アフィリエイト広告を利用しています
PICKUP
  1. 1. 渡辺貞夫のコンサートに行きたい
  2. 2. AUDIO ROOM設置と維持に際し、考慮すること!(私の場合編)
  3. 3. 2022年最初のオーディオ商品 BTスピーカー SONY SRS-X01B
  4. 4. 断捨離とカメラと野良仕事
  5. 5. 買ってきた中古レコードの針飛び対応
  6. 6. PHONO-EQ(フォノイコライザー)の電圧を確認してみた
  7. 7. 50年前のレコードを水洗い。からの LPの溝1本分は約1秒分の音声に相当
  8. 8. レコードプレーヤーのピックアップ、磁気の影響はないのか
  9. 9. 予算2万円台でプロジェクターがほしい!
  10. 10. 想像してたより難しい、プロジェクターの設置
  11. 11. Audio専用PCを入れ替えたが、TuneBrowserで再生中にプチフリーズ
  12. 12. NET Audioを構築する際の注意点とおすすめの無線ルーター
  13. 13. DLNAとOpenHome
外部リンクサイト
<< 2024年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
もし、気に入ってもらえたら、 アイコンをクリックしてください。
オーディオランキング
気まぐれ日記ランキング
ファン
サイト内検索

広告

posted by fanblog

2019年04月13日

アンプに「PEAK」の警告ランプ?が点く

amp-peak.JPG



おっさんのAVアンプ マランツ PS7300だが、
気が付くとPEAKの赤いランプが点灯しっぱなしだ。
たまに見ることはあったが、あまり気にも留めなかった。

今回、SONYのTVが壊れたのをきっかけに、
LGのTVを移動 ⇒ MACはモニターなし ⇒ DAC(Topping D10)の引っ越し
⇒ メインのAUDIOシステムに設置
の流れで、アンプの近くで、Windows7側の設定をしていて気が付いた。

ただ、全ての曲でPEAK警告が点くわけてはなく、特定の曲だけだ。今回は、竹内まりあの「プラスチック・ラブ」だ。旦那が、オーディオマニア?(プロの歌手)でもある山下達郎なので、録音のレベルにこだわったのか?音源はituneから購入したもの。


bit-perfect-on.png


原因はDACからの出力がAMP入力の上限規定を超えたためと思われる


信号は、Windows7:TuneBrowserを経てDAC:Topping D10からAMP:PS7300へ処理される。
Tune Browserの設定を色々いじくってたら、この曲でBitPerfactのボタンBit PまたはBP:*をONにした時、Peak警告が点くようだ。

bit-perfect-on.png



BitPerfectはその名のとおり、デジタルデータを忠実にアンプに伝えるため、音量も100%で処理されるようだ。その証拠に、画面上のVol:は100% 0.00dBだ。

bit-perfect-on3.jpg
bit-perfect-on2.jpg

対応はBit Perfectをoffにしソフト側のVolumeを小さくする。ーTune Browserの場合ー

BPをoffにするにはBP:*のボタンから薄青(Blueoutっていうのか?)になる。
BPをoffにしないと、Volumeの操作はできない仕様になっている。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8718865
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
サイト内 検索
外部リンク
カテゴリーアーカイブ
最新記事
最新コメント
タグクラウド
サイト内 検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。