新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年08月20日
初音ミクが教えてくれた大陸間弾道ミサイルICBM
どうも僕です☆
今回はこんな雑談。昔、2010年ぐらいでしたかね
ボーカロイドが流行っていた頃、ボーカロイドの超代表曲千本桜(feat. 初音ミク)作詞:黒うさP 作曲:黒うさP
コレが流行ってたころICBMってなんだ!?って思って調べた人って多いんじゃないかな?僕もその一人。
今の世界を見ていると全ては初音ミクの言うとおりだったんだと思ってしまう…
大胆不敵にハイカラ革命
磊々落々(らいらいらくらく)反戦国家
日の丸印の二輪車転がし
悪霊退散 ICBM
環状線を走り抜けて
東奔西走なんのその
少年少女戦国無双
浮世の随(まにま)に
千本桜 夜ニ紛レ
君ノ声モ届カナイヨ
此処(ここ)は宴(うたげ) 鋼(はがね)の檻(おり)
その断頭台で見下ろして
三千世界 常世之闇(とこよのやみ)
嘆ク唄モ聞コエナイヨ
青藍(せいらん)の空 遥か彼方
その光線銃(こうせんじゅう)で打ち抜いて
百戦錬磨の見た目は将校
いったりきたりの花魁(おいらん)道中
アイツもコイツも皆で集まれ
聖者の行進 わんっ つー さん しっ
禅定門(ぜんじょうもん)を潜り抜けて
安楽浄土厄払い
きっと終幕(さいご)は大団円
拍手の合間に
千本桜 夜ニ紛レ
君ノ声モ届カナイヨ
此処(ここ)は宴(うたげ) 鋼(はがね)の檻(おり)
その断頭台で見下ろして
三千世界 常世之闇(とこよのやみ)
嘆ク唄モ聞コエナイヨ
希望の丘 遥か彼方
その閃光弾を打ち上げろ
環状線を走り抜けて
東奔西走なんのその
少年少女戦国無双
浮世の随(まにま)に
千本桜 夜ニ紛レ
君ノ声モ届カナイヨ
此処(ここ)は宴(うたげ) 鋼(はがね)の檻(おり)
その断頭台で 飛びよい出
千本桜 夜ニ紛レ
君(きみ)が歌(うた)り 僕(ぼく)は踊(おど)る
此処(ここ)は宴(うたげ) 鋼(はがね)の檻(おり)
さあ光線銃(こうせんじゅう)を撃(う)ちまくれ
いろいろな歌い手の人もカバーしている名曲であるが久しぶりに聞くとホントにいい曲♪
そして考えさせられる曲である…
今回はこんな雑談。昔、2010年ぐらいでしたかね
ボーカロイドが流行っていた頃、ボーカロイドの超代表曲千本桜(feat. 初音ミク)作詞:黒うさP 作曲:黒うさP
コレが流行ってたころICBMってなんだ!?って思って調べた人って多いんじゃないかな?僕もその一人。
今の世界を見ていると全ては初音ミクの言うとおりだったんだと思ってしまう…
大胆不敵にハイカラ革命
磊々落々(らいらいらくらく)反戦国家
日の丸印の二輪車転がし
悪霊退散 ICBM
環状線を走り抜けて
東奔西走なんのその
少年少女戦国無双
浮世の随(まにま)に
千本桜 夜ニ紛レ
君ノ声モ届カナイヨ
此処(ここ)は宴(うたげ) 鋼(はがね)の檻(おり)
その断頭台で見下ろして
三千世界 常世之闇(とこよのやみ)
嘆ク唄モ聞コエナイヨ
青藍(せいらん)の空 遥か彼方
その光線銃(こうせんじゅう)で打ち抜いて
百戦錬磨の見た目は将校
いったりきたりの花魁(おいらん)道中
アイツもコイツも皆で集まれ
聖者の行進 わんっ つー さん しっ
禅定門(ぜんじょうもん)を潜り抜けて
安楽浄土厄払い
きっと終幕(さいご)は大団円
拍手の合間に
千本桜 夜ニ紛レ
君ノ声モ届カナイヨ
此処(ここ)は宴(うたげ) 鋼(はがね)の檻(おり)
その断頭台で見下ろして
三千世界 常世之闇(とこよのやみ)
嘆ク唄モ聞コエナイヨ
希望の丘 遥か彼方
その閃光弾を打ち上げろ
環状線を走り抜けて
東奔西走なんのその
少年少女戦国無双
浮世の随(まにま)に
千本桜 夜ニ紛レ
君ノ声モ届カナイヨ
此処(ここ)は宴(うたげ) 鋼(はがね)の檻(おり)
その断頭台で 飛びよい出
千本桜 夜ニ紛レ
君(きみ)が歌(うた)り 僕(ぼく)は踊(おど)る
此処(ここ)は宴(うたげ) 鋼(はがね)の檻(おり)
さあ光線銃(こうせんじゅう)を撃(う)ちまくれ
いろいろな歌い手の人もカバーしている名曲であるが久しぶりに聞くとホントにいい曲♪
そして考えさせられる曲である…
2017年07月24日
Google AdSense停止から考える現状とこれから@
どうも僕です★
今回はアドセンスのお話。
今回アドセンスが30日間の停止を喰らったことで色々考えたことです。
僕もいくつかブログを持っていますが、今のところアドセンスを走らせてるこの
ブログが一番収益がありました。まぁアクセス数的には他のブログのがあったりしますが、
やはりアドセンスは強いということです。基本ASP(アフィリエイト)は成果報酬型になるので
収益を上げるまでに時間もブログ作りにも手間もかかります。
実際の使用した感想がいりますからねステマになっちゃうもんやっぱり…しかしアドセンスは走らせておくだけで
多少なりとも勝手に収益は出ます!やはり強いな…
今回はアドセンスのお話。
今回アドセンスが30日間の停止を喰らったことで色々考えたことです。
僕もいくつかブログを持っていますが、今のところアドセンスを走らせてるこの
ブログが一番収益がありました。まぁアクセス数的には他のブログのがあったりしますが、
やはりアドセンスは強いということです。基本ASP(アフィリエイト)は成果報酬型になるので
収益を上げるまでに時間もブログ作りにも手間もかかります。
実際の使用した感想がいりますからねステマになっちゃうもんやっぱり…しかしアドセンスは走らせておくだけで
多少なりとも勝手に収益は出ます!やはり強いな…
2017年06月23日
【これぞゲーミング!!】レーザー最高☆RAZER BLACKWIDOW X CHROMA★
どうも僕です☆
今回はこんなお話、皆さんキーボードはどんなやつ使ってますか!?
僕がいま使っているやつがRAZER BLACKWIDOW X CHROMAです★
レーザー!!いわゆるゲーミングキーボードですね☆
50gの指圧でPush!可能でとにかく打ちやすい!そしてなによりも音がいい!
打楽器のキンキン音がたまらない…
Chroma にはカスタマイズ可能なマルチカラーバックライトキーが導入され、このゲーム界の象徴的デバイスのレベルがさらに引き上げられた。Razer BlackWidow Ultimate の際立ったデザインを引き継ぎ、Razer BlackWidow Chroma では、印象的なカラースペクトラムや、好みの色を彩るライティング調整も可能になったため、いかなる制約も受けずに自由に自分の技量を表すことができる。
50gの押下圧、6000万打鍵に耐えるキースイッチ、1msの応答速度、USBパススルー、5つの追加マクロキー、1680万色のライティング☆
使用動画も公開中♪↓
https://www.youtube.com/watch?v=pdr1gU0HoOM
今回はこんなお話、皆さんキーボードはどんなやつ使ってますか!?
僕がいま使っているやつがRAZER BLACKWIDOW X CHROMAです★
レーザー!!いわゆるゲーミングキーボードですね☆
50gの指圧でPush!可能でとにかく打ちやすい!そしてなによりも音がいい!
打楽器のキンキン音がたまらない…
Chroma にはカスタマイズ可能なマルチカラーバックライトキーが導入され、このゲーム界の象徴的デバイスのレベルがさらに引き上げられた。Razer BlackWidow Ultimate の際立ったデザインを引き継ぎ、Razer BlackWidow Chroma では、印象的なカラースペクトラムや、好みの色を彩るライティング調整も可能になったため、いかなる制約も受けずに自由に自分の技量を表すことができる。
50gの押下圧、6000万打鍵に耐えるキースイッチ、1msの応答速度、USBパススルー、5つの追加マクロキー、1680万色のライティング☆
使用動画も公開中♪↓
https://www.youtube.com/watch?v=pdr1gU0HoOM
2017年06月14日
【進展!?】Google AdSenseという悪夢の続き…安心してくださいお客様のアカウントを準備していますよ…
めっきり暖かくなって来ましたが、梅雨のジメジメ感はどうも嫌ですねぇ〜(*_*)
どうも僕です☆
今回はこんな悪夢と悪夢の続きのお話!
な、なんなんだこれは…!?
グーグルのアドセンスに登録して約2ヶ月……!ご存知の方はご存じかも知れませんが今グーグルのアドセンスに登録するとすごく待たされるというのを…
最初に審査で最大3日かかりますという審査中の画面になります。
そこから今で2ヶ月。2ヶ月ですよ!?…長い、永い、3日です…(笑)永遠に感じてしまいますよね…
そして、ここからが本題☆
来たる2017年6月8日、ついに画面が変わりました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
それがこの文句、
客様のアカウントを準備しています
通常は 1 日足らずで完了しますが、場合によってはそれ以上かかることもあります。準備が完了した時点でお知らせします。
…
……
………
…んっ!?
ついに来たか!と思ったわけですよ!
しかしそれからもう3日が経とうとしています…。これがGoogle AdSense様のやり方かぁ〜(笑)
どうやら6/8にグーグルの仕様が変更されたみたいですね。
また気長に待ちますか…(*´ω`)w
1日という永遠を…どうも僕でした★また進展あれば書きます☆
どうも僕です☆
今回はこんな悪夢と悪夢の続きのお話!
な、なんなんだこれは…!?
グーグルのアドセンスに登録して約2ヶ月……!ご存知の方はご存じかも知れませんが今グーグルのアドセンスに登録するとすごく待たされるというのを…
最初に審査で最大3日かかりますという審査中の画面になります。
そこから今で2ヶ月。2ヶ月ですよ!?…長い、永い、3日です…(笑)永遠に感じてしまいますよね…
そして、ここからが本題☆
来たる2017年6月8日、ついに画面が変わりました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
それがこの文句、
客様のアカウントを準備しています
通常は 1 日足らずで完了しますが、場合によってはそれ以上かかることもあります。準備が完了した時点でお知らせします。
…
……
………
…んっ!?
ついに来たか!と思ったわけですよ!
しかしそれからもう3日が経とうとしています…。これがGoogle AdSense様のやり方かぁ〜(笑)
どうやら6/8にグーグルの仕様が変更されたみたいですね。
また気長に待ちますか…(*´ω`)w
1日という永遠を…どうも僕でした★また進展あれば書きます☆
2017年06月09日
心に沁みた名曲の歌詞シリーズ~@浜崎あゆみ SURREAL★
どうも僕です★
今回はこんなテーマ!いきなりですが行きますよ!
~心に沁みた名曲の歌詞シリーズ~@
浜崎あゆみ SURREAL
好きなモノだけを 選んでくのが
無責任だってワケじゃない
好きなモノさえも見付けられずに
責任なんて取りようもない
背負う覚悟の分だけ可能性を手にしてる
いらないモノならその同情心
まるで役にも立たないね
大事なモノならそこに必ず
痛み伴うはずだよね
ひとりぼっちで感じる孤独より
ふたりでいても感じる孤独のほうが
辛い事のように
どんなに孤独が訪れようと
どんな痛みを受けようと
感覚だけは閉ざしちゃいけない
たとえ言葉を失くしても
いくらどうでもいいなんて言ったって
道につまづけば両手ついてる守ってる
そんなモノだから
Ah- 指切りをしたあの日の約束は
ひとりじゃ守りようがない
Ah- 語り明かしたいつかの夢だって
ひとりじゃ叶えようもない
誰にも言えない誰かに言いたい
あの人が誰より大切って
la la la -
どこにもない場所で
私は私のままで立ってるよ
ねえ君は君のままでいてね
そのままの君でいて欲しい
la la la -
どこにもない場所で
私は私のままで立ってるよ
ねえ君は君のままでいてね…
この歌詞で一番響くところはやはり
いくらどうでもいいなんて言ったって
道につまづけば両手ついてる守ってる
そんなモノだから
の部分か。コレは今の世の中を生きる全ての社会人
に聞いていただきたい。どれだけ人生どうでもいいなんて言ってても
そんな事ないってことに気付かされる心に沁みる歌詞だ…
それでは僕でした★
今回はこんなテーマ!いきなりですが行きますよ!
~心に沁みた名曲の歌詞シリーズ~@
浜崎あゆみ SURREAL
好きなモノだけを 選んでくのが
無責任だってワケじゃない
好きなモノさえも見付けられずに
責任なんて取りようもない
背負う覚悟の分だけ可能性を手にしてる
いらないモノならその同情心
まるで役にも立たないね
大事なモノならそこに必ず
痛み伴うはずだよね
ひとりぼっちで感じる孤独より
ふたりでいても感じる孤独のほうが
辛い事のように
どんなに孤独が訪れようと
どんな痛みを受けようと
感覚だけは閉ざしちゃいけない
たとえ言葉を失くしても
いくらどうでもいいなんて言ったって
道につまづけば両手ついてる守ってる
そんなモノだから
Ah- 指切りをしたあの日の約束は
ひとりじゃ守りようがない
Ah- 語り明かしたいつかの夢だって
ひとりじゃ叶えようもない
誰にも言えない誰かに言いたい
あの人が誰より大切って
la la la -
どこにもない場所で
私は私のままで立ってるよ
ねえ君は君のままでいてね
そのままの君でいて欲しい
la la la -
どこにもない場所で
私は私のままで立ってるよ
ねえ君は君のままでいてね…
この歌詞で一番響くところはやはり
いくらどうでもいいなんて言ったって
道につまづけば両手ついてる守ってる
そんなモノだから
の部分か。コレは今の世の中を生きる全ての社会人
に聞いていただきたい。どれだけ人生どうでもいいなんて言ってても
そんな事ないってことに気付かされる心に沁みる歌詞だ…
それでは僕でした★
2017年06月05日
人それぞれのLIFE…
どうも僕です★
今日はこんなバンドの曲の紹介♪
SIAM-SHADEのLIFE…
皆さんこの曲をご存知だろうか!?
SIAM-SHADEといえばるろうに剣心のOPにも起用された
1/3の純情な感情が有名ではあるがこんな隠れた超名曲があることはあまり知られていない
のではないだろうか…
仕事で精神的にも肉体的にも疲れ果てた時に
夜空を見上げてこの曲を聴いているとこんな人生でも無意味ではないんだなと
思えてくる…
★LIFE ☆
作曲:SIAM SHADE 作詞:SIAM SHADE
歩ぶめどまだ遠く 果てしない道無き道を行く
Anyway 不安抱き手探りで 彷徨い続けている
遠く眺めても 幸せは訪れはしない
ただ空を見上げても 幸せは降り注ぎはしない
葛藤して 葛藤して 葛藤して 疲れ果て眠っても 覚めて
目が覚めて 目は覚めて 日がまた昇る 躊躇いも 戸惑いも 恥じらいも
受けとめて 情熱に身を投げて 果てるまで 微笑を…
誰より好きな我よ 儚く咲いて 黄昏散って 憶い募って sweep away
手繰り寄せて 掴みかけて 触れては揺れてる one-sided love
どれ程の道のりを この足で歩いて来たのか?
夢にどれくらいこの命 削ぎ落として来たのか?
風は今日もまた 足跡を吹き消して行き ここが何処か 何なのか 誰なのか
解らなくさせる 立ち止まり 振り返る時間さえ あの空に落ちる
近づいて 近づいて 近づいて
あの空が落ちる 近づいて 近づいて 近づいて 近づいて
近づいて 近づいて 近づいて 近づいて…
美しき死と日々よ Wow 太陽に目を閉じて 永遠を夢にみて 永遠に眠り付く
階段を上るだけ So faraway So faraway So faraway So faraway So faraway So faraway So faraway So faraway So faraway No faraway So faraway No faraway
今日はこんなバンドの曲の紹介♪
SIAM-SHADEのLIFE…
皆さんこの曲をご存知だろうか!?
SIAM-SHADEといえばるろうに剣心のOPにも起用された
1/3の純情な感情が有名ではあるがこんな隠れた超名曲があることはあまり知られていない
のではないだろうか…
仕事で精神的にも肉体的にも疲れ果てた時に
夜空を見上げてこの曲を聴いているとこんな人生でも無意味ではないんだなと
思えてくる…
★LIFE ☆
作曲:SIAM SHADE 作詞:SIAM SHADE
歩ぶめどまだ遠く 果てしない道無き道を行く
Anyway 不安抱き手探りで 彷徨い続けている
遠く眺めても 幸せは訪れはしない
ただ空を見上げても 幸せは降り注ぎはしない
葛藤して 葛藤して 葛藤して 疲れ果て眠っても 覚めて
目が覚めて 目は覚めて 日がまた昇る 躊躇いも 戸惑いも 恥じらいも
受けとめて 情熱に身を投げて 果てるまで 微笑を…
誰より好きな我よ 儚く咲いて 黄昏散って 憶い募って sweep away
手繰り寄せて 掴みかけて 触れては揺れてる one-sided love
どれ程の道のりを この足で歩いて来たのか?
夢にどれくらいこの命 削ぎ落として来たのか?
風は今日もまた 足跡を吹き消して行き ここが何処か 何なのか 誰なのか
解らなくさせる 立ち止まり 振り返る時間さえ あの空に落ちる
近づいて 近づいて 近づいて
あの空が落ちる 近づいて 近づいて 近づいて 近づいて
近づいて 近づいて 近づいて 近づいて…
美しき死と日々よ Wow 太陽に目を閉じて 永遠を夢にみて 永遠に眠り付く
階段を上るだけ So faraway So faraway So faraway So faraway So faraway So faraway So faraway So faraway So faraway No faraway So faraway No faraway
2017年05月09日
【はい集合!】AAAの好きなアルバムランキング☆
どうも僕です☆今回はAAA トリプルエーについて☆
皆さんAAA好きですか!?AAAは歌って踊れるスーパーエンターテイメント集団(グループ)です☆
よくアイドル的な扱いも受けるがとにかく全員のポテンシャルがめっちゃ高い!
全員が歌って踊れるスーパーハイスペック集団だ!今回はAAAの好きなアルバムランキングです♪
では行きましょう♪
第5位
『ATTACK』 2006年発売
待望のデビューアルバム!デビューシングルBLOOD on FIRE、スマッシュヒットのきれいな空等を収録☆
第4位
『HEARTFUL』 2010年発売
AAA5枚目のアルバム☆
Heart and Soul、Break Down等のヒット曲を多数収録☆
第3位
『GOLD SYMPHONY』 2014年発売
AAA9枚目のアルバム☆
LIVEでもお馴染みNext Stage、大人気アニメワンピースのOP曲Wake up!等の
大ヒットソングを多数収録☆
第2位
『Eighth Wonder』 2013年発売
AAA8枚目のアルバム☆
表題曲で個人的にも大好きでLIVEでも定番のEighth Wonder
大ヒット曲、恋音と雨空等を収録☆
第1位
『777 〜TRIPLE SEVEN〜』 2012年
AAA7枚目のアルバム☆
記念すべき7尽くしのAAAにとってもファンにとっても特別なアルバム☆
777 ~We can sing a song!~、ワンピースOP曲ウィーアー!
小室哲哉作曲のCharge & Go!等小室哲哉世代の人たちにも是非聞いて欲しいアルバム★
いかがでしたか?AAAの魅力はコレだけではとてもじゃないですが伝わりませんが
一度聞いてみてください☆
それでは今回はこんなところで。それではまた。最後までご視聴いただき誠にありがとうございました。僕でした☆
皆さんAAA好きですか!?AAAは歌って踊れるスーパーエンターテイメント集団(グループ)です☆
よくアイドル的な扱いも受けるがとにかく全員のポテンシャルがめっちゃ高い!
全員が歌って踊れるスーパーハイスペック集団だ!今回はAAAの好きなアルバムランキングです♪
では行きましょう♪
第5位
『ATTACK』 2006年発売
待望のデビューアルバム!デビューシングルBLOOD on FIRE、スマッシュヒットのきれいな空等を収録☆
第4位
『HEARTFUL』 2010年発売
AAA5枚目のアルバム☆
Heart and Soul、Break Down等のヒット曲を多数収録☆
第3位
『GOLD SYMPHONY』 2014年発売
AAA9枚目のアルバム☆
LIVEでもお馴染みNext Stage、大人気アニメワンピースのOP曲Wake up!等の
大ヒットソングを多数収録☆
第2位
『Eighth Wonder』 2013年発売
AAA8枚目のアルバム☆
表題曲で個人的にも大好きでLIVEでも定番のEighth Wonder
大ヒット曲、恋音と雨空等を収録☆
第1位
『777 〜TRIPLE SEVEN〜』 2012年
AAA7枚目のアルバム☆
記念すべき7尽くしのAAAにとってもファンにとっても特別なアルバム☆
777 ~We can sing a song!~、ワンピースOP曲ウィーアー!
小室哲哉作曲のCharge & Go!等小室哲哉世代の人たちにも是非聞いて欲しいアルバム★
いかがでしたか?AAAの魅力はコレだけではとてもじゃないですが伝わりませんが
一度聞いてみてください☆
それでは今回はこんなところで。それではまた。最後までご視聴いただき誠にありがとうございました。僕でした☆
【必見!!】AAAの好きなシングル曲ランキング♪
どうも僕です☆今回はAAA トリプルエーについて☆
皆さんAAA好きですか!?AAAは歌って踊れるスーパーエンターテイメント集団(グループ)です☆
よくアイドル的な扱いも受けるがとにかく全員のポテンシャルがめっちゃ高い!
全員が歌って踊れるスーパーハイスペック集団だ!今回はAAAの好きなシングル曲ランキングです♪
では行きましょう♪
第5位
2005年9月14日発売
BLOOD on FIRE
待望のデビュー曲!BLOOD on FIRE勢いの在る正にデビュー曲といった感じか。
若さ溢れるメンバーの歌声にも注目☆最初は8人体制だったんですよ♪
第4位
2007年4月18日発売
Get チュー!
Get チュー!は13枚目のシングル。宇野ちゃんが主役のような曲☆
なによりもこの時の宇野ちゃんが可愛すぎる…(笑)曲は夏を感じる曲に仕上がっている♪
第3位
2007年5月16日発売
唇からロマンチカ
AAA14枚目のシングル☆
大人の色気を感じさせるエロカッコイイ曲に仕上がっている!
この頃のAvexらしい曲。メンバーも大人になったな♪
第2位
2011年6月22日発売
No cry No more
AAA28枚目のシングル☆
小室哲哉作曲によるAAAの代表曲の一曲☆
小室世代には是非一度聴いていただきたい…はまるよ…(笑)
第1位
2012年7月25日発売
777 〜We can sing a song!〜
AAA33枚目のシングル☆やはりこれ!AAAにはやはり7は思い入れの在る数字☆
とにかく盛り上がる底抜けに楽しい曲☆何もかも忘れさせてくれる♪
いかがでしたか?AAAの魅力はコレだけではとてもじゃないですが伝わりませんが
一度聞いてみてください☆
それでは今回はこんなところで。それではまた。最後までご視聴いただき誠にありがとうございました。僕でした☆
皆さんAAA好きですか!?AAAは歌って踊れるスーパーエンターテイメント集団(グループ)です☆
よくアイドル的な扱いも受けるがとにかく全員のポテンシャルがめっちゃ高い!
全員が歌って踊れるスーパーハイスペック集団だ!今回はAAAの好きなシングル曲ランキングです♪
では行きましょう♪
第5位
2005年9月14日発売
BLOOD on FIRE
待望のデビュー曲!BLOOD on FIRE勢いの在る正にデビュー曲といった感じか。
若さ溢れるメンバーの歌声にも注目☆最初は8人体制だったんですよ♪
第4位
2007年4月18日発売
Get チュー!
Get チュー!は13枚目のシングル。宇野ちゃんが主役のような曲☆
なによりもこの時の宇野ちゃんが可愛すぎる…(笑)曲は夏を感じる曲に仕上がっている♪
第3位
2007年5月16日発売
唇からロマンチカ
AAA14枚目のシングル☆
大人の色気を感じさせるエロカッコイイ曲に仕上がっている!
この頃のAvexらしい曲。メンバーも大人になったな♪
第2位
2011年6月22日発売
No cry No more
AAA28枚目のシングル☆
小室哲哉作曲によるAAAの代表曲の一曲☆
小室世代には是非一度聴いていただきたい…はまるよ…(笑)
第1位
2012年7月25日発売
777 〜We can sing a song!〜
AAA33枚目のシングル☆やはりこれ!AAAにはやはり7は思い入れの在る数字☆
とにかく盛り上がる底抜けに楽しい曲☆何もかも忘れさせてくれる♪
いかがでしたか?AAAの魅力はコレだけではとてもじゃないですが伝わりませんが
一度聞いてみてください☆
それでは今回はこんなところで。それではまた。最後までご視聴いただき誠にありがとうございました。僕でした☆
2017年04月05日
いきなりX JAPAN(エックス)の好きなアルバムランキング☆
どうも僕です☆
晴天の気持ちのいい一日でしたね!(*^^*)それでは今日はいきなりX JAPANの
好きなアルバムランキング☆(以下エックス)
皆さんはエックス好きですか?僕は大好きです♪世代的に知らないとか、名前ぐらいは聞いたことあるなぁ〜ぐらいの人も増えているかも…いや!ダメです!エックスはもはや世界的なモンスターバンドまで成長しました最高でしょ!
今回はそんな人達にも見ていただき少しでも興味を持っていただければ幸いです☆このブログだけでは伝えきれないぐらいいい曲や魅力がありますが今回はとりあえず個人的なTOP5だけ☆では行きます!
第5位
ART OF LIFE 1993年発売
30分にも及ぶ超大作★天才YOSHIKIの生み出した
才能の全てを凝縮したかのような作品★
第4位
Vanishing Vision 1998年発売
エックスのインディーズファーストアルバム☆
これぞメタル!衝撃のデビューアルバム!
VANISHING LOVE、紅 KURENAI 等を収録☆
第3位
Blue Blood 1989年発売
記念すべきメジャーデビューアルバム☆Xの頃のアルバムですね☆まさにメタルと言わんばかりの
アルバム!トシのダミ声ボーカルが光る☆この声の頃が1番
エックスはメタルっぽかったですね。今のクリーンなハイトーン
ボイスからは考えられないですよね〜。大好きなアルバムだ♪
表題曲Blue Blood(マジ大好き)、WEEK END、ENDLESS RAIN等エックスを代表する
超がつく名曲揃い♪
第2位
Jealousy 1991年発売
エックス3枚目のアルバム☆
ミリオンセラーを記録の大ヒット!
もぅ言い表せないぐらいの名曲、Silent Jealousy、HIDEのセンスの光る、Joker等を収録☆
やはりTAIJIの存在のデカさを感じるエックスの集大成とも言えるアルバム★
第1位
DAHLIA 1996年発売
やっぱこれです!最高の一言のアルバム★
このアルバムには色々なうわさ等があります。YOSHIKIが完璧を
求め過ぎたが故にTOSHIがボロボロになったとか…
あくまで噂ですが絶対音感を持つYOSHIKIの求めるところまであのTOSHIの声でさえ
届かず血を吐くまで歌わせたとか…(恐)
まぁある意味いわく付ですがまさに完璧なアルバムです★
表題曲、DAHLIA、 有名曲、Rusty Nail等の代表曲を多数収録♪
エックスの曲で1位を決めるなんて言うとなんか怒られそうなんですが、やはり神的なバンドなので。信者の方も大勢いらっしゃる
とおもうのですがあえてやってみました☆
こんなところです!皆さんいかがだったでしょうか?
あくまで個人の感想なので全然分かってない!とかは言わないでください(笑)
それでは今回はこんなところで!最後までご視聴いただき誠にありがとうございました。それではまた!僕でした☆
晴天の気持ちのいい一日でしたね!(*^^*)それでは今日はいきなりX JAPANの
好きなアルバムランキング☆(以下エックス)
皆さんはエックス好きですか?僕は大好きです♪世代的に知らないとか、名前ぐらいは聞いたことあるなぁ〜ぐらいの人も増えているかも…いや!ダメです!エックスはもはや世界的なモンスターバンドまで成長しました最高でしょ!
今回はそんな人達にも見ていただき少しでも興味を持っていただければ幸いです☆このブログだけでは伝えきれないぐらいいい曲や魅力がありますが今回はとりあえず個人的なTOP5だけ☆では行きます!
第5位
ART OF LIFE 1993年発売
30分にも及ぶ超大作★天才YOSHIKIの生み出した
才能の全てを凝縮したかのような作品★
第4位
Vanishing Vision 1998年発売
エックスのインディーズファーストアルバム☆
これぞメタル!衝撃のデビューアルバム!
VANISHING LOVE、紅 KURENAI 等を収録☆
第3位
Blue Blood 1989年発売
記念すべきメジャーデビューアルバム☆Xの頃のアルバムですね☆まさにメタルと言わんばかりの
アルバム!トシのダミ声ボーカルが光る☆この声の頃が1番
エックスはメタルっぽかったですね。今のクリーンなハイトーン
ボイスからは考えられないですよね〜。大好きなアルバムだ♪
表題曲Blue Blood(マジ大好き)、WEEK END、ENDLESS RAIN等エックスを代表する
超がつく名曲揃い♪
第2位
Jealousy 1991年発売
エックス3枚目のアルバム☆
ミリオンセラーを記録の大ヒット!
もぅ言い表せないぐらいの名曲、Silent Jealousy、HIDEのセンスの光る、Joker等を収録☆
やはりTAIJIの存在のデカさを感じるエックスの集大成とも言えるアルバム★
第1位
DAHLIA 1996年発売
やっぱこれです!最高の一言のアルバム★
このアルバムには色々なうわさ等があります。YOSHIKIが完璧を
求め過ぎたが故にTOSHIがボロボロになったとか…
あくまで噂ですが絶対音感を持つYOSHIKIの求めるところまであのTOSHIの声でさえ
届かず血を吐くまで歌わせたとか…(恐)
まぁある意味いわく付ですがまさに完璧なアルバムです★
表題曲、DAHLIA、 有名曲、Rusty Nail等の代表曲を多数収録♪
エックスの曲で1位を決めるなんて言うとなんか怒られそうなんですが、やはり神的なバンドなので。信者の方も大勢いらっしゃる
とおもうのですがあえてやってみました☆
こんなところです!皆さんいかがだったでしょうか?
あくまで個人の感想なので全然分かってない!とかは言わないでください(笑)
それでは今回はこんなところで!最後までご視聴いただき誠にありがとうございました。それではまた!僕でした☆
2017年04月04日
☆L’Arc~en~Ciel(ラルクアンシエル)の好きなシングル曲ランキング☆
今日はいきなりL’Arc~en~Ciel(ラルクアンシエル)の
好きなシングルランキング行きましょうか☆(以下ラルク)
皆さんはラルク好きですか?聞きますか?僕は大好きですよ♪世代的にも知らないとか、名前聞いたことあるなぁ〜ぐらいの人も増えているかも…いや!ラルク最高でしょ!
今回はそんな人達に見ていただき少しでも興味を持っていただければ幸いです☆このブログだけでは伝えきれないぐらいいい曲や魅力がありますが今回はとりあえず個人的なTOP5だけ☆では行きます!と前と
ほぼ一緒の始まりですが許してください(笑)
第5位
Blurry Eyes 1994年発売
ラルクの記念すべきメジャーデビューシングル☆
まだまだ荒削りのHYDEの若さ溢れるボーカルが特徴的♪
第4位
winter fall 1998年発売
冬の超定番曲♪冬になると聴きたくなるし歌いたくなる
ラルク珠玉の名曲!ただ歌うのは超難関である…(笑)
第3位
DIVE TO BLUE 1998年発売
ラルクの勢いを感じる9作目のシングル☆オリコン初登場1位を獲得☆
圧倒的な疾走感を感じる名曲♪これを爆音で流しながらドライブした人も
少なくないのでは?(笑)
第2位
flower 1996年発売
ラルク5作目のシングル☆HYDE自身がこれが売れなきゃ世の中間違ってる!
と言ったそうな(笑)すごい自信ですね♪しかしその自信も分かるなと思わせられる
素晴らしい仕上がりのラルクを代表する超名曲です☆
皆さん一度は聴いてほしい!
第1位
NEO UNIVERSE 2000年発売
2000年発売のラルク19作目のシングル☆ミレニアムにはふさわしい疾走感溢れる一曲♪
この頃はとにかく勢いがすごい!
思うことはHYDE歌うまくなりましたね…NEO UNIVERSEは普通の一般人じゃ
まずキー高すぎて歌えないですもん(笑)
ラルクの曲で1位を決めるなんて言うとぇえこれが1位!?なんて思うファンの方も大勢いらっしゃる
とおもうのですがあえてやってみました☆
こんなところです!皆さんいかがだったでしょうか?
あくまで個人の感想なので全然分かってない!とかは言わないでください(笑)
それでは今回はこんなところで!最後までご視聴いただき誠にありがとうございました。それではまた!僕でした☆
好きなシングルランキング行きましょうか☆(以下ラルク)
皆さんはラルク好きですか?聞きますか?僕は大好きですよ♪世代的にも知らないとか、名前聞いたことあるなぁ〜ぐらいの人も増えているかも…いや!ラルク最高でしょ!
今回はそんな人達に見ていただき少しでも興味を持っていただければ幸いです☆このブログだけでは伝えきれないぐらいいい曲や魅力がありますが今回はとりあえず個人的なTOP5だけ☆では行きます!と前と
ほぼ一緒の始まりですが許してください(笑)
第5位
Blurry Eyes 1994年発売
ラルクの記念すべきメジャーデビューシングル☆
まだまだ荒削りのHYDEの若さ溢れるボーカルが特徴的♪
第4位
winter fall 1998年発売
冬の超定番曲♪冬になると聴きたくなるし歌いたくなる
ラルク珠玉の名曲!ただ歌うのは超難関である…(笑)
第3位
DIVE TO BLUE 1998年発売
ラルクの勢いを感じる9作目のシングル☆オリコン初登場1位を獲得☆
圧倒的な疾走感を感じる名曲♪これを爆音で流しながらドライブした人も
少なくないのでは?(笑)
第2位
flower 1996年発売
ラルク5作目のシングル☆HYDE自身がこれが売れなきゃ世の中間違ってる!
と言ったそうな(笑)すごい自信ですね♪しかしその自信も分かるなと思わせられる
素晴らしい仕上がりのラルクを代表する超名曲です☆
皆さん一度は聴いてほしい!
第1位
NEO UNIVERSE 2000年発売
2000年発売のラルク19作目のシングル☆ミレニアムにはふさわしい疾走感溢れる一曲♪
この頃はとにかく勢いがすごい!
思うことはHYDE歌うまくなりましたね…NEO UNIVERSEは普通の一般人じゃ
まずキー高すぎて歌えないですもん(笑)
ラルクの曲で1位を決めるなんて言うとぇえこれが1位!?なんて思うファンの方も大勢いらっしゃる
とおもうのですがあえてやってみました☆
こんなところです!皆さんいかがだったでしょうか?
あくまで個人の感想なので全然分かってない!とかは言わないでください(笑)
それでは今回はこんなところで!最後までご視聴いただき誠にありがとうございました。それではまた!僕でした☆