新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年03月16日
Zoom H2n
この前、天気が悪くても雨だろうから、雪は積もらないだろうなどと書きましたが舐めてました。昨日はけっこう降ってこの通り。重たい雪だった。

今日は暖かくてすっかりまた溶けました。

生録用の機材が壊れたので新たな物を購入しました。ないとホントに困ります。今回はZoomのH2nというマイク兼レコーダー。オーディオインターフェイスにもなるので、USBマイクとしても使えるそうだ。2011年発売のものだが、今でも人気のようである。デザインがいいよね。

Cubase LEがハンドルされている。教室のパソコンにインストールして下で録音できるようにしよう。電池で20時間持つというし、USBバスパワーでも駆動するのでACアダプターはいらなそうだな。
いっしょにマイククリップアダプターも買ったのでマイクスタンドにセッティングできる。これはイイね。

マンボウは21日に全国的に解除の方向だそうですね。セッションに持って行って試し録りしてみよう。

★アルバム「Simple Life」のダウンロード、ストリーミングはこちら。
★YouTube 吉田達庵 -Tatsuan Channel
★Twitter 吉田達庵-Tatsuan-
2022年03月14日
どんどん溶ける&マンボウ解除か。
いや〜あったかいね。雪がどんどん溶ける。
天気が悪くなっても雨だろうから、今シーズンの雪は終わりかな。
良きかな。よきかな。

この排雪場所がこの時期こんなに少ないなんて未だかつてない。

マンボウも予定通り21日で解除だそうである。やっといろいろ動けるね。解除されたら配信ライブに挑戦しようかな、と思っていて機材について考えていた矢先、愛用していたMTRのストップボタンが急に故障。押しても反応がなくなった。
過去のブログをたどると購入したのは2016年の11月である。6年たつのか。思えばこれを使ってアルバムを作り、コロナ自粛中はさらに使い倒していたのでそろそろ壊れるのも無理はないかな。内蔵マイクが非常にいいので配信ライブの時の生録機材として考えていただけに多少ショックではある。

とはいえアコギの生録用のマイクは必要なので何か調達せねばならない。どうせならライブ生配信でUSBマイクにもなり、宅録でもいい感じで録れる機材を探してみようか。修理も考えてはいるが別な機材も使ってみたい好奇心にきっと負けるであろう。

★アルバム「Simple Life」のダウンロード、ストリーミングはこちら。
★YouTube 吉田達庵 -Tatsuan Channel
★Twitter 吉田達庵-Tatsuan-
2022年03月02日
New Green Leaves
去年は3月4日に教室を休まざるを得ないほどの豪雪だった。
昨日、今日と少し降ったが今年は土日頃(5、6日)にさらに降る予報である。
2月末の様子。この時期公園の入り口がこんなに見えているのはめずらしい。この調子で溶けてくれると有難い。

道路も溶けてきた。


今日もいい天気。散歩に出る。

Autumn Leavesのコード進行でオリジナルを作っていたが形になったのでアップしました。ボサ風4拍子エイトビートである。次は是非2拍子のボサでの曲作りに挑戦したいものである。タイトルは安直だが丁度窓際のポトスがワサワサ茂っていたので採用である。
★Youtube
【Jazz Guitar】strymon IRIDIUM でJAZZを弾いてみる。- New Green Leaves -


★アルバム「Simple Life」のダウンロード、ストリーミングはこちら。
★YouTube 吉田達庵 -Tatsuan Channel
★Twitter 吉田達庵-Tatsuan-