2016年10月21日
かえるくん親子の英語学習記 部分否定その2
かえるくんです
部分否定のその2です。
その1で"every"について説明しました。
今回は"always(いつも)"についてです。
実は考え方は同じです。"not"が"always"を否定します
ので”必ずしもいつもではない”という訳になります。
He does not always speak English.
彼は、いつも英語を話すとは限らない。
こんな感じになります。
もう一つ、"necessarily(必ず)"も同様で
They do not necessarily eat raw fish.
彼らは必ずしも生魚を食べるとは限らない。
部分否定で一番面倒なのが前回お話しした"not both"です。
かえるくんも、未だに勘違いします。
"not both"は”両方とは限らない”という部分否定です。
では完全否定はどう表現するかというと"not either or"若しくは
"neither nor"を使います。
I do not like either A or B.
=I like neither A nor B.
私はAもBも両方好きではない。
部分否定のその2です。
その1で"every"について説明しました。
今回は"always(いつも)"についてです。
実は考え方は同じです。"not"が"always"を否定します
ので”必ずしもいつもではない”という訳になります。
He does not always speak English.
彼は、いつも英語を話すとは限らない。
こんな感じになります。
もう一つ、"necessarily(必ず)"も同様で
They do not necessarily eat raw fish.
彼らは必ずしも生魚を食べるとは限らない。
部分否定で一番面倒なのが前回お話しした"not both"です。
かえるくんも、未だに勘違いします。
"not both"は”両方とは限らない”という部分否定です。
では完全否定はどう表現するかというと"not either or"若しくは
"neither nor"を使います。
I do not like either A or B.
=I like neither A nor B.
私はAもBも両方好きではない。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5553854
この記事へのトラックバック