アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年01月07日

アクティブ・ラーニングの課題に必要な6つの要素

今はこの本を読んでいます。

「資質・能力」を育てるパフォーマンス評価 アクティブ・ラーニングをどう充実させるか

新品価格
¥1,944から
(2017/1/7 12:11時点)




アクティブ・ラーニングを効果的におこなうには、良く練られた課題が必要になってきます。
その場の思い付きで活動させていては、本来の目標とするポイントとずれてしまう可能性があるからです。
限られた時間の中で、最高のパフォーマンスを発揮させるには、やはり事前の準備が必要となってきます。

私が今読んでいる本では、アクティブ・ラーニングの課題として必要な要素を6つ紹介しています。
これを上手に取り入れていけば、素晴らしい活動が行えるはずです!

アクティブ・ラーニングの課題に必要な6要素


@何がパフォーマンスの目的か?

書くことが目的なのか、話すことが目的なのか、資料の活用が目的なのかなど、活動の目的をはっきり示すことが必要です。これは、教師側だけではなく、子ども側にもしっかり伝えておくべきことです。

A(学習者が担う)役割は何か?

話し合いをするのなら、誰がファシリテーターで、誰が記録をしていくのか。発表をするのなら、自分はどの担当をするのか。あいまいにさせるのではなく、明確に役割を意識させることも大切です。それを意識するからこそ、(自分との比較で)他の子の良いところに気づいたり、向上心を持たせることができます。

B相手は誰なのか?

誰に向けて発信する活動なのかも設定の上で大切なことです。以前にもこのブログで紹介しましたが、作文一つとっても、読む対象が変われば書き方が大きく変わります。大人向けに書くのなら、丁寧な言葉を使うでしょう。低学年向けに書くのなら、優しく話しかけるように書きます。意識の高い子は、漢字の使い分けやフリガナまで考えていきます。なので、誰に向けてのものなのかも、事前に伝えておくべき要素です。

C想定されているシチュエーションは?

「作文を書きましょう」とか、「調べたことをまとめましょう」だけでは、なかなか自分から意欲を出すことはできません。「読書会を開こう」とか、「クイズ大会をおこなおう」などという、子どもたちがワクワクするような場の設定も必要です。教科書通りでいくのか、ちょっと設定をアレンジしてみたり、他学年も巻き込んでみたり、そんな様子を考えるだけで、教師もワクワクしてきます。このワクワクが大切なのです。

D生み出すべき作品は何か?

プレゼンテーションをするならスライドショーが必要です。読書会をするなら、その本と原稿が必要です。シチュエーションや目的を考えたうえで、どのような作品をつくっていかなければいけないのかが見えてきますね。管理や指導が大変にはなるでしょうが、班によってスライドショーを作ったり、壁新聞を作ったり、様々な作品が生み出される課題を出せたら楽しそうですね。

E(評価の)観点は?

評価の観点の設定というのは、後回しになってしまうことが多くありませんか?私だけですか?最近特に思うのは、やはり活動前にその観点も子どもたちに提示しなければフェアじゃないということです。私が子どもなら、「それを先に言っておいてくれたら、別の作品を作ったのに…。」と、きっと思うでしょう。なので、課題を事前に考えている時に、評価の観点も作っておく必要があります。後出しジャンケンはフェアじゃないです。



以上の6要素を意識して課題を考えれば、必ず子どもたちの深い学びが達成できるアクティブ・ラーニングをおこなえます。
新学期の授業に向けて、頑張りましょう!!



人気ブログランキングへ



「やってみよう!」と、心が動いたあなた!
気持ちが熱いうちに一冊、本を手に取ってみてはいかがでしょうか?

アクティブ・ラーニング関係の本はこちら


その他、学習指導関連の本はこちら

2017年01月04日

AmazonのFire TV Stickが優秀すぎる!

先日、iPhoneをミラーリングできると、授業で非常に役に立つと話をしました。
そこで、Apple TVを紹介しました。
IMG_1592.JPG

ただし、このApple TV、時代の流れなのか先代の第3世代を販売終了させていたのです。
もしかしたら、ネットなどでまだ手に入るものがあるかもしれませんが、非常に残念なニュースでした。

何が残念って、この第3世代、値段が安いのです。
以前は7000円程度で手に入りました。
今の第4世代が15800円と言われていますので、およそ倍の値段がつけられています。
もちろん、Apple TVの性能をフルに使うのであれば(テレビの視聴など)その値段でも十分納得ですが、私が使いたかったのはミラーリングのみ!
その機能を使うだけで15800円は、やはり高すぎます。

ということで途方に暮れていると、耳よりな情報を手に入れました。
なんとAmazonが販売しているFire TV Stickでもミラーリングができるという話です。
51lCunoBHOL._SL1000_.jpg
Fire TV Stickについての詳しい説明はこちらへ


しかも、Amazonプライムの会員なら、値段も4980円!!安い!!
新型がもうすぐ発売されるよとか、Amazon Fire TVの方が使いやすいとか、いろいろな意見もあるようですが、そんなのはこの際は無視します。
なぜなら、私はミラーリングができればいいからです。
安ければ安いほど、ありがたいのです。

本体も非常に小さく、スティックと電源アダプタ、リモコンのみで使えます。
これなら、教室移動のときにでも、ポケットに入れて持ち運ぶことも楽々できますね。


ただ、使うにあたって、少し条件があるのでまとめておきますね。
  1. Wi-Fiが使えること。(事前にFire TV Stickで設定しておかなければいけません。)
  2. テレビにHDMIの端子がついている。
  3. (iPhoneを使っている方のみ)専用のアプリ「AirReceiver」(305円)をFire TV Stickにインストールする。 (androidの方は、特別なアプリは必要なく、本体の設定だけで使うことができます。)



多少の条件はあるものの、それを差し引いても圧倒的なコストパフォーマンス!
これは強くおすすめしますよ!!

Fire TV Stick

新品価格
¥4,980から
(2017/1/4 12:10時点)





「やってみよう!」と、心が動いたあなた!
気持ちが熱いうちに一冊、本を手に取ってみてはいかがでしょうか?

アクティブ・ラーニング関係の本はこちら


その他、学習指導関連の本はこちら

2016年12月14日

ホワイトボードで楽々♪

教室にあったら便利な道具たち

IMG_1603.JPG
それはホワイトボード。
大きいものから小さいものまで、非常に使い勝手がいいものです。

私のクラスでは、子どもたちの話し合いにホワイトボードを使います。
いや、むしろ使わせてほしいと、子どもたちから言ってきます。
もちろん、その状態になるまでに、ホワイトボードを使った話し合いの練習はさせています。
その時の良い経験が残っているのかして、何かグループで話し合って意見をまとめなければいけない時は、よく使いたいと言ってきます。

話し合いの時には、大きいホワイトボードを使います。
出てきた発言を、どんどん書き出していくためです。
IMG_1604.JPG
以前は自分のノートにメモをしながら話し合っていました。
しかし、ノートではみんなと共有しにくかったり、消す時の煩わしさがあったりして、なかなかうまくいかないことがありました。

その点、大きなホワイトボードはとにかく見やすい。
そして、消しやすい。
ラフに書いて、消して、まとめて…、レイアウトも自由に考えられるので、楽しく話し合いが進められています。
(もちろん、ファシリテーターの練習も必要になりますが)

一方、小さいホワイトボードは、連絡用に使えます。
IMG_1605.JPG
係からの連絡コーナー、テストの予告、今日の予定や連絡事項などなど、使い方はその人次第です。
黒板に書くこともできますが、黒板に書くとどんどんそのスペースが大きくなり、大切な授業で使えるスペースが狭くなってしまうという、なんとも本末転倒な事態が起こってきます。
黒板は黒板として授業で最大限使えるように、私は連絡事項をホワイトボードで伝えるようにしています。

世の中にはいろいろなホワイトボードがありますが、使い勝手で考えると、
@軽い
A安い
B磁石がつく
などが必要な項目かなと思われます。
私は、小さいものは100均で、大きいものはニトリで買うことが多いです。

まだ使っていない人、一度お試しあれ。



「やってみよう!」と、心が動いたあなた!
気持ちが熱いうちに一冊、本を手に取ってみてはいかがでしょうか?

アクティブ・ラーニング関係の本はこちら


その他、学習指導関連の本はこちら
ファン
検索
<< 2018年05月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。