新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2023年01月12日
明治維新後の話は、1回お休みします。次回UPします。
今朝、久しぶりにTVでニュース⇒ワイドショー
まで見ていた。
話題はコロナ・インフルエンザそして鳥インフルエンザでした。
一言で言うと「なんと・おぞましい」世の中になったんだ。
と感じました。
コロナは、60歳以上の死亡率が高い。
インフルエンザは、年齢お構いなしに感染する。
それに、普通の風邪も加わっていた。
私の今までの認識だと、インフルエンザの猛威には、風邪ひきは少なくなった。
今は、違う世界が広がっている。科学的には、全てに追跡可能で、解説をしていた。
私に言わせると「日月神示」の通りの「大峠」だ。
それにしても、惨いものだ。
全ては、人間が出し続けたカルマの解消のためとなる。
答えは分かっているのだが、それにしても・惨めだ・惨劇だ。
まで見ていた。
話題はコロナ・インフルエンザそして鳥インフルエンザでした。
一言で言うと「なんと・おぞましい」世の中になったんだ。
と感じました。
コロナは、60歳以上の死亡率が高い。
インフルエンザは、年齢お構いなしに感染する。
それに、普通の風邪も加わっていた。
私の今までの認識だと、インフルエンザの猛威には、風邪ひきは少なくなった。
今は、違う世界が広がっている。科学的には、全てに追跡可能で、解説をしていた。
私に言わせると「日月神示」の通りの「大峠」だ。
それにしても、惨いものだ。
全ては、人間が出し続けたカルマの解消のためとなる。
答えは分かっているのだが、それにしても・惨めだ・惨劇だ。
2023年01月11日
現大鹿村・旧鹿塩村 入村
旧鹿塩村からの懇願により、入村します。
先に述べた通り「壬申戸籍」によって、空いていた「北澤」株を買っての入村になった。
妻は亡くなり、幼子を連れての入村である。
後妻の世話があり、居を構えた。
人口密集地の医者でなく、山間の医者である。
往診には馬が要る。すると冬場の餌も必要になる。
私の生まれた家には大きな門があった。その門が馬小屋を兼ねていたのであった。
二階は、馬が冬に食べる干し草が置けるようになっていたので、大きくなったと思う。
母屋より立派に見えた。
暮らし向きは、とても裕福などとは言えず、その子が(私の祖父)医者にはならなかった。
官職を選んだことで、山間の医者の経済的辛さが、私には推測できる。
明治の初期は、まだ日本狼が生息しており、狂犬病は恐ろしい病だった。
訳の分からん、風土病も各地にあった。
マムシが道端に居ると、馬は動かなくなる。馬を降りて、仕込み杖を抜き追い払う。
当時、護身用に仕込み杖を持っていたと聞いたことがある。
私は小学生になると、低学年のうちから長期の休みになると、生家に行っていた。
母屋で寝泊まりし、食生活を共にすれば、暮らし向きが分かる。
明治は終わり、大正昭和と経ても、昔の暮らしぶりは子供でも推測容易だ。
質素な造りの当時としては、極々普通の質素な貧乏家であった。
ただし、家族愛は光って見えた。
私は、どこかに置き忘れてしまったのか。
タグ:入村
2023年01月09日
明治維新 信州に一緒に行かないか
系譜を残すとともに、経過や時の事情を載せています。父方伯父の書
2022/12/28 の続きです。
明治維新で信州で開業・暮らすことを決めた「宗仙」は、
この時まだ独身でした。
飯田に入り、開業していたまち医者に挨拶を済ませると、
まち医者から「お嫁さん」をと・・・・・
なって、開業医の中から年のころの合った娘さんを紹介されて、
婚姻となっています。
飯田の手前の「生田」で開業したとあり、落ち着いた暮らしが始まりました。
5年ほどすると、長男が誕生したとあります。
翌年には、明治新政府の医師免許を取得して順調であった。が、
妻が若くして亡くなります。
そんなところに、東の南アルプスの麓にある、鹿塩村の古島氏等から、
再三にわたり、当時無医村であった鹿塩村へ入村の懇願がありました。
鹿塩村は当時林業の村でしたね。
私の小さい頃は、映画館があったのを覚えています。
で、結局入村します。が、当時の明治新政府は始まったばかりで、
政府の顚覆計画を警戒していました。
国内移動禁止にするわけにもいかず、かといって、政府にとって人口を把握しなければならず、
日本で初めての戸籍法ができます。
壬申戸籍と呼ばれています。地域によっては今でも「閲覧禁止」になっています。
この戸籍法によって、入村には、村の中で空いた門札番号を買わねばならなかったとあります。
それでこの時、空いていた「北澤」の番号を買ったのでした。
「仕方なし買った・・」これが本音だろう。
つづく
タグ:鹿塩村入村
2023年01月03日
気力充実なし
年末年始、熱が出て、医者にも行けず寝て過ごした。
熱の出た直後、保健所に電話した。
まず、かかりつけ医に行ってくれと言う。
かかりつけ医は、1月4日からの診療開始となっていた。
で、仕方なく熱の出るまま、痛いまま寝て過ごした。
明日から診療開始だ。
今は平熱だが、何もかもやる気が出てこない。
何かヘンだが、正体が分からない。
年末に発熱して、診てくれるところがなかったのだ。
ヘンな地域になったものだな。
今日は、熱が引けるときに出る汗。これを吸い込んでいてるシーツや綿毛布などを洗った。
この時の汗は、臭いが強烈です。口の中はネバネバ。
2日続きました。
私の「つづく」の話は、気力が充実してからにします。
タグ:気力充実せず
2023年01月02日
年末年始 熱が出て寝てただけ
2022/12/28
何か変だな?
この時体温はまだ平熱だった。
この後、徐々に上がりだした。
年末年始の休みになる。
一番上がったのが39℃。
で、38度台で上下している。
コロナとかいうウィルスに取りつかれたかな?
と思いつつも、寝ていることしかできない。
ご飯と言うものを食べたくない。
ヨーグルトとヤクルトで済ませていた。
すると、今日の夕方から、熱の引いていくサインが出た。
私の場合は、額の汗から始まる。
ということは、風邪だったのかな?
年末年始寝てただけでした。
風邪もコロナもウィルス。
今までに見つかっている風邪のウィルスだけでも300以上あるみたいです。
私には、コロナの場合ワクチン打ってからが問題みたいに写っている。
私の父方を遡ると、丹波に居た頃から漢方医で、
その後、京都並河氏、兄弟が江戸に出て、江戸並河氏となります。
江戸並河から分家して、江戸で近藤を名乗り、江戸時代は水戸藩江戸屋敷の典医になります。
明治維新で当時懇意にしていた江戸城の銀座役が「私は信州飯田に帰る、一緒に行かないか」
つづく。