新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年01月05日
泊まった周辺散歩と武道館・皇居そしておしゃべり三昧*とーきょー行きvol.6
さて
とーきょーも最終日
ホテル近くにお寺?
不思議な入り口の建物があり
朝の散歩で行ってみる
浄土宗のお寺で
1600年代に作られたもの
イチョウがきれいだった
そのまま早朝の隅田川沿いを歩く
友達との待ち合わせには早いが
チェックアウトをして
荷物を持って東京駅へ向かう
友達が気づいてくれて
(この人とも初対面)
きれいになった東京駅を見て
皇居方面へ歩きかけるが
お腹が空いていてランチへ
野菜と玄米のお店に連れて行ってくれる
いろいろ話しながらゆっくりごはん
本当に人のご縁は不思議
初めて会った友達は素敵なマダムだし
地下鉄に乗って皇居・武道館へ
金色の玉ねぎがドーンと!
あれが!とまじまじ眺める
武道館に来たら
道着姿の人がいっぱい
合気道の学生の演武会
わたしが合気道をやっているので
友達が受付に聞いてくれて
見学させてもらう
大学生の演武だったが
導師が登場して演武が始まり
それが演武会の最後だった
ちょうど合気道をやっていたのにも
びっくりしたが
導師の生の演武を初めて見た
あ、導師とは
わたしの属する
合気道の組織のトップに立つ人
DVDでお手本を見せるような人です
友達は合気道を初めて見る人で
興味もなかっただろうに
わたしに付き合ってくれた
「呼吸」とか「姿勢」とか
わたしが他で発信していることが
伝わったみたい
初めて一緒に過ごすのに
いろんなことを話してくれた
わたしもいろいろ話した気がする
もう忘れたけど
皇居やビル群が見えるビルのカフェで
一緒に撮った写真が
とってもいい顔をしてる
お互いにリラックスした感じ
わたしはすっきりした顔をしてた
この3日間いっぱいしゃべったものね(笑)
東京駅まで送ってくれて
新幹線の中で食べるパンのお店も
案内してくれて改札手前で別れた
おそろしく人がたくさんいて
落ち着かない感じだったけど
会ってくれた友達に感謝
「会う」って
やっぱり勇気のいること
断られた人もいたし
今回会えた人はご縁のあった人かな
みんな良くしてくれた
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
帰った翌日38度の熱が出た
ゆっくり休んでストンと下がった
あの東京駅の人ごみを考えると
何をもらってもおかしくない
都会疲れの熱だったかな
時間とお金を使って
わざわざ人に会いに行く
そんなことを始めて数年経つが
やっぱりエネルギーをもらう
大好きな友達があちこちにできる
帰ってきてからも
やり取りをしながら
行ってよかったなぁ、と思う
いつかどこかで
今回会う約束をしていた人には
京都のお土産を準備していました
豆政さんの町かどシリーズ
こんな大袈裟なものじゃなく
ひと袋と

鼓月さんの千寿せんべい
これじゃなくて小さいもので
中のクリームが有機ほうじ茶だったか

そういう組み合わせにしました
あ、女性にはお菓子で
男性には京都の佐々木酒造の日本酒
なんだったか忘れた(笑)
俳優の佐々木蔵之介さんの
ご実家のお酒です

スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
*東京土産
この紙袋持ってる人、よく見ます

人気の東京ばな奈

浅草あたりではこれかな
とーきょーも最終日
ホテル近くにお寺?
不思議な入り口の建物があり
朝の散歩で行ってみる
浄土宗のお寺で
1600年代に作られたもの
イチョウがきれいだった
そのまま早朝の隅田川沿いを歩く
友達との待ち合わせには早いが
チェックアウトをして
荷物を持って東京駅へ向かう
友達が気づいてくれて
(この人とも初対面)
きれいになった東京駅を見て
皇居方面へ歩きかけるが
お腹が空いていてランチへ
野菜と玄米のお店に連れて行ってくれる
いろいろ話しながらゆっくりごはん
本当に人のご縁は不思議

初めて会った友達は素敵なマダムだし
地下鉄に乗って皇居・武道館へ
金色の玉ねぎがドーンと!
あれが!とまじまじ眺める
武道館に来たら
道着姿の人がいっぱい
合気道の学生の演武会
わたしが合気道をやっているので
友達が受付に聞いてくれて
見学させてもらう
大学生の演武だったが
導師が登場して演武が始まり
それが演武会の最後だった
ちょうど合気道をやっていたのにも
びっくりしたが
導師の生の演武を初めて見た
あ、導師とは
わたしの属する
合気道の組織のトップに立つ人
DVDでお手本を見せるような人です

友達は合気道を初めて見る人で
興味もなかっただろうに
わたしに付き合ってくれた
「呼吸」とか「姿勢」とか
わたしが他で発信していることが
伝わったみたい
初めて一緒に過ごすのに
いろんなことを話してくれた
わたしもいろいろ話した気がする
もう忘れたけど
皇居やビル群が見えるビルのカフェで
一緒に撮った写真が
とってもいい顔をしてる
お互いにリラックスした感じ
わたしはすっきりした顔をしてた
この3日間いっぱいしゃべったものね(笑)
東京駅まで送ってくれて
新幹線の中で食べるパンのお店も
案内してくれて改札手前で別れた
おそろしく人がたくさんいて
落ち着かない感じだったけど
会ってくれた友達に感謝
「会う」って
やっぱり勇気のいること
断られた人もいたし
今回会えた人はご縁のあった人かな
みんな良くしてくれた
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
帰った翌日38度の熱が出た
ゆっくり休んでストンと下がった
あの東京駅の人ごみを考えると
何をもらってもおかしくない
都会疲れの熱だったかな

時間とお金を使って
わざわざ人に会いに行く
そんなことを始めて数年経つが
やっぱりエネルギーをもらう
大好きな友達があちこちにできる
帰ってきてからも
やり取りをしながら
行ってよかったなぁ、と思う
いつかどこかで
今回会う約束をしていた人には
京都のお土産を準備していました
豆政さんの町かどシリーズ
こんな大袈裟なものじゃなく
ひと袋と

鼓月さんの千寿せんべい
これじゃなくて小さいもので
中のクリームが有機ほうじ茶だったか

そういう組み合わせにしました
あ、女性にはお菓子で
男性には京都の佐々木酒造の日本酒
なんだったか忘れた(笑)
俳優の佐々木蔵之介さんの
ご実家のお酒です

スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
*東京土産

この紙袋持ってる人、よく見ます

人気の東京ばな奈

浅草あたりではこれかな

2017年12月26日
約束は当日の朝 千葉の友達が駆けつけてくれた夜*とーきょー行きvol.5
のんびり書いていたら
12/25 になってました
あれから1ヶ月たったら
もうかなり前のことのよう・・・
前回はライブを聴かせてくれた亜希さんと
ドジョウを食べたり川沿いカフェで
のんびりおしゃべりした話でした
さて亜希さんと別れて
ホテルで連絡待ち
仕事を終えた友達が「今、電車に乗った」と
急いで着替えてJR
地下鉄
乗り継ぎもスムーズに
あっという間に着く
夜になった浅草寺前
友達の乗った電車は人身事故で
止まったと・・・
どうしようもないことには
ジタバタしても仕方ない
夜になってもたくさんの人で
賑わっている浅草寺周辺を眺めたり
写真を撮ったり
大して待つこともなく友達が到着
実は初めまして、なのだ(笑)
でもブログでSNSでやりとりしてきて
不安や心配が欠片もなく会える人
浅草の古いお店のうちの1件
ビートたけしさんが売れない頃
よく行った居酒屋へ
ビニールで囲って
ストーブが炊いてある
いい雰囲気
ここだけ、のメニューを勧めてくれたり
好きなものを頼んで
不思議なほど遠慮も緊張もなく
お互いよくしゃべった(笑)
彼女とはその日の朝やりとりして
会うこと、場所や時間を決めた
仕事を終えてから駆けつけてくれた
そのフットワークの良さ
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
会える人とは会える
会いたいようなことを言って
何のアクションも起こさなかったり
会いませんか?と誘っても
返事すら返ってこないこともある
(それが返事か
)
いろんな付き合いをして、すごくわかる
本気で会おうとしてくれる人は
話が早い!行動も迅速!
仕事終わりで来てくれたのに
わたしにお土産まで用意してくれてた
彼女のお手製クリーム
保湿や傷や何にでも使えるというもの
仲間内では
「魔法のクリーム」と呼ばれているらしい
場所変えて甘いものかお茶でもと
舟和さんのカフェがあったが
閉まっていた
ぶらり歩きかけたら純喫茶的なお店
コーヒー飲もう!と入ってみる
なんと100%コナコーヒーがあって
1杯1500円!
我が人生初のお値段・・・
清水の舞台から飛び降りて
飲んでみました
すっきりさっぱり後味がいいコーヒー
またここでもいろいろ話して
一緒に写真を撮った
それがね
とってもバランスがいい写真だった
ふたりともリラックスした表情
変につくったりおどけたりせず
初めて会ったとは思えない
なんかいい感じの写真
また千葉まで帰る友達と
名残惜しくお別れした
今度は京都に来てくれるんだって!
しみじみ嬉しい夜
遅くなったから
駅からすぐのホテルありがたい
いつかどこかで
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
旅ってよく歩きませんか?
今回はき慣れたブーツでした
1日ほぼはきっぱなしでパンパン
以前、立ち仕事をしていて
こんなソックスを履いてました

疲れないスニーカーを探していて
偶然出会いました
すごく楽でいろんな服似合います
マスタード色を履いていましたが
今度は何色にしようかな

疲れた後のケアはいろいろありますが
やはり予防から・・・

スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
12/25 になってました
あれから1ヶ月たったら
もうかなり前のことのよう・・・
前回はライブを聴かせてくれた亜希さんと
ドジョウを食べたり川沿いカフェで
のんびりおしゃべりした話でした
さて亜希さんと別れて
ホテルで連絡待ち
仕事を終えた友達が「今、電車に乗った」と
急いで着替えてJR

乗り継ぎもスムーズに
あっという間に着く
夜になった浅草寺前
友達の乗った電車は人身事故で
止まったと・・・
どうしようもないことには
ジタバタしても仕方ない
夜になってもたくさんの人で
賑わっている浅草寺周辺を眺めたり
写真を撮ったり
大して待つこともなく友達が到着

実は初めまして、なのだ(笑)
でもブログでSNSでやりとりしてきて
不安や心配が欠片もなく会える人

浅草の古いお店のうちの1件
ビートたけしさんが売れない頃
よく行った居酒屋へ
ビニールで囲って
ストーブが炊いてある
いい雰囲気
ここだけ、のメニューを勧めてくれたり
好きなものを頼んで
不思議なほど遠慮も緊張もなく
お互いよくしゃべった(笑)
彼女とはその日の朝やりとりして
会うこと、場所や時間を決めた
仕事を終えてから駆けつけてくれた
そのフットワークの良さ
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
会える人とは会える
会いたいようなことを言って
何のアクションも起こさなかったり
会いませんか?と誘っても
返事すら返ってこないこともある
(それが返事か

いろんな付き合いをして、すごくわかる
本気で会おうとしてくれる人は
話が早い!行動も迅速!
仕事終わりで来てくれたのに
わたしにお土産まで用意してくれてた

彼女のお手製クリーム
保湿や傷や何にでも使えるというもの
仲間内では
「魔法のクリーム」と呼ばれているらしい
場所変えて甘いものかお茶でもと
舟和さんのカフェがあったが
閉まっていた
ぶらり歩きかけたら純喫茶的なお店
コーヒー飲もう!と入ってみる
なんと100%コナコーヒーがあって
1杯1500円!
我が人生初のお値段・・・
清水の舞台から飛び降りて
飲んでみました
すっきりさっぱり後味がいいコーヒー
またここでもいろいろ話して
一緒に写真を撮った
それがね
とってもバランスがいい写真だった
ふたりともリラックスした表情
変につくったりおどけたりせず
初めて会ったとは思えない
なんかいい感じの写真
また千葉まで帰る友達と
名残惜しくお別れした
今度は京都に来てくれるんだって!
しみじみ嬉しい夜
遅くなったから
駅からすぐのホテルありがたい

いつかどこかで
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
旅ってよく歩きませんか?
今回はき慣れたブーツでした
1日ほぼはきっぱなしでパンパン

以前、立ち仕事をしていて
こんなソックスを履いてました

疲れないスニーカーを探していて
偶然出会いました
すごく楽でいろんな服似合います
マスタード色を履いていましたが
今度は何色にしようかな

疲れた後のケアはいろいろありますが
やはり予防から・・・

スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
2017年12月16日
隅田川沿いを散歩して浅草へ&ドジョウランチ*とーきょー行きvol.4
前回は友達のライヴへ行った話
好きなことをやって
イキイキしてる人の顔見てるの
しあわせやな、って話でした
https://ameblo.jp/nimiya-aki/
亜希さんもブログに書いてくれました
さて翌朝 いいお天気
昨夜の亜希さんとゆっくり会う予定
待ち合わせまで結構時間があるので
隅田川沿いをぽくぽく歩いて
浅草に向かう
大きな川で舟も行き交う
川沿いも歩けるようになってるけど
全部コンクリート
浅草・浅草寺前は
世界各国の人々でいっぱい
まだ朝早かったので仲見世通りは
閉まってたけど
割と多くの人が写真を撮りまくっている
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
とにかくお参りをして
ゆっくり見て歩く
浅草寺といえば大きな提灯
あの下を写真に撮ってみた!
ものすごい彫りもの
そろそろお店が開き出して
人形焼を食べようかなとキョロキョロ
歩いていても寒いので温かいものが欲しい
芋ようかんの舟和さんの人形焼
(あったかくなかった…)
まだまだ時間に余裕があるので
浅草公会堂前のスターの手形を見に行く
そういえばこどもの頃
TVで「浅草公会堂前から中継」とか
よくあったような・・・
またポツポツ歩いて両国駅に向かう
スカイツリーがどこからでも見える
亜希さんと落ち合って
どじょうを食べに行く
こどもの頃飼ってた
近所の溝にいっぱいいて
網持ってよく獲った
父がどじょうを餌に
うなぎの仕掛けをして
賀茂川でうなぎが獲れた
初めて〈どじょう〉そのものを食べる
お店の入り口に生簀があり網があった
小さな料理屋さんで
ナマズや鯉もメニューにあった
鯉はお刺身や鯉こくを食べたことある
亜希さんとおしゃべりしながら
ふわふわのどじょうの丼を食べる
臭みはない
珍しいものを提案してくれたのは
亜希さん
こうして人に会うとき
友達があれこれ考えてくれること
とっても嬉しい
美味しいコーヒーでも飲もうかと
隅田川沿いを歩く
また浅草近くまで(笑)
いろんな話をしたけど
お互いに2年前と変わったねって
亜希さんも前よりどっしりした感じ
(体型の話ではなく
)
昨日一緒だった友達も
元気でしあわせそうでよかったねーって
考えたら不思議なご縁だけど
こうしてまた会うって
やっぱり何かあるんだと思う
亜希さんと別れて
一旦ホテルに戻り休む
よく歩いた
SNSで東京に来てることを知った
千葉の友達が
仕事終わりに来てくれるという
彼女からの連絡を待ちながら
ベッドに転がって本を読む
いつかどこかで
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
旅のお供に文庫本を持って行きます
行き先が舞台の小説なんていかがでしょう


「東京」というと
わたしは桑田佳祐さんのシングルを
思い出します
あの切ないかすれ声が
なんとも東京らしい気がして
音楽のお供、というのもいいなぁ

好きなことをやって
イキイキしてる人の顔見てるの
しあわせやな、って話でした
https://ameblo.jp/nimiya-aki/
亜希さんもブログに書いてくれました
さて翌朝 いいお天気
昨夜の亜希さんとゆっくり会う予定
待ち合わせまで結構時間があるので
隅田川沿いをぽくぽく歩いて
浅草に向かう
大きな川で舟も行き交う
川沿いも歩けるようになってるけど
全部コンクリート
浅草・浅草寺前は
世界各国の人々でいっぱい
まだ朝早かったので仲見世通りは
閉まってたけど
割と多くの人が写真を撮りまくっている
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
とにかくお参りをして
ゆっくり見て歩く
浅草寺といえば大きな提灯
あの下を写真に撮ってみた!
ものすごい彫りもの

そろそろお店が開き出して
人形焼を食べようかなとキョロキョロ
歩いていても寒いので温かいものが欲しい
芋ようかんの舟和さんの人形焼
(あったかくなかった…)
まだまだ時間に余裕があるので
浅草公会堂前のスターの手形を見に行く
そういえばこどもの頃
TVで「浅草公会堂前から中継」とか
よくあったような・・・
またポツポツ歩いて両国駅に向かう
スカイツリーがどこからでも見える
亜希さんと落ち合って
どじょうを食べに行く
こどもの頃飼ってた
近所の溝にいっぱいいて
網持ってよく獲った
父がどじょうを餌に
うなぎの仕掛けをして
賀茂川でうなぎが獲れた
初めて〈どじょう〉そのものを食べる
お店の入り口に生簀があり網があった
小さな料理屋さんで
ナマズや鯉もメニューにあった
鯉はお刺身や鯉こくを食べたことある
亜希さんとおしゃべりしながら
ふわふわのどじょうの丼を食べる
臭みはない
珍しいものを提案してくれたのは
亜希さん
こうして人に会うとき
友達があれこれ考えてくれること
とっても嬉しい

美味しいコーヒーでも飲もうかと
隅田川沿いを歩く
また浅草近くまで(笑)
いろんな話をしたけど
お互いに2年前と変わったねって
亜希さんも前よりどっしりした感じ
(体型の話ではなく

昨日一緒だった友達も
元気でしあわせそうでよかったねーって
考えたら不思議なご縁だけど
こうしてまた会うって
やっぱり何かあるんだと思う
亜希さんと別れて
一旦ホテルに戻り休む
よく歩いた

SNSで東京に来てることを知った
千葉の友達が
仕事終わりに来てくれるという
彼女からの連絡を待ちながら
ベッドに転がって本を読む
いつかどこかで
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
旅のお供に文庫本を持って行きます
行き先が舞台の小説なんていかがでしょう


「東京」というと
わたしは桑田佳祐さんのシングルを
思い出します
あの切ないかすれ声が
なんとも東京らしい気がして
音楽のお供、というのもいいなぁ

2017年12月08日
イキイキしてる人をずっと見ていたい 足を運ぶ・会う・生で聴くKINROのライヴ*とーきょー行きvol.3
本降りから劇的に晴れて
美味しいラーメンとコーヒー
ナイスビューを楽しみ
次なる目的地へ
・・・までが前回でした
30分ほどで目的地の最寄駅に到着
友達のライヴを見に行く予定
共通の友達と一緒に
会場入ってすぐのベンチで
待ち合わせの友達を待っていたら・・・
どこかで見たことがある人が・・・
ライヴに出る友達のお連れ合いで
周りにいる人は・・・友達!
思わず大声で名前を呼ぶ
彼女とも2年ぶり
SNSで様子は見てるから
久しぶりな感じはしないけど
待ち合わせの友達も現れて
ライヴ会場に入り
もう始まってる演奏を聴く
行ったのはこちら
https://ulalaasakusa.wixsite.com/ulala/live
リンクの11/23のライヴ
浅草うららさんのお祭りの2番目に
私の友達 仁宮亜希さんのバンドKINRO
が出演したのです
亜希さんについてはこちらを
どんな人なのか、ライヴの情報など
よくわかるブログです
https://ameblo.jp/nimiya-aki/entry-12330856633.html
亜希さんが生で歌っているところを
初めて見て聴いて
Youtubeより何倍も素敵
一緒に行った友達は感涙
亜希さんが素晴らしかったのは
写真を見てもらったらわかると思うんだけど
わたし、やっぱり
自分の好きなことをイキイキやってる人の
表情や姿を見てるのが好きだなぁ
って
つくづく思いました
あんな素敵なもの他にない
多分ご本人も楽しくて気持ちいい
それがみんなに届いていて
みんなが楽しんでる
うまいとか下手じゃない
やってる人が楽しんでいるか?
そこに愛があるか?ーなんだとわたしは思う
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
ライヴ終了後
友達と軽くごはんへ
おでんを食べたんだけど
関東は味が濃いって過去の話
とってもいいお出汁の効いた薄味
友達はうまく言葉が出ないくらい
胸がいっぱいだったみたい
この彼女とも2年半ぶりくらい
誰ひとりそのままじゃない
みんな少しずつ変わってる
いい方向に
それが嬉しい
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
いつかどこかで
美味しいラーメンとコーヒー
ナイスビューを楽しみ
次なる目的地へ
・・・までが前回でした
30分ほどで目的地の最寄駅に到着
友達のライヴを見に行く予定
共通の友達と一緒に
会場入ってすぐのベンチで
待ち合わせの友達を待っていたら・・・
どこかで見たことがある人が・・・

ライヴに出る友達のお連れ合いで
周りにいる人は・・・友達!
思わず大声で名前を呼ぶ

彼女とも2年ぶり
SNSで様子は見てるから
久しぶりな感じはしないけど
待ち合わせの友達も現れて
ライヴ会場に入り
もう始まってる演奏を聴く
行ったのはこちら
https://ulalaasakusa.wixsite.com/ulala/live
リンクの11/23のライヴ
浅草うららさんのお祭りの2番目に
私の友達 仁宮亜希さんのバンドKINRO
が出演したのです
亜希さんについてはこちらを
どんな人なのか、ライヴの情報など
よくわかるブログです
https://ameblo.jp/nimiya-aki/entry-12330856633.html
亜希さんが生で歌っているところを
初めて見て聴いて
Youtubeより何倍も素敵

一緒に行った友達は感涙

亜希さんが素晴らしかったのは
写真を見てもらったらわかると思うんだけど
わたし、やっぱり
自分の好きなことをイキイキやってる人の
表情や姿を見てるのが好きだなぁ

つくづく思いました
あんな素敵なもの他にない

多分ご本人も楽しくて気持ちいい
それがみんなに届いていて
みんなが楽しんでる
うまいとか下手じゃない
やってる人が楽しんでいるか?
そこに愛があるか?ーなんだとわたしは思う
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
ライヴ終了後
友達と軽くごはんへ
おでんを食べたんだけど
関東は味が濃いって過去の話
とってもいいお出汁の効いた薄味
友達はうまく言葉が出ないくらい
胸がいっぱいだったみたい
この彼女とも2年半ぶりくらい
誰ひとりそのままじゃない
みんな少しずつ変わってる
いい方向に

それが嬉しい
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
いつかどこかで
2017年11月30日
2年ぶりのあったかい再会と超高級ラーメン&東京を一望する*とーきょー行きvol.2
とーきょーに着いて
電車のあまりの複雑さに
しばしボー然となる
とにかく荷物を置いて
軽くなったところで
待ち合わせ場所に向かう
までが、前回
1日目は3人に会うのだ
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
JR総武線で飯田橋
そこから地下鉄で池袋へ
手帳の後ろの東京の路線図が役に立つ
iPhoneでも調べられるけど
図は小さくて見づらいのと
ヤフーの乗り換え案内は東京駅スタートで
ゴールを入れても
なぜか間に羽田空港を経由する
不思議なルートが示され
とてもじゃないがわたしでも
おかしいとわかる
大都会なので待ち合わせ名所が
あちこちにあるらしく
電車を降りたら案内板にも書いてある
「いけふくろう」での待ち合わせ
その辺りに人が鈴なり!
それでも友達をなんとか見つけて
2年ぶりの再会 熱い握手!
そこから彼が
東京で一番美味しいとプッシュする
ラーメン屋さんへぶらぶら歩く
駅から離れてしまえば
さほど人は多くなく
新幹線を降りた時の本降りは止みかけていて
道も狭いからと彼の傘に入れてもらって
期待のラーメン屋さんに着く
土日・祝日は特別メニューがあり
そのメニューは二度と出ない
麺も自家製と
ものすごいチャレンジしてるお店らしい
お店に入ったらお出汁の匂い
スープの匂いと違って
魚介で取ったお出汁の優しい香り!
全然ラーメン屋さんらしくなく
黄緑色を基調にしたインテリア
お店の人はキャップにTシャツ
出てきたラーメンにびっくり!
銀鱈の西京焼き
白子
菊菜のおひたし
白菜の炊き合わせ
あっさりしてて高級料亭みたいなお出汁
白子って久しぶりに食べた
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13167610/
お店を出ると雨が止んでいて
コーヒー飲みに行こうって
純喫茶に連れて行ってもらう
またここが素敵!
彼の定番コースらしく
「カフェは入れない 喫茶店でないと」だそう
彼とはSNSで知り合い
2年前に関東に来た時も会ってくれて
その後メールのやり取りは数回
ほぼやり取りしてなかったんやけど
何ヶ月も前に連絡したら
会ってくれると即答
友達ってありがたい
いろんな話をしてくれて
わたしの話もして、いくらでも話せる!
こういう人だから
何度も会うんだなぁ
外へ出たら晴れてきて
それが曇りに日が差してるレベルではなく
ピーカン!真っ青な空がビルの間から見える
サンシャイン60へ登ることになり
またものすごい人ごみへ
超高速のエレベーターに感動
まー、CGを駆使した最初のお部屋
東京を一望するナイスビュー
しかし午後になっており富士山は見えず
面白い鏡があったり
映像で体を使うゲームがあったり
いい景色を見下ろしながら話したり
気がつくと次の予定の1時間前
今から地下鉄蔵前駅近くへ向かう
調べるのは直前!(笑)
友達がさっさかさ〜と調べてくれる
頼もしい!
またね、と握手
いつまでも見送ってくれる優しさ
ありがとう 元気でね!
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
いつかどこかで
電車のあまりの複雑さに
しばしボー然となる
とにかく荷物を置いて
軽くなったところで
待ち合わせ場所に向かう
までが、前回
1日目は3人に会うのだ

スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
JR総武線で飯田橋
そこから地下鉄で池袋へ
手帳の後ろの東京の路線図が役に立つ
iPhoneでも調べられるけど
図は小さくて見づらいのと
ヤフーの乗り換え案内は東京駅スタートで
ゴールを入れても
なぜか間に羽田空港を経由する
不思議なルートが示され
とてもじゃないがわたしでも
おかしいとわかる

大都会なので待ち合わせ名所が
あちこちにあるらしく
電車を降りたら案内板にも書いてある
「いけふくろう」での待ち合わせ
その辺りに人が鈴なり!
それでも友達をなんとか見つけて
2年ぶりの再会 熱い握手!
そこから彼が
東京で一番美味しいとプッシュする
ラーメン屋さんへぶらぶら歩く
駅から離れてしまえば
さほど人は多くなく
新幹線を降りた時の本降りは止みかけていて
道も狭いからと彼の傘に入れてもらって
期待のラーメン屋さんに着く
土日・祝日は特別メニューがあり
そのメニューは二度と出ない
麺も自家製と
ものすごいチャレンジしてるお店らしい
お店に入ったらお出汁の匂い

スープの匂いと違って
魚介で取ったお出汁の優しい香り!
全然ラーメン屋さんらしくなく
黄緑色を基調にしたインテリア
お店の人はキャップにTシャツ
出てきたラーメンにびっくり!
銀鱈の西京焼き
白子
菊菜のおひたし
白菜の炊き合わせ
あっさりしてて高級料亭みたいなお出汁
白子って久しぶりに食べた

https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13167610/
お店を出ると雨が止んでいて
コーヒー飲みに行こうって
純喫茶に連れて行ってもらう
またここが素敵!
彼の定番コースらしく
「カフェは入れない 喫茶店でないと」だそう
彼とはSNSで知り合い
2年前に関東に来た時も会ってくれて
その後メールのやり取りは数回
ほぼやり取りしてなかったんやけど
何ヶ月も前に連絡したら
会ってくれると即答

友達ってありがたい
いろんな話をしてくれて
わたしの話もして、いくらでも話せる!
こういう人だから
何度も会うんだなぁ
外へ出たら晴れてきて
それが曇りに日が差してるレベルではなく
ピーカン!真っ青な空がビルの間から見える
サンシャイン60へ登ることになり
またものすごい人ごみへ
超高速のエレベーターに感動

まー、CGを駆使した最初のお部屋
東京を一望するナイスビュー
しかし午後になっており富士山は見えず

面白い鏡があったり
映像で体を使うゲームがあったり
いい景色を見下ろしながら話したり
気がつくと次の予定の1時間前
今から地下鉄蔵前駅近くへ向かう
調べるのは直前!(笑)
友達がさっさかさ〜と調べてくれる
頼もしい!
またね、と握手

いつまでも見送ってくれる優しさ
ありがとう 元気でね!
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
いつかどこかで
2017年11月28日
毎年11月は友達に会う 変化したひとって会ってみたくない?*とーきょー行き vol.1
友達がめっちゃええ写真を出して
次々にライヴ予定を出して行ってたら
会ってみたくないですか?
ライヴに行きたいと思いませんか?
そんなことがはじまりで
せっかく行くなら
いろんな人に会ってこよう
そんな2泊3日の旅でした
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
今回は贅沢に新幹線で往復
バスだと6から8時間くらい
乗ってなあかんのがしんどい
新幹線ってもっとお得にならへんのかなぁ
いろいろ調べたけど
金券ショップが1番かな
新幹線とホテルがセットになってるやつも
ホテルが1泊1万2、3千円するのね
それで2泊できるし〜って感じ
今はLCCを使えば飛行機の方が
お得だったりするけど
飛行場までのアクセスや交通費を考えると
結局一緒になるのよね
で、「やっちまった」
金券ショップで12/15まで使える
と間違えて聞いて
(実は12/15~/18までの使用だった
)
買って帰って
限定チケットだと気付いたけど
払い戻しできない!
どなたか2017年12月15日から18日まで
京都からお二人で東京まで
新幹線を使われる方 いらっしゃいませんか?
通常13080円が12300円です
(購入価格のままです)
特急券の日付が15日になっていますが
使う日にちでJR東海さんの窓口で
変更のうえ、お使いいただけます
自由席です
さて優雅に新幹線に乗って
曇ってた京都から東へ
どんどん雲が厚くなり富士山には出会えず
とーきょーに着く頃には
本降りでえらい勢い
降りてホテルへ荷物を置きに行く
しばし
ホテルへ行くために
どこから何線に乗るんやっけ???
案内板の前で固まっていた・・・
やっとわかったのは
おそらく10分は経ってた(笑)
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
ホテルにたどり着き
必要なものを取り出し
チェックインの手続きもでき
用意できたら荷物も入れておく
と言ってもらい
傘をさして池袋を目指す!
待ち合わせは「いけふくろう」
こんなすごい人混み
ややこしすぎる交通網
まー、なんとかなる
やるしかない
PASMOにチャージ
これは使い慣れた
ひと月間違えて(笑)
「明日は何時に待ち合わせしましょ?」
と楽しみにしていてくれた友達に
会いに行く〜〜〜!
いつかどこかで
次々にライヴ予定を出して行ってたら
会ってみたくないですか?
ライヴに行きたいと思いませんか?
そんなことがはじまりで
せっかく行くなら
いろんな人に会ってこよう
そんな2泊3日の旅でした

スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
今回は贅沢に新幹線で往復
バスだと6から8時間くらい
乗ってなあかんのがしんどい
新幹線ってもっとお得にならへんのかなぁ
いろいろ調べたけど
金券ショップが1番かな
新幹線とホテルがセットになってるやつも
ホテルが1泊1万2、3千円するのね
それで2泊できるし〜って感じ
今はLCCを使えば飛行機の方が
お得だったりするけど
飛行場までのアクセスや交通費を考えると
結局一緒になるのよね
で、「やっちまった」
金券ショップで12/15まで使える
と間違えて聞いて
(実は12/15~/18までの使用だった

買って帰って
限定チケットだと気付いたけど
払い戻しできない!
どなたか2017年12月15日から18日まで
京都からお二人で東京まで
新幹線を使われる方 いらっしゃいませんか?
通常13080円が12300円です
(購入価格のままです)
特急券の日付が15日になっていますが
使う日にちでJR東海さんの窓口で
変更のうえ、お使いいただけます
自由席です
こちらまでご連絡を
wakuwakudream2014@gmail.com
wakuwakudream2014@gmail.com
さて優雅に新幹線に乗って
曇ってた京都から東へ
どんどん雲が厚くなり富士山には出会えず
とーきょーに着く頃には
本降りでえらい勢い
降りてホテルへ荷物を置きに行く
しばし
ホテルへ行くために
どこから何線に乗るんやっけ???
案内板の前で固まっていた・・・
やっとわかったのは
おそらく10分は経ってた(笑)
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
ホテルにたどり着き
必要なものを取り出し
チェックインの手続きもでき
用意できたら荷物も入れておく
と言ってもらい
傘をさして池袋を目指す!
待ち合わせは「いけふくろう」
こんなすごい人混み
ややこしすぎる交通網
まー、なんとかなる
やるしかない
PASMOにチャージ
これは使い慣れた

ひと月間違えて(笑)
「明日は何時に待ち合わせしましょ?」
と楽しみにしていてくれた友達に
会いに行く〜〜〜!
いつかどこかで
2017年10月23日
秋の北海道 ペーパードライバーが再び道東を訪ねるひとり旅 vol.9 最終回ー旅は道連れ世は情け 最後まで楽しかった旅の終わり、の巻
前回は台風通過後
乗るつもりのバスが止まっていて
不便なところで大ピンチ
タクシーで行けば空港までは1時間くらい
(お金はかかるけど)
それだと飛行機は夕方だから
今日1日がもったいない
そこからみなさんのおかげで
ピンチを脱出できたのでした
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
さて川湯温泉駅まで
タクシーでご一緒したのは
ご年配のご夫婦と60代ぐらいのジェントルマン
ご夫婦は行き当たりばったりの旅の途中
川湯温泉駅で宿を紹介してもらい
ジェントルマンは
網走で宿を予約しておられるとのこと
川湯温泉駅発のバスに乗り込み
数日前と同じコース(笑)
わたしはもう知っているので
皆さんにあれこれご案内
砂湯ではジェントルマンと
立ち入り禁止のギリギリまで行く
台風一過で気持ちよく晴れ
わたしは両手を広げて風を受け
太陽を浴びる
ジェントルマンはニコニコして
「気持ち良さそうですねー
風になってますよ」と
同類ですね
そういう感覚をわかって下さるなんて
バスに乗り込むと
ご夫婦の奥さんが
立派な昆布を買っておられた
タクシーでも
荷物から昆布が見えていたが?(笑)
東京だと何倍もするのよ!と
お値段に感激してらした
旅のお買い物は楽しいもんね
バスが出発すると
みなさんから温泉卵やおつまみを
いただいて
タクシーから降りても
ツアーのように、いやツアー以上に
和気藹々
バスの停車時間や
この辺りの眺めがいいですよ
など知っていることをお伝えし
みなさんが喜んで下さる
旅は道連れ世は情け
いろんな人に親切にしていただいたことが
こうしてお返しできること嬉しい
屈斜路湖で足湯に手を浸したり
ご夫婦の夫さんは靴下を脱いで
足湯を楽しまれ
奥さんはビデオ撮影に余念がない
お二人の漫才コンビのようなやり取りに
笑ってばかり
美幌峠に到着し
ここでジェントルマンとわたしは
バスを乗り換え
ご夫婦はこのまま同じバスで引き返す
一緒に写真を撮ってもらったり
ビデオにわたしも写してもらったり(!)
不思議なご縁で楽しい時間をご一緒し
固い握手でお別れ
お名前も伺わなかったけど
ハプニングが結んでくれたご縁
ジェントルマンとわたしは
少し小さめのバスに乗り換え
美幌駅から女満別空港へと向かう
バスの中で
ジェントルマンとあれこれ話す
お店の40周年記念の
自分へのご褒美旅だそうで
ルートを決める時からとても楽しかったと
少年のような笑顔
人当たりのいい方で
とっておきの写真を見せてもらう
空港で網走行きのバスに
乗り換えることなどお伝えしてお別れする
空港の観光案内所で
バスパスポートが残り2日あるので
「どなたかに差し上げてください」と
置いてきた
それっくらいかな
今、わたしがお返しできること
いい旅になったからー
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
人との相性に
性別も年齢も関係ない
話してみればわかること
旅で出会う人とは
【旅】という共通項がある
それが糸口になって話が弾み
お互いが笑って過ごす時間になる
そんな出会いがいくつもあった
黙っていたら
ここまで楽しくならなかっただろう
ひとりもいいが人といるのもいい
ちょっと勇気を出して話してみると
相手も喜んでくれるし
困ってる時は助けてくれる
釧路の街や釧路湿原へは
行けなかったけど
知床五湖を歩いたり
宿の心づくしのごはんをいただいたり
温泉にも入ったしカヌーにも乗った
友達もできたし
皆さんに親切にしてもらった
そして無事に帰ってきた
言うことなし
あ、最後においしいお寿司が買えたら
言うことなかったんだけど(笑)
だから旅はやめられない
いつかどこかで
*北海道のおみやげ
これ、大好き!

これも人気!

これも変わらぬ人気
乗るつもりのバスが止まっていて
不便なところで大ピンチ
タクシーで行けば空港までは1時間くらい
(お金はかかるけど)
それだと飛行機は夕方だから
今日1日がもったいない

そこからみなさんのおかげで
ピンチを脱出できたのでした
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
さて川湯温泉駅まで
タクシーでご一緒したのは
ご年配のご夫婦と60代ぐらいのジェントルマン
ご夫婦は行き当たりばったりの旅の途中
川湯温泉駅で宿を紹介してもらい
ジェントルマンは
網走で宿を予約しておられるとのこと
川湯温泉駅発のバスに乗り込み
数日前と同じコース(笑)
わたしはもう知っているので
皆さんにあれこれご案内
砂湯ではジェントルマンと
立ち入り禁止のギリギリまで行く
台風一過で気持ちよく晴れ
わたしは両手を広げて風を受け
太陽を浴びる
ジェントルマンはニコニコして
「気持ち良さそうですねー
風になってますよ」と

同類ですね

そういう感覚をわかって下さるなんて
バスに乗り込むと
ご夫婦の奥さんが
立派な昆布を買っておられた
タクシーでも
荷物から昆布が見えていたが?(笑)
東京だと何倍もするのよ!と
お値段に感激してらした

旅のお買い物は楽しいもんね

バスが出発すると
みなさんから温泉卵やおつまみを
いただいて
タクシーから降りても
ツアーのように、いやツアー以上に
和気藹々
バスの停車時間や
この辺りの眺めがいいですよ
など知っていることをお伝えし
みなさんが喜んで下さる
旅は道連れ世は情け
いろんな人に親切にしていただいたことが
こうしてお返しできること嬉しい
屈斜路湖で足湯に手を浸したり
ご夫婦の夫さんは靴下を脱いで
足湯を楽しまれ
奥さんはビデオ撮影に余念がない
お二人の漫才コンビのようなやり取りに
笑ってばかり
美幌峠に到着し
ここでジェントルマンとわたしは
バスを乗り換え
ご夫婦はこのまま同じバスで引き返す
一緒に写真を撮ってもらったり
ビデオにわたしも写してもらったり(!)
不思議なご縁で楽しい時間をご一緒し
固い握手でお別れ
お名前も伺わなかったけど
ハプニングが結んでくれたご縁
ジェントルマンとわたしは
少し小さめのバスに乗り換え
美幌駅から女満別空港へと向かう
バスの中で
ジェントルマンとあれこれ話す
お店の40周年記念の
自分へのご褒美旅だそうで
ルートを決める時からとても楽しかったと
少年のような笑顔
人当たりのいい方で
とっておきの写真を見せてもらう
空港で網走行きのバスに
乗り換えることなどお伝えしてお別れする
空港の観光案内所で
バスパスポートが残り2日あるので
「どなたかに差し上げてください」と
置いてきた
それっくらいかな
今、わたしがお返しできること
いい旅になったからー
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
人との相性に
性別も年齢も関係ない
話してみればわかること
旅で出会う人とは
【旅】という共通項がある
それが糸口になって話が弾み
お互いが笑って過ごす時間になる
そんな出会いがいくつもあった
黙っていたら
ここまで楽しくならなかっただろう
ひとりもいいが人といるのもいい
ちょっと勇気を出して話してみると
相手も喜んでくれるし
困ってる時は助けてくれる
釧路の街や釧路湿原へは
行けなかったけど
知床五湖を歩いたり
宿の心づくしのごはんをいただいたり
温泉にも入ったしカヌーにも乗った
友達もできたし
皆さんに親切にしてもらった
そして無事に帰ってきた
言うことなし
あ、最後においしいお寿司が買えたら
言うことなかったんだけど(笑)
だから旅はやめられない
いつかどこかで
*北海道のおみやげ
これ、大好き!

これも人気!

これも変わらぬ人気

2017年10月13日
秋の北海道 ペーパードライバーが再び道東を訪ねるひとり旅 vol.8ー大ピンチ助けられる、の巻
前回は台風上陸
大嵐の日、茅沼温泉で過ごした話でした
これを書いてたら
釧路に初雪とニュース
さて最終日の朝
台風の被害がTVでは報道されていて
不穏な空気だけど
わたしは17時台の飛行機に乗れたらいいので
時間や交通手段がなんとかなるなら
釧路に行きたいなぁ
のんきに思っていたら
釧網線は1日4本
こちらの都合よく走っていない
この前と同じルートになるが
遊びながら戻れるならそれもよし
ましてや台風が通過した後
バスのほうが動くよーとおかーさん
バスの運行状況はネットには上がらない
JRは釧路から摩周までは動いてる
摩周からのバスに
乗るつもりだったからツイてる
把握している情報をおとーさんに伝え
とにかく標茶駅へ送ってもらう
駅で動いてるかの確認を
まずしようと窓口で聞こうとすると
おとーさんも心配して付いてきてくれてた
摩周までは動いているのは確か
おとーさんにお礼を言って
荷物を降ろし車を見送る
ツイてる!よし!
とJRに乗って摩周へ
バスパスポートカウンターや
観光案内所前は結構な人だかり
JRもここまでしか動いてないから
立ち往生してる人も多かったんだろう
漏れ聞こえる話を聞いていると
摩周発のバスは
展望台から次の川湯温泉へと続くはずが
台風の影響で展望台から
またこの駅に戻ってくるらしい
JRが動いたとして次は15時台
その時点で10時すぎだった
パスポートのバス1種類か
15時に動くかもしれないJRか
タクシーしか交通手段はない
観光案内所の人に
夕方の飛行機に乗る
女満別空港に行きたい
何か方法はないだろうか?と相談する
タクシー会社に聞いてくれて
タクシーなら1時間ほどで走ってくれる
そしていくらだったかな?
1万2千円って言ったかな(もう忘れた)
お金は仕方ないとしても
今日という日が空港へ移動して終わりって
すごくもったいない
わたしはそう思ったのね
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
バスパスポートカウンターの人
観光案内所の人
それぞれに電話をしたりかかってきたり
情報をやり取りしてる
15時のJRまで時間を潰したい人たちは
予定の時間の摩周湖行きのバスに乗った
わたしはこの状態で
のんびり行く気にもならず
観光案内所の前でネットで様々検索してみる
本当に大事で必要な情報って
ネットには上がってこない
それがよくわかった出来事だった
バスパスポートの人に電話が入り
川湯温泉から先はバスが動いているらしい!
なんだかホッとして
どわーっと疲れた
コーヒーを買いに出る
近くのJA前で
作りながら売ってる和菓子屋さんがあって
オススメのおはぎを4つ買って戻る
観光案内所の人やバスパスポートの人にも
食べてもらってひと息つく
なんとかなりそうだー
出来立てのおはぎはまだ温かく
今まで食べたおはぎの中で
No.1のおいしさ
みんなで食べたから余計やわ
摩周湖へ行ってる人が戻ったら
川湯温泉駅へ行きたい人と合流して
一緒にタクシーに乗り合わせるメドが立つ
JR摩周の駅横の足湯で
他の方を待とうと
行くと先客がいらした
「こんにちは」って言ってみると
こんにちはって感じよく返してくださり
なんとなくおしゃべりした
まだ興奮状態のわたしは(笑)
実は今、こうこうでと話すと
その方が川湯温泉までなら送りましょうか?
と申し出て下さった!?
きた!
旅で困った時に
必ず来る助けが今回も
遠慮も何もなく
即座に「ありがとうございます!」
飛びつくわたし(笑)
この神様のような方の
気持ちが嬉しくてボー然としていたら
バスパスポートの人が呼びに来た
「あなたが来たら他に3人いらして
一人千円ぐらいで行けるわよ!」
あ、これは・・・
せっかくの申し出をありがたく辞退
タクシーにご一緒する方々と
荷物を積んで
観光案内所の人
バスパスポートの人に見送られて
なんだかドラマチックにタクシーが出発
足湯で申し出て下さった方まで
出てきて大きく手を振って下さってる(涙)
この地獄から天国?
捨てる神あれば拾う神あり?
万事塞翁が馬?
なんでもいいけど
わたしってしあわせ(笑)
これで終わりだと思うでしょ?
まだ続くのだー
まだこの先楽しかったのです
いつかどこかで
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
大嵐の日、茅沼温泉で過ごした話でした
これを書いてたら
釧路に初雪とニュース
台風一過の朝 宿の裏手 木々の向こうは釧路川
さて最終日の朝
台風の被害がTVでは報道されていて
不穏な空気だけど
わたしは17時台の飛行機に乗れたらいいので
時間や交通手段がなんとかなるなら
釧路に行きたいなぁ
のんきに思っていたら
釧網線は1日4本
こちらの都合よく走っていない

この前と同じルートになるが
遊びながら戻れるならそれもよし
ましてや台風が通過した後
バスのほうが動くよーとおかーさん
バスの運行状況はネットには上がらない
JRは釧路から摩周までは動いてる
摩周からのバスに
乗るつもりだったからツイてる
把握している情報をおとーさんに伝え
とにかく標茶駅へ送ってもらう
駅で動いてるかの確認を
まずしようと窓口で聞こうとすると
おとーさんも心配して付いてきてくれてた
摩周までは動いているのは確か
おとーさんにお礼を言って
荷物を降ろし車を見送る
ツイてる!よし!
とJRに乗って摩周へ
バスパスポートカウンターや
観光案内所前は結構な人だかり
JRもここまでしか動いてないから
立ち往生してる人も多かったんだろう
漏れ聞こえる話を聞いていると
摩周発のバスは
展望台から次の川湯温泉へと続くはずが
台風の影響で展望台から
またこの駅に戻ってくるらしい

JRが動いたとして次は15時台
その時点で10時すぎだった
パスポートのバス1種類か
15時に動くかもしれないJRか
タクシーしか交通手段はない
観光案内所の人に
夕方の飛行機に乗る
女満別空港に行きたい
何か方法はないだろうか?と相談する
タクシー会社に聞いてくれて
タクシーなら1時間ほどで走ってくれる
そしていくらだったかな?
1万2千円って言ったかな(もう忘れた)
お金は仕方ないとしても
今日という日が空港へ移動して終わりって
すごくもったいない
わたしはそう思ったのね
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
バスパスポートカウンターの人
観光案内所の人
それぞれに電話をしたりかかってきたり
情報をやり取りしてる
15時のJRまで時間を潰したい人たちは
予定の時間の摩周湖行きのバスに乗った
わたしはこの状態で
のんびり行く気にもならず
観光案内所の前でネットで様々検索してみる
本当に大事で必要な情報って
ネットには上がってこない
それがよくわかった出来事だった
バスパスポートの人に電話が入り
川湯温泉から先はバスが動いているらしい!
なんだかホッとして
どわーっと疲れた

コーヒーを買いに出る
近くのJA前で
作りながら売ってる和菓子屋さんがあって
オススメのおはぎを4つ買って戻る
観光案内所の人やバスパスポートの人にも
食べてもらってひと息つく
なんとかなりそうだー
出来立てのおはぎはまだ温かく
今まで食べたおはぎの中で
No.1のおいしさ
みんなで食べたから余計やわ

摩周湖へ行ってる人が戻ったら
川湯温泉駅へ行きたい人と合流して
一緒にタクシーに乗り合わせるメドが立つ
JR摩周の駅横の足湯で
他の方を待とうと
行くと先客がいらした
「こんにちは」って言ってみると
こんにちはって感じよく返してくださり
なんとなくおしゃべりした
まだ興奮状態のわたしは(笑)
実は今、こうこうでと話すと
その方が川湯温泉までなら送りましょうか?
と申し出て下さった!?
きた!
旅で困った時に
必ず来る助けが今回も

遠慮も何もなく
即座に「ありがとうございます!」
飛びつくわたし(笑)
この神様のような方の
気持ちが嬉しくてボー然としていたら
バスパスポートの人が呼びに来た
「あなたが来たら他に3人いらして
一人千円ぐらいで行けるわよ!」
あ、これは・・・
せっかくの申し出をありがたく辞退
タクシーにご一緒する方々と
荷物を積んで
観光案内所の人
バスパスポートの人に見送られて
なんだかドラマチックにタクシーが出発
足湯で申し出て下さった方まで
出てきて大きく手を振って下さってる(涙)
この地獄から天国?
捨てる神あれば拾う神あり?
万事塞翁が馬?
なんでもいいけど
わたしってしあわせ(笑)
これで終わりだと思うでしょ?
まだ続くのだー

まだこの先楽しかったのです

いつかどこかで
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
2017年10月06日
秋の北海道 ペーパードライバーが再び道東を訪ねるひとり旅 vol.7ー台風を眺めながら温泉&ビール、の巻
前回は
バスパスポートで川湯温泉から
屈斜路湖、美幌峠へ
いろんな出会いを書きました
さて標茶のお宿2泊目
帰ってお風呂に入って晩御飯!
今夜もごちそう
若い女性ふたり
どうやら某旅行有名雑誌の関係者
今日のカヌーの話
バスで見てきた美幌峠の話
ご夫婦連れの男性は
かなりの旅の上級者らしく
レアな北海道の地名が飛び出す
わたしはそれがどこか頭に浮かばず
地図を広げて話を聞く
北海道のJRは
こことここをつなぐ工事を
始めては途中でやめての繰り返し
こんな話がたくさんあるという
見通しをもって維持管理・発展が
できていなかった
帰ってきて知ったが
JR北海道
全路線の半分以上が廃線の予定だって
こんなことわかってたはずなのに、と
北海道の人たちは口を揃えてた
どうしてもっと早く
なんとか手を打てないのかと
気がつけば10時
早寝早起きのわたしは
おやすみの時間
明日は台風が来るらしい
女性ふたりはカヌーの予定らしいが
わたしは明日は
遠くへ行かず近くの温泉で過ごすつもり
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
夜中から雨が降り出し
結構風が強く不穏な気配
雑木林の中のお宿は
大きな枝が飛んできたり
木が倒れることもあるようで
車を動かして遠ざけたり
朝からTVは台風一色
朝ごはんを終えて
宿の仕事の合間に
おとーさんが連れて行ってくれたのが茅沼温泉
休憩室もあってレストランもあって
1日ゆっくりできるから、と
帰りは電話するんだよと言われ
ガラーンとした温泉に
まずはお湯に入るが・・・
引き戸を開けた向こうが露天風呂で
ものズゴイ雨と風!
大嵐を眺めながらお湯に
とろりとしたいいお湯
釧路湿原国立公園で唯一の天然温泉らしく
飲用もできるのだとか
ナトリウム塩化物温泉
お宿の近くに味幸園
というモール泉の標茶温泉がある
泥炭や亜炭層から湧き出るお湯を
モール泉というらしいのだけど
珍しいじゃないですか!
日本でもあるにはあるが
数が少ない
5年前友達が
そこに連れてきてくれたことを思い出す
過去をたどるが裏テーマかな、今回
お風呂から上がって
広い休憩室に入ると
何人かいらっしゃるのだけど
暗いので電気つけましょかー
って点けたら
それから声をかけられて
少しおしゃべりした
少し離れた場所からみえた
北海道の人らしく
独特の抑揚があって
慣れないせいか聞き取れない
標茶周辺のいい温泉を教えてくれた
何度か出たり入ったり
露天風呂は溢れて引き戸の下の隙間から
川のように入ってくる
外の木々が狂ったように大きく揺れ
嵐を見ながら温泉って
これまでなかったよなぁと
妙に落ち着いて眺めてた
少しつかると汗がタラタラ出るくらい
温まるお湯なので
長くは入っていられず
それでも14時を過ぎると
雨もおさまり日が差し始め
ピークは過ぎた様子
今回の旅は
温泉に入れたらな、とは思ってたけど
こんなカタチでゆっくりできるとは
お天気なら釧路に出たり
釧路湿原へ行ったりできただろうけど
こんな日もいいか
また来たらいいねんから
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
せっかくの旅でも
やっぱり悪天候の日はあって
そんな時に強いのが連泊
北海道みたいな広いところ
毎日でも移動して
いろんなところを見たくなる
でもね
毎日荷物を広げてまとめて
それを持って移動って
わたしはとっても疲れる
毎日どこだどこだ?と宿を探すのも
だから1箇所滞在型って
荷物は置いておけるし
人にも慣れるし情報もらえるし
今回も宿の近くには
いろいろ温泉があったけど
勧めてくださった茅沼温泉良かった
長旅の参考にして下さいね!
旅は思いの外
疲れたり予想外のことが起こるもの
お迎えに来てもらい
晩御飯まで横になってたら
眠ってたみたいで
おとーさんの「飯ダーーー」
何回目かの声に目が覚めた
いつかどこかで
*旅に役立つもの
荷物と別に
すぐに出せるところに
ナイロンの巾着に
こんな薄手のガーゼタオルを1枚入れておくと
温泉があった時パッと入れます
広げておけばすぐ乾く
薄手のガーゼタオルは重宝します

シティホテルクラスや
それ以上なら不要ですが
そうじゃない宿に泊まる時
ハンガーがあると便利です!
あったとしても数が少ない・・・
特に連泊だったら
カバンから出してかけておきたいもの
ありますよね

バスパスポートで川湯温泉から
屈斜路湖、美幌峠へ
いろんな出会いを書きました
さて標茶のお宿2泊目
帰ってお風呂に入って晩御飯!
今夜もごちそう
若い女性ふたり
どうやら某旅行有名雑誌の関係者
今日のカヌーの話
バスで見てきた美幌峠の話
ご夫婦連れの男性は
かなりの旅の上級者らしく
レアな北海道の地名が飛び出す
わたしはそれがどこか頭に浮かばず
地図を広げて話を聞く
北海道のJRは
こことここをつなぐ工事を
始めては途中でやめての繰り返し
こんな話がたくさんあるという
見通しをもって維持管理・発展が
できていなかった
帰ってきて知ったが
JR北海道
全路線の半分以上が廃線の予定だって

こんなことわかってたはずなのに、と
北海道の人たちは口を揃えてた
どうしてもっと早く
なんとか手を打てないのかと
気がつけば10時
早寝早起きのわたしは
おやすみの時間
明日は台風が来るらしい
女性ふたりはカヌーの予定らしいが
わたしは明日は
遠くへ行かず近くの温泉で過ごすつもり
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
夜中から雨が降り出し
結構風が強く不穏な気配
雑木林の中のお宿は
大きな枝が飛んできたり
木が倒れることもあるようで
車を動かして遠ざけたり
朝からTVは台風一色
朝ごはんを終えて
宿の仕事の合間に
おとーさんが連れて行ってくれたのが茅沼温泉
休憩室もあってレストランもあって
1日ゆっくりできるから、と
帰りは電話するんだよと言われ
ガラーンとした温泉に
まずはお湯に入るが・・・
引き戸を開けた向こうが露天風呂で
ものズゴイ雨と風!
大嵐を眺めながらお湯に
とろりとしたいいお湯
釧路湿原国立公園で唯一の天然温泉らしく
飲用もできるのだとか
ナトリウム塩化物温泉
お宿の近くに味幸園
というモール泉の標茶温泉がある
泥炭や亜炭層から湧き出るお湯を
モール泉というらしいのだけど
珍しいじゃないですか!
日本でもあるにはあるが
数が少ない
5年前友達が
そこに連れてきてくれたことを思い出す
過去をたどるが裏テーマかな、今回
お風呂から上がって
広い休憩室に入ると
何人かいらっしゃるのだけど
暗いので電気つけましょかー
って点けたら
それから声をかけられて
少しおしゃべりした
少し離れた場所からみえた
北海道の人らしく
独特の抑揚があって
慣れないせいか聞き取れない

標茶周辺のいい温泉を教えてくれた
何度か出たり入ったり
露天風呂は溢れて引き戸の下の隙間から
川のように入ってくる
外の木々が狂ったように大きく揺れ
嵐を見ながら温泉って
これまでなかったよなぁと
妙に落ち着いて眺めてた
少しつかると汗がタラタラ出るくらい
温まるお湯なので
長くは入っていられず
それでも14時を過ぎると
雨もおさまり日が差し始め
ピークは過ぎた様子
今回の旅は
温泉に入れたらな、とは思ってたけど
こんなカタチでゆっくりできるとは

お天気なら釧路に出たり
釧路湿原へ行ったりできただろうけど
こんな日もいいか
また来たらいいねんから

スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
せっかくの旅でも
やっぱり悪天候の日はあって
そんな時に強いのが連泊
北海道みたいな広いところ
毎日でも移動して
いろんなところを見たくなる
でもね
毎日荷物を広げてまとめて
それを持って移動って
わたしはとっても疲れる
毎日どこだどこだ?と宿を探すのも
だから1箇所滞在型って
荷物は置いておけるし
人にも慣れるし情報もらえるし
今回も宿の近くには
いろいろ温泉があったけど
勧めてくださった茅沼温泉良かった

長旅の参考にして下さいね!
旅は思いの外
疲れたり予想外のことが起こるもの
お迎えに来てもらい
晩御飯まで横になってたら
眠ってたみたいで
おとーさんの「飯ダーーー」
何回目かの声に目が覚めた

いつかどこかで
*旅に役立つもの
荷物と別に
すぐに出せるところに
ナイロンの巾着に
こんな薄手のガーゼタオルを1枚入れておくと
温泉があった時パッと入れます
広げておけばすぐ乾く
薄手のガーゼタオルは重宝します

シティホテルクラスや
それ以上なら不要ですが
そうじゃない宿に泊まる時
ハンガーがあると便利です!
あったとしても数が少ない・・・
特に連泊だったら
カバンから出してかけておきたいもの
ありますよね

2017年10月02日
秋の北海道 ペーパードライバーが再び道東を訪ねるひとり旅 vol.6ー快晴・感動の硫黄山&美幌峠、の巻
前回は
3泊させてもらうお宿に
着いたところから
護岸工事がされていない
野趣あふれる釧路川での
朝カヌーまで書きました
カヌーの上で朝ごはん
いろんな動物
霧がかかった釧路川
いい時間でした
JR標茶駅から川湯温泉駅まで
約40分間 5つ目の駅
バスパスポートの時刻表が
すごく見にくくて(人のせいにしてます
)
摩周まで乗ったら
摩周湖を見て川湯温泉に向かったのに
そこを見落としたので
10:30頃から13時過ぎまで
川湯温泉付近で過ごす
時間があるので自転車を借りて
見て歩こうと思ってたら
駅前の人に聞くと
川湯温泉街に行かないと自転車はない
そこまで4キロある、とのこと
窓口の男性は淡々と告げる
4キロ歩けるけど時間がかかるから
自転車を借りられても
乗れる時間が少なすぎる
仕方なく駅前を歩く
日帰り温泉をやってるところを見つけるが
時間が11時から
硫黄山のダイナミックな眺めや
道端の花を撮ったりして
あとは見える範囲に何もなく
駅に付属して足湯があったので
そこにのんびり入る
この可愛い駅は見覚えがあって
5年前の友達夫婦との旅で
彼らが連れてきてくれたところ
そのとき案内してくれた雑貨屋さんや
カフェがあって
あとでカフェでお茶しようと思う
思うように動けないもどかしさ
でもこれが旅
きっちりかっちりいくわけない
それを知りなさい、って言われてるみたい
カフェに入ると満席
しばらく待ったら座れて
壁に向かうベンチ席で
お隣にわたしくらいの年代のご夫婦
わたしが来ると十分座れるのに
詰めて下さった
テーブルの脚が邪魔になるから
このあたりに、とまで
声をかけて下さった
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
ひとり旅をしてるとね
とっても親切な人と敬遠する人に出会う
当たり前だけど
一番凹むのが
「ひとりでいて何が楽しいんだ」と
目が語っている人
そして珍しげに上から下まで
ジロジロ見る人
(とっても失礼だと思う!)
誰も構ってくれなんて言ってないから
放っておいてくださいって
いつも思う
ケーキひとつより
いろいろ少しずつのセットにして
コーヒーと一緒に頼んで
カウンターまで取りに行くルールなのに
わたしの席まで持ってきて下さって
ひとりでもちゃんと大事にしてくれるお店
気がすむまで写真を撮って(笑)
食べてみると
どれも美味しい〜〜〜
隣のご夫婦がお帰りのようだったので
「ご親切にありがとうございました」と
夫さんにも奥さまにも声をかける
すると奥さまが
「どちらからですか?」と聞かれ
しばしおしゃべり
川湯温泉のお湯が好きで
毎年のように来られるとか
札幌から交代で運転して
何泊かして行くそう
ここのカフェ
ご飯もスイーツも本当に美味しいから
また来てくださいねって
お店の人のように(笑)奥さま
笑ってお別れする
仲良しご夫婦で
食事中もずっとおしゃべりして
デザートも分け分けして食べてはったの
こんな何でもないおしゃべりが嬉しい
またGo Goだ
ようやくバスが来て
わたし以外に二人ぐらいしか乗らないけど
窓の外の景色に夢中
場所によっては30分とか15分とか
停車時間があって
降りて見てこられるように
時間が組まれていた
硫黄山まで来たら荒涼とした眺め
湯けむり?があちこちから上がってる
進入できるギリギリのところまで
なだらかなガレ場
大急ぎで向かう
快晴!いい風吹いてる!
振り返ったらダイナミックな眺め!
今日来て正解!!
両手を広げて風を全身に受ける
このまま飛べそうな気持ちになる
ボコボコお湯が沸いていて
すごい湯けむりで
高濃度のガスが出てる?って感じもするけど
広いし風は通ってるし
そんなことはどうでもよくて
バスの時間があるから
振り返り振り返りだけど
ゆっくりバスに戻る
屈斜路湖の湖畔
砂湯と言われる掘ったら温泉が出る場所
ボートや足湯もある
数日前に飛行機から見えたところ!
5年前にカヌーをした湖!
やがて峠道
どんどん高いところへ
時々屈斜路湖が下の方にチラチラ見える
美幌峠に到着
とにかく一番上まで行って
景色を眺めようと小走りに急ぐ
めっちゃいいお天気
暑いくらい
帽子が風で飛びそうになる
途中でも十分ワンダフルな眺め
でも上まで行きたい!
そしてたどり着いた展望台
素晴らしい景色
言葉をなくす
写真を撮ったり呆然と眺めていると
「Excuse me」と声をかけられ
バスで一緒のお兄さんが
シャッターを押してくれと言う
ずっとサングラスをして
ニコリともしなかったのに
今、満面の笑み
お兄さんのカメラは
ずっしりと重いすごいヤツ
ここからこういう風に撮って、と
1枚撮って
ちょっとずらしたり向きを変えたりすると
「Good!」とお兄さんが喜ぶので
私が動いて5、6枚撮ってみる
確認してもらうと
「Great」「Parfect」と言いながら
今度はズーム使ってくれと
新たなオーダー
お兄さんもサングラスをかけたり
ポーズを変える
そこでのおしゃべりで
イスラエルから来たアームさんだと知る
え?イスラエル???
びっくりして聞き返す
アンタも撮ったげよか?と言われたが
別にいらんかったのでお断りする
後でよく考えたらiPhoneで
一緒に撮ってもらったら良かった!
アームさんはゆっくりしてるので
もうバスに乗らないのかな?
時間を気にしながら下りてゆく
やっぱりアームさんは乗ってきて
「Amazing!」などとバスの運転手さんに
身振り手振りで伝えていた
帰りのバスは停車時間もなく
まっすぐ駅まで
JRが来るまで40分ほどあり
アームさんは
この辺にコンビニはないか?と聞く
多分ないよ、と伝えて
雑貨屋さんにパンとかお菓子が少し
あったような気がして
見てきたら?と言うが
気に入ったものはなかったよう
また足湯に入りアームさんも誘うが
入ろうとしない
JRが着いて乗り込む
釧路まで行くアームさんとは
この電車でお別れやな
やっぱり写真撮ってもらおう
降りる1個手前で
彼の席まで行って
今日はありがとうね
いい旅になりますように
私のつたない英語を一生懸命聞いてくれる
一緒に写真を撮ってもらい満足
がっちり握手を交わしてお別れ
昨日と同じ時間に標茶駅に到着
今日もおとーさんが迎えに来てくれて
今朝のカヌーですっかり打ち解けた感あり
宿の食事の買い物に寄って
おもしろそうなので私も一緒について行く
しっかり
今夜のサッポロクラッシックを買って
ちょっと見てたら
すあま
っていう和菓子を見つけた
いつだったか友達が書いてたなぁと
思い出し
関西ではほとんど見ない食べ物なので
まじまじと見ていた
日本列島 この文化の多様さ!
素晴らしい
https://matome.naver.jp/odai/2145301805142514501
いつかどこかで
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
3泊させてもらうお宿に
着いたところから
護岸工事がされていない
野趣あふれる釧路川での
朝カヌーまで書きました

カヌーの上で朝ごはん
いろんな動物
霧がかかった釧路川
いい時間でした

JR標茶駅から川湯温泉駅まで
約40分間 5つ目の駅
バスパスポートの時刻表が
すごく見にくくて(人のせいにしてます

摩周まで乗ったら
摩周湖を見て川湯温泉に向かったのに
そこを見落としたので
10:30頃から13時過ぎまで
川湯温泉付近で過ごす
時間があるので自転車を借りて
見て歩こうと思ってたら
駅前の人に聞くと
川湯温泉街に行かないと自転車はない
そこまで4キロある、とのこと
窓口の男性は淡々と告げる
4キロ歩けるけど時間がかかるから
自転車を借りられても
乗れる時間が少なすぎる

仕方なく駅前を歩く
日帰り温泉をやってるところを見つけるが
時間が11時から
硫黄山のダイナミックな眺めや
道端の花を撮ったりして
あとは見える範囲に何もなく
駅に付属して足湯があったので
そこにのんびり入る
この可愛い駅は見覚えがあって
5年前の友達夫婦との旅で
彼らが連れてきてくれたところ
そのとき案内してくれた雑貨屋さんや
カフェがあって
あとでカフェでお茶しようと思う
思うように動けないもどかしさ
でもこれが旅
きっちりかっちりいくわけない
それを知りなさい、って言われてるみたい
カフェに入ると満席

しばらく待ったら座れて
壁に向かうベンチ席で
お隣にわたしくらいの年代のご夫婦
わたしが来ると十分座れるのに
詰めて下さった
テーブルの脚が邪魔になるから
このあたりに、とまで
声をかけて下さった
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
ひとり旅をしてるとね
とっても親切な人と敬遠する人に出会う
当たり前だけど
一番凹むのが
「ひとりでいて何が楽しいんだ」と
目が語っている人

そして珍しげに上から下まで
ジロジロ見る人
(とっても失礼だと思う!)
誰も構ってくれなんて言ってないから
放っておいてくださいって
いつも思う
ケーキひとつより
いろいろ少しずつのセットにして
コーヒーと一緒に頼んで
カウンターまで取りに行くルールなのに
わたしの席まで持ってきて下さって
ひとりでもちゃんと大事にしてくれるお店
気がすむまで写真を撮って(笑)
食べてみると
どれも美味しい〜〜〜

隣のご夫婦がお帰りのようだったので
「ご親切にありがとうございました」と
夫さんにも奥さまにも声をかける
すると奥さまが
「どちらからですか?」と聞かれ
しばしおしゃべり
川湯温泉のお湯が好きで
毎年のように来られるとか
札幌から交代で運転して
何泊かして行くそう
ここのカフェ
ご飯もスイーツも本当に美味しいから
また来てくださいねって
お店の人のように(笑)奥さま
笑ってお別れする
仲良しご夫婦で
食事中もずっとおしゃべりして
デザートも分け分けして食べてはったの
こんな何でもないおしゃべりが嬉しい
またGo Goだ

ようやくバスが来て
わたし以外に二人ぐらいしか乗らないけど
窓の外の景色に夢中

場所によっては30分とか15分とか
停車時間があって
降りて見てこられるように
時間が組まれていた
硫黄山まで来たら荒涼とした眺め
湯けむり?があちこちから上がってる
進入できるギリギリのところまで
なだらかなガレ場
大急ぎで向かう
快晴!いい風吹いてる!
振り返ったらダイナミックな眺め!
今日来て正解!!
両手を広げて風を全身に受ける
このまま飛べそうな気持ちになる

ボコボコお湯が沸いていて
すごい湯けむりで
高濃度のガスが出てる?って感じもするけど
広いし風は通ってるし
そんなことはどうでもよくて
バスの時間があるから
振り返り振り返りだけど
ゆっくりバスに戻る
屈斜路湖の湖畔
砂湯と言われる掘ったら温泉が出る場所
ボートや足湯もある
数日前に飛行機から見えたところ!
5年前にカヌーをした湖!
やがて峠道
どんどん高いところへ
時々屈斜路湖が下の方にチラチラ見える
美幌峠に到着
とにかく一番上まで行って
景色を眺めようと小走りに急ぐ
めっちゃいいお天気
暑いくらい
帽子が風で飛びそうになる
途中でも十分ワンダフルな眺め

でも上まで行きたい!
そしてたどり着いた展望台
素晴らしい景色
言葉をなくす
写真を撮ったり呆然と眺めていると
「Excuse me」と声をかけられ
バスで一緒のお兄さんが
シャッターを押してくれと言う
ずっとサングラスをして
ニコリともしなかったのに
今、満面の笑み
お兄さんのカメラは
ずっしりと重いすごいヤツ
ここからこういう風に撮って、と
1枚撮って
ちょっとずらしたり向きを変えたりすると
「Good!」とお兄さんが喜ぶので
私が動いて5、6枚撮ってみる
確認してもらうと
「Great」「Parfect」と言いながら
今度はズーム使ってくれと
新たなオーダー
お兄さんもサングラスをかけたり
ポーズを変える
そこでのおしゃべりで
イスラエルから来たアームさんだと知る
え?イスラエル???
びっくりして聞き返す
アンタも撮ったげよか?と言われたが
別にいらんかったのでお断りする
後でよく考えたらiPhoneで
一緒に撮ってもらったら良かった!
アームさんはゆっくりしてるので
もうバスに乗らないのかな?
時間を気にしながら下りてゆく
やっぱりアームさんは乗ってきて
「Amazing!」などとバスの運転手さんに
身振り手振りで伝えていた
帰りのバスは停車時間もなく
まっすぐ駅まで
JRが来るまで40分ほどあり
アームさんは
この辺にコンビニはないか?と聞く
多分ないよ、と伝えて
雑貨屋さんにパンとかお菓子が少し
あったような気がして
見てきたら?と言うが
気に入ったものはなかったよう
また足湯に入りアームさんも誘うが
入ろうとしない
JRが着いて乗り込む
釧路まで行くアームさんとは
この電車でお別れやな
やっぱり写真撮ってもらおう

降りる1個手前で
彼の席まで行って
今日はありがとうね
いい旅になりますように
私のつたない英語を一生懸命聞いてくれる
一緒に写真を撮ってもらい満足

がっちり握手を交わしてお別れ
昨日と同じ時間に標茶駅に到着
今日もおとーさんが迎えに来てくれて
今朝のカヌーですっかり打ち解けた感あり
宿の食事の買い物に寄って
おもしろそうなので私も一緒について行く
しっかり
今夜のサッポロクラッシックを買って
ちょっと見てたら
すあま
っていう和菓子を見つけた
いつだったか友達が書いてたなぁと
思い出し
関西ではほとんど見ない食べ物なので
まじまじと見ていた
日本列島 この文化の多様さ!
素晴らしい

https://matome.naver.jp/odai/2145301805142514501
いつかどこかで
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0