新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年05月19日
くちびるに歌を / 2015
2019年05月18日
ノルウェイの森 / 2010
中学生の時、口の悪い仲間に三重人格と呼ばれていた。
職員室にいる時と教室にいる時。そして、部活での自分。けど、
そりゃそうでしょ?って思っていた。本当に楽しくてリアルな自分を
マックスに出してる時と、どうでもいい馬鹿話で笑っている時のテンションが
一緒な訳もないし、本気を出す時間なんて短い時間しかエネルギーが持たないし
ましてや、内申制度が導入された直後で、なんだか自分たちが偉くなったかの様に
勘違いしてる偉そうな先生たちと会話するときに自分をさらけ出す人いなかったでしょ。
結局、エネルギーのアップダウンが激しかったんだろうね。
ただ、今でもイマイチ自分を把握できていないけどね。
内容とは違って感じる清涼感のようなもの。
流れる曲のせいなのか、それその曲調に乗った独特の言葉遣いなのか。
静かなトランス感で終始する。
職員室にいる時と教室にいる時。そして、部活での自分。けど、
そりゃそうでしょ?って思っていた。本当に楽しくてリアルな自分を
マックスに出してる時と、どうでもいい馬鹿話で笑っている時のテンションが
一緒な訳もないし、本気を出す時間なんて短い時間しかエネルギーが持たないし
ましてや、内申制度が導入された直後で、なんだか自分たちが偉くなったかの様に
勘違いしてる偉そうな先生たちと会話するときに自分をさらけ出す人いなかったでしょ。
結局、エネルギーのアップダウンが激しかったんだろうね。
ただ、今でもイマイチ自分を把握できていないけどね。
内容とは違って感じる清涼感のようなもの。
流れる曲のせいなのか、それその曲調に乗った独特の言葉遣いなのか。
静かなトランス感で終始する。
タグ:ノルウェイの森
2019年05月16日
繕い裁つ人 / 2015
幼少の頃、御婆さんと御爺さんが大阪の天満橋で紳士服のオーダーメイドの店を営んでいた。
両親も手伝っていたので、よく連れていかれた。といっても特に遊べるものもなく、退屈のあまり
脚踏みミシンを勝手に動かして怒られるのが常だった。みかねてか、ただ単に自分が行きたかったのか
御爺さんに連れられて近くのパチンコ屋に。結局景品のミルクキャラメルで機嫌を取られる始末だった。
今にして思えば素敵な仕事をしていたんですよね。注文をいただいた一着の服にお客様それぞれの個性
や生活。そして、長く着ていただいた方の服にはその人の人生そのものが。
いつかきっとまた物を大切にする良き日本に戻りますように。
使われている雑貨屋さん、苦楽園のナイーフさんですよね?ちょっと懐かしい。30年以上されてますよね。
両親も手伝っていたので、よく連れていかれた。といっても特に遊べるものもなく、退屈のあまり
脚踏みミシンを勝手に動かして怒られるのが常だった。みかねてか、ただ単に自分が行きたかったのか
御爺さんに連れられて近くのパチンコ屋に。結局景品のミルクキャラメルで機嫌を取られる始末だった。
今にして思えば素敵な仕事をしていたんですよね。注文をいただいた一着の服にお客様それぞれの個性
や生活。そして、長く着ていただいた方の服にはその人の人生そのものが。
いつかきっとまた物を大切にする良き日本に戻りますように。
使われている雑貨屋さん、苦楽園のナイーフさんですよね?ちょっと懐かしい。30年以上されてますよね。
価格:5,162円 |
タグ:繕い経つ人
2019年05月14日
トリガール / 2017
2019年05月11日
小さいおうち / 2014
自分が生まれ育った、大和八木周辺の街は古い宿場町や今井町のように商業が栄えてた
名残で古くても洒落た建物がたくさん残っていた。
国鉄畝傍駅の雰囲気や、自分の通っていた晩成小学校も在校時に100周年を迎えた木造の校舎だった。
そのせいか、いつの間にやらレトロなものにやたらと目が行く。自分の店もやはりレトロモダン。
新しいものは作るのが容易いが、一度壊してしまったものは元には戻らない。
勿論、資金面の問題もある。
放っておけば朽ちていくものに、手間はかかるができる限りの保存再生する文化を日常に。
名残で古くても洒落た建物がたくさん残っていた。
国鉄畝傍駅の雰囲気や、自分の通っていた晩成小学校も在校時に100周年を迎えた木造の校舎だった。
そのせいか、いつの間にやらレトロなものにやたらと目が行く。自分の店もやはりレトロモダン。
新しいものは作るのが容易いが、一度壊してしまったものは元には戻らない。
勿論、資金面の問題もある。
放っておけば朽ちていくものに、手間はかかるができる限りの保存再生する文化を日常に。
タグ:小さいおうち
2019年05月10日
ひみつのアッコちゃん / 2012
子供の頃、将来なりたい職業はパイロットだったり教師だったり
野球選手、花屋さん、パン屋さん、医者、等々わかりやすい仕事が多かった。
お金持ちになって、家を建てて子供たちと一緒に楽しく幸せに暮らす。
というのが、一般的だったように思う。漠然とそんな暮らしを思い描いた子供が
多かったんじゃないかな。大人になることへの憧れが強かったと思う。現代の
子供たちは、大人になりたいのかな?大人になる魅力はあるのかな?
だって、我慢する必要なく割と楽になんでも手に入るみたいだし。
みなさん、なりたかった大人になれましたか。なりたい大人は見つかりましたか。
ラストの面接のシーン、なんだかいい感じ。
野球選手、花屋さん、パン屋さん、医者、等々わかりやすい仕事が多かった。
お金持ちになって、家を建てて子供たちと一緒に楽しく幸せに暮らす。
というのが、一般的だったように思う。漠然とそんな暮らしを思い描いた子供が
多かったんじゃないかな。大人になることへの憧れが強かったと思う。現代の
子供たちは、大人になりたいのかな?大人になる魅力はあるのかな?
だって、我慢する必要なく割と楽になんでも手に入るみたいだし。
みなさん、なりたかった大人になれましたか。なりたい大人は見つかりましたか。
ラストの面接のシーン、なんだかいい感じ。
タグ:綾瀬はるか ひみつのアッコちゃん
2019年05月07日
ミックス。/ 2017
中学の時、真ん中のコートがバスケで、両脇に卓球とバレーボールが活動していた。
バレーとはネットで仕切られていてボールがお互いに干渉する事はなかったが
卓球の小さい小さい球はよく転がってきた。本来なら、すいませーんと取りに来た人に
軽く笑顔で返してあげればいいのだが、なんせ卓球の顧問が癖のある恐い先生で
風の影響を受けるからと夏場であろうが完全に体育館を締め切り我々は死と隣り合わせに
追い込まれている状態なので、勿論の事知らないふりをしてすべてふんずけてやった。
どんな世界にも勝ち組負け組はあってもいいと思う。ただ、それは常に流動的だし
どんな人でも目標は何度でもどんな風にでも何歳からでも、挑戦し続ける人が勝ち組なんじゃないかな。
少なくとも自分は、ずっと新しい自分に挑戦していきたいと思う。
バレーとはネットで仕切られていてボールがお互いに干渉する事はなかったが
卓球の小さい小さい球はよく転がってきた。本来なら、すいませーんと取りに来た人に
軽く笑顔で返してあげればいいのだが、なんせ卓球の顧問が癖のある恐い先生で
風の影響を受けるからと夏場であろうが完全に体育館を締め切り我々は死と隣り合わせに
追い込まれている状態なので、勿論の事知らないふりをしてすべてふんずけてやった。
どんな世界にも勝ち組負け組はあってもいいと思う。ただ、それは常に流動的だし
どんな人でも目標は何度でもどんな風にでも何歳からでも、挑戦し続ける人が勝ち組なんじゃないかな。
少なくとも自分は、ずっと新しい自分に挑戦していきたいと思う。
2019年04月27日
フラガール / 2006
この映画は、どこかに向かう飛行機の中で観た。隣の席が知らない女性であったのにも
関わらず、号泣したとても恥ずかしい記憶が今でも消えない。
今まで亡きお父ちゃんの代わりに厳しく頑固に娘に接してきたお母ちゃんが、反対されても
フラダンスを一生懸命に頑張る娘の努力を無駄にしないためにリアカーを押すシーンが一番好き。
勿論、ラストのダンスシーンで踊り切った時の沢山の想いの詰まったみんなの笑顔と涙は何度観ても
心があらわれるね。
関わらず、号泣したとても恥ずかしい記憶が今でも消えない。
今まで亡きお父ちゃんの代わりに厳しく頑固に娘に接してきたお母ちゃんが、反対されても
フラダンスを一生懸命に頑張る娘の努力を無駄にしないためにリアカーを押すシーンが一番好き。
勿論、ラストのダンスシーンで踊り切った時の沢山の想いの詰まったみんなの笑顔と涙は何度観ても
心があらわれるね。
タグ:フラガール