アフィリエイト広告を利用しています

2018年12月24日

芸事とスポーツはちゃんとした先生に習わないとダメでしょ

メリークリスマス! ミスターローレンス!

それとは全然関係無いのですが、先日親戚の法事がありました。
当然香典を持参する訳ですけど、香典袋に書いた名前が想像以上に下手くそなのに愕然としました。

もともと字は全般的に下手なのですが、毛筆は正式に習ったことがないせいもあって一層ドイヒーです。
小学校で習っただけでは不十分ですからね。
とめ・はね・はらいの基礎すらなっていない。

この年齢になって本気で恥ずかしく思いましたよ。
子どもの頃に少しでも習っていれば違うのにね。
なのでいまさらですが、ちょっと書道を習いたいなと。

書道は級や段があるのがいい所と思います。
最初は独学で、少しマシになってきたら無理の無い範囲でちょっと習いにいきたい。
身体を使うものは、スポーツでも楽器でも先生に習わないとダメというのは、経験上知っているので。

改めて思うのですが、子どもの習い事って人生のムダにはならないんですよね。
小学校に音楽・図工・書道の授業があるのは、ちゃんと意味があるのです。

これが机上の勉強なら何歳からでもできるし、過去の経験を生かすことができます。
芸事は習得に時間がかかるから、早くから始めた方が絶対に有利。
悟るのが遅すぎる。うーん。

武田双雲の水で書けるお習字 漢字 (はじめての書道キットシリーズ)

新品価格
¥1,728から
(2018/12/24 20:00時点)






posted by nawojiro at 20:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2018年10月24日

本格的な受験勉強前のベースづくりは大切





moteにばかり投稿していて、こちらの投稿が滞っています。
訪問者数ベースではnoteの方がこちらの10倍くらいあるので…いや努力不足ですみません(^^ゞ

さて近い将来何かの資格取得を目指す場合、一気に勉強する方法もありますが、折を見て基本を勉強するのもいいと思っています。とりあえず基礎の基礎を作っておく作戦ですね。けっこう私が使う方法です。

やはりベースに何も無いと、よほど優しい資格・検定以外は短期間ではキビシイです。基本書を読んでいる時に、どこかで見たり聞いたりしたことがあるという実感が無いと、知識を積み上げにくいのですわ。

例えば法学部出身以外の人で社会保険労務士を目指す方は、法学の基礎と民法はやっておいたほうがいいと思います。できれば法哲学や法社会学もね。

私は社労士を持っていないので偉そうなことは言えないのですが、実学を学ぶなら最低限そのベースになっていることも押さえておきたい人間なので。

ということで、最近は色彩関係の本を拾い読みしています。将来の色彩検定やカラーコーディネーター受験に備えてです。

やはり色の組み合わせの基礎くらい知らないと、ブログの色使いすら覚束ないですからね。自分の劣っている部分を、せめて標準レベルにしたい欲が年々強くなってきています(笑)

この1冊で合格! 色彩検定2級テキスト&問題集

新品価格
¥1,598から
(2018/10/24 21:11時点)






posted by nawojiro at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2018年09月08日

オードリ春日の東大受験再挑戦に思う

ネットでオードリーの春日さんが、東大受験に再挑戦する記事を見ました。

本当の目的は分かりませんが、自腹で家庭教師まで雇っているならいいんじゃないすか。
前回の心残りはあると思うんですよね。何もしなけりゃ何も変わらないし。

フィンスイミングやレスリングでの努力と結果を見ていると、ストイックで期待させるものがありますよね。ちょっと応援したいオレがいます。

個人的にはまた失敗したとしても、限られた勉強時間で、センター試験の成績がどれだけ伸びるのかなという興味がありますし。

ちなみに他の真面目な受験生に迷惑という指摘は、分からなくはないけれど、どうなのかな。
動機はどうであれ、試験は誰に対しても平等に開かれているという建前がいいところだと思うので。



posted by nawojiro at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2018年06月07日

制度の変わり目に受験すると面倒





資格は制度の変わり目に受験すると、出題科目や形式等変更の対策以外にも、ちょっと戸惑うことが起きます。

私は1999年に中小企業診断士の1次試験に合格しました。当時は1次に合格すれば、2次試験の受験資格が永久にあったので、焦って最終合格しなくていいやとノンビリしていました。

ところが翌々年に制度の変更があり、旧制度の1次合格者は、新制度では1次免除による2次受験は1回限りに変わってしまったのです。

もう一度1次試験受けてねってことなんでしょうけど、困りますね。2次試験の代わりに登録養成過程を受講する方法もあるのですが、費用は高いし時間も取られるので、選択肢としては無しです。情報部門受験だった私は、ITコーディネータに方向転換しました。

ただ「1回に限り受験できる」という条件が、新制度の試験に申込を行ったが受験を見送った場合も含まれるのかが分かりません。私はたしか一度それをやった記憶があるのですが、この先もし2次を受けたくなったら、免除可否を診断協会に問い合わせないと。

あと不動産鑑定士も新制度になり、不動産鑑定士補はなくなりました。受験当時は2次試験に合格しても、実務経験2年がなければ鑑定士補になれなかったのですが、私は1年ほど経験があり、証明書類も書いてもらっています。(見習いは薄給なので2年間続ける余裕はありませんでした)

新制度ではこの実務経験はどういう扱いになるのでしょう?
問い合わせなければ分かりませんが、たぶん実務修習が短縮されるような扱いは無い気がします。

まあ受験すると決めたら、とっとと最終合格して、実務補習等も終えろってことなのでしょう。あとプロとしてやる気がないと、安くはない費用や時間がムダになると思います。費用は会社持ちならば、問題無いでしょうが。

資格取得後も資格維持のためには、協会の登録費や研修費がバカにならないですからね。私はITコーディネータはそれで辞めました。そういう人は少なくないようで、数年前に協会から復活のススメのようなお知らせが来てたっけ。







posted by nawojiro at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記
ファン
検索
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ
リンク集
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


資格・スキルアップランキングへ