アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
アラフォー妊活ちゃんさんの画像
アラフォー妊活ちゃん
結婚5年で、不妊治療に至る経緯や思った事など日記感覚で投稿してます。 流産の経験から、人工授精、体外受精、顕微授精と覚えてる範囲で記事にしてます。
プロフィール
日別アーカイブ
ブログランキングに参加してますぴかぴか(新しい)
クリックしてもらえたら、嬉しいです病院

2018年03月16日

隣の家族は青く見える

なんだかんだで、毎週録画して

きっとハッピーエンドで終わるんだろうと思ってたら

なんで、こんな可哀想な事するのー


可哀想って書いてるけど、自分も同じw


泣きながら見ました


最終回どうなるのかな



2018年03月12日

多嚢胞性卵巣症候群

体外受精をするにあたり

説明会で聞いたことを参考に、どのやり方で進めていくか考えましたが

諏訪マタで診察して、すぐに

刺激周期変法しかできない・・・(小声)
と言われました。

なんでも多嚢胞性卵巣症候群なので、この方法が良いとの事でした。

刺激周期変法とは
↓↓↓
http://e-smc.jp/reproduction/about/way/ivf-et.php



私は刺激周期変法で体外受精する事に決定!!

転院して初めての体外受精・・・

ここで成功してほしいです。













2018年03月07日

こうのとりの贈り物

体外受精を受ける前に、諏訪マタニティクリニックでは
説明会に参加しなくてはいけません。

私たちも行って来ました

夫も時間が合ったので、二人で参加しました。

部屋いっぱいの参加者
何人いたんだろう?

同じ気持ちの人たちが、こんなにいっぱいいるんだ・・・
と思いました

ほとんどが、夫婦揃って参加

奥様一人の方もいたかもしれませんが、出来ればご主人様にも参加して欲しいですよね。


説明会は、こうのとりの贈り物という冊子に沿って進められていきます。

先生が読みながら、説明したり
ホワイトボードに書きながら説明したり

とにかくノンストップで説明しっぱなし

体外受精といっても、やり方が色々あるので
この説明会で知識をつけて、自分に合った治療の仕方を考えてね
って感じです。

先生は話が止まらず、まだ説明したいとおっしゃりながら
時間オーバーして、説明して
まだまだ話したいと言いながら、終わりました。

こんなに熱く話す先生だとは


説明の内容は諏訪MCのHPにも説明が載ってます。
http://e-smc.jp/reproduction/about/way/ivf-et.php


体外受精の方法、スケジュール、気になる料金なんかも詳しく説明がありました。


私たちは、帰りの車で
どのやり方がいいのかね?
なんて会話しながら帰宅しました。


他の病院で、体外受精を刺激周期で6回しました。
採卵は1度で、卵を戻す事を6回・・・

諏訪MCでも、刺激周期か刺激周期変法にしようかなぁ














2018年03月02日

おめでた

芸能人のおめでた

周りの友人や知人

後から結婚した人達が、すぐに妊娠…


1回で、出来ちゃった


とか。


裏山



人気ブログランキング

体外受精ランキング



2018年03月01日

諏訪マタニティクリニック

不育症の検査も済ませて、さらなるステップアップを目指し

諏訪マタへの転院をしました。

諏訪マタも、予約に4ヶ月?3ヶ月?待だったので
大学病院で不育検査をし始めた頃に、諏訪マタの予約をしました。

・・・ということは、不育の検査はトータルで4ヶ月かかったということです。

その間は、妊活できないので
とりあえず、休止。

と言っても、人工授精や体外受精にチャレンジしないだけで
自然に身を任せてましたが

かすりもしませんでした


諏訪マタニティクリニックの初診は、かなり待ち時間が長く

6時間かかりました・・・・


基本は、再診の患者さん優先なのか

初診は、かなり待たされて
お昼休憩をはさみ、午後の部でも最後の方まで待ちました・・・・


そんな待つ事ある?ってくらい待ちました。


診察は、紹介状もあったのでスムーズに進みました。


とりあえず、諏訪マタで体外受精を受けるには
『こうのとりの贈り物』という冊子を別途料金にて購入し
説明会に出席してから

治療方法を決めていく感じです。


この説明会は月に1回なので、翌月の説明会参加の予約をしました。

とにかく待ち時間が長くて、疲れました・・・。

早く行ったから、早く診てもらえる訳では無いようです。



人気ブログランキング

体外受精ランキング









×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。