アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年07月27日

私だけの特捜最前線→91「父と子のブルートレイン!〜橘刑事の親子関係を軸に複数のストーリーを織り交ぜた傑作」

tokusousaizensen2.jpg
※このコラムはネタバレがあります。

今回紹介する「父と子のブルートレイン!」は、橘刑事(本郷功次郎)と息子(鹿股裕司)のドラマが軸になった話ですが、複数のストーリーを織り交ぜながら様々な「親子」の形を描いています。

瀕死の運転手が守ろうとしたもの

大学受験に失敗し、予備校に通うために長崎から上京する息子・信一を東京駅で待つ橘刑事。ブルートレイン「さくら」号が到着しますが、信一は手前の横浜駅で降りてしまっていたのです。

同じころ、河川敷でタクシー運転手の他殺体が発見されます。運転手は瀕死の状態で人家と反対側にある河原に向かっていたのです。その理由は何か。橘は疑問に思いつつ、捜査を開始していきます。

タクシーの乗降客を捜査する中で、容疑者と思われる青年が捜査線上に浮かんできました。青年は運転手の息子で、7年前に運転手が家を飛び出して以来、青年は父親を憎んでいたようです。

その境遇を橘は自分と重ね合わせていました。信一も父親である自分を憎んでいるに違いない・・・でも父親である自分は子供のことを忘れたことはない。運転手もきっとそうだったのだろうと・・・

運転手が河原に向かった理由、それは刺された時に夢中でむしり取ったペンダントの主が息子だとわかり、自分を殺した犯人が息子だと知られないよう、川に投げ捨てるためだったのです。

青年にペンダントを突きつけながら「その時のオヤジの気持ちが、お前にわかるか」と語気を強める橘。父親が自分や母親を忘れたのではなかったと分かり、青年は嗚咽を漏らしたのでした。

橘の息子・信一が出会った人たち

事件に関するストーリーを紹介してきましたが、このドラマではもう一つ、信一の側に立ったストーリーも描かれていました。ちなみにこの作品の脚本は塙五郎氏が手掛けています。

信一が横浜駅で降りたのは、父親に会いたくなかったからでした。不良少女グループにカツアゲされ、キャッチセールスに騙されかけ、父親の橘宅では見知らぬ女が「妻」だと言っている・・・信一は散々な目に遭います。

キャッチセールスが実は運転手殺しの青年だというのは、いささか予定調和っぽくも感じましたが、クライマックスで橘が青年を説諭し、逮捕する瞬間を信一に見せるための演出だったのでしょう。

「不良少女も父親である有名歌手との確執を抱えている」という話も盛り込まれています。詳しいストーリーには触れませんが、少女も信一と同じような気持ちで父親を見ていたことを示唆しています。

不良少女は暴行され、瀕死の重傷を負います。娘が危篤だというのに、すぐに駆け付けて来なかった父親に対し、信一が「遅いじゃないか」と、思わず怒鳴りつけてしまうという場面もありました。

そして「妻」だと名乗った女ですが、彼女は悪い男に騙されそうになり、橘が面倒をみてやった女性でした。橘からスペアキーをもらい、「現金を持っていけ」と言われ、橘宅に居たのです。

作文を大事に持っていた橘の気持ち

事件解決後、信一は長崎へ帰るため再びブルートレインに乗ります。そこに女性が現れたのです。女性は橘が大切にしていた作文を持ち出していました。その作文は、信一が小学生時代に書いたものでした。

女性は、信一が橘の息子だとは知らずに作文を読み上げます。そして「きっと、毎日読んでいたんだろうね」とつぶやきます。それを聞いた信一の目からは涙がこぼれました。

運転手が息子の犯罪を隠し、かばおうとした思い・・・橘も父親としての同じ思いを秘めていたことを、信一は知ったのです。父親への憎しみが氷解しはじめる瞬間だったのでしょう。

橘が自宅に戻ってみると、一室でグラスを空けてうたた寝する信一の姿がありました。彼は東京で父親と一緒に暮らす決意をしていたのです。その傍らには、とっておきのブランデーが・・・

橘は信一を起こさないようにしてブランデーを手にします。心の中で「一人前になりやがって。お前と飲むために買っておいたんだぞ」と語りながら、ブランデーをラッパ飲みしたのでした。

橘に同行していた吉野刑事

さて、この作品でどうしても書いておきたいシーンがあります。それはドラマ冒頭の橘が息子を迎えるために来ていた東京駅の場面。ここに同行していたのが吉野刑事(誠直也)だったのです。

複雑な思いで息子を待つ橘に、吉野は「自分を捨てた父親を許したわけではない」と無遠慮に言い放ちます。が、続けて、それでも息子は父親に会いたがっているはずだとも付け加えました。

父と子が対面した時、「憎くて、懐かしくて、悲しくて、嬉しくて」と息子の気持ちを代弁し、「父親の顔をジッと見るんですよ」と言います。せっかくの熱弁も、橘はそっけなく聞き流すのですが(苦笑)

実は、このドラマが放送された半年後、今度は吉野と父親との親子確執のドラマ「東京犯罪ガイド!」が放送されたのです。これは次回のコラムで取り上げようかなと思っています。

吉野自身が、父親に対して複雑な感情を持っているからこそ、能弁なまでに父と子の情愛について語ったのかもしれません。脚本も同じ塙五郎氏が書いていますので、余計にそう思いたくなります。


なおドラマでは、中森明菜さんの「少女A」が効果音のように流れていましたし、橘も口ずさんでいます。懐かしさを感じると同時に、昭和のあの頃、自分は平凡な学生だったなと笑ってしまいました。

★この回を収録したDVD(リンク先は無効となっていますので、クリックしないでください)

特捜最前線 BEST SELECTION VOL.41 [DVD]

新品価格
¥3,964から
(2023/7/27 08:17時点)




★最新回までのコラムをまとめています
noteマガジン「私だけの特捜最前線」

★宣伝です。私の会社員人生晩年を振り返り、教訓を導いた著書が発刊されました。よかったら読んでみてください(リンク先のブログ内にあるアフリエイト広告からお求めください)
初の著書「『定年』は自分で決めよう!」が発刊されました!
20220510maike-211x300.jpg

2023年07月20日

私だけの特捜最前線→90「掌紋300202!〜叶刑事の出生の秘密と父子の物語」

tokusousaizensen2.jpg
※このコラムはネタバレがあります。

今回は「掌紋300202!」を紹介します。このドラマは、500回を超える特捜最前線のなかでも屈指の名作と言われ、脚本の長坂秀佳氏による直球勝負のストーリーがとても印象的なドラマです。

主演は叶刑事(夏夕介)で、父も母も知らない孤児という設定だった叶の出生の秘密が明らかになり、それに伴った代議士の父親(山内明)との愛憎劇が繰り広げられていきます。

代議士が持つノートをめぐって

政界の贈収賄を記録したノートが代議士の手に渡り、代議士は特殊な金庫に保管していました。特命課はノートの提出を求めますが、代議士は頑としてはねつけます。

代議士は4年前から密かに「手形の主」を探していました。その手形は昭和30年2月2日に生まれた我が子のものでした。そして、手形の主が叶刑事であることが判明したのです。

代議士が父親だとわかり、動揺する叶。父親への敬慕の裏返しからか、強引な捜査に出ます。代議士がノートを使って、政界工作を働くのではないかとみたのです。

その様子を見ていた秘書(東啓子)は、叶を呼び出し、代議士が私利私欲ではなく、政界浄化のために必死に取り組んでいることを告げ、息子として父親に相対してほしいと懇願します。

代議士の事務所を訪れた叶と秘書でしたが、何者かに雇われた殺し屋(天本英世)が潜入し、代議士を脅していました。叶が撃たれる寸前、代議士が急な動きをしたため、殺し屋は代議士を射殺したのです。

殺し屋は叶ともみあいになって窓から転落死しますが、叶たちが訪れる前に時限爆弾を金庫の中に放り込んでいました。駆け付けた神代課長(二谷英明)らは、金庫を開けなければならなくなったのでした。

金庫の暗証番号の秘密

ここからがドラマのハイライトになります。金庫は6ケタの暗証番号を入力し、午前と午後の8時ちょうどに、その番号が合っていれば開くというダブルセキュリティーの構造になっていました。

暗証番号を知っているのは代議士だけ。時限爆弾は8時2分にセットしてあり、金庫を開きさえすれば、爆弾を止めることができます。神代課長は叶、橘刑事(本郷功次郎)、桜井刑事(藤岡弘、)に推理するよう命じます。

叶は「自己中心的な男なので、自分の生年月日を使っている」と断言し、桜井は「最後は金しか信じないので、メインバンクの口座番号ではないか」と推理します。

一方、代議士が撃たれる瞬間の隠しカメラの映像を何度も見ていた橘は「一番大事に思っている日を番号にした。すなわち300202」と言って、叶の顔を見ます。つまり息子の誕生日だと考えたのです。

その根拠を求められた橘は「人の親としての私の直感だ」と答え、さらに代議士には父としての情愛があったとし、その証拠がビデオに写っていた「叶を助けるために自分が撃たれた」という行動だったと言い切ります。

桜井も「考えを撤回し、橘さんを支持する」と言い、神代課長も「(私の意見も)橘と同じだ」と断言します。激しく動揺する叶。ですが、その番号を入力すると、金庫は解錠したのでした。

最初から最後まで「父と子」が基軸

ストーリーは非常に単純で分かりやすく、最初から最後まで一本道で突き進んでいきます。そんなドラマの基軸になっていたのが「父と子」。つまり息子である叶と父親である代議士の関係だったのです。

政治家という極めて権限の強い立場にある代議士が、一介の刑事の任意同行に応じ、弁護士もつけずに一人で聴取を受けた・・・橘が「叶の誕生日」だと推理した根拠となるできごとでした。

伏線となるセリフを神代課長が叶に告げています。それは「父親は腹を痛めていない分、いつまでも父親になろうと努力する」。代議士も、探していた息子が叶だと分かり、父親になろうとしたのでしょう。

解錠した金庫にはノートだけでなく、「息子の手形」が大事にしまわれていました。それを手にし、父親の真意が理解できた叶は「これで、自分の過去を切ることができます」とつぶやきます。

すると橘は「そんなお芝居のようなセリフしか吐けんのか」と戒め、「死んだオヤジに腹を割ってやれ」と言葉をかけます。橘自身、自分の息子との確執を抱えているので、代議士の思いが痛いほどわかっていたのでしょう。

天才肌の桜井が探り当てるようなトリックではなく、「父と子」という基軸に沿った金庫の番号のカラクリは、余計にこのドラマを印象深いものにしてくれました。長坂脚本おそるべしです!


このドラマのゲストは、山内明さん、東啓子さん、天本英世さんの3人だけしかキャスティングされていません。特命課もカンコが出番なし、船村、紅林、吉野も出演場面わずかと徹底しています。

殺し屋役の天本英世さんは、まさにはまり役という感じでした。「太陽にほえろ」でもクールな殺し屋を演じていたほか、仮面ライダーの死神博士としてもおなじみですね。

★この回を収録したDVD(リンク先は無効となっていますので、クリックしないでください)

特捜最前線 BEST SELECTION VOL.3 [DVD]

新品価格
¥4,172から
(2023/7/20 09:15時点)




★最新回までのコラムをまとめています
noteマガジン「私だけの特捜最前線」

★宣伝です。私の会社員人生晩年を振り返り、教訓を導いた著書が発刊されました。よかったら読んでみてください(リンク先のブログ内にあるアフリエイト広告からお求めください)
初の著書「『定年』は自分で決めよう!」が発刊されました!
20220510maike-211x300.jpg

2023年07月13日

私だけの特捜最前線→89「誘拐 ホームビデオ挑戦状!〜ビデオテープに映し出されたトリックとは」

tokusousaizensen2.jpg
※このコラムはネタバレがあります。

今回も5周年記念作品として放送された「誘拐 ホームビデオ挑戦状!」を紹介します。放送されたのは1982年9月で、ホームビデオがようやく一般に普及し始めたころでした。

当時とすれば最新機器でしたので、ドラマの中ではビデオの特性に着目したトリックなどもふんだんに盛り込まれています。そんな懐かしさとともにドラマを見ていくことにしましょう。

ビデオテープを使って要求する犯人

誕生日に幼女が行方不明になりました。その数時間後、母親宅に1本のビデオテープが投函されます。映像には縛られた幼女の姿、そして売れっ子評論家の後妻となった母親の姉が写っていたのです。

犯人は評論家が後妻にプレゼントした宝石を要求します。特命課は「必ず取り戻しますから」と頼み込み、後妻は宝石を持って犯人の指定した場所に立つことを志願したのです。

犯人が現れないまま時が過ぎていきます。その時、近くで交通事故が起き、そちらに関心が向けられていた瞬間、宝石は訓練されたシェパート(犬)によって奪い去られてしまったのです。

宝石を手にしたはずの犯人でしたが、幼女を返そうとはしません。実は、宝石はイミテーションだったのです。評論家には「すぐに取り返すと言っていた特命課に責任がある」と言い放たれてしまいます。

犯人から送られてきた4本のビデオテープを丹念に見直しながら、幼女を監禁している場所を少しずつ特定していく特命課。また、犯人が大衆の面前で評論家に罵声を浴びせられた青年だったことも判明します。

シェパードを使って再び宝石を奪おうとした犯人でしたが、張り込んでいた叶刑事らに阻止されます。逃げたシェパードを追跡し、ついに幼女の監禁先を突き止めたのでした。

ビデオテープに映るトリック

ドラマの見どころは、ビデオテープのメッセージに隠されたトリックを見破っていくところでしょう。犯人がビデオ編集に詳しいマニアックな人物という設定だからこその見せ場とも言えます。

その一つが幼女の後ろに映っている窓の外の映像。東京タワーを目印に捜査員が場所を探しますが見つかりません。それもそのはず、窓枠と風景を別々に撮影したものを合成していたからです。

今ではソフトさえあれば誰でも簡単にできますが、あの頃は一般の人には考えもつかないような技術だったわけです。それを見破ったのはメカニックに詳しい桜井刑事(藤岡弘、)でした。

桜井はさらに、窓枠そのものが合成であり、実際の監禁場所には窓がないことを突き止めます。それを受け、橘刑事(本郷功次郎)は2本目のビデオにだけ壁のシミがあることを発見し、場所の特定につなげていったのです。

ビデオ以外のトリックでは、シェパードを犯行に使っていたという視点も面白いです。誘拐時に幼女を脅かす手段にしたり、手に持っていた宝石の袋を奪わせたりと、なかなか手が込んでいます。

そのシェパードを追い詰め、見事に手なずけたのが叶刑事(夏夕介)。特捜最前線では一貫した犬好きというキャラになっていますが、その設定を見事に生かしたシーンと言えるでしょう。

橘が示した「人の命の重さ」

このドラマはトリックの部分に目がいきがちですが、人間性の部分にもクローズアップしています。その顕著なシーンが、捜査に行き詰った特命課のなかで、橘刑事が起こした行動に見られます。

手にプレゼントの包みを持つ橘。その意図について「不吉なことを考え、つい弱気になってしまう。この誕生プレゼントを俺は渡してみせる。あの子を救い出してからな」と、若手刑事たちに語るのです。

橘は、母一人子一人の母親が娘を案じる気持ちをを誰よりも理解し、「人命より重いものは無い」と考えていました。だからこそ「絶対に救出する」という気持ちを奮い立たせたかったのでしょう。

高価な宝石が大事だからと、義理の妹の娘の命がかかっているにもかかわらず、あえてイミテーションを渡した評論家。それが人間の弱さであり、エゴでもあり、やみくもに非難すべきではありません。

評論家の行為があったからこそ、橘の信念、もっと言うならば脚本家や演出家の主眼である「人の命は地球よりも重い」というテーマを、より一層際立たせてくれたのだと思います。

ちなみにラストでは、橘にならった特命課全員がプレゼントを置いていくシーンを描いています。後味の悪いストーリーが多い特捜最前線のなかでも、すがすがしいエンディングと言えますね(笑)


ドラマで幼女役を演じているのは子役時代の岩崎ひろみさん。大人になってからもNHK連続テレビ小説や大河ドラマに出演するなど、本格派の女優として活躍するようになります。

恐怖におののいたり、泣き出したりするだけでなく、犯人の男をにらみつける演技は、なかなかの芸達者ぶり。岩崎さんの熱演あってのドラマだといっても決して過言ではありません。

★この回を収録したDVD(リンク先は無効となっていますので、クリックしないでください)

特捜最前線 BEST SELECTION VOL.40 [DVD]

新品価格
¥3,855から
(2023/7/13 08:12時点)




★最新回までのコラムをまとめています
noteマガジン「私だけの特捜最前線」

★宣伝です。私の会社員人生晩年を振り返り、教訓を導いた著書が発刊されました。よかったら読んでみてください(リンク先のブログ内にあるアフリエイト広告からお求めください)
初の著書「『定年』は自分で決めよう!」が発刊されました!
20220510maike-211x300.jpg

2023年07月06日

特捜最前線 登場人物コラム「特命課・吉野刑事」

tokusozenkan.jpg
今週は、ドラマ解説ではなく、ちょっとした小話を書きます。題して「登場人物コラム」。
登場するのは、特命課の吉野竜次刑事です。

吉野刑事は、特捜最前線の第1回放送から出演しており、第435回の「特命課・吉野刑事の殉職!」まで8年半もレギュラーを務めました。

演じる誠直也さんは、特撮ヒーローものに出演していたこともあり、走っている貨物列車に飛び移るというハードアクションもこなした俳優です。

その吉野刑事ですが、猪突猛進型タイプの正義感の強い好漢で、やらかしも目立ちますが、神代課長はじめ先輩刑事たちは大目に見てくれます。

紅林刑事や叶刑事のようなエリートタイプが多いなかで、たたき上げでキャリアを積んでいるのが吉野刑事。同じタイプの蒲生警視(長門裕之)にも一番かわいがられました。

再録発売されたDVDシリーズでは、吉野刑事主演作の収録はあまり多くありませんが、「パパの名は吉野竜次!」や「人妻を愛した刑事!」のような傑作もあります。
→私だけの特捜最前線→83「パパの名は吉野竜次!〜子役が人間味あふれる吉野をサポート」

何といっても「特命課・吉野刑事の殉職!」が最も印象に残るエピソードということになるでしょう。特捜最前線のなかで、殉職という形で降板したのは荒木しげるさんが演じた津上刑事と吉野刑事だけだからです。

この回は、殉職すら事件の伏線にしていた津上編とは異なり、クライマックスに吉野が射殺される場面をもってきました。多くの刑事ドラマで描かれている殉職編と同じパターンになっており、特捜では唯一無二のドラマと言えます。

誠さんは、吉野の人物設定に不満があったとされ、それが降板の理由だとも言われています。客観的にも「未熟な若手刑事」の域を脱しなかったという印象があります。

例えば、女性に対するデリカシーの無い紋切り型の口調、偏見や差別的とも思えるようなセリフなどです。昭和という時代背景を差し引いても「ちょっと言い過ぎでは」と苦笑するような場面も見受けられましたね。

今回のコラムはここまでといたします

★最新回までのコラムをまとめています
noteマガジン「私だけの特捜最前線」

★宣伝です。私の会社員人生晩年を振り返り、教訓を導いた著書が発刊されました。よかったら読んでみてください(リンク先のブログ内にあるアフリエイト広告からお求めください)
初の著書「『定年』は自分で決めよう!」が発刊されました!
20220510maike-211x300.jpg
プロフィール
マイケルオズ@フリーランスライターさんの画像
マイケルオズ@フリーランスライター
「特捜最前線」がマイブームになっているオヤジです。リアルタイムの頃は津上刑事より若かったのに、今はおやっさんよりも年長者になりました(苦笑)
プロフィール
<< 2023年07月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。