新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2014年08月07日
一年で、どのくらいドイツ語が上達できるか。
こんにちは。
ワーホリは約8か月目のぴょんすけです。
ぴょんすけは、日本ではドイツ語はほぼ独学で、最低限の日常会話を勉強していた程度です。
そんなぴょんすけがドイツ語に来てからは、ほぼずーっとドイツ語を勉強し続けています。
ワーホリの期間の1年でどのくらいドイツ語が上達できるのか。。。
日本にいた頃は見当もつきませんでした。
日本で基本は少し勉強したし、1年もあればペラペラになれるんじゃないの??
なんて思っていたのですが、やはりそうは甘くないと、いまは感じています。
現在のぴょんすけのドイツ語力は、簡単なコミュニケーションなら十分とれるレベルです。
また、複雑な文章でなく、語彙も複雑でないものであれば、
内容にもよりますが8〜9割は聞き取れます。
そして、それに対して、
拙くとも自分の意図を伝えることも可能です。
しかし、この「コミュニケーションレベル」から、
「正確にドイツ語が使いこなせる上級レベル」の壁が厚いのです!!
ドイツに来た直後と比べれば格段に上達しているのは間違いないですが、
真のペラペラに1年で達するのはほぼ不可能だと感じています。
ちなみに、ドイツ語は本当に難しいので、ワーホリで1年間いても、
ドイツ語学習へのモチベーションが続かずに、
コミュニケーションレベルで、止まってしまう人はたくさんいます。
特に半年も過ぎると、生活の仕方がわかってくるので、
特別にドイツ語を勉強する必要性を感じなくなるというのもありますね。
ぴょんすけのように、異様にドイツ語にやる気がある人は、少ないです。
1年でドイツ語がどのくらいできるようになるのか。。
特に以前に短期留学の経験があったりして、
既にコツをつかんでいる人は当然上達が早いです。
しかし、ぴょんすけのように日本でしっかりと勉強する機会がなかった人は、
なかなか1年では完璧なきれいなドイツ語というのは難しいなあと感じます。
うーーん。。
ドイツ語を中途半端にしなくないぴょんすけとしては、
なんらかの形で滞在を伸ばすことを考えています。
本当は1年の予定で来ていたのに、どうなることやらです。。。。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2014年08月04日
簡単!コバエの退治方法
こんにちはー。
台所にコバエが発生して困っているぴょんすけです。
あいつらはどこからでもやってきて増えますからね。
でも殺虫剤を買うのも面倒だし、どうしようかと思っていたのですが、
ネットで簡単にコバエ退治ができる方法を発見しました!
小バエを家にある物で簡単に退治する方法!
適当な容器に、
・酢または飲み残しのビール
・水
・中性洗剤を数滴
これで3日ほど放置すれば、簡単にコバエが引っかかるそうです!
コバエは数匹からあっという間に増えますからね・・
気にしないようにしても、やっぱり気になります。
あまり強い殺虫剤をばらまくのは部屋の中だから使いたくないし、
だからといって放置するととんでもないことに。。。
ぴょんすけもさっそく試してみます♪
台所にコバエが発生して困っているぴょんすけです。
あいつらはどこからでもやってきて増えますからね。
でも殺虫剤を買うのも面倒だし、どうしようかと思っていたのですが、
ネットで簡単にコバエ退治ができる方法を発見しました!
小バエを家にある物で簡単に退治する方法!
適当な容器に、
・酢または飲み残しのビール
・水
・中性洗剤を数滴
これで3日ほど放置すれば、簡単にコバエが引っかかるそうです!
コバエは数匹からあっという間に増えますからね・・
気にしないようにしても、やっぱり気になります。
あまり強い殺虫剤をばらまくのは部屋の中だから使いたくないし、
だからといって放置するととんでもないことに。。。
ぴょんすけもさっそく試してみます♪
2014年07月31日
そういえば、ブランド品をもってる人がいない!!
こんにちは。
日ごろから流行に弱いぴょんすけです。
今日はベルリンの人々の持ち物について。
日本を出る前のワーホリセミナーで、
「お金を持っていると思われるから、ブランド品のバッグは絶対に持たないように!」
との話を聞いたことを思いだしました。
そんなこと言われても、ぴょんすけはブランド品のバッグなんて一つも持ってないから無関係!!
とタカをくくっていました。
でも改めてベルリンの人の持ち物を見ると、
確かにヴィトンなどなどのバッグを持っている人なんてまず見かけません。
これがミュンヘンだったらもう少しは見掛けるんですかねぇ??
ベルリンは貧乏な街と言われているからでしょうか??
腕時計や財布なども、
ちゃんとしたサラリーマン風の人でもブランド品を身に付けている人はそれほど多くありません。
日本の電車とかだったら、ヴィトンのバッグなんてゴロゴロ見かけますよねえ。。
高校生でヴィトンの財布持っている人とかいますし。
サラリーマンならある程度の値段の腕時計とか・・・。
日本ってステータスを大事にする風潮なんでしょうか。
日本人の観光客がヴィトンのバッグを片手に歩いてたら、
確かにお金持っていると思われるだろうなぁと思います。
ブランド品に対する価値観が、日本人とはちょっと違うように感じますね。
日本の社会だと、
「ちゃんとした大人ならある程度ちゃんとしたものを持っていないといけない。」
というような感じがありますよね。
ある程度ちゃんとしたもの≒ブランド品
という感じ。
でもドイツ人にとっては、
ブランド品は単純にぜいたく品という感じなのかなあと思います。
面白いですね。
これからベルリンに来る人は、財布ならまだしも、
一目見てわかるバッグなどのブランド品は持ってこない方がいいですよ!
日ごろから流行に弱いぴょんすけです。
今日はベルリンの人々の持ち物について。
日本を出る前のワーホリセミナーで、
「お金を持っていると思われるから、ブランド品のバッグは絶対に持たないように!」
との話を聞いたことを思いだしました。
そんなこと言われても、ぴょんすけはブランド品のバッグなんて一つも持ってないから無関係!!
とタカをくくっていました。
でも改めてベルリンの人の持ち物を見ると、
確かにヴィトンなどなどのバッグを持っている人なんてまず見かけません。
これがミュンヘンだったらもう少しは見掛けるんですかねぇ??
ベルリンは貧乏な街と言われているからでしょうか??
腕時計や財布なども、
ちゃんとしたサラリーマン風の人でもブランド品を身に付けている人はそれほど多くありません。
日本の電車とかだったら、ヴィトンのバッグなんてゴロゴロ見かけますよねえ。。
高校生でヴィトンの財布持っている人とかいますし。
サラリーマンならある程度の値段の腕時計とか・・・。
日本ってステータスを大事にする風潮なんでしょうか。
日本人の観光客がヴィトンのバッグを片手に歩いてたら、
確かにお金持っていると思われるだろうなぁと思います。
ブランド品に対する価値観が、日本人とはちょっと違うように感じますね。
日本の社会だと、
「ちゃんとした大人ならある程度ちゃんとしたものを持っていないといけない。」
というような感じがありますよね。
ある程度ちゃんとしたもの≒ブランド品
という感じ。
でもドイツ人にとっては、
ブランド品は単純にぜいたく品という感じなのかなあと思います。
面白いですね。
これからベルリンに来る人は、財布ならまだしも、
一目見てわかるバッグなどのブランド品は持ってこない方がいいですよ!
2014年07月27日
ドイツ語を勉強するためのおすすめサイト1
こんにちはー。
B2を日々半泣きで受講するぴょんすけです。
B1は文法主体の内容で、一応理数系だったぴょんすけはパズルの様に問題を解くのがとても楽しかったです。
しかし!!
B2は異次元です。
ドイツ語のレベルを全く違う次元に引き上げなくてはいけません。
日々大苦戦です。
B2になると日独・独日辞書も時には役に立たず、独独辞書でないと対応できないことも。
そんな中で、ドイツ語レベルを引き上げるために見つけたサイトをいくつかご紹介!
というか自分メモ用!?
中級以上のドイツ語を学ぶ人向けですね。
Redensarten index
このサイトは、慣用句・熟語を独独で検索できます。
Suchbegriffのところに調べたい慣用句の単語を入力すると、
いくつか候補が出てきて、その中から調べられます。
日本語も慣用句がおおいですけど、ドイツ語も負けてません笑
B2になると、ことわざなどの言い回しも勉強していくので、
こういったものも学ばないといけません。
ひえーーーー
Tgaesschau.de
こちらはニュースサイト。
ドイツ語のニュースを動画で見ることができます。
綺麗で正確なドイツ語が聴けるので、ドイツ語の先生たちが必ずお勧めするサイトです。
日本とは報道の姿勢が違うのも興味深いです。
半年ドイツ語漬けになり、来た直後よりはマシになりましたが、
ドイツ語マスターにはまだまだ程遠いです。
勉強しなくちゃー!!
B2を日々半泣きで受講するぴょんすけです。
B1は文法主体の内容で、一応理数系だったぴょんすけはパズルの様に問題を解くのがとても楽しかったです。
しかし!!
B2は異次元です。
ドイツ語のレベルを全く違う次元に引き上げなくてはいけません。
日々大苦戦です。
B2になると日独・独日辞書も時には役に立たず、独独辞書でないと対応できないことも。
そんな中で、ドイツ語レベルを引き上げるために見つけたサイトをいくつかご紹介!
というか自分メモ用!?
中級以上のドイツ語を学ぶ人向けですね。
Redensarten index
このサイトは、慣用句・熟語を独独で検索できます。
Suchbegriffのところに調べたい慣用句の単語を入力すると、
いくつか候補が出てきて、その中から調べられます。
日本語も慣用句がおおいですけど、ドイツ語も負けてません笑
B2になると、ことわざなどの言い回しも勉強していくので、
こういったものも学ばないといけません。
ひえーーーー
Tgaesschau.de
こちらはニュースサイト。
ドイツ語のニュースを動画で見ることができます。
綺麗で正確なドイツ語が聴けるので、ドイツ語の先生たちが必ずお勧めするサイトです。
日本とは報道の姿勢が違うのも興味深いです。
半年ドイツ語漬けになり、来た直後よりはマシになりましたが、
ドイツ語マスターにはまだまだ程遠いです。
勉強しなくちゃー!!
新品価格 |
ワーホリ半年を過ぎて、思うこと。
こんにちは。
早いもので、ワーホリの期間の半分が過ぎたぴょんすけです。
この半年間、本当にいろんなことが起こり、自分の視野が広がったと感じます。
本当に来てよかったです。
ただ、視野が広がった分、
日本では気付かなかった自分の可能性や、
自分のやりたいことなども見えてきて、
今後のことをどうしようかと考えると色々と悩んでしまいます。
元々は「とりあえず一年」ということで、1年のワーホリビザを取得して来ていますが、
やっぱり1年というのはただ遊ぶだけなら長いですが、
他人にも見える形で何か結果を出すには短いです。
ワーホリビザから、学生準備ビザに切り替えてドイツ滞在を伸ばしている方も多いです。
この半年間で急激に伸びたぴょんすけのドイツ語も、
まだまだペラペラにはほど遠く、あと半年でどのくらい自分のドイツ語力を伸ばせるか未知数です。
折り返し地点で悩むことも多いですが、
それもドイツにいるから悩めることなので、
色々と模索しつつ、楽しんでいこうと思います♪
早いもので、ワーホリの期間の半分が過ぎたぴょんすけです。
この半年間、本当にいろんなことが起こり、自分の視野が広がったと感じます。
本当に来てよかったです。
ただ、視野が広がった分、
日本では気付かなかった自分の可能性や、
自分のやりたいことなども見えてきて、
今後のことをどうしようかと考えると色々と悩んでしまいます。
元々は「とりあえず一年」ということで、1年のワーホリビザを取得して来ていますが、
やっぱり1年というのはただ遊ぶだけなら長いですが、
他人にも見える形で何か結果を出すには短いです。
ワーホリビザから、学生準備ビザに切り替えてドイツ滞在を伸ばしている方も多いです。
この半年間で急激に伸びたぴょんすけのドイツ語も、
まだまだペラペラにはほど遠く、あと半年でどのくらい自分のドイツ語力を伸ばせるか未知数です。
折り返し地点で悩むことも多いですが、
それもドイツにいるから悩めることなので、
色々と模索しつつ、楽しんでいこうと思います♪
2014年07月26日
B2は難しい!!でも面白い。
こんにちは。
現在は語学学校で、中級の後半にあたるB2を学んでいるぴょんすけです。
B1のテストも合格し、満を持してのB2受講!!
と思いきや、大苦戦中です笑
他のクラスメイトも言っていますが、一つ前のレベルのB1と難易度が段違い。
A1、A2、B1と、ひとつづつステップを上がって来たはずが、ここに来て
「なんでそんな急に難易度が上がるの!?」
と文句を言いたくなるような段違いの難易度です。
まず、A2とB1で徹底的に文法をやっているので、文法はやっても復習程度。
新しい文法というよりは、言い回しなどを学んでいくことになります。
前置詞と動詞の組み合わせや、この単語と組みあわせて使う動詞。。などなど。
そして!
日本人がおそらく一番苦手な、自分の意見を言うことを要求されることが増えるのです。
日本人は小中学校で、意見を言うトレーニングをほぼ全くしないですよね。
特に西洋圏では、子供の段階で自分の意見をはっきり言うというトレーニングを受けるので、
はっきり自分の意見を言える人がとても多いですが、
日本人は苦手ですよねー・・・。
ぴょんすけも、日本では比較的はっきり主張するほうでしたが、
こっちでは歯が立ちません。
日本語でやっても苦手なことをドイツ語で挑戦しています。
難しい!!!
B1までは、主に文法の内容だったので、比較的日本の学校と近い感覚で授業を受けていたなあと、
今になって思います。
文法の説明を受け、わからなければ質問するという、どっちかというと受け身な姿勢でいられました。
しかしB2は、自分で文章を作り出し、自分の意見を言わなければいけません。
能動的でないと、授業に参加できません。
常に必死です。
とても大変ですが、でも慣れてくるとB2の内容はとても面白いです。
ドイツ人の文化や考え方に触れる内容なので、
ドイツ人の思考回路により踏み込んだことを学べます。
特にドイツ人は環境問題についての意識がとても高いので、
そういったことについて自分の意見を言ったり・・。
B2を受講する人はドイツの大学を目指している人も多いので、
B1までの日常会話主体の内容から、
より専門的な内容に入っていきます。
B2は本当に難しいですが、これができるようになれば、
話す能力が格段に上がります。
B1では習わなかった素朴な疑問も、B2で解決することが多いです。
「B1ができれば日常会話はできる」などと言われています。
確かにその通りで、いまのぴょんすけはB1終了レベルで
最低限のコミュニケーションは取れます。
しかし、「伝わるけれど、正確ではない」という域を出ません。
片言の状態です。
本当にしっかりとドイツ語を使いこなすには、B2以上が必要です。
日常会話のドイツ語でも生活はできますが、
やはりぴょんすけはドイツ語がペラペラになりたいので、
引き続きB2を習得できるように頑張ります!!
現在は語学学校で、中級の後半にあたるB2を学んでいるぴょんすけです。
B1のテストも合格し、満を持してのB2受講!!
と思いきや、大苦戦中です笑
他のクラスメイトも言っていますが、一つ前のレベルのB1と難易度が段違い。
A1、A2、B1と、ひとつづつステップを上がって来たはずが、ここに来て
「なんでそんな急に難易度が上がるの!?」
と文句を言いたくなるような段違いの難易度です。
まず、A2とB1で徹底的に文法をやっているので、文法はやっても復習程度。
新しい文法というよりは、言い回しなどを学んでいくことになります。
前置詞と動詞の組み合わせや、この単語と組みあわせて使う動詞。。などなど。
そして!
日本人がおそらく一番苦手な、自分の意見を言うことを要求されることが増えるのです。
日本人は小中学校で、意見を言うトレーニングをほぼ全くしないですよね。
特に西洋圏では、子供の段階で自分の意見をはっきり言うというトレーニングを受けるので、
はっきり自分の意見を言える人がとても多いですが、
日本人は苦手ですよねー・・・。
ぴょんすけも、日本では比較的はっきり主張するほうでしたが、
こっちでは歯が立ちません。
日本語でやっても苦手なことをドイツ語で挑戦しています。
難しい!!!
B1までは、主に文法の内容だったので、比較的日本の学校と近い感覚で授業を受けていたなあと、
今になって思います。
文法の説明を受け、わからなければ質問するという、どっちかというと受け身な姿勢でいられました。
しかしB2は、自分で文章を作り出し、自分の意見を言わなければいけません。
能動的でないと、授業に参加できません。
常に必死です。
とても大変ですが、でも慣れてくるとB2の内容はとても面白いです。
ドイツ人の文化や考え方に触れる内容なので、
ドイツ人の思考回路により踏み込んだことを学べます。
特にドイツ人は環境問題についての意識がとても高いので、
そういったことについて自分の意見を言ったり・・。
B2を受講する人はドイツの大学を目指している人も多いので、
B1までの日常会話主体の内容から、
より専門的な内容に入っていきます。
B2は本当に難しいですが、これができるようになれば、
話す能力が格段に上がります。
B1では習わなかった素朴な疑問も、B2で解決することが多いです。
「B1ができれば日常会話はできる」などと言われています。
確かにその通りで、いまのぴょんすけはB1終了レベルで
最低限のコミュニケーションは取れます。
しかし、「伝わるけれど、正確ではない」という域を出ません。
片言の状態です。
本当にしっかりとドイツ語を使いこなすには、B2以上が必要です。
日常会話のドイツ語でも生活はできますが、
やはりぴょんすけはドイツ語がペラペラになりたいので、
引き続きB2を習得できるように頑張ります!!
2014年07月24日
「奥さまGuten Tag!」の2巻が!!
新品価格 |
日独ラブコメの「奥さまGuten Tag! 」の2巻が発売されてます!!
新品価格
¥1,008から
(2014/7/24 06:25時点)
三省堂書店さんでは坂本先生の隣に置かれていました!Σ(*゚д゚*)ハッ!!
光栄でございます!m(_ _)m
奥さまGuten Tag!2 ぜひよろしくお願いいたしまーす♫ pic.twitter.com/qeOyt2H81V
— カロリン (@carolinhime) 2014, 7月 20
しかも明日24日に最終話公開!!
となりのヤングジャンプ
そしてどうやら、今度はネット連載ではなく雑誌連載が決まっている模様。。
おめでとう著者のカロリンさん♪
それにしても「ダーリンは外国人」
のトニー&さおり夫妻もベルリンにいらっしゃるそうで、
漫画的にもベルリンはアツくなってますねえ。
ダーリンは外国人 ベルリンにお引越し トニー&さおり一家の海外生活ルポ 新品価格 |
2014年07月23日
イスラエルとイスラエル人について思うこと。
ベルリンはものすごく国際的な街です。
これは来て本当に驚きました。
ベルリンに来る前は、
「自分はドイツでは外国人だから、白い目で見られたりするんじゃないだろうか。。」
なんて思ってましたが、全くの杞憂。
そこらじゅう外国人だらけで、わたし一人がアジア人だろうがなんだろうが全く無問題です。
そんな国際的な街で語学学校に通っているので、本当にいろんな国の人と知り合えます。
イスラエル人もその中にいます。
わたしは今までの人生で知り合ったイスラエル人は、
みんなとても穏やかで、やさしくて、でも芯はしっかりしていて、
とても素敵な人たちです。
しかし、現在イスラエル政府がガザ地区に対してやっていることは本当に信じがたいものです。
イスラエル人は、自国政府がどれほど非道なことをしているか、わかっています。
呆れて、憤っています。
しかし、政府の暴走が止まらないのです。
日本人でも、日本政府に憤り、こんな政治家は日本の恥だ!
と思うことはありますよね。
それと同じです。
イスラエル政府がやっていることと、イコールすべてのイスラエル人が非道であるとは思わないでほしいです。
特に日本にいる方は、イスラエル人と知り合う機会がとても少ないと思うので、
そういった誤解したイメージが生まれやすいのではないかと思います。
イスラエル人は優しいです。
これは、本当に本当です。
イスラエル政府を批判しても、イスラエル人がすべてそうであるとは思わないでほしいです。
これは来て本当に驚きました。
ベルリンに来る前は、
「自分はドイツでは外国人だから、白い目で見られたりするんじゃないだろうか。。」
なんて思ってましたが、全くの杞憂。
そこらじゅう外国人だらけで、わたし一人がアジア人だろうがなんだろうが全く無問題です。
そんな国際的な街で語学学校に通っているので、本当にいろんな国の人と知り合えます。
イスラエル人もその中にいます。
わたしは今までの人生で知り合ったイスラエル人は、
みんなとても穏やかで、やさしくて、でも芯はしっかりしていて、
とても素敵な人たちです。
しかし、現在イスラエル政府がガザ地区に対してやっていることは本当に信じがたいものです。
イスラエル人は、自国政府がどれほど非道なことをしているか、わかっています。
呆れて、憤っています。
しかし、政府の暴走が止まらないのです。
日本人でも、日本政府に憤り、こんな政治家は日本の恥だ!
と思うことはありますよね。
それと同じです。
イスラエル政府がやっていることと、イコールすべてのイスラエル人が非道であるとは思わないでほしいです。
特に日本にいる方は、イスラエル人と知り合う機会がとても少ないと思うので、
そういった誤解したイメージが生まれやすいのではないかと思います。
イスラエル人は優しいです。
これは、本当に本当です。
イスラエル政府を批判しても、イスラエル人がすべてそうであるとは思わないでほしいです。
ドイツの夏は涼しい!そしてエアコンがない!!
こんにちは。
季節感が若干おかしくなっているぴょんすけです。
今年は人生で初めて梅雨を経験していないので、
なんだか7月下旬という実感がありません。
日本のニュースもネットで見たりはしていますが、
いまいち今の自分の生活と直結していないので、ピンとこないですね。
ヨーロッパの夏は日本みたいにジメジメしていなくて過ごしやすい!
とは聞いていましたが、それを実際に体感しています。
日差しはそれなりにあるため、日向は暑いですが、
日陰に入ってしまえば体感気温はぐっと下がります。
そして、わたしにとってとても大きいのが、ドイツはエアコンがないということです。
なので空気がキレイ!!
エアコンがないのは、ドイツ人は
「新鮮な空気を吸ってリフレッシュする。」というのをとても大事に思っているからでしょうか?
そして、それなりに暑い日もありますが、みんな耐えます笑
ドイツ人は自然が一番だと思っているのです。
エアコンなしでなんとかなっているのは、ドイツが日本と比べて北に位置しているのもあるでしょうが、
ドイツ人の自然が大好きな性格も関係しているように思います。
個人的な考えですが、日本はエアコン使いすぎだと思います。
特に巨大な商業施設なんかは、自然な換気をせずに年中エアコンを使うような密室設計ですよね。
エアコンを使う→外気に熱が行く→外が暑くなる→余計エアコンを使う
完全にこの悪循環だと思います。
だからゲリラ豪雨とか起こるんだと思います。
きっと自然はバランスを取ろうと必死なんですよね。
ぴょんすけは日本でも自宅ではできるだけエアコンは使わないように生活していましたが、
職場や商業施設などはエアコンが効きまくっていたので、その度に嫌だなあと思っていました。
そして日本で省エネといっても、
結局は環境のためというよりは企業が電気代を節約したいだけで言われているように思います。
いまは原発事故があってから以前よりは意識は上がっていますが、
それでもエアコン使いすぎの場所は多いと思います。
ドイツ人の環境への意識は本物です。
ぴょんすけとしては先進国でこういう意識の高い国があるというのは本当に希望が持てます。
エアコンのない夏は本当に快適です!
暑くても耐えるドイツ人が好きです!!
季節感が若干おかしくなっているぴょんすけです。
今年は人生で初めて梅雨を経験していないので、
なんだか7月下旬という実感がありません。
日本のニュースもネットで見たりはしていますが、
いまいち今の自分の生活と直結していないので、ピンとこないですね。
ヨーロッパの夏は日本みたいにジメジメしていなくて過ごしやすい!
とは聞いていましたが、それを実際に体感しています。
日差しはそれなりにあるため、日向は暑いですが、
日陰に入ってしまえば体感気温はぐっと下がります。
そして、わたしにとってとても大きいのが、ドイツはエアコンがないということです。
なので空気がキレイ!!
エアコンがないのは、ドイツ人は
「新鮮な空気を吸ってリフレッシュする。」というのをとても大事に思っているからでしょうか?
そして、それなりに暑い日もありますが、みんな耐えます笑
ドイツ人は自然が一番だと思っているのです。
エアコンなしでなんとかなっているのは、ドイツが日本と比べて北に位置しているのもあるでしょうが、
ドイツ人の自然が大好きな性格も関係しているように思います。
個人的な考えですが、日本はエアコン使いすぎだと思います。
特に巨大な商業施設なんかは、自然な換気をせずに年中エアコンを使うような密室設計ですよね。
エアコンを使う→外気に熱が行く→外が暑くなる→余計エアコンを使う
完全にこの悪循環だと思います。
だからゲリラ豪雨とか起こるんだと思います。
きっと自然はバランスを取ろうと必死なんですよね。
ぴょんすけは日本でも自宅ではできるだけエアコンは使わないように生活していましたが、
職場や商業施設などはエアコンが効きまくっていたので、その度に嫌だなあと思っていました。
そして日本で省エネといっても、
結局は環境のためというよりは企業が電気代を節約したいだけで言われているように思います。
いまは原発事故があってから以前よりは意識は上がっていますが、
それでもエアコン使いすぎの場所は多いと思います。
ドイツ人の環境への意識は本物です。
ぴょんすけとしては先進国でこういう意識の高い国があるというのは本当に希望が持てます。
エアコンのない夏は本当に快適です!
暑くても耐えるドイツ人が好きです!!
2014年07月20日
ワールドカップ優勝!!でも翌日にはクールなドイツ人。
経済好調なドイツ、W杯効果は限定的
↑こんな記事がありましたが、まさにその通りです。
ワールドカップ決勝戦は、ドイツでは日曜日の9時からという最高の時間帯で行われました。
優勝が決まった11時半過ぎは若い人を中心にもう大騒ぎ。
もちろん40代以上の方も一緒になって深夜まで大騒ぎ。
公道でクラクションを鳴らしまくるわ、
本当は大みそかしか上げちゃいけない花火を打ち上げるわ、
道でビール瓶片手に道行く人とハイタッチなどなど。。
これ、みんな、あしたは仕事なんかしないんじゃないの?
と思ってました。
しかし翌日。
案外みんなクール。
普通。
昨日の大騒ぎがうその様。
普通に仕事とかして、学校に行ったりしてる。。
そういうところは、やはり日本人と似ているのか??
ドイツ人って本当に面白い。
まだまだバルコニーにドイツ国旗を飾っている家や、
自分の車をドイツ国旗でデコレーションしている車も見かけますが、
すでにワールドカップの熱狂は落ち着いているように見えます。
ともあれドイツおめでとう!!!
このタイミングでドイツに居れて本当に幸せだと思ったぴょんすけでした。
↑こんな記事がありましたが、まさにその通りです。
ワールドカップ決勝戦は、ドイツでは日曜日の9時からという最高の時間帯で行われました。
優勝が決まった11時半過ぎは若い人を中心にもう大騒ぎ。
もちろん40代以上の方も一緒になって深夜まで大騒ぎ。
公道でクラクションを鳴らしまくるわ、
本当は大みそかしか上げちゃいけない花火を打ち上げるわ、
道でビール瓶片手に道行く人とハイタッチなどなど。。
これ、みんな、あしたは仕事なんかしないんじゃないの?
と思ってました。
しかし翌日。
案外みんなクール。
普通。
昨日の大騒ぎがうその様。
普通に仕事とかして、学校に行ったりしてる。。
そういうところは、やはり日本人と似ているのか??
ドイツ人って本当に面白い。
まだまだバルコニーにドイツ国旗を飾っている家や、
自分の車をドイツ国旗でデコレーションしている車も見かけますが、
すでにワールドカップの熱狂は落ち着いているように見えます。
ともあれドイツおめでとう!!!
このタイミングでドイツに居れて本当に幸せだと思ったぴょんすけでした。