新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2023年04月30日
オーディオポートの設定について(。>﹏<。) Singer Song Writer Lite 10
どうもー(ヽ´ω`)ふがふが
Singer Song Writer Lite 10の『オーディオポートの設定』について紹介します(*´∀`*)
最初の設定画面で出てくる以下の画面ですが出力ポートのデバイスは何を使ってますか?
特に特別な理由がない場合は赤枠内の『ASIO』対応のデバイスの仕様をおすすめします♪
ASIOとは“アジオ”と読み、正確には『Audio Stream Input Output』と言いますΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
外部機器とパソコン間で音楽データをスムーズにやり取りするために考えられた規格になりますので
デバイスは『ASIO』対応のものを利用して音楽制作するようにした方が良いです(*´∀`*)
『ASIO』対応のものを選ぶと機種によりますが以下の様な画面が出てきます(>ω<)
基本的には設定はそのままでいいのですがモニタリングしてるときに
「音が遅れるなー」とか感じた場合は右下の『ASIO』パネルボタンを押せば調整できます(>ω<)
音の遅れを『レイテンシー』と言います(。>﹏<。)
リアルタイム録音するとよくレイテンシーを感じることができ
楽器ができる人がMIDIキーボードで演奏する場合は特にレイテンシーがひどくて
堪えられないそうなので演奏を録音するような使い方をする場合は調整してくださいm(_ _)m
私の様に打ち込みメインの場合はほとんど気にならないので
ASIOにだけしておいて放置とかもアリです(ヽ´ω`)ぶるぅあ
ではまた٩(๑´0`๑)۶
Singer Song Writer Lite 10の『オーディオポートの設定』について紹介します(*´∀`*)
最初の設定画面で出てくる以下の画面ですが出力ポートのデバイスは何を使ってますか?
特に特別な理由がない場合は赤枠内の『ASIO』対応のデバイスの仕様をおすすめします♪
ASIOとは“アジオ”と読み、正確には『Audio Stream Input Output』と言いますΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
外部機器とパソコン間で音楽データをスムーズにやり取りするために考えられた規格になりますので
デバイスは『ASIO』対応のものを利用して音楽制作するようにした方が良いです(*´∀`*)
『ASIO』対応のものを選ぶと機種によりますが以下の様な画面が出てきます(>ω<)
基本的には設定はそのままでいいのですがモニタリングしてるときに
「音が遅れるなー」とか感じた場合は右下の『ASIO』パネルボタンを押せば調整できます(>ω<)
音の遅れを『レイテンシー』と言います(。>﹏<。)
リアルタイム録音するとよくレイテンシーを感じることができ
楽器ができる人がMIDIキーボードで演奏する場合は特にレイテンシーがひどくて
堪えられないそうなので演奏を録音するような使い方をする場合は調整してくださいm(_ _)m
私の様に打ち込みメインの場合はほとんど気にならないので
ASIOにだけしておいて放置とかもアリです(ヽ´ω`)ぶるぅあ
ではまた٩(๑´0`๑)۶
2023年04月28日
HP更新のお知らせ ショートカットについて追加しました(*´∀`*)
どうもー(ヽ´ω`)ふがふが
HPのDTMページに『ショートカットキーについて』を追加しました(*´∀`*)
前回の記事をHPで今後追記していく予定でいますので
Singer Song Writer使用の際に是非活用してくださいm(_ _)m
HPの『ショートカットキーについて』はこちらです(*´∀`*)
ではまた٩(๑´0`๑)۶
HPのDTMページに『ショートカットキーについて』を追加しました(*´∀`*)
前回の記事をHPで今後追記していく予定でいますので
Singer Song Writer使用の際に是非活用してくださいm(_ _)m
HPの『ショートカットキーについて』はこちらです(*´∀`*)
ではまた٩(๑´0`๑)۶
2023年04月26日
HP更新しました(>ω<) DTM関連ページ追加しました♪
どうもー(ヽ´ω`)ふがふが
HPにDTMのページを追加しました(>ω<)
今後も追加していきますのでよろしくお願いします♪
DTMページはこちら(๑╹ω╹๑ )
以前のブログのDTM関連ページはこちらになります(ヽ´ω`)ぶるぅあ
・音質について(๑╹ω╹๑ ) DTMの基礎知識です♪
・スイスイ入力できるショートカットキー紹介(>ω<) Singer Song Writer Lite10
・久しぶりにDTMです(>ω<) スコアエディタについて〜おもうこと
・オシレーターの波形について(๑╹ω╹๑ ) シンセサイザーの音作り♪ 趣味の時間
・Singer Song Writer Lite10 MIDI INポートの設定について(*´∀`*)
ではまた٩(๑´0`๑)۶
HPにDTMのページを追加しました(>ω<)
今後も追加していきますのでよろしくお願いします♪
DTMページはこちら(๑╹ω╹๑ )
以前のブログのDTM関連ページはこちらになります(ヽ´ω`)ぶるぅあ
・音質について(๑╹ω╹๑ ) DTMの基礎知識です♪
・スイスイ入力できるショートカットキー紹介(>ω<) Singer Song Writer Lite10
・久しぶりにDTMです(>ω<) スコアエディタについて〜おもうこと
・オシレーターの波形について(๑╹ω╹๑ ) シンセサイザーの音作り♪ 趣味の時間
・Singer Song Writer Lite10 MIDI INポートの設定について(*´∀`*)
ではまた٩(๑´0`๑)۶
2023年04月25日
音質について(๑╹ω╹๑ ) DTMの基礎知識です♪
どうもー(ヽ´ω`)ふがふが
今回は『オーディオファイル』の基礎知識について紹介します(>ω<)
Singer Song Writerで制作しているとMIDIデータをオーディオ化したり
直接ギター等を録音するときにこの知識が必要になります♪
モノラル・ステレオについて
モノラルは1chでヘッドホンで聞いても左右で同じ音が出る形式で
ステレオは左右で異なる音が出る形式になります。
ステレオで録音した場合は左右のチャンネルでモノラルが流れるイメージを
してもらうとわかりやすいですがステレオはモノラルの倍近くデータ容量を消費します(ToT)
その為、各chごとの録音時はモノラルで録音して最終的な曲にするときは
ステレオで保存するのが一般的です(>ω<)
ビットレートについて
ビットレートは音声データの音圧レベルをどれだけ細かくデータ化するかを表すもので
8bit<16bit<24bitの順番でよりリアルな音で録音できるようになり
8bitが一番データ容量が軽く、24bitが一番重くなります(๑╹ω╹๑ )
サンプリングレートについて
サンプリングレートは音圧レベルを表現する際に時間をどれだけ細かく区切るかを表すもので
単位は「Hz(ヘルツ)」で表現されます(ヽ´ω`)ぶるぅあ
こちらもサンプリングレートを上げれば上げるほどデータ容量が大きくなります。
通常は44.1kHzになるので特に意図がなければ変更しないほうがいいと思います(๑╹ω╹๑ )
最近見ませんが通常のCDは44.1kHzで収録されており
高音質盤などは48kHz等で収録されているものがあります♪
サンプリングレートは作曲以外にも音楽を聴く場合にも影響の大きい部分になります。
作曲時にパソコンに接続するオーディオインターフェイスは192kHz対応のものも普通になってきており
同じ曲でも44.1kHzと192kHzで聴き比べすると全然音質が違うと感じてもらえると思います(๑╹ω╹๑ )
オーディオインターフェイスは最近では1万円くらいで音質の良いものがあるので
ぜひ毎日聴いている曲を44.1kHzと192kHzで聴き比べしてみてほしいです♪
きっと今まで気づかなった作者の意図がより鮮明に感じられると思います(>ω<)
ではまた٩(๑´0`๑)۶
今回は『オーディオファイル』の基礎知識について紹介します(>ω<)
Singer Song Writerで制作しているとMIDIデータをオーディオ化したり
直接ギター等を録音するときにこの知識が必要になります♪
モノラル・ステレオについて
モノラルは1chでヘッドホンで聞いても左右で同じ音が出る形式で
ステレオは左右で異なる音が出る形式になります。
ステレオで録音した場合は左右のチャンネルでモノラルが流れるイメージを
してもらうとわかりやすいですがステレオはモノラルの倍近くデータ容量を消費します(ToT)
その為、各chごとの録音時はモノラルで録音して最終的な曲にするときは
ステレオで保存するのが一般的です(>ω<)
ビットレートについて
ビットレートは音声データの音圧レベルをどれだけ細かくデータ化するかを表すもので
8bit<16bit<24bitの順番でよりリアルな音で録音できるようになり
8bitが一番データ容量が軽く、24bitが一番重くなります(๑╹ω╹๑ )
サンプリングレートについて
サンプリングレートは音圧レベルを表現する際に時間をどれだけ細かく区切るかを表すもので
単位は「Hz(ヘルツ)」で表現されます(ヽ´ω`)ぶるぅあ
こちらもサンプリングレートを上げれば上げるほどデータ容量が大きくなります。
通常は44.1kHzになるので特に意図がなければ変更しないほうがいいと思います(๑╹ω╹๑ )
最近見ませんが通常のCDは44.1kHzで収録されており
高音質盤などは48kHz等で収録されているものがあります♪
サンプリングレートは作曲以外にも音楽を聴く場合にも影響の大きい部分になります。
作曲時にパソコンに接続するオーディオインターフェイスは192kHz対応のものも普通になってきており
同じ曲でも44.1kHzと192kHzで聴き比べすると全然音質が違うと感じてもらえると思います(๑╹ω╹๑ )
オーディオインターフェイスは最近では1万円くらいで音質の良いものがあるので
ぜひ毎日聴いている曲を44.1kHzと192kHzで聴き比べしてみてほしいです♪
きっと今まで気づかなった作者の意図がより鮮明に感じられると思います(>ω<)
ではまた٩(๑´0`๑)۶
2023年04月23日
スイスイ入力できるショートカットキー紹介(>ω<) Singer Song Writer Lite10
どうもー(ヽ´ω`)ふがふが
今回も『Singer Song Writer Lite10』について紹介します(>ω<)
シーケンスソフトの操作ではコントロールサーフェスを使用したり
MIDIキーボードからステップ入力するのもいいのですが
基本操作はショートカットキーを覚えて操作するのが一番です(*´ω`*)
音符入力関連のショートカットキーはこちらになります(ヽ´ω`)ぶるぅあ
・全音符 ・・・F1
・2分音符 ・・・F2
・4分音符 ・・・F3
・8分音符 ・・・F4
・16分音符・・・F5
・32分音符・・・F6
あんまり使わないかもしれませんがもっと細かいのもショートカットあります(*´ω`*)
・付点2分音符 ・・・F7
・付点4分音符 ・・・F8
・付点8分音符 ・・・F9
・付点16分音符・・・F10
・4分3連音符 ・・・Ctrl+F3
・8分3連音符 ・・・Ctrl+F4
・16分3連音符 ・・・Ctrl+F5
さらにショートカットキーでの入力の際はグリッド操作とセットになります(>ω<)
その為以下のグリッド操作も覚えておくと入力操作が早くなるのでオススメです♪
基本的には音符入力に『プラスShift』ボタンと覚えましょ〜(๑╹ω╹๑ )
・グリッド4分 ・・・Shift+F3
・グリッド8分 ・・・Shift+F4
・グリッド16分 ・・・Shift+F5
・グリッド32分 ・・・Shift+F6
・グリッド4分3連音符 ・・・Ctrl+Shift+F3
・グリッド8分3連音符 ・・・Ctrl+Shift+F4
・グリッド16分3連音符 ・・・Ctrl+Shift+F5
ショートカットで音符を設定して、入力したいグリッド表示を行って
入力する(エンター!)流れになります(๑╹ω╹๑ )
これだけ覚えるだけでもだいぶ入力がスイスイいけますよ(>ω<)
ではまた٩(๑´0`๑)۶
今回も『Singer Song Writer Lite10』について紹介します(>ω<)
シーケンスソフトの操作ではコントロールサーフェスを使用したり
MIDIキーボードからステップ入力するのもいいのですが
基本操作はショートカットキーを覚えて操作するのが一番です(*´ω`*)
音符入力関連のショートカットキーはこちらになります(ヽ´ω`)ぶるぅあ
・全音符 ・・・F1
・2分音符 ・・・F2
・4分音符 ・・・F3
・8分音符 ・・・F4
・16分音符・・・F5
・32分音符・・・F6
あんまり使わないかもしれませんがもっと細かいのもショートカットあります(*´ω`*)
・付点2分音符 ・・・F7
・付点4分音符 ・・・F8
・付点8分音符 ・・・F9
・付点16分音符・・・F10
・4分3連音符 ・・・Ctrl+F3
・8分3連音符 ・・・Ctrl+F4
・16分3連音符 ・・・Ctrl+F5
さらにショートカットキーでの入力の際はグリッド操作とセットになります(>ω<)
その為以下のグリッド操作も覚えておくと入力操作が早くなるのでオススメです♪
基本的には音符入力に『プラスShift』ボタンと覚えましょ〜(๑╹ω╹๑ )
・グリッド4分 ・・・Shift+F3
・グリッド8分 ・・・Shift+F4
・グリッド16分 ・・・Shift+F5
・グリッド32分 ・・・Shift+F6
・グリッド4分3連音符 ・・・Ctrl+Shift+F3
・グリッド8分3連音符 ・・・Ctrl+Shift+F4
・グリッド16分3連音符 ・・・Ctrl+Shift+F5
ショートカットで音符を設定して、入力したいグリッド表示を行って
入力する(エンター!)流れになります(๑╹ω╹๑ )
これだけ覚えるだけでもだいぶ入力がスイスイいけますよ(>ω<)
ではまた٩(๑´0`๑)۶
2023年04月22日
久しぶりにDTMです(>ω<) スコアエディタについて〜おもうこと
どうもー(ヽ´ω`)ふがふが
今回はシーケンスソフト『Singer Song Writer Lite10』のスコアエディタについて紹介します♪
いままでずっと音楽制作関係の記事を書きたかったのですが私の知識不足と
大部分を『感覚でやっていた』から説明できなかったので全然かけませんでした(T_T)みじゅくものです
いつもの様に断片的に少しづつやっていこうと思ってますのでどうかお付き合いくださいm(_ _)m
まとまって記事ができれば今後はHPに専門ページを書いていこうと思ってます♪
さてスコアエディタとは『楽譜形式の編集画面で楽譜のように入力できる』エディタです(*´ω`*)
これがスコアエディタの画面です♪
楽譜が読めたり馴染みがある方にはスコアエディタで入力するほうがやりやすいのです\(^o^)/
ちなみに私は昔からずっとスコアエディタ派です(*´ω`*)
ピアノロールエディタはチェックで使うことはあっても
入力では殆ど使ったことありません(T_T)
スコアエディタの特徴はこちらになります(*´ω`*)
・楽譜に馴染みがある方には内容を把握しやすい
・各パートを小節ごとに並べて見ることができる
・ディスプレイが小さい環境でもピアノロールエディタより見やすい(気がする)
・音符の長さをタイなどで整えて表示させないと見ずらい
・各パートの音の干渉がわかりづらい(ピアノロールエディタの方が確認しやすい)
音符の長さの表示とか確認のしやすさは
ピアノロールエディタのほうが抜群にわかりやすいです(*´ω`*)
ではまた説明できるようになったら紹介しますね(>ω<)
ではまた٩(๑´0`๑)۶
今回はシーケンスソフト『Singer Song Writer Lite10』のスコアエディタについて紹介します♪
いままでずっと音楽制作関係の記事を書きたかったのですが私の知識不足と
大部分を『感覚でやっていた』から説明できなかったので全然かけませんでした(T_T)みじゅくものです
いつもの様に断片的に少しづつやっていこうと思ってますのでどうかお付き合いくださいm(_ _)m
まとまって記事ができれば今後はHPに専門ページを書いていこうと思ってます♪
さてスコアエディタとは『楽譜形式の編集画面で楽譜のように入力できる』エディタです(*´ω`*)
これがスコアエディタの画面です♪
楽譜が読めたり馴染みがある方にはスコアエディタで入力するほうがやりやすいのです\(^o^)/
ちなみに私は昔からずっとスコアエディタ派です(*´ω`*)
ピアノロールエディタはチェックで使うことはあっても
入力では殆ど使ったことありません(T_T)
スコアエディタの特徴はこちらになります(*´ω`*)
・楽譜に馴染みがある方には内容を把握しやすい
・各パートを小節ごとに並べて見ることができる
・ディスプレイが小さい環境でもピアノロールエディタより見やすい(気がする)
・音符の長さをタイなどで整えて表示させないと見ずらい
・各パートの音の干渉がわかりづらい(ピアノロールエディタの方が確認しやすい)
音符の長さの表示とか確認のしやすさは
ピアノロールエディタのほうが抜群にわかりやすいです(*´ω`*)
ではまた説明できるようになったら紹介しますね(>ω<)
ではまた٩(๑´0`๑)۶
2023年04月09日
オシレーターの波形について(๑╹ω╹๑ ) シンセサイザーの音作り♪ 趣味の時間
どうもー(ヽ´ω`)ふがふが
かなり前の記事になりますがSinger Song Writer10を購入してちょこちょこやり始めてます(*´ω`*)
久しぶりにシンセサイザーの音作りをいろいろやっているうちに忘れていることもあったので
もう一回勉強するつもりで記事を書いていこうと思っております\(^o^)/
その第一弾が『シンセサイザーの波形について』です♪
減算型のシンセサイザーはオシレータというものがついてます。
ここで波形を指定して音作りをするのですがシンセサイザーによって
使用できる波形はことなりますので今回は代表的な波形を紹介します。
サイン波 Sine
・・・倍音の無い波形でシンプルで暗い音が特徴
ノコギリ波 Sawtooth
・・・最も多くの倍音が含まれており明るい印象の音が特徴
三角波 Triangle
・・・倍音が少なく柔らかくておとなしい印象の音が特徴
短形波 Square
・・・奇数倍音だけを含んだもの。
実際のシンセサイザーでもソフトシンセでも減算型のシンセサイザーは
上記の波形を選んだり2つを組み合わせたりして音色を作っていきます。
Singer Song Writer10に搭載されているソフトシンセのAlpha3で
どこまで音作りできるか試しているのでまた進展があれば記事にしたいと思います\(^o^)/
ではまた٩(๑´0`๑)۶
かなり前の記事になりますがSinger Song Writer10を購入してちょこちょこやり始めてます(*´ω`*)
久しぶりにシンセサイザーの音作りをいろいろやっているうちに忘れていることもあったので
もう一回勉強するつもりで記事を書いていこうと思っております\(^o^)/
その第一弾が『シンセサイザーの波形について』です♪
減算型のシンセサイザーはオシレータというものがついてます。
ここで波形を指定して音作りをするのですがシンセサイザーによって
使用できる波形はことなりますので今回は代表的な波形を紹介します。
サイン波 Sine
・・・倍音の無い波形でシンプルで暗い音が特徴
ノコギリ波 Sawtooth
・・・最も多くの倍音が含まれており明るい印象の音が特徴
三角波 Triangle
・・・倍音が少なく柔らかくておとなしい印象の音が特徴
短形波 Square
・・・奇数倍音だけを含んだもの。
実際のシンセサイザーでもソフトシンセでも減算型のシンセサイザーは
上記の波形を選んだり2つを組み合わせたりして音色を作っていきます。
Singer Song Writer10に搭載されているソフトシンセのAlpha3で
どこまで音作りできるか試しているのでまた進展があれば記事にしたいと思います\(^o^)/
ではまた٩(๑´0`๑)۶
2022年08月29日
Singer Song Writer Lite 10 MIDI INポートの設定について(*´∀`*)
どうもー(ヽ´ω`)ふがふが
今回もSinger Song Writer Lite 10の使い方について紹介します♬
もう一度使えるようにしたいのでお付き合いお願いしまーすm(_ _)m
さて今回はソフトを起動してすぐに出る『midiポートの設定』画面について紹介しま〜す♬
アイコンをぽちると下の画面が出てきますです(。>﹏<。)
赤ラインのところが重要なのでマークしました(*´∀`*)
上から順番に説明しますね
MIDI OUTポートのデバイス
・パソコンに繋がっているMIDI音源かMIDIインターフェースを選択します。
・音源のリセットは繋がっている音源に合わせて設定します。
・結局パソコンに繋がってなければテキトーでイイです(´・ω・`)
MIDI INポートのデバイス
・パソコンに繋がっているMIDI入力機器を選択します。
・使用しない場合は「設定なし」でおけ♪
・私のようにパソコンのキーボードでいい人は「設定なし」だよ(*´∀`*)
Singer Song Writer Lite 10は現在体験版もありますので一度触ってみたいと思う方はこちらからどうぞ(^^)/
ホームページのダウンロード画面に飛べます♪(*´∀`*)
こちらのTシャツも販売終了まであと2日ですのでご注意くださいね(ToT)
専用ページはこちらです\(^o^)/
ではまた٩(๑´0`๑)۶
今回もSinger Song Writer Lite 10の使い方について紹介します♬
もう一度使えるようにしたいのでお付き合いお願いしまーすm(_ _)m
INTERNET Singer Song Writer Lite 10 音楽制作ソフト 【インターネット SSWLTXW-DL】[メール納品 代引き不可] 価格:10,780円 |
さて今回はソフトを起動してすぐに出る『midiポートの設定』画面について紹介しま〜す♬
アイコンをぽちると下の画面が出てきますです(。>﹏<。)
赤ラインのところが重要なのでマークしました(*´∀`*)
上から順番に説明しますね
MIDI OUTポートのデバイス
・パソコンに繋がっているMIDI音源かMIDIインターフェースを選択します。
・音源のリセットは繋がっている音源に合わせて設定します。
・結局パソコンに繋がってなければテキトーでイイです(´・ω・`)
MIDI INポートのデバイス
・パソコンに繋がっているMIDI入力機器を選択します。
・使用しない場合は「設定なし」でおけ♪
・私のようにパソコンのキーボードでいい人は「設定なし」だよ(*´∀`*)
Singer Song Writer Lite 10は現在体験版もありますので一度触ってみたいと思う方はこちらからどうぞ(^^)/
ホームページのダウンロード画面に飛べます♪(*´∀`*)
こちらのTシャツも販売終了まであと2日ですのでご注意くださいね(ToT)
専用ページはこちらです\(^o^)/
ではまた٩(๑´0`๑)۶
2022年08月28日
DTMはじめました(。>﹏<。) シンガーソングライター紹介♪
どうもー(ヽ´ω`)ふがふが
いままで出来なかったので一度も書いていませんでしたが実は私、ちょっとしたDTMをずっとやってました・・・。
最近になってまたやり始めることができたのでもういちど学習する意味でDTMについて書こうと思ってます(。>﹏<。)
ちょっとまえの私の状況では今まで作曲用に使用していたソフトの販売会社が潰れてしまったり、仕事が忙しすぎてDTMできないことが続いてましたが最近は少し時間を取れるようになり、気がついたらDTMを始めてました(*´∀`*)なんの予兆もなく♪
潰れてしまって使用できなかったソフトの話はまた別の機会にしたいと思いますが、そのソフトとシンガーソングライターを今まで触ったことがあったのでまた触ってみて思いましたがintenetのsinger song writerは本当に打ち込みがしやすいと再確認しました\(^o^)/
現在は10が最新バージョンのようです( ・ิω・ิ)
初期バージョンでは出来ませんでしたが現在はパソコンのキーボードで弾くこともできるようになり、音の確認もできるようになっております。(。>﹏<。)この機能はめちゃくちゃ便利
はじめての人は絶対オススメのソフトです♪(*´∀`*)
私はパソコンのキーボードを使って自分で弾いたもののリズムを整え(クオンタイズって言います。)
人が弾いたような雰囲気を出してます(*´ω`*)グルーブを出すとか言ったりするよ♪
こちらのTシャツも販売終了まであと3日ですのでご注意くださいね(ToT)
専用ページはこちらです\(^o^)/
またかきますね〜♬
ではまた٩(๑´0`๑)۶
いままで出来なかったので一度も書いていませんでしたが実は私、ちょっとしたDTMをずっとやってました・・・。
最近になってまたやり始めることができたのでもういちど学習する意味でDTMについて書こうと思ってます(。>﹏<。)
ちょっとまえの私の状況では今まで作曲用に使用していたソフトの販売会社が潰れてしまったり、仕事が忙しすぎてDTMできないことが続いてましたが最近は少し時間を取れるようになり、気がついたらDTMを始めてました(*´∀`*)なんの予兆もなく♪
潰れてしまって使用できなかったソフトの話はまた別の機会にしたいと思いますが、そのソフトとシンガーソングライターを今まで触ったことがあったのでまた触ってみて思いましたがintenetのsinger song writerは本当に打ち込みがしやすいと再確認しました\(^o^)/
INTERNET Singer Song Writer Lite 10 音楽制作ソフト 【インターネット SSWLTXW-DL】[メール納品 代引き不可] 価格:10,780円 |
現在は10が最新バージョンのようです( ・ิω・ิ)
初期バージョンでは出来ませんでしたが現在はパソコンのキーボードで弾くこともできるようになり、音の確認もできるようになっております。(。>﹏<。)この機能はめちゃくちゃ便利
はじめての人は絶対オススメのソフトです♪(*´∀`*)
私はパソコンのキーボードを使って自分で弾いたもののリズムを整え(クオンタイズって言います。)
人が弾いたような雰囲気を出してます(*´ω`*)グルーブを出すとか言ったりするよ♪
こちらのTシャツも販売終了まであと3日ですのでご注意くださいね(ToT)
専用ページはこちらです\(^o^)/
またかきますね〜♬
ではまた٩(๑´0`๑)۶