アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

グリー(3632)の決算書流し読み

今回の決算書流し読みは先日希望退職募集などを発表し、苦境に立たされている

グリー(3632)の2013年6月期の有価証券報告書を見てみたいと思います。

さて、グリー(3632)の有価証券報告書をじっくり見るのは今回がはじめてです。

グリーやDeNAは私の長期投資対象から外れていたのがその理由です。

あまりに急激な成長している会社は私は長期投資には基本的には組み込みません。

その急激な成長の反動が怖いからです。

グリーをみてもそれが顕著に現れています。

急激な事業拡大を見込んでグリーは社員を急激に増やしています。

具体的には前期末の連結社員数が2364名と1年前に比べ634名(37%)も増加しました。

前々期の社員数は1730人でした。(有価証券報告書2ベージ目参照)

4〜6月期をみてみると売上高人件費比率は、DeNAの9%に対し、グリーのそれは17%と

人件費の比率もライバルと比べて高くなっています。

これが今回の希望退職募集となってあらわれました。

さてグリーの主要売り上げ(収入)は

@有料課金収入

A広告メディア収入

に分けられます。

有料課金収入が売り上げの92.3% 広告メディア収入が7.7%という内訳です。

売り上げの相手先は

1位 NTTドコモ 34164(百万円) 22.4%

2位 KDDI 22598(百万円) 14.8%

3位 インコム・ジャパン 20.281(百万円) 13.3%

4位 GMOペイメントゲートウェイ 16633(百万円) 10.9%

5位 ソフトバンクモバイル 12320(百万円) 8.1%

(グリー有価証券報告書11ベージより)

さてグリーの凋落の理由はニュースなどでたくさん触れられていますので

ここでは省略させていただきます。

有価証券報告書にはその後ろに事業のリスクがたくさん書き込まれていますが

リスクはあらゆるところに存在するので、かるく読み流します

今回は純粋にBS・PL・キャッシュフロー計算書をみてみます

まずは貸借対照表(BS)

気になる点は現金の減少、およそ前期末より260億円減の462億円です

おそらく営業キャッシュフローが減少しているからなのだろうと営業キャッシュフロー

をみてみるとなんと前期より450億円の減少です。

なんとか営業キャッシュフローがプラスなのが救いです。

営業キャッシュフローは約144億円、投資キャッシュフローは前期より約100億円

増えて約348億円。

フリーキャッシュフローはおよそマイナス200億円となります。

これが現金の減少の原因ですね。

あとは無形固定資産ののれんの増加、約120億円の増加です。

それ以外には特に気になる点はありません

●次は損益計算書(P/L)

売り上げが減少してるのに販管費が増加してダイレクトに営業利益に響いています。

あとは気になるのは減損損失(97億)と投資有価証券損失(38億)くらいですね

●次はキャッシュフロー計算書

営業キャッシュフロー +144億円

投資キャッシュフロー −348億円

フリーキャッシュフロー −204億円(営業CF−投資CF)

財務キャッシュフロー −83億円

フリーキャッシュフローは大幅にマイナスなのはいただけないですね

さて今回軽くグリーの有価証券報告書を見てみましたが、グリーの問題は

決算書の分析よりも、根本的なビジネスモデルの危機にあると思います。

グリーのビジネスモデル自体が揺らいでいることが非常に問題です。

グリー・DeNAともに私の長期投資の対象になることはしばらくはなさそうです。

PER(株価収益率)は割安に見えますがそれだけでは長期投資対象には

なりえません。


グリーにとっては正念場です。

3月末決算企業の中間決算発表シーズン

3月末決算企業の中間決算発表シーズンがもうすぐやってきます。

第二四半期決算発表(中間決算発表)は、長期投資家にとってはとても重要なイベント

です。

長期投資としては保有している企業の業績チェック(企業の健康診断)は必要不可欠です。

長期投資として保有している企業に異変がないかどうかチェックする絶好の資料です。

トヨタ自動車などの大型企業や情報公開に熱心な上場企業は、第一四半期決算でも

キャッシュフロー計算書を開示しますが、小型株は第一四半期決算発表では

キャッシュフロー計算書を開示しない企業がほとんどです。


しかしこのような小型株も中間決算発表ではキャッシュフロー計算書を開示します。

キャッシュフロー計算書は、損益計算書や貸借対照表ではわからない情報を長期投資家に

提供してくれます。

十分活用したいものですね。

このブログでは短期投資のことを書くことが多いですが、私は長期投資のほうが個人的には

好きですし、利益も長期投資からの方が短期投資より多いです。

個人的には長期投資は投資の王道だと思っています。

長期投資のことも書いていきたいとは思うのですが、なかなか時間的に余裕がなくて書けな

いのは残念です。

ゲオが値上げ

ゲオですが先日旧作80円のセールをやっていたんですが(私の近くのゲオは

通常旧作100円)、昨日車でゲオの前を通ったら旧作105円になっていました。

いきなり内税から外税に値上げですね。


すべての店舗が外税に値上げしたかどうかはわかりません。試験的に一部の

店舗を外税の105円にして売り上げが落ちないかどうか試しているのかもしれません。

いずれにしても来年4月の消費税8%を見据えた動きだと思います。

来年4月には108円にするつもりなのでしょう。

以前このブログでゲオが消費税値上げの時、内税から外税にしないと消費税負担で

ゲオの利益が落ちると書いていましたが、ゲオの経営陣も悩んで消費税8%のときは

外税にする試験的な動きだと思います。

ゲオのことを書いていて思い出したんですが、9月末の株主優待をクロス取引で取る

のすっかり忘れていました(汗)

3月末の株主優待はクロス取引で取ったんですが、期限が12月末までだったような・・・

うちの奥さんに怒られそうです(汗)

santec(6777)で今月の利益を吹っ飛ばす

いや〜負けたときの損失を小さくすることが、長期的には利益を蓄積できる

とこのブログで書いていながら、自分が今日santec(6777)で大きな損失を

出し10月は利益ゼロに・・・

また一から利益を積み上げなければなりません。

一生懸命積み木を積み立てていたら、誰かに壊された気分ですね・・・(汗)

まあ、一晩寝れば私は昨日のことは忘れますから、その点は大丈夫

さてさて、明日明日。

相場の雰囲気が少し怪しい


昨日から少し株式市場の雰囲気が怪しくなっていますね

今日は短期投資では負けましたが被害額が少なく抑えることができました。

勝敗の詳細は週末のまとめで書きますが、今日は防戦一方でした。

とにかく大負けをしないことだけを考えて取引しました。

アメリカの影響なのか、ただの利益確定による下落なのかそれとも複合的

なものなのかはわかりませんが、調整局面のようです。

もうすぐ3月決算の会社の中間決算発表が11月15日まで(だいたい9月末

から45日以内に決算発表を終えるところがほとんど)続きますし、ボラティリティー

(変動率)の大きな相場環境が続きそうです。

変動率が大きくなると、短期投資をするには利益を取りやすくなりますので、歓迎

ですが負けたときの金額もロスカットをしっかりしないと大きなものになりますので

注意が必要です。

さてさて決算発表シーズンをみなさんと一緒に利益で乗り切りたいですね・・・

   
スポンサードリンク
プロフィール

株式トレーダーM
投資家Mの記録ノート
ランキング参加中

にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

SBI FXトレード
イオンカードセレクト
カテゴリアーカイブ
リンク集
免責事項
このブログは筆者の
個人的なバイアス
(偏り)がかかってお
り記事内容にも当然
バイアスがかかって
いるものとしてお読み
ください。
株式投資は自己責任
です。バイアスのかかっ
た記事による投資の
損害の責任は当ブログ
運営者は負いかねます
のでご了承下さい。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。