アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年01月02日

アマゾンのあわせ買いの裏技は?

【超・大金運法】あなたの風水にはココが欠けていた!
<スポンサードリンク>

スクリーンショット 2019-01-02 19.23.14.png

ネット通販大手
「アマゾン」
が打ち出した新たな雑誌の販売方法が波紋を広げています。
1回の注文金額が2000円以上にならないと購入できない
「あわせ買い」
の対象範囲が11月から拡大され、972円(税込み)未満の雑誌の多くが1冊だけでは買えなくなりました涙。
出版の現場には“衝動買い”がおさえられて販売減につながることへの懸念の声や、アマゾンの「次の一手」への警戒感が広がっています。

突然の通知に驚き
「出版社と事前に話し合いが行われたとは聞かない。実施まで1カ月を切ってからの突然の変更通知だったので驚きました」
ある出版社の雑誌編集者はそう言って、2枚の紙を示しました。

アマゾンが10月、出版社に送付した〈雑誌取り扱いに関するお知らせ〉と題した通知だ。そこには、サイト上で「あわせ買い」対象となる雑誌の価格を、これまでの432円(税込み)未満から972円(税込み)未満へと変更し、平成30年11月1日から随時適用すると明記されていました。

アマゾンの「あわせ買い」は1回の買い物金額の合計が2000円以上にならないと出荷されない仕組みで、日用品を中心に広く行われています。今回、雑誌ではその対象が拡大されることになったのです。

アマゾンジャパンは取材に対し
「他のカテゴリーの豊富な商品と一緒に一定の金額以上のご注文をいただけるように対象商品を広げました」
と理由を説明。その上で、
「書籍・雑誌をまとめて購入すると追加のポイントをお付けする『まとめ買いポイント』キャンペーンも実施し、まとめて購入いただいたお客様には追加ポイントで還元もしております」
と消費者側のメリットも強調します。

変更から約2カ月。販売への影響は見極められてないが懸念もあるといいます。
「日用品であれば、余分に買っておいてため込んでおくこともできる。でも雑誌は“生モノ”で、読者はその時々に気になった1冊だけを買うケースが多い。1冊で買えないとなった瞬間、購買意欲がうせてしまう恐れがある」

物流コストの上昇
アマゾンが雑誌の「あわせ買い」を拡大した背景には物流費用の高騰があります。
商品を消費者の自宅まで素早く届けるインターネット通販はその利便性によって市場を拡大してきました。

一方で、急増する荷物を届ける物流業者の人手不足は深刻化を辿ります。ヤマト運輸などが宅配便の値上げに踏み切りました。こうした物流コストの上昇が、通販業者に配送の効率化を迫っているのです。

これまで「あわせ買い」対象の雑誌は週刊誌など一部だったが、条件が「972円未満」に広がったとこで多くの月刊誌や季刊誌が含まれるようになります。

アマゾンは出版社宛ての通知の中で、「システムが一定の収益を見込めると判断した商品は例外的に『あわせ買い』の対象から外れる場合もございます」と記し、基準を一律に適用するわけではないとしています。

ただ、アマゾンのサイト(12月27日現在)を見てみると、総合誌の「文芸春秋」(文芸春秋)や「中央公論」(中央公論新社)、女性ファッション誌の「VERY(ヴェリィ)」(光文社)や「In Red(インレッド)」(宝島社)といった主要な月刊誌は軒並み「あわせ買い」対象になっていました。

大判で重量がかさみ、ネット書店と比較的相性の良さそうなファッション誌などには打撃となりそうですが、出版社側は表向き静観しています。

アマゾンは今や国内最大規模の売り上げを誇る書店となり、「圧倒的なシェアを背景にした高圧的な姿勢に困惑することもありますが、その販売力を無視はできない」(出版関係者)という複雑な事情も存在します。

実際、ファッション誌「ViVi」などを発行する講談社も今回のアマゾン側の通知について「守秘義務に触れることなので何も申し上げられることはございません」(広報室)とコメントしています。

将来は書籍も対象?
出版科学研究所によると、平成30年の雑誌(漫画の単行本含む)の販売金額は5800億円前後にとどまり、約10.8%減だった昨年に次ぐ大幅なマイナスとなる可能性が高いです。

書籍と合わせた紙の出版物全体の販売金額も、ピーク時の半分を割り込む見通しで、出版不況は深刻さを増します。
出版関係者が気をもむのが、将来的に「あわせ買い」の対象が一般の書籍まで拡大するかどうか。

アマゾンは、書籍が対象に含まれる可能性について、「何も決定しておりません」(出版社宛ての通知)としているが、出版社の売り上げを支える文庫本などが対象となることを警戒する声は少なくない。

「そもそも雑誌の中でネット書店で購入される割合が比較的高いのはバックナンバー(古い号)。最新号を買いたい場合、ほかのネット書店に行けば1冊から買える。今回の『あわせ買い』対象の拡大は、出版社にとってそれほど大きな打撃にはならないのでは」

出版業界に詳しいジャーナリストの山田順さんはそう話した上で懸念も示す。
「物流コストの上昇を見れば、アマゾン側が次の段階として『あわせ買い』対象を書籍に広げることは十分あり得る。出版社は、紙の書籍と雑誌の流通体制を今後どのように維持していくか、を真剣に考え直す時期にきている」

Amazonのあわせ買い対象商品を単体買いする裏技
Amazonの「あわせ買い対象商品」は、単価が安いために合計額が2,500円以上にしないと購入できない商品のこと。
基本的には単品で注文はできません。しかし、これをある方法を使うことで、単体買いできるようになるのをご存じですか? それは予約商品と組み合わて購入するのです。

Amazonのあわせ買いは単品買いは不可
Amazonの「あわせ買い対象商品」。このマークが付いた商品は、他の商品も一緒に買い、合計金額を2,500円以上にしないと購入できません。あわせ買い対象商品の単品での注文はできません。

あわせ買い対象商品は1,000円以下の安い製品に多く見られます。例えば、BD-REパックは500円以下で購入できてかなりお得ですが、他の商品との合計金額が2,500円以上でないと買えません。

他に欲しい商品があればいいのですが、あわせ買い対象商品だけを買いたい場合は困ってしまいます。こんなとき、あわせ買い対象商品だけを単体買いする方法があるのです。

Amazonの予約商品とあわせ買い
そんな時はあわせ買い対象商品と、まだ発売されていない予約商品を合わせるのがコツ。あわせ買い対象商品を単体買いする仕組みは次のとおりです。

まず、あわせ買い対象商品+予約商品を一緒にカートに入れます。そして「準備が出来次第発送」に設定して購入するのです。
すると、あわせ買い対象商品の方が早く来るので、届いたら予約商品をキャンセルします。これであわせ買い対象商品だけを購入できちゃうんです。

人道的にどうなのか・・という気持ちもありますが。。
どうーしてもゲットしたいモノがある方はお試しください。



<スポンサードリンク>
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8437168
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク
最新記事
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。