2018年08月11日
置くだけ充電を改めて調べてみた
なんで無線…全く何も繋がらずに充電なんてできんだろう、と。
結局のところ電磁誘導って事なんだけど、そもそも電磁誘導とは…習ったような習ってないような…
と調べてみた。
電磁誘導を調べるにあたりフレミングの法則やら右ねじの法則やらでてきて、それは懐かしかった。俺の中ではフレミングの法則と右ねじの法則がごっちゃんなってた。
ここですごいなと思ったのが右ねじの法則。
単に磁力がこうだから電流はこう、じゃないんだよね。
確かにその通りではあるんだけど、磁力がこうなったことにより電流が発生するってのがすごい。こんなことやったなと思ったけど忘れてた。
コイルに磁石を近づけたり離したりした時に電流が発生するんだけど、ここでうはーだった。
電流流すと磁界が発生ってのの逆も成り立つと。
習ったっけなあ?忘れただけなのかな?それとも俺らの時代の後に進化したのかな?
なんにせよ、その通りなのだ。
だからここまでのことを理解すると自ずと電磁誘導ってのが見えてくる。
一方のコイルに電流を発生し続ける。
するとスマホ側のコイルも磁場の影響を受けて電流が流れるという仕組み。
わかってしまうとなぜこんな簡単なものがすぐにできなかったんだろうと思うけど、実現させたことがすごいこと。これだと永久運動も可能になってくるんじゃないのか?永久運動というと俺らが学生の頃にはノーベルものだったはず。人類未踏の開発。
だってさ、充電無くなった方が充電してもらって、相方が充電無くなったらこっちがしてあげて、てやってたら永久に電池無くならなくない?その辺りはわからないけど、そういう意味で、実現したことはすごいことだと思うんだ。
結局のところ電磁誘導って事なんだけど、そもそも電磁誘導とは…習ったような習ってないような…
と調べてみた。
電磁誘導を調べるにあたりフレミングの法則やら右ねじの法則やらでてきて、それは懐かしかった。俺の中ではフレミングの法則と右ねじの法則がごっちゃんなってた。
ここですごいなと思ったのが右ねじの法則。
単に磁力がこうだから電流はこう、じゃないんだよね。
確かにその通りではあるんだけど、磁力がこうなったことにより電流が発生するってのがすごい。こんなことやったなと思ったけど忘れてた。
コイルに磁石を近づけたり離したりした時に電流が発生するんだけど、ここでうはーだった。
電流流すと磁界が発生ってのの逆も成り立つと。
習ったっけなあ?忘れただけなのかな?それとも俺らの時代の後に進化したのかな?
なんにせよ、その通りなのだ。
だからここまでのことを理解すると自ずと電磁誘導ってのが見えてくる。
一方のコイルに電流を発生し続ける。
するとスマホ側のコイルも磁場の影響を受けて電流が流れるという仕組み。
わかってしまうとなぜこんな簡単なものがすぐにできなかったんだろうと思うけど、実現させたことがすごいこと。これだと永久運動も可能になってくるんじゃないのか?永久運動というと俺らが学生の頃にはノーベルものだったはず。人類未踏の開発。
だってさ、充電無くなった方が充電してもらって、相方が充電無くなったらこっちがしてあげて、てやってたら永久に電池無くならなくない?その辺りはわからないけど、そういう意味で、実現したことはすごいことだと思うんだ。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7983472
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック