新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年05月08日
★やるなぁ〜! 【八戸なんでも掲示板】――純文学小説の一場面のようだ!
にほんブログ村
◆【再び疾駆〈憧れ・諦め・幻滅・自棄・絶望〉MEMO】――★僕は、毎朝、Webニュース(Web産経・Web東奥・Webデーリー東北・baseball-freakライオンズ)をチェックするとき、同時に地域の【八戸なんでも掲示板】もチェックしている。
この掲示板情報で、これまで二、三度、救われた経験があるからだ。
〈例〉
あるとき、たまたま掲示板を開いたら、「断水情報」のスレッドが立ちあがっていた。
次々に書き込まれていく。
「断水」が市内全域に拡大していく様子が手に取るようにわかった。
この情報のおかげで僕は悲惨な正月を過ごさなくてすんだ。
大震災のときのガソリン情報にも、ずいぶん助けられた。
★けさの【八戸なんでも掲示板】は、そういう種類の助けられ方ではない。
人生、悶々、(Twitterにもアップしたように)《堪へがたければわれ空に投げうつ水中花》の心境で【八戸なんでも掲示板】を開いた。
ある《スレッド》で立ち止まった。
人の声が聞こえたのだ。
誠実さと脱線と、ボケとツッコミと……。
日常生活の豊かさにあふれ、人生の断面が露出している。
なんだか、すごく感動した。
このまま小説(純文学)の一場面に使えると思った(^_^)v。
★その《スレッド》の一部をオラシティ八戸の管理者には無断でm(_ _)m、抜粋する。
1:イオンの傘下になったサンデーの商品は劣悪品、使い物にならないと職人の間での常識ですが、サンデーを利用している皆さんはどうですか?
2:ホームセンターですよー。
いわゆる今風に言えばDIYのお店です。
職人と言ってるからきっと工具や資材系の事かな?
ちょっとした修理やDIYなどには持って来いのお店!
最初から素人でも扱える品なのです。
職人さんなら専門店で購入してる。
4:ちょっとした修理が粗悪品の部品で修理不可能になる恐れがあるんだよね〜
今のD I Y はみんな粗悪品だらけだから、最初から相手にしない方が正解!
見た目は同じでもやめておいた方が良いですよ!
5:マルマンの腕時計デリスってある意味使い捨て。
故障しやすいし。
6:ドリル刃もすぐヘタルし、電動機械類もみんなダメ。
7:どのスレも必死なアホモリジジイ。
8:イオンのせいにすんな。
9:何番とは言わないがひねくれものの多くの特徴は友達いないのが原因だってよ。
あちこちで批判する前に友達つくった方がいいよ。
まるで反抗期の中学生みたいだ・・。
10:インパクトドライバーのビットは消耗品。
ドリル歯も同じだろう。
ホーマックで買ったら持つかというとそんあことはあるまい。
アスプロで買っても同じだろう。
11:ドリルビットの砥ぎ方は、グラインダーで先端だけ刃を研げばいいんだよw
2箇所ね。
12:イオンの物は三流品ばかりだからなw
13:ホームセンターになった時点でアウト。
14:つか、本物がほしけりゃ専門店にいくでしょ。
美容師や調理師だってホームセンターで商売道具買わない。
くだらね。
15:つか、なぜ今さらイオン系列の話なのかよくわからん。
他にもコンビニヤスーパーなど沢山あるし。
16:安売りは安売りでしかないべ。
マキタや日立の定番じゃダメなのか?
19:花亀行けよ
移ったけど営業はしてるだろ?
20:インパクトなどはどの程度に使用するかだよね!
犬小屋作るぐらいの日曜大工ならサンデーでも良いと思うし。
がっつり部屋のリフォームするなら別だと思うが、そんなに家でがっつりやらないでしょ!
やるなら会社から持ってきてやるしね!
21:ブラインドを2台サンデーから購入したら、1台目は1年半で引っ張っている紐が切れ使用不能。
2台目は2年半で同様な状態でした。
中国製だからか? (オラシティ八戸の管理者から無断の抜粋引用、以上)
★画像=DAKA古書店跡の八重桜。
今が満開だ。
◆【職員室通信】――★5/8 5・6校時、生徒総会。
入学して1ヶ月の1年生たちの「緊張」が、僕のカラダにガンガン伝わってきた。
僕にも覚えがある。
上級生の背の高さ、スッと背筋を伸ばしたスマートな姿勢、「もう子どもではないぞ」というツラ構え、発言のボキャブラリーの豊かさ……等々。
「おお、先輩たちィィィィィ〜」と仰ぎ見た記憶が脳裏に刻印されている。
きょうは、その緊張を突き破るように登場し、こちらがドキッとするくらい、いい質問をした1年生の男子がいた。
それに対し、カラダ全体で力戦奮闘、真正面から答えようした生徒会長もよかった。
僕は、【いい学校】というのは、これまでの、先輩たちの歴史的な努力を、しっかりと受けとめ、それを自分たちの力で1ミリでも、0.1ミリでもよくして、それを、次に伝えていく……こういうカタチが、しっかりしている、くっきりとしている、それが、いい学校なんだ……と言いつづけている。
本日の1年生男子VS.生徒会長の議論は、こういう意味で【いい学校】のひとつの形象といえる。
ただし、全体としては1年生の発言の量が、2、3年生に比し、少ない。
この時期の1年生が生徒総会で発言する量と場をきちんと保証する方策を――相当、練ったともりだったが――再度、検討する必要がある(←これに対する私案は次回に)。
★サムライ中のマニフェスト【bR】=《自他のよさや可能性を認め、互いに高め合う生徒の育成をめざし、生き方の原理・原則を重視した心の教育》。
残念ながら、これが常に「お題目」(=口先で唱えるばかり)状態だ。
マニフェストがインチキなのか?
たしかに、文案をつくるとき、格好のいいことを言おうと、左右をうかがいながら、チマチマと「自他のよさ」「互いに高め合う」「生き方の原理・原則」等……と、プラスっぽい単語をかき集めたことは認める。
撤回するのか?
撤回しないのか?
今年がその土俵際である。
僕は、これまで粗く――
(1)生徒会常任委員会(@給食委員会 A保健委員会 B学習委員会 C放送委員会 D図書委員会 E美化委員会)の活動や……
(2)学級の当番活動(給食活動・清掃活動等々)と、リンクさせることにより、「生き方の原理・原則を重視した心の教育」が推進できると構想していた。
しかし、これがなかなかうまくいかない。
たぶん、各委員会の「所管」が、校務分掌の保健部・研修部・教務部……等と分かれていて、いわゆる縦割り行政に似た弊害があるからではないかと考えている。
で、今年度の、すなわち土俵際の新発想――
《生き方の原理・原則を重視した心の教育》を、これまでのように生徒会常任委員会の活動にリンクさせると同時に、「生徒総会」にも直接リンクさせる。
粗くいえば、【マニフェストbR】の取り組み状況&達成状況を評価することを生徒総会の新しいミッションと考えるのだ。
生徒も、教職員も、保護者も、地域の人々も、もっともっと「生徒総会」に注目するカタチを創っていく。
これまでになかった怒涛の水路が拓けるのではないか?
形式的にやっていることのミッションを少し変えるだけで、学校が変わる。
地域が変わる。
そして、これまで教員としてバタバタと生きてきて、ああ、遂に志を得なかったと感じ、同時に、そういう自分がゆるせないと感じている、【僕】の人生が変わる(^_^)v。(「生徒総会」の記事、次回につづく)
にほんブログ村
★さらに詳細な情報は僕のホームページへ!