アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年04月17日

避難生活の口腔ケア、エコノミークラス症候群にならないために



<スポンサードリンク>

AS20160416003011_comm.jpg
file:///Users/oujanoyakata01/Desktop/AS20160416003011_comm.jpg

避難生活で、水が十分に確保できないと、歯や入れ歯の清掃がおろそかになりやすいです。特に高齢者は、避難生活で体力が低下したところへ、寝ているときに唾液(だえき)が誤って気管に入ると、誤嚥(ごえん)性肺炎などにかかりやすくなります。
しかし、口の中を清潔にしておけば、肺炎を起こしにくくなるのです。

日本口腔(こうくう)ケア学会によると、水が不足している時のうがいは、多くの水を口に含んで一度に吐き出すより、少量の水で複数回吐き出した方が効果的といいます。
歯ブラシがなければ、タオルやティッシュペーパーなどで歯の表面をぬぐって歯垢(しこう)を取り除きます。入れ歯も使い捨てのおしぼりなどでふいておくといいです。

歯科医でもある同会の鈴木俊夫理事長は「避難所には支援物資のお菓子がたくさん届くことがある。虫歯になりやすくなるので、歯磨きを欠かさないようにしましょう」と話します。

熊本県を中心にした一連の地震発生から、17日で4日目に入ります。
災害時の肺塞栓(そくせん)症(エコノミークラス症候群)に詳しい榛沢(はんざわ)和彦・新潟大講師(心臓血管外科)は「72時間を超えると、発症リスクが高まる」と指摘。予防のために「小まめに水を飲み、歩いてほしい。雨で歩くのが難しければ、足首を回すなど足の体操やふくらはぎのマッサージを」と話します。

肺塞栓症は、避難所や自家用車の中で、長時間いすに座った姿勢でいると、ふくらはぎの静脈などにできた血の塊(血栓)が肺の血管で詰まって生じます。血液が全身に回らず、突然死の原因になります。
砂をつかむように足の指をにぎるように動かすのもいい。「高齢者には、家族や周りの人が、ふくらはぎを下からに上にマッサージしてほしい」と榛沢さんは話します。



<スポンサードリンク>

南阿蘇の学生寮が倒壊・・熊本地震



<スポンサードリンク>

6.jpg
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/04/16/20160416k0000e040256000p/6.jpg?1

16日未明に再び熊本県などを襲った大地震。
学生ら向けのアパートが倒壊し、多数の土砂崩れも起こるなど大きな被害があった南阿蘇村
東海大阿蘇キャンパス近くでは、アパートが少なくとも6棟倒壊し、16日未明から消防の救助隊員らが生き埋めとなった学生らを10人以上救助しましたが、脇志朋弥(わきしほみ)さん(21)、清田啓介さん(18)ら学生3人の死亡が確認されました。

学生11人が暮らしていた木造2階建ての「竹原アパート」では午後3時半ごろ、つぶれた1階からブルーシートに包まれた遺体が運び出されました。様子を見守っていた友人らから「だめだったか」とため息が漏れました。近くに住む家主の竹原めぐみさん(72)は「学生は我が子のような存在です」と涙を浮かべました。

脇さんの実家がある鹿児島県南大隅町で衣料品店を営む東幸治郎さん(57)は「私の次女が地元の小中学校のバレーボール部で一緒だった。(4年生で)就職活動をしていると人づてに聞いていた。もうすぐ独り立ちする前の子供を亡くした家族の気持ちを思うといたたまれない」と肩を落とします。
「寝ていたら、ドーンという地面をたたくような衝撃が来た」。2階に住んでいた1年生の男子学生(18)は未明に襲った衝撃を振り返ります。気づくと1階がつぶれており、窓から外に飛び降りて避難したといいます。

阿蘇キャンパスには農学部と大学院があり、大学によると、4月現在で約1000人の学生が在籍。
8割は自宅外から通学し、キャンパスの南側には約60棟のアパートや下宿が集中している。周辺の道路は土砂崩れなどで寸断された場所もあり、わが子を捜しながら「この向こうに息子がいる」と叫ぶ保護者もいました。

キャンパス近くでは住宅の倒壊も相次いでいます。午後2時半ごろにはがれきの中から60代の女性が助け出された。「まっちゃん!」。見守っていた友人の今村百合子さん(67)が叫んだが返事はなく、両手で顔を覆って泣き崩れました。
山鳴りとともに絶え間なく余震が襲う中での救助活動。「緊急地震速報。大地震です」。村の防災無線からアナウンスが流れるたびに、隊員らは捜索を中断し退避します。
「14日の夜とは全然違う激しい揺れだった。何でこんなことになるのか」。今村さんは疲れ切った様子で搬送されていく女性を見守りました。

土砂崩れが相次いだ村内では、夜に降雨が予想されているため避難指示が出ました。2次災害の発生の恐れがある中、行方不明者の情報がある場所では、夜まで懸命の捜索活動が続きます。

家族を震災から守る防災グッズ!【スイッチ断ボール】
<スポンサードリンク>

デマ続発「ライオンが逃げた」「原発爆発」・・熊本地震



<スポンサードリンク>

20160415200349.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nmomose/20160415/20160415200349.jpg

2016年4月14日21時26分ごろに発生した、熊本県を中心とする九州地方の地震は最大震度7という、最大クラスの揺れを観測しました。
複数の建造物が崩れ、熊本城も石垣が倒壊するなど、甚大な被害が出ています。

大きな混乱を生む
この地震はインターネット上でも大きな注目を集めており、被災地に住む人たちの安否を気遣う声が飛び交っています。そんななか「地震のせいで動物園からライオンが放たれた」というデマをインターネット上で拡散させている人物がおり、大きな混乱を生んでいます。
書き込みは一気に拡散
この人物はコミュニケーションサービスTwitter(ツイッター)にライオンが路上にいる主審を掲載し、「おい ふざんけんな 地震のせいでうちの近くの動物園からライオンが放たれたんだが 熊本」というコメントを掲載。その書き込みは一気に拡散しました。

[iモード]極めて悪質なデマだった
[iモード]
事実であれば、非常に危険な状態である。この件に関して熊本県警察に通報したところ、そのような情報は入っていないとのこと。しかし重大な事故につながると考えたのか、警官は調査すると記者に話しました。その後、熊本県警察から折り返しの連絡があり「デマであることが判明しました」との報告を受けました。極めて悪質なデマだったのです。

[iモード]何かしらの罪を問われる可能性[iモード]
地震の騒動が落ち着いたのち、このデマを書き込みした人物が何かしらの罪を問われる可能性があります。とにかく、このような混乱に乗じてデマを流す行為はするべきではないし、許されることではありません。重い罪が科せられるべきであり、決して真似をしてはなりません。

ちなみに、「原発で火事」というデマも拡散され、物議をかもしています。
いずれにせよ迷惑です。今後絶対にやめてもらいたいですね。



<スポンサードリンク>

九州の無料wifiや避難所wifiが解放・・熊本地震



<スポンサードリンク>

6.jpg
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/04/16/20160416k0000e040294000p/6.jpg?1

平成28年熊本地震を受け、NTTグループ各社が熊本県などで公衆無線LANや公衆電話の無料開放を実施しています。
NTTメディアサプライ株式会社が提供する公衆無線LANサービス「DoSPOT」は、サービスの無料開放エリアを熊本県内から九州全域に拡大しています。

NTTブロードバンドプラットフォーム株式会社(NTT-BP)では、熊本・大分・宮崎・鹿児島の無料公衆無線LANサービスを「災害モード」に移行し、利用登録手続き無しで利用できるようにしています。また、熊本県内の避難所36カ所において、災害時の無料公衆無線LANの統一SSID「00000JAPAN」でアクセスポイントを設置しました。

NTT-BPではそのほかにも、同社が提供する認証アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」を利用することで、セブン&アイグループ、ローソン、ファミリーマートの各社がコンビニエンスストア店舗などで提供している無料公衆無線LANサービスを簡単な認証操作で利用できることを案内しています。有難いですね。

NTT-BPでは、こうした無料公衆無線LANサービスや、避難所に設置された無線LAN、NTTドコモ株式会社がSSID「00000JAPAN」で無料開放しているサービスの提供エリアについて、具体的な場所を示したウェブマップ「九州地方 公衆無線LAN稼働状況」も案内しています。

      九州地方 公衆無線LAN稼働状況
      
http://153.149.27.137/map.php?type=1
九州地方 公衆無線LAN稼働状況(現在停止中のアクセスポイント)
      
http://153.149.27.137/map.php?type=2
Japan Connected-free Wi-Fi
      
http://www.ntt-bp.net/jcfw/ja.html

公衆無線LANはこのほか、携帯電話大手3社が熊本県内で運用しているアクセスポイントも、SSID「00000JAPAN」で無料開放されています
(関連記事『熊本県内で無料Wi-Fi「00000JAPAN」、携帯3キャリアがアクセスポイント無料開放』参照)。

なお、公衆無線LANサービスは誰でも利用できる一方で、第三者からも容易に傍受できる仕様であるため、個人情報の入力やメッセージのやり取りなどを伴うネット利用については、利用するウェブサイト/サービスが暗号化通信(HTTPS)に対応していることを確認してから行うなど注意が必要です。
また、接続するアクセスポイントについても、正規サービスの提供エリアであることを確認した上で、悪意のある攻撃者などが開設した同一SSID名称の“偽アクセスポイント”に接続してしまわないよう注意する必要があります。



<スポンサードリンク>

2016年04月16日

前震/本震/余震・・熊本地震にて



<スポンサードリンク>

news2750454_6.jpg
http://news.tbs.co.jp/jpg/news2750454_6.jpg

熊本県で16日午前1時25分ごろ、再び強い地震がありました。
最大震度6強は14日の地震より小さいが、地震の規模を示すマグニチュードは16日の方が大きかったです。
気象庁は「16日が本震で14日は前震」と判断しました。
今後の「余震」に備えるためにも知っておくべき「前震・本震・余震」とは?

14日午後9時26分ごろに発生した地震は最大震度7、マグニチュード6.5でした。一方で、16日午前1時25分ごろの地震は最大震度6強、マグニチュード7.3。
気象庁が言う「前震」と「本震」とは何でしょうか?


文部科学省の地震調査研究推進本部のページはこう説明しています(http://www.jishin.go.jp/main/yogo/c.htm)



「地震が発生すると、その地震が発生した場所で、それより小さい地震が多数発生する。最初の地震を本震、それに続く小さな地震を余震と言う」



これが「本震」と「余震」です。では、「前震」とは何か。

「本震が発生するより前に、本震の震源域となる領域で地震が発生することがあり、それを前震と言う。前震は本震の直前〜数日前に発生することが多いが、一ヶ月以上前から発生することもある」

14日の地震が前震であれば、16日の本震に備えることはできなかったのでしょうか?
残念ながら
「本震が発生するより前に、ある地震が前震であるかどうかを判断することは、現状では難しい」点も言及されています。

熊本では16日の本震後も、余震が続いています。
地震調査研究推進本部は、こう指摘しています。
「余震の回数は、本震の直後には多いが、ある経験式に沿って、時間とともにある程度規則的に減少する。余震の規模は本震のマグニチュードより1 程度以上小さいことが多いが、本震の規模が大きい場合は、余震でも被害が生じる場合がある」

気象庁の青木元・地震津波監視課長は16日未明の記者会見で
「余震も数多く発生している。最大震度6強の余震が今後1週間程度は考えられる」
と注意を呼びかけました。



<スポンサードリンク>

屋内避難に反発「現場分かってない」・・熊本地震



<スポンサードリンク>

img_6e3bfbcee102b4cd77e7a140d044c7bd180795.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/6/e/600/img_6e3bfbcee102b4cd77e7a140d044c7bd180795.jpg

[iモード]政府と現場のギャップ[iモード]
政府が熊本地震を受けて15日に「全避難者の屋内避難」の方針を打ち出したことに対し、熊本県の蒲島郁夫知事が「現場の気持ちが分かっていない」と反発しました。
熊本県庁であった松本文明副内閣相との会談で述べました。

地震が発生した14日夜に益城町や熊本市の中心部で屋外避難をする人が目立ったことを受け、政府は屋内に避難させるよう自治体に求める方針を決めました。
松本副内閣相によると、
「河野(太郎)防災担当相に『今日中に青空避難所というのは解消してくれ』と強く言われて参った」
と力説したところ、知事は
「避難所が足りなくてみなさんがあそこに出たわけではない。余震が怖くて部屋の中にいられないから出たんだ。現場の気持ちが分かっていない
と不快感を示したといいます。
離れたところから指示をする政府と、現場とのギャップがあるのだと思います。

[iモード]明日朝は九州で雨 土砂災害に注意[iモード]
今夜からあす17日未明を中心に、九州で雨が降ります。低気圧が発達し湿った空気が流れ込むため、まとまった雨となり、風も強まる見込みです。暴風・土砂災害に厳重に警戒をしてください。
九州では、夜から本降りの雨となる見込みです。あす17日未明は、九州山地や阿蘇など熊本県と大分県の県境の山沿いを中心に活発な雨雲がかかる見込みです。
17日明け方は九州で、日本海を進む発達する低気圧からのびる寒冷前線が通過し雨と風が強まり、所により雷を伴い激しい雨が降るでしょう。落雷や突風にも注意が必要です。

屋外で避難する方がいらっしゃいますが、明日は雨なのでどうぞ気をつけて下さい。



<スポンサードリンク>

熊本地震 川内原発で震度2・・原発と地震を考える

家族を震災から守る防災グッズ!【スイッチ断ボール】
<スポンサードリンク>

6.jpg
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/04/15/20160415k0000m040097000p/6.jpg?1

熊本地震では、国内で唯一稼働している九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)で、震度2を観測しました。原発に異常はなく、運転も続けられました。

今回の地震は震源が浅く、内陸活断層による直下型地震との見方が強いです。川内原発が震源地から100キロ以上離れていることが幸いしたといえます。

東京電力福島第1原発事故をもたらした東日本大震災から5年余。震度7を観測した熊本地震は、日本が有数の地震国であることを示し、地震の被害の大きさも突きつけました。
政府は、原子力規制委員会が新規制基準に適合したと判断した原発の再稼働を進めています。

稼働中の原発周辺で同規模の地震が発生し、安全装置が想定通りに働かなければ、周辺住民だけでなく、国土と後世に深刻な影響を与える可能性があります。日本は原発のリスクをどこまで容認できるのか。今回の地震を契機に、改めて考えなければなりません。

社会が容認できる原発のリスクについて、司法の判断は分かれています。
福岡高裁宮崎支部は6日、川内原発の周辺住民らが再稼働差し止めの仮処分を求めた即時抗告を棄却しました。その際には「可能性が限りなくゼロに近くならない限り、(大規模な自然災害の発生を)想定するべきであるとの社会通念が確立しているとはいえない」との判断を示しました。
川内原発については、想定以上の地震が起きるリスクはゼロではないと指摘したものの、同原発が適合した新基準は安全性確保の面で合理性があるとしたのです。

これと正反対の判断を示したのが、3月の大津地裁の決定です。
関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の運転を差し止める仮処分を決定した際、新規制基準に対して想定を超える災害に対応できる「十二分の余裕」を要求。対策の見落としで過酷事故が生じても「致命的な状態に陥らない思想で基準を策定するべきだ」と判断しています。

二つの異なる決定が出た背景には、原発のリスクに対する国民の議論が不足していることがあります。私たちは原発にゼロリスクを求めるのか、ある程度は容認するのか。容認するなら、どの程度なのか。国民的な合意を見いだし、政策に反映させる必要があるのです。

次に大規模な災害が発生してからでは遅い。
各政党は夏の参院選で明確な争点にして、国民の判断を仰ぐときなのです。



<スポンサードリンク>

熊本空港は閉鎖、携帯3社はwifiを解放・・熊本地震



<スポンサードリンク>

main.jpg
http://www.aso-aso.com/images/p/027traffic/airport/main.jpg

熊本空港は16日、ターミナルビルの天井が崩落するなどしたため、同ビルを閉鎖しました。当面の間、運航できない見通し。
空港会社によると、天井のほかにも床が盛り上がったり、壁に亀裂が入ったりしている。滑走路などの損傷は今のところ確認されていないということです。

[iモード]阪神大震災と同じ規模[iモード]
気象庁は16日、熊本県熊本地方で同日午前1時25分ごろ発生したマグニチュード(M)7.3(暫定値)の地震が本震で、14日のM6.5、最大震度7の地震は前震と考えられるとの見解を示しました。
M7.3は1995年の阪神大震災と同じ規模。気象庁は今後1週間に、最大で震度6弱の余震が起きる可能性があるとして注意を呼び掛けました。
青木元・地震津波監視課長は16日未明に記者会見し、今後さらに大きな地震が発生する可能性について「そこまでは現在考えていない」と話した。一方で「(M7.3地震の震源の)北東側、大分県の方でも地震活動の高まりが見られる」と指摘しました。
M7.3の地震を予測できなかったことについては「非常に難しい問題だ。予測するのは困難だと考える」と述べました。

[iモード]携帯3社はwifi解放[iモード]
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの携帯キャリア3社は4月15日、熊本県で発生した大規模地震に伴い、熊本県内に設置された各社の公衆無線Wi-Fiを無料で開放しました。
SSIDは統一されており、「00000JAPAN」を選択すると接続できます。
各キャリアのユーザーでなくとも利用可能。Wi-Fiスポットが提供されているエリアは各社のサイトから確認できます。

家族を震災から守る防災グッズ!【スイッチ断ボール】
<スポンサードリンク>

首相現地視察は中止・・熊本地震



<スポンサードリンク>

t02200243_0647071413620954518.png
http://stat.ameba.jp/user_images/20160415/15/himitu-bearing/e2/c8/p/t02200243_0647071413620954518.png

政府は16日早朝、熊本地震による被害拡大を受け、非常災害対策本部を首相官邸で開きました。自衛隊の派遣規模を約2000人から、同日中に約1万5000人、17日以降は約2万人に増強することを決定。
警察、消防についても、派遣規模を大幅に拡充することを確認しました。

安倍晋三首相は席上、被害状況の把握、被災者の救命・救助などの災害応急対策、的確な情報提供に尽力するよう、関係省庁に改めて指示。「被災地域が広範にわたっており、今後被害がさらに拡大する恐れもある。それぞれの持ち場で強いリーダーシップを発揮し、全力を挙げてほしい」と強調しました。
自衛隊派遣に関し、中谷元防衛相は河野克俊統合幕僚長に対し、東日本大震災時にも組まれた陸海空3自衛隊混成による「統合任務部隊」を編成するよう命じました。
政府は今後、警察については、15日までの約1800人に対し、約1000人を追加派遣。消防についても約1300人から倍増します。

熊本県での新たな被害発生に伴い、首相は16日に予定していた現地視察を中止しました。
菅義偉官房長官は対策本部後の記者会見で
「首相には、こちらで指揮に当たってもらうのが最善だと判断した」
と理由を説明しいています。
首相は、検討していた17日の衆院北海道5区補選応援も取りやめます。

菅長官は「救助を求める110番、119番が相次ぐなど、広い範囲で甚大な被害が発生している」と指摘。被災者に対し、「お互い助け合い、落ち着いて行動していただきたい」と呼び掛けました。

熊本地方は今夜から明日朝にかけて雨の予想です。崖崩れなどどうぞお気をつけください。

家族を守る。TSSP.jp
<スポンサードリンク>

未明にも続けて余震・・熊本地震

20160415037_DAT_20160415120056001.jpg
https://kumanichi.com/news/local/main/photo/20160415037_DAT_20160415120056001.jpg

菅官房長官は16日朝の非常災害対策本部会議後の記者会見で、熊本県を中心に同日未明起きた強い地震により、「(建物内などでの)閉じ込め53件、生き埋め23件」が起きていると明らかにしました。
菅氏によると、震源周辺の各地で火災が発生しているほか、家屋やアパートの倒壊、トンネルの崩落も起きている。救助を求める119番通報なども相次いでいるという。菅氏は「広い範囲で甚大な被害が発生している」と述べました。

熊本のシンボル・熊本城は石垣が崩れ、瓦の多くが落ちてその姿が大きく変わってしまいました。阿蘇大橋とその周辺は大規模に崩落し、山間部は何カ所も崖崩れが起こっており、とても危険な状態です。南阿蘇村にある東海大学農学部の学生寮がつぶれ、学生11人が生き埋めになっている模様で、現在救助が続けられています。

熊本県は政府に対し、広域緊急援助隊の規模を3倍程度に拡大するよう要請した。政府は、現在2000人派遣している自衛隊員を16日中に1万5000人に増員し、17日には2万人とする方針を決めた。警察官も、現在の1800人から2800人に増やす。消防隊員は現在の約1300人体制を倍増させています。

菅氏は、地震による死傷者数については「情報を収集しているが、何人ということは掌握していない」と述べるにとどめました。
スポンサーリンク
最新記事
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。