新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年12月26日
かえるくん親子の高校受験対策講座 今後の勉強方針
かえるくんです
公立高校を目指すには内申点が重要です。
まだ、息子はそこのところが解っていないようで
授業態度でC評価をもらってきたりします。
点数は評価4の点数でも3になった科目もあります。
普段の生活がきちんとできていないので、忘れ物や遅刻も
少なくないようです。
定期テストで確実に点を取るには以前も書きましたが
学校で使っている教材の完璧な暗記です。
それさえすれば、確実に点数が伸びます。
ただ、そこで高得点をとって安心してはいけません。
なぜなら、それらの問題は基本問題だけだからです。
私立高校の問題を観ればわかりますが、基本問題は
少ししかありません。
殆んどが結構骨のある応用問題となってます。
ですから、学校の定期テスト用の勉強と自力をつける
勉強をする必要があります。
自力をつける勉強とは具体的には私立高校の過去問です。
私立高校の過去問を解くことで応用力だけではく、理解力
も深まるので基本問題を心に余裕をもって解くことができ
るようになります。
我が家に関して言えば、勉強時間の確保と時間の効率的な
使い方が重要になってきます。
なにせ、かえる息子は精神的に幼いので、監視がないと
勉強しません。
隠れて動画やゲームにいそしみます(笑)
まあ、多かれ少なかれ子供はそんなものでしょうけど。
定期テスト対策の勉強は、これまで2週間まえからZ会の
問題集、そして学校の教科書や問題集と勉強させてきましたが
いまいち、結果が出ていないので少しやり方を変えようと
思っています。
英語の勉強もマンネリ化して、英語力も確実に落ちています。
失敗と模索の繰り返しです。
かえるくん親子の高校受験対策講座
かえるくんです
もうすぐ中学2年生。
高校受験対策も本格的に始めなくてはなりません。
ブログのタイトルも
「かえるくん親子の高校受験対策講座」
と変更しました。
英語以外の主要教科についても話題にしようと思います。
“21世紀型学力育成”大学受験ディアロ、無料体験!
2017年12月22日
かえるくん親子の英語学習記 自主勉強
かえるくんです
誰かに言われて勉強している”勉強”は
本当の”勉強”ではない。
そう思っています。
自分なりに考えて勉強をするのが一番大切です。
もちろん、客観的にみて指導してくれる人がいれば
さらに効率的な勉強ができて、結果にも結び付きやすく
なるんだと思います。
かえる息子は、まだ、できていませんが
いかに早く、そういう気持ちになるか。
そこが最初のスイッチといことだと感じます。
誰かに言われて勉強している”勉強”は
本当の”勉強”ではない。
そう思っています。
自分なりに考えて勉強をするのが一番大切です。
もちろん、客観的にみて指導してくれる人がいれば
さらに効率的な勉強ができて、結果にも結び付きやすく
なるんだと思います。
かえる息子は、まだ、できていませんが
いかに早く、そういう気持ちになるか。
そこが最初のスイッチといことだと感じます。
2017年10月09日
かえるくん親子の英語学習記 中間テスト対策追い込み
かえるくんです
3連休も今日で終わり。
中間テストが13日(金)なので追い込み中です。
今は漢字の暗記、理科、歴史の重点項目の書き出しと
暗記です。
重点項目の書き出しは小さく切った裏紙に教科書や
Z会の教材から自分の知識があやふやな項目をピック
アップして、書き出し覚える勉強法です。
モヤモヤ勉強法
と呼んでいます。
ポイントは、書き出す内容は短い単語や年号などに
できるだけ抑えて一目で確認できるようにすることです。
かえる息子は不慣れなので、ポイントをかいつまんで
書き出すことができず、教科書の文を丸写ししている箇所が
結構ありますが、次第に要領をつかんでくると思います。
国語は何とか85点以上を目指せるように問題集を繰り返し
復習させます。
3連休、秋晴れの中、親子そろって勉強缶詰です。
将来、振り返ったら悪くない思い出になればいいですが。
3連休も今日で終わり。
中間テストが13日(金)なので追い込み中です。
今は漢字の暗記、理科、歴史の重点項目の書き出しと
暗記です。
重点項目の書き出しは小さく切った裏紙に教科書や
Z会の教材から自分の知識があやふやな項目をピック
アップして、書き出し覚える勉強法です。
モヤモヤ勉強法
と呼んでいます。
ポイントは、書き出す内容は短い単語や年号などに
できるだけ抑えて一目で確認できるようにすることです。
かえる息子は不慣れなので、ポイントをかいつまんで
書き出すことができず、教科書の文を丸写ししている箇所が
結構ありますが、次第に要領をつかんでくると思います。
国語は何とか85点以上を目指せるように問題集を繰り返し
復習させます。
3連休、秋晴れの中、親子そろって勉強缶詰です。
将来、振り返ったら悪くない思い出になればいいですが。
2017年07月14日
かえるくん親子の英語学習記 英検過去問題の演習再開と因数分解
かえるくんです
期末テストが終わり、半月が経ちました。
最近は毎日のルーティーンと数学、そして国語をさせてます。
国語の教材は市販の10分ドリル(現代文)です。
中学1,2年生用ですので難しくありませんが、それでも
昨日は100点満点で30点という結果でした。
数学はネットの無料プリントをペースメーカーに進めていて
中学3年の因数分解に入ったところで、夏休みが終わるまでに
中学範囲の数学を終えようと思ってますが・・微妙です。
毎日のルーティーンとは
・英単語アプリ「MIKAN」(IPAD)
・漢検ソフト (DS)
・自分で作った文法ノートの10分読み
です。
3つやっても30分もかかりません。
このルーティーンの目的は
「勉強をしない日を作らない」
ことにあります。
何もしていない日が続くと、サボっている罪悪感がマイナスに
作用することもあります。
少しの勉強でも継続していることで
「俺の頑張りは、まだ続いている、もっと続けよう!」
と前向きな気持ちを維持することができます。
一昨日から英検の過去問題(準二級)を再開しました。
これは答え合わせと解説に結構時間がかかるので毎日は
できないのですが時間に余裕があるときはやってます。
来年の英検二級は厳しい・・・
リスニングの勉強ができてません、ディクテーションもアプリ
の選定もできていません。
そのほかにZ会の通信講座、学校の宿題は自分で進めさせて
います。
部活も忙しいし、大変です。
中学生だから遊んだり、バカなことする時間も必要だけど、その
時間がなかなかとれません。
これって、充実しているってことなのかな。
期末テストが終わり、半月が経ちました。
最近は毎日のルーティーンと数学、そして国語をさせてます。
国語の教材は市販の10分ドリル(現代文)です。
中学1,2年生用ですので難しくありませんが、それでも
昨日は100点満点で30点という結果でした。
数学はネットの無料プリントをペースメーカーに進めていて
中学3年の因数分解に入ったところで、夏休みが終わるまでに
中学範囲の数学を終えようと思ってますが・・微妙です。
毎日のルーティーンとは
・英単語アプリ「MIKAN」(IPAD)
・漢検ソフト (DS)
・自分で作った文法ノートの10分読み
です。
3つやっても30分もかかりません。
このルーティーンの目的は
「勉強をしない日を作らない」
ことにあります。
何もしていない日が続くと、サボっている罪悪感がマイナスに
作用することもあります。
少しの勉強でも継続していることで
「俺の頑張りは、まだ続いている、もっと続けよう!」
と前向きな気持ちを維持することができます。
一昨日から英検の過去問題(準二級)を再開しました。
これは答え合わせと解説に結構時間がかかるので毎日は
できないのですが時間に余裕があるときはやってます。
来年の英検二級は厳しい・・・
リスニングの勉強ができてません、ディクテーションもアプリ
の選定もできていません。
そのほかにZ会の通信講座、学校の宿題は自分で進めさせて
います。
部活も忙しいし、大変です。
中学生だから遊んだり、バカなことする時間も必要だけど、その
時間がなかなかとれません。
これって、充実しているってことなのかな。
2017年07月06日
かえるくん親子の英語学習記 1年1学期期末テストの結果
かえるくんです
1学期期末テストの結果が全て返ってきました。
目標点 470点には遠く及ばず、
国 78
数 92
理 85
社 95
英 97
5教科計 447
音 83
体 83
技術家庭 76
取りこぼしもありましたが、それも含めて実力。
国語が今回も足を引っ張りました。
数学の文章題、英語の和訳問題などを通じて国語力も
向上すると思っていましたが甘かったようです。
なので、国語の長文解釈問題をこれからやっていこうと
思ってます。
時間は限られているので、
反省 → 改善 → 反省 → 改善 を機動的に繰り返し。
国語は、かえるくんも大の苦手なので自信はありませんが
自分なりに対策をした経験があります。
それは国語の問題も
「機械的に解く」
ということです。これは浪人時代、代ゼミの現代分講師が
講義でやっていたもので問題集も出版されていました。
大昔の記憶を呼び出し、再チャレンジです。
ネットで調べてみると、
システム的に問題を解く・・・・みたいな問題集があったので
中身を確認して方向が同じなら教材に使おうと思います。
1学期期末テストの結果が全て返ってきました。
目標点 470点には遠く及ばず、
国 78
数 92
理 85
社 95
英 97
5教科計 447
音 83
体 83
技術家庭 76
取りこぼしもありましたが、それも含めて実力。
国語が今回も足を引っ張りました。
数学の文章題、英語の和訳問題などを通じて国語力も
向上すると思っていましたが甘かったようです。
なので、国語の長文解釈問題をこれからやっていこうと
思ってます。
時間は限られているので、
反省 → 改善 → 反省 → 改善 を機動的に繰り返し。
国語は、かえるくんも大の苦手なので自信はありませんが
自分なりに対策をした経験があります。
それは国語の問題も
「機械的に解く」
ということです。これは浪人時代、代ゼミの現代分講師が
講義でやっていたもので問題集も出版されていました。
大昔の記憶を呼び出し、再チャレンジです。
ネットで調べてみると、
システム的に問題を解く・・・・みたいな問題集があったので
中身を確認して方向が同じなら教材に使おうと思います。