2016年10月19日
かえるくん親子の英語学習記 部分否定その1
かえるくんです
否定分は「〜ではない」という文です。これを「完全否定」
といいます。@、Aの文は完全否定の文です。
@は私が、A、Bは生徒全員が英語を読めない
と言っています。ところがCは”全員が読めないとは
限らない”、すなわち”何人かは読める生徒がいる”
ということを意味しています。
全員が読めないと言っているわけではないのです。
こういう否定文を”部分否定”といいます。
考え方としては "not"が何を否定しているのか を
注意しましょう。
Aの"not"は"any"を否定して「not 〜any」という
熟語「どんな〜もない」を作っています。
"not 〜any"の熟語はご存じのとおりです。
"not any" = "no" の関係を使って書き換えたのが
Bの英文です。
同様にCの英文は"not"が"every"を否定しています。
つまり ”everyではない” と言っているのです。
@I can not read English.
私は英語を読むことはできません。
AAny student can not read English.
どの生徒も英語を読めません。
BNo student can read English.
どの生徒も英語を読めません。
CEvery student can not read English.
すべての生徒が英語を読めないとは限らない。
"all" も"every" と同様に使うことができます。
次回は"always" の部分否定を考えてみます(同じ考え方です)。
否定分は「〜ではない」という文です。これを「完全否定」
といいます。@、Aの文は完全否定の文です。
@は私が、A、Bは生徒全員が英語を読めない
と言っています。ところがCは”全員が読めないとは
限らない”、すなわち”何人かは読める生徒がいる”
ということを意味しています。
全員が読めないと言っているわけではないのです。
こういう否定文を”部分否定”といいます。
考え方としては "not"が何を否定しているのか を
注意しましょう。
Aの"not"は"any"を否定して「not 〜any」という
熟語「どんな〜もない」を作っています。
"not 〜any"の熟語はご存じのとおりです。
"not any" = "no" の関係を使って書き換えたのが
Bの英文です。
同様にCの英文は"not"が"every"を否定しています。
つまり ”everyではない” と言っているのです。
@I can not read English.
私は英語を読むことはできません。
AAny student can not read English.
どの生徒も英語を読めません。
BNo student can read English.
どの生徒も英語を読めません。
CEvery student can not read English.
すべての生徒が英語を読めないとは限らない。
"all" も"every" と同様に使うことができます。
次回は"always" の部分否定を考えてみます(同じ考え方です)。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5547645
この記事へのトラックバック