アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年08月24日

心配事

今はこの本を読んでいます。

週イチでできる!アクティブ・ラーニングの始め方 [ 西川純 ]

価格:1,998円
(2016/8/23 16:09時点)
感想(0件)





アクティブ・ラーニングとは、子どもたちが主体的に、協同的になる授業です。
昨日もここに書きましたが、キーワードは「子ども同士の関わり」にあります。
先生がわからない子一人一人に教えに回るのではなく、子どもたち同士に教え合わすことで、全員が理解できる授業を目指していきます。

でも、そうすることで、どうしてもある心配事が付きまといます。
「本当に子どもたちに任せて大丈夫?」
とか、
「子どもたちが主体的に活動したら、まとめの収束ができなくなるのでは?」
というものです。

すると、先生はどうするでしょうか?
きっと、なるべく丁寧に教えて、自分が子どもたちを理解させようとしていくことでしょう。
1から10まで、時間をかけてゆっくり教え込もうとしていくと思います。
結果、子ども同士の関わりの時間は、どんどん少なくなっていきます…。
これって、結局は、今までの限界を感じる授業ですよね。
何も変わっていませんね。

大切なのは、子ども同士の関わりの時間をたくさん確保することです。

時間を確保すれば、子ども同士の教え合いが始まります。
「わかった!」と笑顔になる子が、1人が2人に、2人が4人に、4人が8人に…と、どんどん数が膨れ上がっていきます。
失敗を怖がると、
先生の話す時間が長くなる
→子ども同士の教え合いが短くなる
→わからない子が続出
という、最悪の悲劇が起こってしまいます。
誰にとって悲劇か。
もちろん、子どもたちですよね。

極端な話、教え合いの時間が長ければ長いほど、成果が上がる可能性は高まります。
私の経験から言うと、教え合いの時間は20分がギリギリのラインだと考えています。
それより短くしか取れないのなら、その授業での教え合いは諦めた方がいいと思っています。
導入があり、まとめの時間も考えるて、関わりの時間を20〜35分くらい確保したいですね。

初めは怖いかもしれませんが、本当のアクティブ・ラーニングを実現させるには必要なことです。
失敗を恐れずに、チャレンジしていきましょう!
きっと、その先には子どもたちの笑顔が待っていますよ!



「やってみよう!」と、心が動いたあなた!
気持ちが熱いうちに一冊本を手に取ってみてはいかがでしょうか?

アクティブ・ラーニング関係の本はこちら


その他、学習指導関連の本はこちら
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5361391
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2018年05月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。