2010年06月24日
不正PDFファイル、ついに日本へも
- 過去記事となりました - ≪7/1 Adobe社より修正プログラム配布済み≫
PDFファイルに悪質なプログラムを組み込んでいる事例は最近話題になっていましたが、ついに日本でも発見されました。
日本の政府機関の名を装って、企業や組織を狙って、メールに悪質PDFファイルを添付する手口です。
発見されたPDFファイルの題名は『最近の日米経済関係について』です。
発信元のサーバーは、中国とアメリカでしたが、不審なメールや、添付のPDFファイルは開かないようにしましょう。
Adobe社での、WindowsおよびUNIXへの対応は、2010年6月29日 (US時間) の予定です。
今のところ被害は出ていないそうですが、要注意です。
【一次情報を知りたい方は次へアクセスしてください。】
IBMの情報 2010/6/22
Adobe Reader および Acrobat のゼロデイ脆弱性を悪用するSPAMメール
Adobeの情報 2010/6/4,6/10
Adobe Reader、AcrobatおよびFlash Playerに関するセキュリティ情報
【参考】 『脆弱性』(ぜいじゃくせい)
セキュリティ上の問題点(弱点)のことです。
今回の悪質なプログラムは、PDFファイルの脆弱性を利用したものです。
PDFファイルの仕様上の欠陥を突いてきたものです。
ここを、ウイルスやスパイウェアなどのマルウェアが攻撃を仕掛けてくるわけです。
なお、「危弱性」は、勘違い言葉なので、注意しましょう。
PDFファイルに悪質なプログラムを組み込んでいる事例は最近話題になっていましたが、ついに日本でも発見されました。
日本の政府機関の名を装って、企業や組織を狙って、メールに悪質PDFファイルを添付する手口です。
発見されたPDFファイルの題名は『最近の日米経済関係について』です。
発信元のサーバーは、中国とアメリカでしたが、不審なメールや、添付のPDFファイルは開かないようにしましょう。
Adobe社での、WindowsおよびUNIXへの対応は、2010年6月29日 (US時間) の予定です。
今のところ被害は出ていないそうですが、要注意です。
【一次情報を知りたい方は次へアクセスしてください。】
IBMの情報 2010/6/22
Adobe Reader および Acrobat のゼロデイ脆弱性を悪用するSPAMメール
Adobeの情報 2010/6/4,6/10
Adobe Reader、AcrobatおよびFlash Playerに関するセキュリティ情報
【参考】 『脆弱性』(ぜいじゃくせい)
セキュリティ上の問題点(弱点)のことです。
今回の悪質なプログラムは、PDFファイルの脆弱性を利用したものです。
PDFファイルの仕様上の欠陥を突いてきたものです。
ここを、ウイルスやスパイウェアなどのマルウェアが攻撃を仕掛けてくるわけです。
なお、「危弱性」は、勘違い言葉なので、注意しましょう。
【PDFファイルの最新記事】
この記事へのコメント