2019年05月26日
妊娠9w 諏訪マタへ入院
切迫流産での自宅安静でしたが、一度出血は収まりましたが
ついに鮮血が・・・
入院する事に。
自宅安静とはいえ、動いてしまうので
本当に安静にするという意味と、私自身の精神的にも入院することにしました。
またまた、ブログ投稿を怠っておりました・・・
思い出しながら書いていきます!!
入院中は、至れりつくせりで(当たり前ですが)
ご飯もあるし、トイレとシャワー以外はずっとベッドで横になっていました。
ツワリもあったので、シャワー浴びるのもフラフラ
食べたくないけど、少しでも食べなきゃだし。
その点、入院中は食事も栄養管理出来てて、シャワー浴びてもご飯食べても片付けてくれるし
ゆっくり出来ました。
そして、心配していた胎児も入院中は2日に1回検査(3日に1回だっけ?)してくれるので
日に日に大きくなるのが確認できて、それが精神的にも良かったのかもしれません。
入院前は、心臓が動いてるのか心配で心配で少しでも体調に変化がないか不安で泣いてました。
過去に流産してるので、思い出しては泣くの繰り返し。
入院中も心配ではありましたが、看護師さんや先生と毎日会えて
検査のたびに貰うエコー写真を見て頑張りました。
ついに鮮血が・・・
入院する事に。
自宅安静とはいえ、動いてしまうので
本当に安静にするという意味と、私自身の精神的にも入院することにしました。
またまた、ブログ投稿を怠っておりました・・・
思い出しながら書いていきます!!
入院中は、至れりつくせりで(当たり前ですが)
ご飯もあるし、トイレとシャワー以外はずっとベッドで横になっていました。
ツワリもあったので、シャワー浴びるのもフラフラ
食べたくないけど、少しでも食べなきゃだし。
その点、入院中は食事も栄養管理出来てて、シャワー浴びてもご飯食べても片付けてくれるし
ゆっくり出来ました。
そして、心配していた胎児も入院中は2日に1回検査(3日に1回だっけ?)してくれるので
日に日に大きくなるのが確認できて、それが精神的にも良かったのかもしれません。
入院前は、心臓が動いてるのか心配で心配で少しでも体調に変化がないか不安で泣いてました。
過去に流産してるので、思い出しては泣くの繰り返し。
入院中も心配ではありましたが、看護師さんや先生と毎日会えて
検査のたびに貰うエコー写真を見て頑張りました。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8836743
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック