新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年02月26日
3週間後の血液検査結果
杉ウィメンズクリニックで採血をして
結果がでるまでの3週間・・・
不育症の検査を大学病院でしたときは、原因なんてほとんどわからない
と言われていました。
運なんだというような事も・・・
この『運』という言葉
不妊治療し始めた時の、産婦人科でも散々言われたし
流産した時も言われたし
全部『運』
なんだそれ
って思ってました
思い出したらイラっとして話が反れましたが
大学病院では、原因がわかりませんでした。
杉WCでも、原因が見つかるのか・・・
原因があるほうが良いのか、原因ナシあなたは悪くない!健康です!!
っていわれるのが良いのか
色々と考えながら検査結果を聞きに行きました。
車で3時間
検査は1人で運転して行きましたが
結果を聞きに行く日は、夫が休みだったので一緒に行きました。
ドキドキの結果は
少しだけ血が固まりやすい
子宮へ、血液が十分に巡ってないので
胎児に届きにくい
との事で、バイアスピリンとユベラを処方されました。
え!??
血が固まりやすい?
全然、思った事も感じたことも無いのでピンとこないし
結果がわかった安堵と、自分に理由があったんだという悲しさとが混じり
記憶ないまま帰宅しました。
原因がわかれば対処できるはずなので
検査して良かったなとは思います。
でも、まだ半信半疑だし
バイアスピリンとユベラを服用したら、妊娠継続できるのか?
はたして、どうなる







結果がでるまでの3週間・・・
不育症の検査を大学病院でしたときは、原因なんてほとんどわからない
と言われていました。
運なんだというような事も・・・
この『運』という言葉
不妊治療し始めた時の、産婦人科でも散々言われたし
流産した時も言われたし
全部『運』
なんだそれ
って思ってました

思い出したらイラっとして話が反れましたが
大学病院では、原因がわかりませんでした。
杉WCでも、原因が見つかるのか・・・
原因があるほうが良いのか、原因ナシあなたは悪くない!健康です!!
っていわれるのが良いのか

色々と考えながら検査結果を聞きに行きました。
車で3時間

検査は1人で運転して行きましたが
結果を聞きに行く日は、夫が休みだったので一緒に行きました。
ドキドキの結果は
少しだけ血が固まりやすい
子宮へ、血液が十分に巡ってないので
胎児に届きにくい
との事で、バイアスピリンとユベラを処方されました。
え!??
血が固まりやすい?
全然、思った事も感じたことも無いのでピンとこないし
結果がわかった安堵と、自分に理由があったんだという悲しさとが混じり
記憶ないまま帰宅しました。
原因がわかれば対処できるはずなので
検査して良かったなとは思います。
でも、まだ半信半疑だし
バイアスピリンとユベラを服用したら、妊娠継続できるのか?
はたして、どうなる






杉ウィメンズクリニック
新横浜から、徒歩5分くらいにあるビルの7階が
杉ウィメンズクリニック です
駅から近く、わかりやすい道順なのですぐにたどり着きました。
予約から3ヶ月
その3ヶ月の間に、私は地元の大学病院で不育検査を一通り済ませました。
杉ウィメンズクリニックでは、普通の病院では調べる事のできない検査をするようです。
詳しくは、杉ウィメンズクリニックのHPを見てください。
完全予約制の為、院内には待ってる患者さんは少なく
すぐに案内されました。
内診して子宮の形と血流を見てもらいました。
血流は特に問題なく、その後先生と少し話しました。
私は、大学病院で一通り検査をしてあったので
その分の検査はナシで、料金も変わってきます。
検査していない項目を杉WCで検査することになりました。
私は紹介状と、今までの流産履歴(心配確認後の繋留流産・枯死卵による繋留流産・体外受精での化学的流産2回)を説明しました。
化学的流産は、流産とはカウントしませんが連続してることもあり私は気にしている事を伝えました。
先生曰く、心肺確認後に流産してる事もあり
検査に来て調べる事をオススメしていました。
内診と診察が終わり、少し待合室で待ってから採血です。
なんか月か前の事で、確かこんな流れだったと思いますが
別室で看護師さんの説明を受け、採血
お会計は8万円くらいだったと思います。
血液検査の結果は、この日から3週間後です!





杉ウィメンズクリニック です

駅から近く、わかりやすい道順なのですぐにたどり着きました。
予約から3ヶ月
その3ヶ月の間に、私は地元の大学病院で不育検査を一通り済ませました。
杉ウィメンズクリニックでは、普通の病院では調べる事のできない検査をするようです。
詳しくは、杉ウィメンズクリニックのHPを見てください。
完全予約制の為、院内には待ってる患者さんは少なく
すぐに案内されました。
内診して子宮の形と血流を見てもらいました。
血流は特に問題なく、その後先生と少し話しました。
私は、大学病院で一通り検査をしてあったので
その分の検査はナシで、料金も変わってきます。
検査していない項目を杉WCで検査することになりました。
私は紹介状と、今までの流産履歴(心配確認後の繋留流産・枯死卵による繋留流産・体外受精での化学的流産2回)を説明しました。
化学的流産は、流産とはカウントしませんが連続してることもあり私は気にしている事を伝えました。
先生曰く、心肺確認後に流産してる事もあり
検査に来て調べる事をオススメしていました。
内診と診察が終わり、少し待合室で待ってから採血です。
なんか月か前の事で、確かこんな流れだったと思いますが

別室で看護師さんの説明を受け、採血
お会計は8万円くらいだったと思います。
血液検査の結果は、この日から3週間後です!




2018年02月22日
染色体検査
染色体検査の結果と杉ウィメンズクリニック
そういえば
友人から、杉ウィメンズクリニックの事を聞きすぐに予約の電話をしましたが
これも3ヶ月待ち〜〜〜
予約の電話した時は、まだ大学病院で不育症検査をしてる時だったので
まぁ、こっちの病院が終わった頃に診てもらえばいいか
なんて思ってました。
紹介状があれば、もう少し早く予約が取れるそうです。
あと、キャンセル待ちもできるようですよ!
私は、まだまだ血液検査も卵管造影も染色体検査もあったので
3ヶ月待ちで、ちょうど良かったけど
大学病院でできる検査は全て終え、特に異常なし
旦那も異常なし
染色体検査の結果も
異常なし
じゃあ、一体なんで流産繰り返して
妊娠も出来ないの!
運ですか
杉ウィメンズクリニックでも、何もわからないんじゃないのか?
むしろ原因がある方が良いのか、ない方が良いのかわからなくなってきました。






友人から、杉ウィメンズクリニックの事を聞きすぐに予約の電話をしましたが
これも3ヶ月待ち〜〜〜
予約の電話した時は、まだ大学病院で不育症検査をしてる時だったので
まぁ、こっちの病院が終わった頃に診てもらえばいいか
なんて思ってました。
紹介状があれば、もう少し早く予約が取れるそうです。
あと、キャンセル待ちもできるようですよ!
私は、まだまだ血液検査も卵管造影も染色体検査もあったので
3ヶ月待ちで、ちょうど良かったけど
大学病院でできる検査は全て終え、特に異常なし
旦那も異常なし
染色体検査の結果も
異常なし

じゃあ、一体なんで流産繰り返して
妊娠も出来ないの!
運ですか
杉ウィメンズクリニックでも、何もわからないんじゃないのか?
むしろ原因がある方が良いのか、ない方が良いのかわからなくなってきました。





染色体検査
2018年02月21日
不育症の検査
基本は内診と血液検査でした。
血液検査に関しては、毎週毎週献血して
今日は右手、今日は左手・・・と
ホルモンの数値を調べるので、排卵の時だけでなく
週に何回も血液検査したり
1回で色々調べるのではなく、少しずつ色々なことを調べているらしいです。
それは、保険がきくものもあればきかないものもあります。
領収書とか、写真撮っておけばよかったですね
どんな検査したかも詳しく載ってるし、料金も載ってるから
ここで見せたいのに
血液何回採取したか忘れましたが、本当に何回も採取しました。
そして、また卵管造影もしました
以前、しましたが2年以上経過してるので、もう1度卵管造影検査しましょうとのこと
痛いんだよな・・・
不育症の検査はトータル3ヶ月くらいかかります。
ながっ
そんな時、友人から反復流産に特化した病院があると聞きました。
絶対その病院に行った方が良いと言われ
半信半疑でその病院に、とりあえず予約してみました。
その病院は
新横浜にある『杉ウィメンズクリニック』
日本で、反復流産に特化した病院は『杉ウイメンズクリニック』か
名古屋にある『青木産婦人科クリニック』らしく
この2つの病院が有名で、全国から患者さんが来てるのだとか
その友人の友達も、反復流産に悩んでて知人に教えてもらい
『杉ウィメンズクリニック』に行ったら、原因がわかり
出産してママになってるのだと教えてくれました。
通っている大学病院では、不育の原因が見つからず
不育症では無いという感じでした。
大学病院で検査できる事はほぼ終え、最後は染色体検査も受けました。






血液検査に関しては、毎週毎週献血して

今日は右手、今日は左手・・・と
ホルモンの数値を調べるので、排卵の時だけでなく
週に何回も血液検査したり
1回で色々調べるのではなく、少しずつ色々なことを調べているらしいです。
それは、保険がきくものもあればきかないものもあります。
領収書とか、写真撮っておけばよかったですね

どんな検査したかも詳しく載ってるし、料金も載ってるから
ここで見せたいのに

血液何回採取したか忘れましたが、本当に何回も採取しました。
そして、また卵管造影もしました

以前、しましたが2年以上経過してるので、もう1度卵管造影検査しましょうとのこと
痛いんだよな・・・
不育症の検査はトータル3ヶ月くらいかかります。
ながっ
そんな時、友人から反復流産に特化した病院があると聞きました。
絶対その病院に行った方が良いと言われ
半信半疑でその病院に、とりあえず予約してみました。
その病院は
新横浜にある『杉ウィメンズクリニック』
日本で、反復流産に特化した病院は『杉ウイメンズクリニック』か
名古屋にある『青木産婦人科クリニック』らしく
この2つの病院が有名で、全国から患者さんが来てるのだとか
その友人の友達も、反復流産に悩んでて知人に教えてもらい
『杉ウィメンズクリニック』に行ったら、原因がわかり
出産してママになってるのだと教えてくれました。
通っている大学病院では、不育の原因が見つからず
不育症では無いという感じでした。
大学病院で検査できる事はほぼ終え、最後は染色体検査も受けました。





不育症の検査
転勤族
転勤の多い仕事の旦那
その度に、私の転院もあります。
流産してからの、人工授精は新居の近くの病院で行いました。
運よく、今回の土地は不妊治療専門の病院もあり
転院先もすぐに見つかりました。
しかし人工授精は全て撃沈(4回)
体外受精にステップアップしましょう。
当時通っていた病院は地元の不妊外来
それなりに待ち時間はありますが、杉山産婦人科ほど人もいないし
先生とも話せるくらい余裕のある病院でした。
しかし、5回もここで人工授精をするとは
私は多嚢胞性症候群のた為、採卵でとれた卵は12個
かなり多くてびっくり!
グレード3とグレード4が多かったです。
この病院での体外受精は5回中2回化学流産
化学流産とは、着床したけど胎嚢はできなかったり
かなり小さい胎嚢のまま消えたり
本来なら、気づかないレベルの妊娠反応ですが
体外受精の為に、判定日が早いので気付きます。
先生に5回も体外受精して、妊娠継続できないし
過去に流産も2回してるし、不育症の検査してみてはいかがか?
と言われました。
私も気になってるので、不育症の検査します
という事で、不育症の検査が出来る病院を紹介してもらいました。






その度に、私の転院もあります。
流産してからの、人工授精は新居の近くの病院で行いました。
運よく、今回の土地は不妊治療専門の病院もあり
転院先もすぐに見つかりました。
しかし人工授精は全て撃沈(4回)
体外受精にステップアップしましょう。
当時通っていた病院は地元の不妊外来
それなりに待ち時間はありますが、杉山産婦人科ほど人もいないし
先生とも話せるくらい余裕のある病院でした。
しかし、5回もここで人工授精をするとは

私は多嚢胞性症候群のた為、採卵でとれた卵は12個

かなり多くてびっくり!
グレード3とグレード4が多かったです。
この病院での体外受精は5回中2回化学流産
化学流産とは、着床したけど胎嚢はできなかったり
かなり小さい胎嚢のまま消えたり

本来なら、気づかないレベルの妊娠反応ですが
体外受精の為に、判定日が早いので気付きます。
先生に5回も体外受精して、妊娠継続できないし
過去に流産も2回してるし、不育症の検査してみてはいかがか?
と言われました。
私も気になってるので、不育症の検査します

という事で、不育症の検査が出来る病院を紹介してもらいました。





妊活再開
愚痴
旦那も子供を望んでおり
妊活についても、積極的ですが
私がアルコール控えてても、自分は関係なく飲みに出かける
これは、小さなことですが
ホルモンの薬の影響なのか、イライラが増します。
そして、1番最悪なのが
流産とわかった日も、手術の前日も当日も飲みに出かけました。
どういう神経してるんでしょうか?
私が信じられない!と伝えると
家にいても何も変わらない
だって
確かに、旦那が家にいても何も変わらないが
手術の前日や当日くらい、気を遣えよ
って思いました。
1回目の流産の手術の時は、仕事で出張だったので私1人で過ごしました。
2回目も、私1人で過ごしました。
マジ使えねえ奴だ
妊活についても、積極的ですが
私がアルコール控えてても、自分は関係なく飲みに出かける

これは、小さなことですが
ホルモンの薬の影響なのか、イライラが増します。
そして、1番最悪なのが
流産とわかった日も、手術の前日も当日も飲みに出かけました。
どういう神経してるんでしょうか?
私が信じられない!と伝えると
家にいても何も変わらない
だって

確かに、旦那が家にいても何も変わらないが
手術の前日や当日くらい、気を遣えよ
って思いました。
1回目の流産の手術の時は、仕事で出張だったので私1人で過ごしました。
2回目も、私1人で過ごしました。
マジ使えねえ奴だ