新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年04月30日
人生の大半を過ごした平成に感謝。
平成の時代も終わりを告げようとしています。
私のように、人生の大半を平成で過ごしたという方は
どんな事が思い浮かぶでしょうか。
昭和生まれの私ですが、昭和天皇が崩御あらせられた際は
世の中は自粛ムードに包まれると同時に次の日から平成となり、
追悼と慌しさがありました。
平成の天皇陛下は、自身の事で世の中がその様になるのは
本意ではないと、思われたのかもしれません。
自身の時間のある内に皇位を継承し、ゆっくりと新元号や新時代の準備をする方が、
国民の負担とならないのではと、お考えになったのかもしれません。
国民のために考えてくださった事は、私は大変ありがたいと思います。
平成の時代に感謝すると共に、令和の新時代が国民にとって
良い時代になる事を期待したいです。
P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加しております。
当ブログを気に入りましたら、
↓宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自動車ランキング
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2019年04月29日
元号と同じ名前の道の駅
元号が平成から令和に受け継がれようとしていますが、
岐阜県関市に、元号と同じ名前の道の駅があることで
話題となっています。
岐阜県関市に、元号と同じ名前の道の駅があることで
話題となっています。
その名は、
道の駅 平成(へいせい)
私自身、この道の駅からそれほど遠くない所に住んでおり、
道の駅の前を何度か通ったこともあったのですが、利用したことが
無かったので、行ってみました。
元々、この道の駅が存在する地域は、「平成(へいせい)」と書いて
「平成(へなり)」と呼ばれており、元号に合わせて「平成(へいせい)」と
称しています。
平成(へいせい)の元号が決まった際、この地域の人たちは
新しい元号は平成(へなり)と読むと思ったそうです。
私が行った際も、平成(へいせい)が終わるタイミングと,
ゴールデンウィークなだけあってかなり賑わっていましたが、
道の駅がオープンした当初も、元号と同じ名前の道の駅ということで、
かなり賑わっていたそうです。
施設内には周辺地域の特産品である椎茸や「椎茸すなっく」と呼ばれるお菓子、
美濃・飛騨地域の名物品が数多く並んでおり、足湯、パターゴルフ場、
遊歩道などがあります。
もちろん、全国の道の駅で売られているキップもあります!!
ステッカーも一緒に買いました。
東海環状自動車道の富加関I.C.を降り、県道58号線(富加関I.C.に繋がる道路)を
北(下呂・金山方向)に進んで10分程の所にあります。
平成は終わっていしまいますが、元号にちなんだ珍しい道の駅に
足を運んでみてはいかがでしょうか?
P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加しております。
当ブログを気に入りましたら、
↓宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自動車ランキング
以下は広告です。
2019年04月26日
オイル交換した際の走行距離を忘れない方法
ゴールデンウィークか近づき、出かける前にオイル交換、
あるいは、休みを利用してオイル交換、という方も多いのではないでしょうか。
ディーラーやカー用品店でオイル交換を依頼すると、交換した日や
入れたオイルの銘柄、次回交換となる時期や走行距離をシールに記載し、
運転席の横(下の写真内の黄色で囲った部分)に貼ってくれます。
しかし、自分でオイル交換すると、交換した際の走行距離や日付などを
記録せずに忘れてしまうこともしばしば。
それを簡単に記録する方法として、
交換した際にODOメーターの写真を撮る
オイル交換した際に、携帯やスマホでODOメーターの写真を撮っておけば、
紙に書いておかなくても、次回オイル交換の目安を忘れずに済みます。
写真を撮るだけでも良いですが、撮った写真をメモ帳などのアプリに入れ、
交換した日付や入れたオイルの銘柄、次回交換の距離などを書いておけば
さらに便利です。
以下の写真は、iPhoneのメモアプリに記録した状態です。
私の場合、毎回同じオイルを入れ、4,000kmを目安に交換しているので、
交換した日付のみ書いています。
エレメントも交換した際は、「オイル・エレメント交換」と記載しておきます。
このように、スマホや携帯で簡単にオイル交換の時期が管理できますが、
最近のカーナビにはメンテナンスを管理する機能が付いている場合もあります。
上記のように、オイル交換した日付や距離、次回交換の目安時期や距離などを
カーナビに記録しておくと、交換時期や距離に達すると走行中に音声で
知らせてくれますので、説明書を読んで調べてみてもいいです!!
オイル交換する際は以前にも紹介した手動式のポンプが便利です。
ちなみに、こちらの商品、その形から「コロ助(漫画・キテレツ大百科に登場するキャラクター)」
とも呼ばれるそうです。
いかがでしたでしょうか。
スマホで簡単にメンテナンス管理ができますので、工夫して使ってみると良いです!!
P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加しております。
当ブログを気に入りましたら、
↓宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自動車ランキング
あるいは、休みを利用してオイル交換、という方も多いのではないでしょうか。
そんなオイル交換ですが、前回オイル交換した際の走行距離や
時期はいつだったかと、忘れることありませんか?
時期はいつだったかと、忘れることありませんか?
ディーラーやカー用品店でオイル交換を依頼すると、交換した日や
入れたオイルの銘柄、次回交換となる時期や走行距離をシールに記載し、
運転席の横(下の写真内の黄色で囲った部分)に貼ってくれます。
しかし、自分でオイル交換すると、交換した際の走行距離や日付などを
記録せずに忘れてしまうこともしばしば。
それを簡単に記録する方法として、
交換した際にODOメーターの写真を撮る
オイル交換した際に、携帯やスマホでODOメーターの写真を撮っておけば、
紙に書いておかなくても、次回オイル交換の目安を忘れずに済みます。
写真を撮るだけでも良いですが、撮った写真をメモ帳などのアプリに入れ、
交換した日付や入れたオイルの銘柄、次回交換の距離などを書いておけば
さらに便利です。
以下の写真は、iPhoneのメモアプリに記録した状態です。
私の場合、毎回同じオイルを入れ、4,000kmを目安に交換しているので、
交換した日付のみ書いています。
エレメントも交換した際は、「オイル・エレメント交換」と記載しておきます。
このように、スマホや携帯で簡単にオイル交換の時期が管理できますが、
最近のカーナビにはメンテナンスを管理する機能が付いている場合もあります。
上記のように、オイル交換した日付や距離、次回交換の目安時期や距離などを
カーナビに記録しておくと、交換時期や距離に達すると走行中に音声で
知らせてくれますので、説明書を読んで調べてみてもいいです!!
オイル交換する際は以前にも紹介した手動式のポンプが便利です。
電源不要 手軽にオイル交換 Meltec 手動式オイルチェンジャー OC-060 6L 価格:4,480円 |
ちなみに、こちらの商品、その形から「コロ助(漫画・キテレツ大百科に登場するキャラクター)」
とも呼ばれるそうです。
いかがでしたでしょうか。
スマホで簡単にメンテナンス管理ができますので、工夫して使ってみると良いです!!
P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加しております。
当ブログを気に入りましたら、
↓宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自動車ランキング
タグ:オイル交換
2019年04月21日
10連休のゴールデンウィーク、どう思いますか?
なかなか投稿できず、申し訳ありません。
車に関するネタを整理中なのと、忙しくてじっくり書くことができないので、
つなぎとして以下の話題を書いてみました。
皆さんのご意見も聞かせていただいたら光栄です。
しかし、10連休のゴールデンウィークをうれしいと思っている人は
あまり多くないようです。
子どもが休みで面倒を見るのが大変、ゴールデンウィークでも
家事はやらなければならないから普段と同じ、といった、
お母さん方の意見が多い中、会社勤めの方にも不満はあるようです。
世間一般では会社勤めで収入を得る方が多いですが、一般企業の場合、
就業規則などで年間の休日日数が決まっているところが殆どであり、
決まっていないにしても、毎年大きな増減が無い(2〜3日の増減があるのみ)
が普通です。
なので、ゴールデンウィークが10連休になったところで、
年間の休日日数が大幅に増えるわけではないのです。
例えば、年間の休日日数が120日と決まっている会社であれば、120日をどのように
振り分けるかだけなので、ゴールデンウィークに休日がが固まってしまうと、
他のところ(土曜日やお盆休みなど)で休日を減らさなければならなくなるのです。
また、これだけ休みが多いと、休み明けから仕事モードにすんなりとは
切り替わるわけがない、かえって疲れるだけ、などと心配になる意見もあるようです。
さらに、お店などでは休日が続くと仕入れが困難になることから、
せっかくの書き入れ時にも関わらず休まざるを得なくなったり、
納期の対応などに困るところも多いようです。
いかがでしたでしょうか。
祝日で休みが増えるのは良いことかもしれませんが、
その恩恵を受ける人は一体どれくらいいるのか、
また、国民の生活への影響はどれくらいあるのかを
考えた上で祝日を設けてもらいたいものです。
P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加しております。
当ブログを気に入りましたら、
↓宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自動車ランキング
車に関するネタを整理中なのと、忙しくてじっくり書くことができないので、
つなぎとして以下の話題を書いてみました。
皆さんのご意見も聞かせていただいたら光栄です。
元号が平成から令和に変わると同時に、10連休のゴールデンウィークも
同時にやってきます。
同時にやってきます。
しかし、10連休のゴールデンウィークをうれしいと思っている人は
あまり多くないようです。
子どもが休みで面倒を見るのが大変、ゴールデンウィークでも
家事はやらなければならないから普段と同じ、といった、
お母さん方の意見が多い中、会社勤めの方にも不満はあるようです。
世間一般では会社勤めで収入を得る方が多いですが、一般企業の場合、
就業規則などで年間の休日日数が決まっているところが殆どであり、
決まっていないにしても、毎年大きな増減が無い(2〜3日の増減があるのみ)
が普通です。
なので、ゴールデンウィークが10連休になったところで、
年間の休日日数が大幅に増えるわけではないのです。
例えば、年間の休日日数が120日と決まっている会社であれば、120日をどのように
振り分けるかだけなので、ゴールデンウィークに休日がが固まってしまうと、
他のところ(土曜日やお盆休みなど)で休日を減らさなければならなくなるのです。
また、これだけ休みが多いと、休み明けから仕事モードにすんなりとは
切り替わるわけがない、かえって疲れるだけ、などと心配になる意見もあるようです。
さらに、お店などでは休日が続くと仕入れが困難になることから、
せっかくの書き入れ時にも関わらず休まざるを得なくなったり、
納期の対応などに困るところも多いようです。
いかがでしたでしょうか。
祝日で休みが増えるのは良いことかもしれませんが、
その恩恵を受ける人は一体どれくらいいるのか、
また、国民の生活への影響はどれくらいあるのかを
考えた上で祝日を設けてもらいたいものです。
P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加しております。
当ブログを気に入りましたら、
↓宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自動車ランキング
2019年03月31日
タイヤ交換と同時に、空気圧チェックも忘れずに!
せっかく記事を書いたのに、更新するのを忘れてました。
お詫び申し上げます。
さて、本題に入ります。
暖かくなって、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに
交換される方が多いと思いますが、やらない方も多いのが、
空気圧のチェック
数ヶ月も使っていない夏タイヤは空気圧が下がっている可能性が高いので、
一度チェックすることをおススメします。
上の2枚の写真は、私の愛車RX-8の画像です。
写真左は運転席のドアを開いた状態ですが、
私の車は、黄色で囲った部分(後部ドアの淵)に空気圧が記載されています。
写真右は、空気圧の写真です。前後共に220kPa(kgf/cm2)です。
タイヤのサイズも記載されています。
車種によっては、運転席のドアの淵に書かれている場合もあると思いますので、
ドアの周囲を見てみると、大抵は見つかります。
もし分からなければ、車の取扱説明書を見るか、ディーラー等に尋ねてみてください。
最後に、空気を入れる場合は、自宅にポンプが無くてもガソリンスタンドやディーラーには
ポンプが有りますし、給油や点検などと同時に、無料で空気圧を調整してくれたりも
するので、分からない場合は一度お店の方に聞いてみるといいですよ!!
P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加しております。
当ブログを気に入りましたら、
↓宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自動車ランキング
以下は広告です。
お詫び申し上げます。
さて、本題に入ります。
暖かくなって、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに
交換される方が多いと思いますが、やらない方も多いのが、
空気圧のチェック
タイヤの空気は徐々に抜けて減っていき、交換の際に限らず
普段からも空気圧のチェックが必要です。
普段からも空気圧のチェックが必要です。
数ヶ月も使っていない夏タイヤは空気圧が下がっている可能性が高いので、
一度チェックすることをおススメします。
タイヤの空気圧は、運転席のドアの横に記載されている場合が多いので、
そこを見れば大抵は分かります。
そこを見れば大抵は分かります。
上の2枚の写真は、私の愛車RX-8の画像です。
写真左は運転席のドアを開いた状態ですが、
私の車は、黄色で囲った部分(後部ドアの淵)に空気圧が記載されています。
写真右は、空気圧の写真です。前後共に220kPa(kgf/cm2)です。
タイヤのサイズも記載されています。
車種によっては、運転席のドアの淵に書かれている場合もあると思いますので、
ドアの周囲を見てみると、大抵は見つかります。
もし分からなければ、車の取扱説明書を見るか、ディーラー等に尋ねてみてください。
最後に、空気を入れる場合は、自宅にポンプが無くてもガソリンスタンドやディーラーには
ポンプが有りますし、給油や点検などと同時に、無料で空気圧を調整してくれたりも
するので、分からない場合は一度お店の方に聞いてみるといいですよ!!
P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加しております。
当ブログを気に入りましたら、
↓宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自動車ランキング
以下は広告です。