2017年08月31日
生かすも殺すも…
今日もいつも通り『学び合い』。
子どもたちは慣れたもので、頑張って課題を達成するために取り組んでいきます。
しかし、課題の質によっては、すごくいい雰囲気になるときもあれば、停滞してしまうときもあります。
その場で課題を変更することのできない手法なだけに、周到な事前準備が必要になります。
しかし、大切なのは、子ども同士が繋がることだと思っています。
テストでいい点数を取るのも大事です。
しかし、友だちと繋がる方がもっと大事だと思っています。
なので、イマイチな課題だったとしても、一生懸命友だちと関わろうとする姿が全員から見られたら最高なのではないかなと考えています。
子どもたちが成熟してくれば、課題はあくまでも入り口で、どんどん自分たちで発展させていきます。
問題を作りあったり、間違え直しを自主的に始めたり、予習をしだしたり。
何が良くて、何が悪いではありません。
友だちとの繋がりを大切にして取り組んでいるかどうかで、子どもたちの姿を見取ります。
教師が安心してしまうと、集団の成長も止まってしまいます。
いつでも真剣に、もっと上を目指してほしいという気持ちを持って、ありのままの姿を見取っていきたいと思います。
まだまだ課題づくりで自身の未熟さが見える『学び合い』。
もっと勉強して、この素晴らしさをクラスみんなで共有したいなと思います。
人気ブログランキングへ
「やってみよう!」と、心が動いたあなた!
気持ちが熱いうちに一冊、本を手に取ってみてはいかがでしょうか?
『学び合い』関係の本はこちら
その他、学習指導関連の本はこちら
子どもたちは慣れたもので、頑張って課題を達成するために取り組んでいきます。
しかし、課題の質によっては、すごくいい雰囲気になるときもあれば、停滞してしまうときもあります。
その場で課題を変更することのできない手法なだけに、周到な事前準備が必要になります。
しかし、大切なのは、子ども同士が繋がることだと思っています。
テストでいい点数を取るのも大事です。
しかし、友だちと繋がる方がもっと大事だと思っています。
なので、イマイチな課題だったとしても、一生懸命友だちと関わろうとする姿が全員から見られたら最高なのではないかなと考えています。
子どもたちが成熟してくれば、課題はあくまでも入り口で、どんどん自分たちで発展させていきます。
問題を作りあったり、間違え直しを自主的に始めたり、予習をしだしたり。
何が良くて、何が悪いではありません。
友だちとの繋がりを大切にして取り組んでいるかどうかで、子どもたちの姿を見取ります。
教師が安心してしまうと、集団の成長も止まってしまいます。
いつでも真剣に、もっと上を目指してほしいという気持ちを持って、ありのままの姿を見取っていきたいと思います。
まだまだ課題づくりで自身の未熟さが見える『学び合い』。
もっと勉強して、この素晴らしさをクラスみんなで共有したいなと思います。
人気ブログランキングへ
「やってみよう!」と、心が動いたあなた!
気持ちが熱いうちに一冊、本を手に取ってみてはいかがでしょうか?
『学び合い』関係の本はこちら
その他、学習指導関連の本はこちら
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6650292
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック