アフィリエイト広告を利用しています

2018年09月11日

サイン、コサイン、タンジェント

来月、お兄ちゃんが英検を受けることになって、先週問題集を買いに行きました。
ついでに・・・と、数学検定(準2級)の問題集も買いました。

帰宅してからぱらぱらと問題を眺めてみました。
sinθ、cosθ、tanθという文字が目に飛び込んで来て、懐かしいなぁなんて思いました。

・・・が、あれ^^;?
三角関数って、高1で習ったっけ??
もっと後じゃなかった???

私の記憶だと、三角関数を習うのは高2だか高3だったような気がするのですが、今のカリキュラムだと高1になるのですね。
うわぁ、高度!!

でも、お兄ちゃん自身は、円周率が好きなので、案外三角関数の方がとっつきやすいかも!?なんて思いました。
可能であれば、中学のうちに準2級は受けて欲しいと考えています。


明後日から、前期の期末テストが始まります。
複数の教科で、夏休み前に発表されていた試験範囲より、範囲が狭くなっていました。

範囲が狭くなると、喜んでいる子が多いそうです。
が、「その分、次のテストが大変になるじゃん」と冷静に言うお兄ちゃんでした。

特に英語が、私としてはありえないほどに範囲が狭くなったので、このままでは中1の範囲が1年で終わらないのでは?と危惧しています。
学校は、先取り勉強の穴を埋めに行くところで、新しく学ぶところではないですね。
そう思っていないと、かなり危険な気がして来ました。
もちろん学校によるのでしょうが。

地元中でも、先取り学習の必然性をひしひしと感じる母でした。


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「高校受験に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

カウントダウン
プロフィール
Kayさんの画像
Kay
こんにちは。Kay(ケイ)です。当ブログをご訪問いただきありがとうございます♪

私立中高一貫校から外部受験(私立高校・公立高校)の経験があります。

長男本人の都立中学受検の反省を活かし、高校受験対策の勉強の仕方を日々模索中です。

交流してくださる方、アメブロの方でお待ちしております^^
↓↓↓

★ アメブロ始めました

プロフィール
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリーアーカイブ
あなたの欲しい物
ランキング