アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年04月16日

前震/本震/余震・・熊本地震にて



<スポンサードリンク>

news2750454_6.jpg
http://news.tbs.co.jp/jpg/news2750454_6.jpg

熊本県で16日午前1時25分ごろ、再び強い地震がありました。
最大震度6強は14日の地震より小さいが、地震の規模を示すマグニチュードは16日の方が大きかったです。
気象庁は「16日が本震で14日は前震」と判断しました。
今後の「余震」に備えるためにも知っておくべき「前震・本震・余震」とは?

14日午後9時26分ごろに発生した地震は最大震度7、マグニチュード6.5でした。一方で、16日午前1時25分ごろの地震は最大震度6強、マグニチュード7.3。
気象庁が言う「前震」と「本震」とは何でしょうか?


文部科学省の地震調査研究推進本部のページはこう説明しています(http://www.jishin.go.jp/main/yogo/c.htm)



「地震が発生すると、その地震が発生した場所で、それより小さい地震が多数発生する。最初の地震を本震、それに続く小さな地震を余震と言う」



これが「本震」と「余震」です。では、「前震」とは何か。

「本震が発生するより前に、本震の震源域となる領域で地震が発生することがあり、それを前震と言う。前震は本震の直前〜数日前に発生することが多いが、一ヶ月以上前から発生することもある」

14日の地震が前震であれば、16日の本震に備えることはできなかったのでしょうか?
残念ながら
「本震が発生するより前に、ある地震が前震であるかどうかを判断することは、現状では難しい」点も言及されています。

熊本では16日の本震後も、余震が続いています。
地震調査研究推進本部は、こう指摘しています。
「余震の回数は、本震の直後には多いが、ある経験式に沿って、時間とともにある程度規則的に減少する。余震の規模は本震のマグニチュードより1 程度以上小さいことが多いが、本震の規模が大きい場合は、余震でも被害が生じる場合がある」

気象庁の青木元・地震津波監視課長は16日未明の記者会見で
「余震も数多く発生している。最大震度6強の余震が今後1週間程度は考えられる」
と注意を呼びかけました。



<スポンサードリンク>
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4966099
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク
最新記事
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。