アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年02月06日

2月極寒の京都を歩く*外国暮らしのお友達を案内するプラン練り練り

去年他のブログでつながった
カナダに暮らす日本人のお友達が
関西のご実家に帰ってきている





彼女と会うのを
もう何ヶ月も前から楽しみにしている





日本が恋しいと発信されていたので
リクエストを聞いてみた






わたしがよく行く映画館で
一緒に映画を観ておいしいコーヒーをと






それもいいなぁ!






skitched-20160206-100428.jpg

平等院




ネットのおかげで他府県や海外に
友達ができた




京都や関西に来られるとなれば
会いましょうとなり
何度かいろいろな方を案内した




その度に感じるのは
「京都に生まれ育ってしあわせやな」
ってコト




京都ってやっぱりええとこ♡
歴史や文化もすごい
適度に田舎で適度に街




スポンサードリンク





google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0








で、カナダの友達に
一応おすすめプランを挙げてみた





この時期観光客は少ない
めっちゃ寒い
だからこその良さがある





この時期 京都に来られるなら
こんなのはどうだろう





@北野天満宮にお参り&梅を見る
http://www.kitanotenmangu.or.jp/



かの有名な菅原道真 学問の神さまなので
受験を控えた家族や友人がおいでなら
バッチリ




境内の牛の頭を撫でて自分の頭を撫でると
頭が良くなる、と言われている




毎年この時期梅苑が公開され
ひと足早い春の気配を楽しめる
今年はあたたかかったので公開が早かった




門前の甘いものもいくつかある
長五郎餅
http://www.chogoromochi.co.jp/

粟餅
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260501/26001539/




またこの北野天満宮
(わたしたちは「天神さん」と呼ぶ)
毎月25日はにぎやかな市が開かれる
http://www.kottouichi.jp/tenjin-ichi.htm




予定が合えばコレを見て歩くのも楽しい
屋台もたくさん出る








A京の冬の旅
https://www.kyokanko.or.jp/huyu2015/huyutabi15_01.html




普段は公開されていない文化財が
この時期だけ公開される




先日相国寺の法堂・方丈を見てきた
ボランティアの方が説明して下さり
よくわかっておもしろかった




この時だけのプレミア感が味わえる




スタンプラリーや定期観光バスもある
観光バスは色々組み合わせてあって
うまく回れるようになっている




またこの2月は
京都レストランウインタースペシャル2016
http://www.krws.jp/




こういうのもやっているので
おトクにおいしく楽しむのも
プランに加えてはいかがだろうか





スポンサードリンク





google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0








B 寒いときは鍋物!



南禅寺で湯豆腐
http://www.to-fu.co.jp/
貴船でボタン鍋
http://www.kibune-kiraku.jp/dish/season_wi.html




貴船は夏、涼みに行く床がある
高級料理旅館がいっぱい




かなり山奥なので
積雪や交通状況を確認してから
行くようにして下さい









2月の京都は大根炊きの法要があったり
京都マラソンがあったりする




くれぐれもあたたかくして
歩きやすい靴で
京都を歩いてみて欲しい








カナダのお友達が選んだのは
上賀茂神社
http://www.kamigamojinja.jp/



門前にはやきもち
http://wagashi.kotolog.jp/post/%E3%82%84%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%A1%E3%80%80%E7%A5%9E%E9%A6%AC%E5%A0%82/



オーガニックレストランか
最近できたビストロで食事の予定




この辺りは賀茂川の河原から
比叡山や大文字山が見える




三条や四条あたりの賀茂川と
全然違って
とってもいい感じの場所




skitched-20160206-100339.jpg

上賀茂神社




そうそう これは冬に限らず
四季おりおりおすすめは
賀茂川をずっと歩いてみる



高野川と合流する今出川から
ずーっと歩いてみるのもいい




今出川の橋の上から
妙法のお山も見える
賀茂川・高野川とふたつに分かれる眺めもいい










というワケで
彼女と会うのはもう少し先





みなさんも冬の京都におこしやす♡






いつかどこかで





















*京都のお土産 こんなんどうどす



ちりめん山椒 ご飯にぴったり そして嵩張らない!





どこへ差し上げても喜ばれます






プロフィール
いまいかおりさんの画像
いまいかおり
はじめまして いまいかおりといいます。 あなたのココロが満たされることは何ですか?  わたしの場合はやったことがないこと やってみたいことをやる「体験」 うまくできれば嬉しいし うまくいかなくても楽しければOK 「旅」も「体験」のひとつ  初めて見る景色 違う文化 現地の人と触れ合う  日常を離れて見るもの食べるもの すべてが変わることが わたしはおもしろくてたまりません  20代から30代後半まで250ccのバイクで 日本のあちこちをツーリング  今は高速バスや鉄道、車で あっちへこっちへ 以前は海外はツアーでしたが だんだん現地集合や エアチケットとホテルをとって というカタチに変わってきました カタチやスタイルは変わってきたけど ずーっとどこかに行きたくて 旅はわたしの身近なものです 小さな発見やヨロコビがわたしを満たします そんな旅のことを書いています わたしのメインサイト わたしで生きてゆく http://ki5.pw/
プロフィール
スポンサードリンク
google.com, pub-9670591505753225, DIRECT, f08c47fec0942fa0
カテゴリアーカイブ
最新記事
写真ギャラリー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。