のんびり なまけにっき

レクサス(LEXUS)の話題を中心に、個人的主観をもとに日記をのんびりきままに書いています。
(バックアップもかねてほぼ同内容を「のんびりなまけにっき2」に記載しております。)
<<[*]前の記事へ  [#]次の記事へ>>

新型「NX」おくだけ充電「改良版」へ換装、ついにiPhone14 Proでも充電可に!
(なまっくす at 02/14 22:25)
今回は新型レクサス「NX」に関する情報です。
すでに対応済の方も多いと思いますが、ようやく当方も新型レクサス「NX」のおくだけ充電、「iPhone13Pro」や「iPhone14Pro」といった大型のカメラレンズを装着した機種でも充電できる「改良版」への換装が完了しました。

部品番号については「変更なし」、とのことですから2022年の特定の時期(おそらく2022年6月頃か?)から新タイプに変更されているものと思われます。
よって多くの「NX」ユーザーの方はすでにiPhone13Proや14Pro対応版で納車されていると思われます。

リンク画像カメラ


作業内容ですが、レクサスディーラーでの対応となります。
新車保証があるので「無償」で対応いただけるのはありがたいです。作業時間はそれなり(数時間)にかかるようですね。
なお、レクサスディーラーからはメーカーに工賃請求する関係と保証の関係上、部品のみを入手して自分でDIY作業で交換することはできません。

リンク画像カメラ


「改良版」に換装後は、バッチリ、ワイヤレス充電できるようになりました!
当方所有の「iPhone14Pro」において、「ケースを装着した状態」、「ケース非装着の状態」どちらでも充電できるようになりました。
納車されてすでに1年を経過していますが、その時点で所有していた「iPhone13 Pro」の充電ができなかったので、今まで一度も充電ができなくて諦めていましたが、今回1年越しでようやく「おくだけ充電」で充電ができるようになりました。
なお、トレイの上にスマホをおいて1時間程度ドライブしてみましたが、途中でズレたり振動で充電が切れることはありませんでした。
 
なお、現在使用しているスマホケースはパワーサポート社の「Air Jacket for iPhone 14 Pro」です。

▼Amazon Air Jacket for iPhone 14 Pro


なにより、今までは充電トレイの上にスマートフォンをおいただけで「ガチャ、ガチャ」と充電用のムービングコイルが動く音がして、ナビ画面には「充電エラー」、そしてトレイのLEDランプが「点滅」するといったなかなか煩雑な具合でしたので、結局トレイの上には実質的に何も置けず無駄なスペースだったのが改善されたことが嬉しいです。(トレイの上には金属類はおけないので、なかなか置くものに気を使います・・・)

リンク画像カメラ


新型「NX」においては、2022年モデル、2023年モデルのどちらも、「おくだけ充電」のメーカーオプション価格は「13,200円」ですが、価格に見合っているかどうかはなかなか評価が難しいところです。
充電速度に関しては、USB-TypeCケーブルを用いての「有線接続」の方が高速ですし・・・
とはいえトレイにスマホをおいておけるのはなかなか便利かなと思います。
新型NXにおいては、おくだけ充電を装着しても、小物入れスペースの収納面積にほとんど影響がないのは素晴らしいと思いますので、ワイヤレスのAppleCarPlayを使用されている方は装着しても良いかと思います。

一方、新型レクサス「RX350」においては、おくだけ充電はメーカーオプションですが、装着するとかなり小物入れの面積が狭くなるので、必須ではない方は装着しない方が良いかもしれませんね。(RX450h+、RX500hは2023年モデルでは「標準装備」ですので、小物入れは結構狭いです・・・)

リンク画像カメラ


しかし、今後、さらにスマートフォンが進化した場合に「おくだけ充電」が対応するかどうかはわかりません。
今回のケースは、レクサス「新型NX」が市場に納車し始めた時点の主力スマートフォンで「ケースを使用していなくても充電ができない」という要望が多数寄せられたことによる対応と思いますので、今後のスマートフォンの進化によってワイヤレス充電できなくなる可能性は高いと思います。

実際には「改良前」のものであってもiPhone11以前など、カメラが大型化する前の機種であれば問題なくワイヤレス充電ができたようですから、特定の新型機種に対応できないからといって無償で改良版に換装してるということは喜ばしい限りです。このような対応は結構珍しいと思いますので、この点はさすが「レクサス」というべきでしょう。
特に新型NXにおいては、開発陣が、ユーザーからの要望を受け取って年次改良を待たずして、アンビエントイルミネーションの減光処理を廃止したり、おくだけ充電の改良などを積極的に実施しているのは素晴らしいと感じます。

手持ちのスマートフォンで、「スマホケース(カバー)を外しても一切充電ができない」(今まで充電できたことがない)という場合はぜひ販売店に相談してみてください。





右斜め下コメント(0)
右斜め下トラックバック(0)

<<[*]前の記事へ  [#]次の記事へ>>

0目次