新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2014年04月21日
人間のエゴをテーマにした3分間の動画
FBで流れてきたのでブログでも拡散しまーす。
【動画】人間の欲を全て写し出した「世界一笑えない」3分間のアニメ
まぁ動物は殺しまくるは、
木は切り刻んで紙にするわ、
海にごみを捨てまくるわ、
酷いもんです。
消費、経済発展の名のもとに行われているのがこういことですよね。
わたしが大好きな「エックハルト・トール」は、
こういった人間の行動をすべて「エゴ」と呼んでいますね。
そうは言っても、社会全体がこういう流れの中で、
じゃあこれの流れを止めるには何をすればいいのか?ってことですよね。
わたしが思うのは、もっと自然の力を信じることだと思います。
たとえば、農薬はいりません。
農薬を使ってまで無理やり作った野菜は、人類・生物の栄養には本質的にはなりません。
なので、無農薬のものを極力食べること。
また、日本人はまだまだ抵抗がある人が多いように思いますが、
ベジタリアンになるのも一つの手段です。
もしくは、肉を食べることを減らすこと。
人工的に牛や豚や鳥を無理やり繁殖させ、それを殺して食べている現代の状態は異常です。
人類のすべての人がベジタリアンになれば、飢えで死ぬ人はいなくなると言われています。
家畜に食べさせている穀物や水が余るからです。
また100年後だかに来るといわれる食糧危機も、回避できるといいます。
現代人は肉を食べすぎです。
地球のキャパシティをちゃんと考えて行動すれば、
地球は十分すぎるものをわたしたちに与えてくれていると思います。
足りないと思うのは、エゴによって行動しているから。
お金しか見ていないから。
エコ先進国といわれているドイツですら、わたしが見る限りまだまだ改善の余地があるように思います。
人間同士の殺し合いも、動物を虐待することも、本当にもうやめましょう。
こういう流れが社会全体を支配し、
それを冷酷に実行する人が成功しているように見える世の中なのは事実かと思います。
この流れに逆行するのは、勇気がいります。
まだまだマイノリティだから。
でももっとしっかりと認識すれば、何が本当にやらなければいけないことなのかわかるはずです。
わたしも、もう3年ほどゆるくベジタリアンをやっていますが、
3年前だとベジアリアンというと、まだまだ超絶変人扱いでした。
しかし周りの人にもちょっとづつ理解してもらって、特に問題はありません。
焼肉も誘われたら行きますよ。ひたすら野菜を焼いてますが笑
まだ気づいていない人が多い中で、気付いた人はとてもつらいです。
気付かなかったことにして、また見ないフリをしたくなったりもしますね。
でもこれは、自分の幸せにも直結する問題です。
気付くタイミングは人それぞれ。
でも、地球のためにも、早く多くの人が気付いてほしいと思います。
【動画】人間の欲を全て写し出した「世界一笑えない」3分間のアニメ
まぁ動物は殺しまくるは、
木は切り刻んで紙にするわ、
海にごみを捨てまくるわ、
酷いもんです。
消費、経済発展の名のもとに行われているのがこういことですよね。
わたしが大好きな「エックハルト・トール」は、
こういった人間の行動をすべて「エゴ」と呼んでいますね。
そうは言っても、社会全体がこういう流れの中で、
じゃあこれの流れを止めるには何をすればいいのか?ってことですよね。
わたしが思うのは、もっと自然の力を信じることだと思います。
たとえば、農薬はいりません。
農薬を使ってまで無理やり作った野菜は、人類・生物の栄養には本質的にはなりません。
なので、無農薬のものを極力食べること。
また、日本人はまだまだ抵抗がある人が多いように思いますが、
ベジタリアンになるのも一つの手段です。
もしくは、肉を食べることを減らすこと。
人工的に牛や豚や鳥を無理やり繁殖させ、それを殺して食べている現代の状態は異常です。
人類のすべての人がベジタリアンになれば、飢えで死ぬ人はいなくなると言われています。
家畜に食べさせている穀物や水が余るからです。
また100年後だかに来るといわれる食糧危機も、回避できるといいます。
現代人は肉を食べすぎです。
地球のキャパシティをちゃんと考えて行動すれば、
地球は十分すぎるものをわたしたちに与えてくれていると思います。
足りないと思うのは、エゴによって行動しているから。
お金しか見ていないから。
エコ先進国といわれているドイツですら、わたしが見る限りまだまだ改善の余地があるように思います。
人間同士の殺し合いも、動物を虐待することも、本当にもうやめましょう。
こういう流れが社会全体を支配し、
それを冷酷に実行する人が成功しているように見える世の中なのは事実かと思います。
この流れに逆行するのは、勇気がいります。
まだまだマイノリティだから。
でももっとしっかりと認識すれば、何が本当にやらなければいけないことなのかわかるはずです。
わたしも、もう3年ほどゆるくベジタリアンをやっていますが、
3年前だとベジアリアンというと、まだまだ超絶変人扱いでした。
しかし周りの人にもちょっとづつ理解してもらって、特に問題はありません。
焼肉も誘われたら行きますよ。ひたすら野菜を焼いてますが笑
まだ気づいていない人が多い中で、気付いた人はとてもつらいです。
気付かなかったことにして、また見ないフリをしたくなったりもしますね。
でもこれは、自分の幸せにも直結する問題です。
気付くタイミングは人それぞれ。
でも、地球のためにも、早く多くの人が気付いてほしいと思います。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2014年04月19日
ドイツのイースターは、ウサギと卵。
イースター休暇中です。
ドイツではイースターはウサギと卵です。
クリスマスはサンタとトナカイとクリスマスツリー!!
っていうのと同じ感覚で、ウサギと卵です。
ドイツ人はなんでもチョコレートにしたがる、わたしは思っています笑
クリスマスのときはニコラウス(サンタ)の形のチョコレートがあちこちで売られていましたが、
イースターはウサギと卵の形のチョコレートがあちこちで売られています。
↓大量のウサギ型チョコレート
なんでウサギと卵かというと、なんかだ諸説あるようですが、それらしい話をまとめてみます。
まずイースターというのはキリストが死んだ後に復活したことを祝っています。
なので生命、復活などがテーマになっています。
ウサギはとても繁殖力が強く、
子だくさんであることからウサギがモチーフに使われているようです。
同様に卵も、復活・再生などを連想させるためモチーフになっています。
面白いですねえ。
イースターは日本ではあまり馴染みがないイベントですが、
キリスト教の国であるドイツではクリスマスの次に重要なイベントです。
クリスマスがキリストが生まれた日で、
イースターがキリストが死んで、三日後に復活したことを祝うお祭りなので。
にほんブログ村
ドイツではイースターはウサギと卵です。
クリスマスはサンタとトナカイとクリスマスツリー!!
っていうのと同じ感覚で、ウサギと卵です。
ドイツ人はなんでもチョコレートにしたがる、わたしは思っています笑
クリスマスのときはニコラウス(サンタ)の形のチョコレートがあちこちで売られていましたが、
イースターはウサギと卵の形のチョコレートがあちこちで売られています。
↓大量のウサギ型チョコレート
なんでウサギと卵かというと、なんかだ諸説あるようですが、それらしい話をまとめてみます。
まずイースターというのはキリストが死んだ後に復活したことを祝っています。
なので生命、復活などがテーマになっています。
ウサギはとても繁殖力が強く、
子だくさんであることからウサギがモチーフに使われているようです。
同様に卵も、復活・再生などを連想させるためモチーフになっています。
面白いですねえ。
イースターは日本ではあまり馴染みがないイベントですが、
キリスト教の国であるドイツではクリスマスの次に重要なイベントです。
クリスマスがキリストが生まれた日で、
イースターがキリストが死んで、三日後に復活したことを祝うお祭りなので。
にほんブログ村
イースター休暇中。
ドイツはいまイースター休暇中です。
ドイツでイースターは「Orstern」オーステンと言います。
昨日が Karfreitag と言われている、キリストが亡くなった日ですね。
日本では嘆きの金曜日言われています。
キリストは死んで3日後によみがえったと言われていて、それが週明けの月曜日になります。
金曜日と月曜日がドイツでは祝日なので、4連休です!
日本ではイースターを、
クリスマスのように商業、消費拡大目的で広げようとする動きがあるようにみえますが、
全然定着してないですね笑
ドイツにいる日本人の友人たちも、「イースター??なにそれ??」
という人がとても多いです。
ぴょんすけは古今東西のあらゆる神仏霊場に興味があるので、
キリスト教にももちろん興味津々です。
ドイツでもいまは、毎週教会に通うような熱心なキリスト教徒は
全体の10%くらいだと聞きました。
でも、ヨーロッパ、ドイツがキリスト教とともに歩いてきた国であるのは間違いありません。
その国の宗教を理解することは、その国のメンタリティを理解することだと思っています。
日本人は無条件で宗教に嫌悪感を示す人が少なくないですが、
宗教ってわかると面白いですよ。
そんなわけで、ぴょんすけは昨日、礼拝に参加してきました!
ぴょんすけはキリスト教徒じゃありませんが、
キリスト教徒でなくても礼拝は参加できます。
洗礼式というキリスト教徒になる儀式や、
一部の宗派の聖餐式はキリスト教徒でないと受けられませんが、
礼拝に行って話を聞くだけなら誰でもできます。
もちろん私語はつつんしんで、場の雰囲気を壊さないようにしないといけないですよ!
牧師さんの話はリスニングの練習だと思って聞いています。
ドイツに来た直後は本当にわけがわからなかったドイツ語が、
いまは話の断片は聞き取れるようになっているので、
たった4カ月でも成長したものです。
というわけで、まだまだドイツ語の勉強漬けのぴょんすけは
イースター休暇中もドイツ語のガリ勉です!
ドイツでイースターは「Orstern」オーステンと言います。
昨日が Karfreitag と言われている、キリストが亡くなった日ですね。
日本では嘆きの金曜日言われています。
キリストは死んで3日後によみがえったと言われていて、それが週明けの月曜日になります。
金曜日と月曜日がドイツでは祝日なので、4連休です!
日本ではイースターを、
クリスマスのように商業、消費拡大目的で広げようとする動きがあるようにみえますが、
全然定着してないですね笑
ドイツにいる日本人の友人たちも、「イースター??なにそれ??」
という人がとても多いです。
ぴょんすけは古今東西のあらゆる神仏霊場に興味があるので、
キリスト教にももちろん興味津々です。
ドイツでもいまは、毎週教会に通うような熱心なキリスト教徒は
全体の10%くらいだと聞きました。
でも、ヨーロッパ、ドイツがキリスト教とともに歩いてきた国であるのは間違いありません。
その国の宗教を理解することは、その国のメンタリティを理解することだと思っています。
日本人は無条件で宗教に嫌悪感を示す人が少なくないですが、
宗教ってわかると面白いですよ。
そんなわけで、ぴょんすけは昨日、礼拝に参加してきました!
ぴょんすけはキリスト教徒じゃありませんが、
キリスト教徒でなくても礼拝は参加できます。
洗礼式というキリスト教徒になる儀式や、
一部の宗派の聖餐式はキリスト教徒でないと受けられませんが、
礼拝に行って話を聞くだけなら誰でもできます。
もちろん私語はつつんしんで、場の雰囲気を壊さないようにしないといけないですよ!
牧師さんの話はリスニングの練習だと思って聞いています。
ドイツに来た直後は本当にわけがわからなかったドイツ語が、
いまは話の断片は聞き取れるようになっているので、
たった4カ月でも成長したものです。
というわけで、まだまだドイツ語の勉強漬けのぴょんすけは
イースター休暇中もドイツ語のガリ勉です!
2014年04月16日
語学学校で感動した出来事。
今日はちょっと良い話系なことを書きます。
同じクラスに、韓国人と中国人の男の子がいました。
それぞれ20代半ば。
ある日の授業で、ドイツに来る前はみんな何してたの?という話題になりました。
で、韓国人の子は徴兵で軍隊にいたと言いました。
いろいろと大変だったようで、彼の話をみんなで聞いていました。
そうすると、中国人の子が遅刻して教室に入ってきました。
すると、「ぼくも軍隊にいたよ。」とのこと。
そこで、敬礼の仕方などをその二人が実演し始めたのです。
たとえば上官が部屋に入ってきたときはこう、
腕の角度はこう、
姿勢はこうで、、
身体の向きを変えるときはこう、、などなど
教室の雰囲気は和気藹々。
それでそれで??とみんな興味津々。
わたしは同じアジア人なので、楽しみながらも心の中でなんだかすごい光景だなあ。。
と思っていました。
だって中国と韓国の従軍経験者が、お互いの国の軍隊の話をシェアするって、
なかなか見れないですよ。
しかも軍隊って基本的には戦争のためのもの。
軍隊にいた頃の彼らの写真を見せてもらいましたが、
二人とも迷彩服で、銃をかまえていたりして、
大変だったんだろうなあ、と思いました。
でもこうやってドイツでたまたま出会った中国と韓国の二人が、
笑いながら自国の軍隊の話をしている。
しかもたぶん、中国と韓国にとっては日本って仮想敵国の一つ。
でも目の前に日本人のわたしがいて、でも普通に笑ってますけど、、みたいな。
なんか本当に戦争とか、馬鹿らしいよなあと思う光景でした。
同じクラスに、韓国人と中国人の男の子がいました。
それぞれ20代半ば。
ある日の授業で、ドイツに来る前はみんな何してたの?という話題になりました。
で、韓国人の子は徴兵で軍隊にいたと言いました。
いろいろと大変だったようで、彼の話をみんなで聞いていました。
そうすると、中国人の子が遅刻して教室に入ってきました。
すると、「ぼくも軍隊にいたよ。」とのこと。
そこで、敬礼の仕方などをその二人が実演し始めたのです。
たとえば上官が部屋に入ってきたときはこう、
腕の角度はこう、
姿勢はこうで、、
身体の向きを変えるときはこう、、などなど
教室の雰囲気は和気藹々。
それでそれで??とみんな興味津々。
わたしは同じアジア人なので、楽しみながらも心の中でなんだかすごい光景だなあ。。
と思っていました。
だって中国と韓国の従軍経験者が、お互いの国の軍隊の話をシェアするって、
なかなか見れないですよ。
しかも軍隊って基本的には戦争のためのもの。
軍隊にいた頃の彼らの写真を見せてもらいましたが、
二人とも迷彩服で、銃をかまえていたりして、
大変だったんだろうなあ、と思いました。
でもこうやってドイツでたまたま出会った中国と韓国の二人が、
笑いながら自国の軍隊の話をしている。
しかもたぶん、中国と韓国にとっては日本って仮想敵国の一つ。
でも目の前に日本人のわたしがいて、でも普通に笑ってますけど、、みたいな。
なんか本当に戦争とか、馬鹿らしいよなあと思う光景でした。
ドイツで出会う、中国人と韓国人。
ぴょんすけはベルリンで語学学校に通っています。
もちろん外国人向けのドイツ語学校なので、ドイツ人は先生だけ。
生徒はみんな外国人です。
中には日本ではなじみの薄い国の人もいて、
「どこだっけその国??」
と、世界地図で指をさしてもらうこともしばしば汗
めっちゃ白人の美人さんが南アフリカ出身とか、びっくりして南アフリカの歴史を調べてみたり。
植民地支配があったので、アフリカ系の人でも母国語はフランス語とかも結構います。
パレスチナ人、スーダン人、イタリア人、スペイン人、ケニア人、、もうごっちゃまぜ。
バングラデシュって、、あれ?インドの街??え??国なの??ごめん汗
なーんてこともありました笑
そんな中でもやっぱり面白いのが中国人と韓国人。
日本にいると、韓国人や中国人が生活保護をもらっているとか、
なんだよそれ!とか思ったり。
反日デモがあったなどとニュースで聞いたり、、、
中国、韓国の政治家が戦後の賠償責任などを外交カードとして使ってきたり、、
尖閣諸島や竹島問題などもありますよねー。
ぴょんすけは日本働いていた時に韓国人の同僚がいて、結構仲良くなったりしました。
あとは中国でめっちゃ半日教育を受けて育った中国人の女の子が、
日本に来て「日本人やさしすぎ!!」
と、超親日になって日本人と結婚したなんて人も知っています。
日本人でもそうだとは思いますが、
海外に出ている人は自国で受けた教育だけではない、
自分の目で見た価値観を信じることができています。
だから、ドイツにいる韓国人、中国人、めっちゃ面白いです。
アニメ好きとか、漫画好きとか、日本のアイドル好きとか、日本のドラマ好きとか、
結構共通の話題があって楽しいです。
しかもやっぱりもともとモンゴロイドだから顔立ちは基本的には似ているし、
表情が読みやすいのも安心感がありますね。
国同士という大きいレベルで考えると、中国と韓国って面倒くさいですが、
個人レベルで付き合えば全然OKです。
みんなやさしいです。
もちろん外国人向けのドイツ語学校なので、ドイツ人は先生だけ。
生徒はみんな外国人です。
中には日本ではなじみの薄い国の人もいて、
「どこだっけその国??」
と、世界地図で指をさしてもらうこともしばしば汗
めっちゃ白人の美人さんが南アフリカ出身とか、びっくりして南アフリカの歴史を調べてみたり。
植民地支配があったので、アフリカ系の人でも母国語はフランス語とかも結構います。
パレスチナ人、スーダン人、イタリア人、スペイン人、ケニア人、、もうごっちゃまぜ。
バングラデシュって、、あれ?インドの街??え??国なの??ごめん汗
なーんてこともありました笑
そんな中でもやっぱり面白いのが中国人と韓国人。
日本にいると、韓国人や中国人が生活保護をもらっているとか、
なんだよそれ!とか思ったり。
反日デモがあったなどとニュースで聞いたり、、、
中国、韓国の政治家が戦後の賠償責任などを外交カードとして使ってきたり、、
尖閣諸島や竹島問題などもありますよねー。
ぴょんすけは日本働いていた時に韓国人の同僚がいて、結構仲良くなったりしました。
あとは中国でめっちゃ半日教育を受けて育った中国人の女の子が、
日本に来て「日本人やさしすぎ!!」
と、超親日になって日本人と結婚したなんて人も知っています。
日本人でもそうだとは思いますが、
海外に出ている人は自国で受けた教育だけではない、
自分の目で見た価値観を信じることができています。
だから、ドイツにいる韓国人、中国人、めっちゃ面白いです。
アニメ好きとか、漫画好きとか、日本のアイドル好きとか、日本のドラマ好きとか、
結構共通の話題があって楽しいです。
しかもやっぱりもともとモンゴロイドだから顔立ちは基本的には似ているし、
表情が読みやすいのも安心感がありますね。
国同士という大きいレベルで考えると、中国と韓国って面倒くさいですが、
個人レベルで付き合えば全然OKです。
みんなやさしいです。
2014年04月15日
抜毛癖に大麻が効く??
医療大麻という、大麻の作用を医療目的に使う方法があります。
医療大麻のWikipediaページ
大麻で癌が治ったとか、他にも難治な病気が治ったという報告もあるようです。
んで、大麻で何らかの治療効果があった疾患一覧を見ていたら・・・・
抜毛癖が書いてありました!!
↓小さくてすみません。クリックすると別窓で見れます。
まじで??大麻で抜毛癖治るの??
確かに大麻は精神を落ち着かせる作用があると言われているので、
それで抜毛癖が改善したりするのか??
ちなみに今、ぴょんすけはベルリンにいます。
偶然にもベルリンは大麻は15gまでの単純所持なら罪に問われません。
大麻で、、、本当に抜毛癖が治るのか???
ここで抜毛癖の大麻治療ブログとか書いて逮捕とかされないでしょうか笑
もっと医療大麻の研究が進んで、抜毛癖への効能がもっと明確にわかれば、
ベルリンに抜毛癖の大麻治療滞在。。なんてのも近い将来あるのかもしれないですねえ。
医療大麻のWikipediaページ
大麻で癌が治ったとか、他にも難治な病気が治ったという報告もあるようです。
んで、大麻で何らかの治療効果があった疾患一覧を見ていたら・・・・
抜毛癖が書いてありました!!
↓小さくてすみません。クリックすると別窓で見れます。
まじで??大麻で抜毛癖治るの??
確かに大麻は精神を落ち着かせる作用があると言われているので、
それで抜毛癖が改善したりするのか??
ちなみに今、ぴょんすけはベルリンにいます。
偶然にもベルリンは大麻は15gまでの単純所持なら罪に問われません。
大麻で、、、本当に抜毛癖が治るのか???
ここで抜毛癖の大麻治療ブログとか書いて逮捕とかされないでしょうか笑
もっと医療大麻の研究が進んで、抜毛癖への効能がもっと明確にわかれば、
ベルリンに抜毛癖の大麻治療滞在。。なんてのも近い将来あるのかもしれないですねえ。
ドイツ人が日本語で描く漫画「奥さまGuten Tag !」
ベルリンで友達になった日本人に、ドイツ人が日本語で描いている漫画を教えてもらいましたーー
その名も「奥さまGuten Tag!」
となりのヤングジャンプ
という、無料漫画を配信しているサイトでも読むことができます。
著者はポツダム出身のドイツ人女性のカロリン・エックハルトさん。
13歳から日本語の勉強を始め、日本の専門学校で漫画を学んだそうです。
日本で、日本語で、日本のスタイルの漫画を描くいているわけですから頭が下がります。
日独異文化ラブコメディ、と紹介されています。
基本的にまったり物語は進みつつ、各所でドイツ文化の解説が入ります。
物語はドイツ人女性と結婚した、日本人男性の目線で描かれています。
なので、ドイツ人が描いているのに日本人目線で物事が進むという、
不思議な漫画です笑
著者がベルリンの隣町、ポツダム出身とのことで、ベルリンもちょとだけ登場します。
読んでいて、「あー、そうそう!!あるある!!」となる場面多数。
ドイツの文化について作中でよく説明されていて、わたしも知らなかったことが結構ありました。
ドイツ語が上手にできるようになれば、ドイツ人と直にドイツ語でコミュニケーションがとれますが、
まだまだ出来ないうちは、日本語ができるドイツ人の力を借りるのも、
わたしはアリだと思います!
ドイツ人が日本語でドイツ文化を説明してくれるなんて、こんなに助かることはありません。
この漫画は物語全体がとてもふんわりしていて、癒し系のドイツ漫画です。
ドイツに興味がある人はぜひ!!
その名も「奥さまGuten Tag!」
新品価格 |
となりのヤングジャンプ
という、無料漫画を配信しているサイトでも読むことができます。
著者はポツダム出身のドイツ人女性のカロリン・エックハルトさん。
13歳から日本語の勉強を始め、日本の専門学校で漫画を学んだそうです。
日本で、日本語で、日本のスタイルの漫画を描くいているわけですから頭が下がります。
日独異文化ラブコメディ、と紹介されています。
基本的にまったり物語は進みつつ、各所でドイツ文化の解説が入ります。
物語はドイツ人女性と結婚した、日本人男性の目線で描かれています。
なので、ドイツ人が描いているのに日本人目線で物事が進むという、
不思議な漫画です笑
著者がベルリンの隣町、ポツダム出身とのことで、ベルリンもちょとだけ登場します。
読んでいて、「あー、そうそう!!あるある!!」となる場面多数。
ドイツの文化について作中でよく説明されていて、わたしも知らなかったことが結構ありました。
ドイツ語が上手にできるようになれば、ドイツ人と直にドイツ語でコミュニケーションがとれますが、
まだまだ出来ないうちは、日本語ができるドイツ人の力を借りるのも、
わたしはアリだと思います!
ドイツ人が日本語でドイツ文化を説明してくれるなんて、こんなに助かることはありません。
この漫画は物語全体がとてもふんわりしていて、癒し系のドイツ漫画です。
ドイツに興味がある人はぜひ!!
新品価格 |
2014年04月14日
ドイツ現地の語学学校で使われているテキスト
ぴょんすけはドイツに来て、約5か月。
最初の3か月間は某語学学校に通い、現在は違う学校に通っています。
最初の学校で使われていたテキストと、いま通っている学校は違うテキストを使っています。
どちらもHueberというところから出ている、
外国人向けのドイツ語学習書です。
まずはSchritteからご紹介!
全6冊。
Schritte1がA1-1、2がA1-2、3がA2-1 4がA2-2、5がB1-1、6がB1-2
と対応しています。
本の前半が文法の解説で、後半が練習問題集になっています。
割と最初の入門の段階で、容赦なくいろんな言いまわしが出てきます笑
これはもう丸暗記して、あとで文法を理解していくしかないと思います。
そもそもネイティブなんて文法のこといちいち考えて喋ってないですし。
この本はリスニングが物語形式で進んでいくので、その辺も楽しめるかと思います。
そしてこの本はネイティブの解説を受けながらでないと、理解するのは難しいかと思います。
先生用のCDは、生徒側のCDには入っていないトラックがあったりします。
Schuritte International
のサイトでオンラインで練習問題を解けたりします。
そしてLaguneです!
全3巻。
ですが、それぞれのレベルでKursubuchとArbeitsbuchがあるので、全6冊になります。
1がA1-1と2、2がA2-1と2、3がB1-1と2に対応しています。
Laguneのいいところは、何といっても練習問題、例文が多いことですね。
読んで理解する比率が、Schuritteより多い気がします。
しかし、単調に問題をひたすら解くような形になってしまいがちな面もあるかと思います。
どちらの本も、ネイティブの先生の解説を受ける前提なので、
独学でこなそうとするとたぶん、キツイんじゃないかと思います。
既に大学などである程度文法を勉強しているひとが、
レベルアップの練習問題として使うのならありかと思います。
どちらも、日常会話ができる一つの基準になっているB1というレベルまでの入門、初級までをカバーしています。
日本語の文法書とはぜーんぜん考え方が違うので最初は戸惑いますが、
練習していけば大丈夫ですよ。
最初の3か月間は某語学学校に通い、現在は違う学校に通っています。
最初の学校で使われていたテキストと、いま通っている学校は違うテキストを使っています。
どちらもHueberというところから出ている、
外国人向けのドイツ語学習書です。
まずはSchritteからご紹介!
新品価格 |
全6冊。
Schritte1がA1-1、2がA1-2、3がA2-1 4がA2-2、5がB1-1、6がB1-2
と対応しています。
本の前半が文法の解説で、後半が練習問題集になっています。
割と最初の入門の段階で、容赦なくいろんな言いまわしが出てきます笑
これはもう丸暗記して、あとで文法を理解していくしかないと思います。
そもそもネイティブなんて文法のこといちいち考えて喋ってないですし。
この本はリスニングが物語形式で進んでいくので、その辺も楽しめるかと思います。
そしてこの本はネイティブの解説を受けながらでないと、理解するのは難しいかと思います。
先生用のCDは、生徒側のCDには入っていないトラックがあったりします。
Schuritte International
のサイトでオンラインで練習問題を解けたりします。
そしてLaguneです!
新品価格 |
全3巻。
ですが、それぞれのレベルでKursubuchとArbeitsbuchがあるので、全6冊になります。
1がA1-1と2、2がA2-1と2、3がB1-1と2に対応しています。
Laguneのいいところは、何といっても練習問題、例文が多いことですね。
読んで理解する比率が、Schuritteより多い気がします。
しかし、単調に問題をひたすら解くような形になってしまいがちな面もあるかと思います。
どちらの本も、ネイティブの先生の解説を受ける前提なので、
独学でこなそうとするとたぶん、キツイんじゃないかと思います。
既に大学などである程度文法を勉強しているひとが、
レベルアップの練習問題として使うのならありかと思います。
どちらも、日常会話ができる一つの基準になっているB1というレベルまでの入門、初級までをカバーしています。
日本語の文法書とはぜーんぜん考え方が違うので最初は戸惑いますが、
練習していけば大丈夫ですよ。
抜毛症に効くサプリ?Nアセチルシステインを飲み始めて10日目
Wikipediaの抜毛癖のページ一部に改善が見られたとの報告があるという、
Nアセチルシステインを飲み始めて10日目です。
これ↓
このNアセチルシステインが抜毛癖に効くメカニズムの仮説は、
「Nアセチルシステインは興奮を起こす脳内のグルタミン酸のレベルを下げるので、
抜毛行為をおこなう異常興奮がなくなったと考えられる」
「また、12週間後には、56%の患者さんが精神的にも落ち着きがでたという自覚が強まっていました。」
とのこと。
参考サイト
確かに、「精神的に落ち着く」というのはわかる気がします。
まだの飲み始めて10日ですが、これを飲むと少し身体がぽかぽかする感じがします。
そのぽかぽか感が安心感、精神的に落ち着く感じにつながっている気ががします。
わたしは抜毛癖歴約15年なので、
もうこれで治るなら!!
と、ちょっと藁にもすがるような思いで、これを飲んでいるようなところがあります。
なので、「抜毛癖が治る」と、期待しすぎてしまって、
自分の抜毛癖に意識が行き過ぎて、結果的に抜毛行為をしてしまう。。。
というのが今の状態です。
平常時より抜いてる気がしますねー。
「Nアセチルシステインを飲んでいるから、大丈夫なんじゃない??」
という期待で、変に抜毛を我慢していないような感じがあります。
しかし、抜毛癖さんならわかるかと思いますがいわゆる「はまった」状態。
1時間以上、数時間にわたって時間を無視して抜き続きける。
という状態にはまだ飲み始めてからはなっていません。
やらかした日で抜いた髪は10本以下。切った髪も30〜40本くらいです。
まあマシなほうですね。
しかも毎日じゃないですし。
まだまだNアセチルシステイン治療は始まったばかりです。
自分としっかり向き合いつつ、治していきたいです。
にほんブログ村
Nアセチルシステインを飲み始めて10日目です。
これ↓
このNアセチルシステインが抜毛癖に効くメカニズムの仮説は、
「Nアセチルシステインは興奮を起こす脳内のグルタミン酸のレベルを下げるので、
抜毛行為をおこなう異常興奮がなくなったと考えられる」
「また、12週間後には、56%の患者さんが精神的にも落ち着きがでたという自覚が強まっていました。」
とのこと。
参考サイト
確かに、「精神的に落ち着く」というのはわかる気がします。
まだの飲み始めて10日ですが、これを飲むと少し身体がぽかぽかする感じがします。
そのぽかぽか感が安心感、精神的に落ち着く感じにつながっている気ががします。
わたしは抜毛癖歴約15年なので、
もうこれで治るなら!!
と、ちょっと藁にもすがるような思いで、これを飲んでいるようなところがあります。
なので、「抜毛癖が治る」と、期待しすぎてしまって、
自分の抜毛癖に意識が行き過ぎて、結果的に抜毛行為をしてしまう。。。
というのが今の状態です。
平常時より抜いてる気がしますねー。
「Nアセチルシステインを飲んでいるから、大丈夫なんじゃない??」
という期待で、変に抜毛を我慢していないような感じがあります。
しかし、抜毛癖さんならわかるかと思いますがいわゆる「はまった」状態。
1時間以上、数時間にわたって時間を無視して抜き続きける。
という状態にはまだ飲み始めてからはなっていません。
やらかした日で抜いた髪は10本以下。切った髪も30〜40本くらいです。
まあマシなほうですね。
しかも毎日じゃないですし。
まだまだNアセチルシステイン治療は始まったばかりです。
自分としっかり向き合いつつ、治していきたいです。
にほんブログ村
海外で、語学を勉強するということ。
ぴょんすけは今回、ドイツに来てドイツ語を勉強しています。
ぴょんすけは海外長期滞在は初ですし、語学を現地で学ぶという経験も初です。
なので、かなり戸惑うことも多いです。
テキストは全部ドイツ語、先生の説明も全部ドイツ語。
しかも日本でCDで聴いていたドイツ語と比べて、ネイティブの喋り方は段違いに早い。
もうわけわかめです。
そこで、日本から持ってきた日本語解説のテキストを開いたりすると、もっと混乱します。
なぜなら、ドイツ語はドイツ語なので、ドイツ語で考えるのが一番なんです。
だけど日本語のテキストは、ドイツ語を日本語の概念で説明しているので、
頭がドイツ語に切り替わらないんです。
友人が持っていたドイツ語のテキストを開いてみたら、
「この文を和訳せよ」
という問題があって、即座にその本を閉じました。
現地の語学学校で授業を受けていると、頭の中で和訳する余裕はほぼありません。
誰が何をどうしているかなど、すべてイメージで捉えていきますし、
イメージで捉えられるようになる訓練をしている感じです。
子供のころにおそらく無意識でやっていたことを、
大人のいま、やっている感じです。
なので、ドイツ語を勉強するとものっすごく疲れます。
言葉を勉強するというより、新しい概念を自分の頭に入れている感じだからです。
動詞一つをとっても、違う概念で捉えていくので、とても大変です。
しかも英語とドイツ語は同じインド・ヨーロッパ語族になりますが、
特に日本語は言語学的には系統関係の不明な「「孤立した言語」
と、言われているそうなので、日本人が外国語を勉強するのはとても大変みたいです。
また、ドイツ語を母国語とする人たちのドイツ語の使い方は
もちろんテキスト通りではありません。
なので彼らの頭の中がどうなっていて、
どういうメンタリティなのかというところも、理解していかないといけないわけです。
現地で生活していると本当に戸惑いますし、大変です。
しかーし!!
やっぱりぴょんすけはドイツ語が好きです。
なので、やっぱりドイツ語が上手くなりたいです!!
日々右往左往しながら、ドイツ語に精を出しています。
とてもいい経験ができていると思います。
まだまだ頑張りますよ!
ぴょんすけは海外長期滞在は初ですし、語学を現地で学ぶという経験も初です。
なので、かなり戸惑うことも多いです。
テキストは全部ドイツ語、先生の説明も全部ドイツ語。
しかも日本でCDで聴いていたドイツ語と比べて、ネイティブの喋り方は段違いに早い。
もうわけわかめです。
そこで、日本から持ってきた日本語解説のテキストを開いたりすると、もっと混乱します。
なぜなら、ドイツ語はドイツ語なので、ドイツ語で考えるのが一番なんです。
だけど日本語のテキストは、ドイツ語を日本語の概念で説明しているので、
頭がドイツ語に切り替わらないんです。
友人が持っていたドイツ語のテキストを開いてみたら、
「この文を和訳せよ」
という問題があって、即座にその本を閉じました。
現地の語学学校で授業を受けていると、頭の中で和訳する余裕はほぼありません。
誰が何をどうしているかなど、すべてイメージで捉えていきますし、
イメージで捉えられるようになる訓練をしている感じです。
子供のころにおそらく無意識でやっていたことを、
大人のいま、やっている感じです。
なので、ドイツ語を勉強するとものっすごく疲れます。
言葉を勉強するというより、新しい概念を自分の頭に入れている感じだからです。
動詞一つをとっても、違う概念で捉えていくので、とても大変です。
しかも英語とドイツ語は同じインド・ヨーロッパ語族になりますが、
特に日本語は言語学的には系統関係の不明な「「孤立した言語」
と、言われているそうなので、日本人が外国語を勉強するのはとても大変みたいです。
また、ドイツ語を母国語とする人たちのドイツ語の使い方は
もちろんテキスト通りではありません。
なので彼らの頭の中がどうなっていて、
どういうメンタリティなのかというところも、理解していかないといけないわけです。
現地で生活していると本当に戸惑いますし、大変です。
しかーし!!
やっぱりぴょんすけはドイツ語が好きです。
なので、やっぱりドイツ語が上手くなりたいです!!
日々右往左往しながら、ドイツ語に精を出しています。
とてもいい経験ができていると思います。
まだまだ頑張りますよ!