のんびり なまけにっき

レクサス(LEXUS)の話題を中心に、個人的主観をもとに日記をのんびりきままに書いています。
(バックアップもかねてほぼ同内容を「のんびりなまけにっき2」に記載しております。)
<<[*]前の記事へ  [#]次の記事へ>>

新型レクサス「LX」インパクト大なLED!そして流れるウィンカーは不採用へ。
(なまっくす at 10/23 19:47)
レクサスの新型車が発表になるたびにデザイン面で話題となるのが、「ウィンカーはシーケンシャルか?(流れるか?)」、「どこが光るのか?」などヘッドランプ・テールランプの光り方ではないでしょうか?

10月14日にワールドプレミアされました「新型LX」に関しては、すでにプロトタイプと思われる車両にて走行シーンや前後ヘッドランプの動きがわかる動画がいくつか公開されています。

その中でもかなり鮮明ではっきりと前後ランプの点灯状態がわかるのが以下の動画。
これを見ると「箱型」に近いランクルと比べ幾分リヤのボリュームがシャープになった「LX600」(LX500d)に惹かれる方も多いのではないでしょうか?当方も静止画像より印象が「グッ」と良くなりました。

----------------------------------------------------------
【YouTube】2022 Lexus LX - Sound, Interior and Exterior in detail



----------------------------------------------------------
50万回超再生されている大変人気の動画ですのでご覧になった方も多いと思いますが、印象的なのは、「極太立体」なデイライムランニングランプ。
また、バックランプ、ストップランプの位置も確認できます。(バックランプ、ストップランプは一瞬ですが「03:22」頃に確認可能です。

リンク画像カメラ
[引用:トヨタグローバルニュースルーム/LEXUS/LXより

新型「NX」に続き、「LX」においても、前後ともシーケンシャル式のターンシグナルランプ(流れるウインカー)は不採用、そして、従来フロントにシーケンシャル式のターンシグナルランプを採用していた「ES」が2022年モデルから「不採用」となりましたので、新世代レクサス(第4世代?)では、流れるウインカーは終焉したと考えて良さそうです。

リンク画像カメラ


「流れるウィンカー」についてはレクサス車においても採用基準が不明確でしたし、比較的廉価な価格帯のクルマでも普及するなど、先進性や高級感が失われたのも廃止理由としてあるのかもしれませんが、次なるヘッドランプの新たな進化や表現に期待したいところです。


なお、皆さんが気になっている「LX600」のネーミングについては、自動車研究家の山本シンヤさんが折を見て調査いただけそうですから、続報に期待です!
現時点では、「前モデルに比べてどれだけパフォーマンスが向上したかの指標」の模様。
これまでのように「同系エンジンで同じ数値」のネーミングではなくなるようで、これに関しては今後賛否わかれそうですね。
基本的にモデルチェンジのたびにパフォーマンスが上がっていくはずなので車名につく数値がどんどん増えていってしまいそうです。
最も、目下問題なのは「LS500」と「LC500」と「LX600」あたりのハイパフォーマンス群。(これに、2022年は「RX500h」が加わりそうなので余計ややこしい・・・)

第一報です。先代よりもユニットのパフォーマンスが向上していることから、LX570→LX600/LX450d→LX500dと言う車名になった…と。他のモデルとの関係については引き続き調査します。— 山本シンヤ (@c_muffly) October 16, 2021

右斜め下コメント(0)
右斜め下トラックバック(0)

<<[*]前の記事へ  [#]次の記事へ>>

0目次