett's Father]:
What do you think they oughtta do now?
次はどうしたらいいと思う?

[SHELDON]:
I would throw a quick slant to a wideout given to the defense's
 showing the blitz.
ディフェンスはブリッツを仕掛けてきそうだから外のレシーバーの
クイックスラントにパスだね。

[Howard]:
Oh, I love a good blitz, especially with sour cream...
Okey, Cos it sounds like blintz.
ああ、僕もブリッツ大好き。サワークリームのやつが特に・・・
だって、”ブリンツ”に聞こえるから。



バーナデットのお父さんはアメフト好きの典型的なオヤジタイプ。
娘の結婚相手のハワードは運動が苦手でアメフトはまるでわからない。
ところが以外にもシェルドンは(良し悪しは別として)父仕込みの
アメフト知識はある。
これですっかりシェルドンとバーナデットのお父さんは意気投合。
肝心のハワードはオイテキボリという展開です。


でも、僕ならシェルドンの『ディフェンスはブリッツを仕掛けてくる』
という言葉から推測するに、
コーナーバックやセイフティーといったディフェンスバックを
特定してはいないので、
おそらくラインバッカーあたりのブリッツを指している可能性が高いと考えます。
特にニッケルディフェンスにおいてディフェンスバックを
ブリッツさせるのは、あまり意味が無い。
そう考えると、
ブリッツに対してアウトサイドレシーバーへの
クイックスラントパスでの対応は定石過ぎるのと
実はアウトサイドのレシーバーに対するクイックスラントは
ディフェンスからは非常に見えやすいルートなんです。
つまり、勘のいいディフェンスバックだとインターセプトのカモにされます。
しかも浅い位置で事が起こるので最悪はそのままタッチダウンをとられる
確立が高いので非常に危険性が高いことになります。

ここはラッシュをひきつけてセンタースクリーンのほうが安全かつ有効な
プレーだと考えます。

・・・なんてことを、このシーンを観ながら解説すると
確実に一目置かれます。

ぶっちゃけていいますが、生半可なアメリカ人なら年季と経験値が違うので
知識と理論において負ける気がしません・・・自慢です。
なんせ、ヒューストン・ビアの時代からQB一筋でやってますから。
分かる人、少ないだろうなぁ〜・・・・。

『芸は身を助く』といいます。
若いうちは何でも積極果敢にトライしましょう。


今回は自慢ばかりなのでサービスです


■ Today's Rock Classic ■





今日は火曜日。
昨日近くのイオンに行ったら月曜なのに
火曜市をやっていました。
一瞬、頭が混乱しました。

ま、いいか。

もう一曲こちらをどうぞ。




今日頑張れば、あと・・水、木、金で、3日で週末です。
金曜は半分週末気分なので、実質あと2.5日頑張れば週末です。

頑張りましょう。

Take it off・・じゃなくて Take it easy!
ファン
検索
<< 2018年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
roronoa0316zoroさんの画像
roronoa0316zoro
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。