アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

初めての裁判員裁判

房総の時間:1年も休んでしまいました。でも見ていただいてありがとうございます。

昨年で最も記憶の残ったことは裁判員裁判を経験したことでした。
6日間最善を尽くしましたが相当に疲れました。でもとても貴重な経験でした。

裁判員8人で年齢も職業も性別も様々でしたがとてもいいチームでした。
しかし若い人たちの記憶の良さ、意見の鋭さに感心しました。

裁判官、裁判員の皆さん(3人)が素人にも分かりやすく解説、進行してくれたので
冷静に考えていけました。本当に感謝しています。

IMG_0548bs.JPG
初めての顔出し非常に恥ずかしいです。
見てがっかりされるかな。




米原子力空母CVN76ロナルドレーガン横須賀に配備

房総の時間:米海軍原子力空母ロナルドレーガンの来日を知って早朝4時半に明鐘崎で待機、6時頃護衛艦いずも、6時半頃ロナルドレーガンが通過しました。感動のシーンでした。飛行甲板の白い制服は人文字だと思います。

岡田商船時代は原油タンカーはほとんど浦賀水道を通りました。ここに入ると帰郷したようにうれしくなったものです。時々機械室から上甲板に上がって眺めたりしました。私にとって思いの深いところです。


IMG_8541bs.jpg
平成27年10月1日幸運にも遭遇。金谷明鐘から撮影。ロナルドレーガンを待っていたら先にいずもが入ってきたのでびっくり。浦賀水道を見ていると時間を忘れる。岡田商船時代は浦賀水道−中の瀬航路と緊張していた。また浦賀水道に入ると帰郷した気分でもあった。浦賀水道は船乗りにとは格別の思いがある。しかし船はいいな

IMG_8568s.jpg
平成27年10月1日4時半に金谷明鐘にて待機。「ロナルドレーガン」出現に感動。「トモダチ作戦」に感謝。想像以上の巨艦、原子力でなければ無理。この来日は「ジョージワシントン」と交代のため。昔横須賀基地で空母ミッドウェイの修理をした。昭和20年頃の古風な機械に魅了された。岡田商船では古い船から最新の船まであり学ぶことが多かった。岡田商船の技術はどこへ行っても新旧で生きた。

IMG_8571bs.jpg
平成27年10月1日撮影。岡田商船時代、機関室から時々上がって剣崎−東京湾観音−観音崎と見た。房総の空気が気持ち良かった。岡田商船解散してから房州海運そして横須賀基地に入ったのも船の縁。艦船の修理作業に岡田商船の技術が生きた。

ロナルドレーガン:満載排水量101.000t、全長333m、全幅76.8m、原子炉2基、タービン4基4軸、260.000軸馬力、乗員5500名、艦載機90機。 2003年就役、第40代大統領の名前を付けた。ジョージワシントンと交代し母校は横須賀。世界最強の空母。

岡田商船時代、VLCC常磐丸は満載排水量27万トン、全長310m。同じく田川丸は25万トン、310mm。高坂丸もほぼ同様。用途も構造も違うが最新鋭巨大船だった。

IMG_8614bs.jpg
まもなく久里浜沖。空母がフェリーと遭遇。金谷のフェリーでは専攻科時代を思い出す。海技免状の国家試験に横浜へ通った。当時はパソコンはないので申請、試験、発表と何度も横浜へ行ったものだ。不合格の時の帰路は情けなくてしょんぼり海を眺めていたな。









平成13年撮影。何度か招待状を頂いた。横須賀から浦賀水道を出て相模湾に入る。岡田商船の頃、ここは緊張のS/B中。お客さんで乗るのは最高、護衛艦のお昼を食べたかった。元船乗りは軍艦にも親近感がある。軍艦であっても乗船すれば岡田商船の頃を思い出す。青春鋼鉄でした。


浦賀水道−中の瀬航路いいね。 全画面でどうぞ。









館山市北条海岸・夜の遊歩道

房総の時間:パソコン故障でやる気をなくしてましたが久しぶりに再開です。データは全部B/Uとっていて良かったです。

館山北条海岸の夜景です。ガス灯のような照明がいい雰囲気を出しています。何故か北海道の函館か小樽のような感じがしました。夕方散歩するにはとてもいい遊歩道です。


◎IMG_7739nb.JPG


◎IMG_7740nb.JPG


IMG_7745nb.JPG


IMG_7755nb.JPG

ぶどうの巨峰

房総の時間:ぶどうの巨峰を買いついでに撮影しました。みずみずしさが気に入りました。巨峰はアメリカ種とヨーロッパ種を20年もかけて研究し戦時中に完成しました。研究所があった静岡原産になります。

生産地は山梨県がトップです。栽培には手間がかかるようです。昔は高価でしたが最近は私どもでも買えるようになりました。大粒で甘みが程よくておいしいです。


IMG_2353n巨峰2◎b.jpg
赤いリボンでを置いてみました。


IMG_2368n巨峰7◎b.jpg
一般的な大きさの房です。


IMG_2375n巨峰9b.jpg
おいしそうにみえるかな。


IMG_2379n巨峰10b.jpg
水滴でみずみずしさをイメージしています。

初夏の味・ヤマモモ

房総の時間:6月は枇杷が最盛期ですが同様にヤマモモも熟してきます。枇杷の収穫に追われてほったらかしです。完熟のヤマモモは枇杷に負けないほどおいしいです。甘酸っぱい何とも言えない味です。木に触るとポタポタと落ちます。

ヤマモモ科で中国原産。徳島県の県木。雄雌があり雄木には実が付かない。身には小さい粒粒があり食感がとてもいい。健康に良い珍しい果物です。ただし熟した後は2、3日で腐ってきます。木で採りながら食べるのが最高です。


IMG_6531nヤマモモ3◎b.jpg
たくさん実っています。ほとんど鳥の御馳走です。


IMG_6526nヤマモモ1◎b.jpg
とてもいい色です。触ると落ちます。


IMG_6528nヤマモモ2◎b.jpg
大粒で食べごろ。採りながら食べるのが最高です。


IMG_6557nヤマモモ6◎b.jpg
ビールのつまみにしました。

梅雨と紫陽花 A

房総の時間:紫陽花の続きです。今回はキャノンEF24-105mmf4.0で撮っています。このレンズは開放から画質が良く万能に使えます。f5.6からf8.0辺りではかなりの高画質です。まあこのくらいでなければLの称号は付けられません。

私的にはカリカリにきっちり映るのが良いとは思いません。画質は柔らかくて精細でなければなりません。これがカメラマンのわがままです。味を求めてメーカーは気にしません。意外と昔のアナログのレンズに良い味があります。


IMG_3292n◎b.jpg
普通の額紫陽花。よく間違えずにきちんと咲くものです。私よりお利口さんです。


IMG_3130n◎b.jpg
濃いピンクの紫陽花。これだけ色の濃いピンクは珍しいです。


IMG_3303n◎b.jpg
青紫のグラディーションがきれいな紫陽花。花が美しいと感じるのは年取った証拠です。


IMG_3490n◎b.jpg
同じく青紫の紫陽花。さる山中の奥地から剪定して植えたものです。



IMG_3568n◎b.jpg
紫陽花を下から撮ると別の世界が見えました。


IMG_3552n◎b.jpg
この撮影レンズは・・・・内緒にしておこう。若い頃青春を共に生き抜いたレンズです。

梅雨と紫陽花 @

房総の時間:梅雨時はどこでも紫陽花が見られます。紫陽花の色は派手ではないですが梅雨に似合ってしっとりした花です。紫陽花属紫陽花科で丸くたっぷりと花が咲くのは外来種が多いようです。

また額紫陽花は日本原産で古来からあります。特に太平洋沿岸に多いそうです。人の手が入らない山中では大木になっています。同じ木でも肥料によって色が多少に変わります。


IMG_0662nb.jpg
ごく普通の額紫陽花です。私的には原産ぽい感じでこの辺が好みです。


IMG_0668nb.jpg
紫陽花の中央に合焦。


IMG_0671nb.jpg
さらに手前の花弁に合焦。ボケが少し硬いです。


IMG_0666nb.jpg
このくらいが紫陽花の雰囲気かな。


IMG_3112n◎b.jpg
赤い額紫陽花、赤い種類なのか肥料の関係なのかにぎやかでいいです。


使用レンズはEF50mmf2.5コンパクトマクロです。製造から20年近いですがまだ販売しています。このレンズの描写力はかなりのものです。今のキャノンでもトップクラスと思います。欠点は古いのでAFが遅い。絞りが六角形。です。

サンパラソルと姫檜扇水仙(ヒメヒオウギスイセン)

房総の時間:庭にサンパラソルが咲きました。深紅のベルベットのような花です。最近は外来できれいな花が多いです。南米原産で夾竹桃科。夏暑いほどよく咲きますが冬の耐寒性はやや弱いようです。

私が郷愁を感じるのが姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン)。南アフリカ原産でアヤメ科。繁殖性が強く日本各地で見られます。子供の頃から庭の隅や山野で見ていた懐かしい野草。鮮やかな橙色と茎が之の字になっているのが特徴。


IMG_0643nb.jpg
太陽光をいっぱい浴びて気持ちよさそうにさいている。


IMG_0647nb.jpg
サンパラソルの花弁は深紅のビロードのようだ。


IMG_0655nb.jpg
ヒメヒオウギズイセン。主役ではないがどこにでも咲いている。郷愁感の強い花。


IMG_0659nb.jpg
茎が之の字になるのが面白い。橙色と黄色のグラデーションがとてもいい。






使用レンズはEF50mmf2.5コンパクトマクロです。描写良くお気に入りレンズです。
リニューアルするなら50mmf2.0で非球面2枚入り。Lでなくていい。当然USM・IS。期待してます。

アーモンドの花・スモモの花

房総の時間:畑にアーモンドを4本植えています。2年目で花が咲き3年目で実が10個ほど付きました。まだ頼りない実ですが来年が楽しみです。

アーモンドはバラ科サクラ属の落葉樹です。和名は扁桃だそうです。扁桃腺の扁桃かも。原産は中近東あたりで現在ではアメリカのカリフォルニアが最大の栽培地です。日本でも瀬戸内海で栽培されています。

花は桜に似ていますが枝にくっ付くように咲くので桃のようです。初めは桃の苗木と間違えた思いました。花粉樹は桃です。ビタミンEが多く健康に良いそうです。春の新芽に虫が付いて食い荒らすので要注意です。


IMG_7490b.jpg
桜科でも花は桃にそっくりです。


IMG_8118n.jpg
アーモンドの実です。梅くらいと予想していましたが小さな桃くらいありました。


IMG_7500b.jpg
これはスモモです。桜の花そっくりです。花はたくさん咲きますが花粉樹が枯れてしまってあまり結実しません。


IMG_7501b.jpg
スモモもバラ科サクラ属です。実は桃に似ていますが酸味があるのでスモモだそうです。子供の頃はブタンキュウと言ってました。英語ではプルーンとかプラムと呼びます。

館山市船形港ふれあい祭

房総の時間:船形港のふれあい祭を見てきました。自衛隊も参加してたいへんにぎやかでした。子供たちが笛太鼓で活躍して大人顔負けのようで感心しました。将来楽しみです。


IMG_8172b.jpg
根岸の屋台はまさに彫り物屋台。3代目後藤義光作で安房国でもトップクラス。細かさがすごい。














KAMOGAWA062にて房総の祭公開中

    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。