新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年03月10日
在宅胃ろう生活開始。退院後必要なもの。その1
主人の母。いろいろありましたが久しぶりの更新です。
水頭症の手術をしたり、大腿骨を骨折して手術をしたり、
結構長く入院していて、やっと退院したと思ったら誤嚥による肺炎で再入院。
その後、誤嚥がひどくなり、ついにはゴハンを食べなくなってしまい・・・
エンシュアという高カロリーの栄養剤を飲ませていたのもむせるので危険になり
最終的に、栄養がもう点滴では限界があるということで、今年の頭に胃ろうの手術をしました。
私は胃ろうは反対でしたが・・・
他はどこも悪くないのに、できるだけのことをしてやりたいと義父がいうので手術をしました。
やっと2月に退院し、義父が一人で面倒をみつつ、週に3回の訪問看護と週2の訪問入浴ですごしています。
胃ろうの食事はこんなゼリーです。
食べるのが大好きだったのに、これをおなかに注入して終わり・・・
一応おなかは膨れるようで、食事のあとはよく寝ています。
一番心配だった床ずれの問題は、レンタルしているベッドが賢くなり解決。
自動的に時間が経つと左右上下と圧を変えてくれます^^
クッションは色々とはさんでいますが。
病院のように2時間おきの体位変換とかしなくてもよいらしいです。
病院では看護師さんが交代でやってくれるけど、父だけでできるのか、本当にそれが一番心配でした。
車椅子も、背もたれが頭まであるものに交換。
段階にあわせた介護用品があるんですね。
これから在宅介護となり購入したものをいくつか紹介します。
痰をとる器具はすでにレンタルしております。
カテーテルは消耗品なので自分で買う必要があります。
病院で買うよりAmazonで買ったほうが送料を含めても安かったです。
カテーテルも色々なサイズがあるので、使っているもののサイズを確認してオーダーしてくださいね。
消毒用のアルコールも購入しておきました。
コットンくらいの小さいサイズの使いきりのシートが2枚入っていて、
消毒のほかにも日常生活で携帯を拭いたりいろいろと使えて便利。
注射するときのアレなので、ウエットティッシュと違ってかなりスースーします。
お口のケアは、入院中からこちらの口腔ケアスポンジを使っています。
こちらもサイズ展開がいろいろありますが、ちょうど使いやすいと評判のものがこれでした。
紙軸のものもありますが(基本は使い捨てですが)こちらはプラ軸なので水ですすいで数回の使用に耐えるとのこと
いろいろと消耗品にはお金がかかるので節約できるところはしたいです。
肺炎気味で痰が口の中にびっしりあるときには、ガーゼをぬらして指にまいて力を入れてとらないと
こんなスポンジじゃ取れないです。
(ひどい時は口の中たんがこびりついて真っ白になります・・・)
これは普段のケア用って感じですね〜
口の中を掃除しているときに、よく手を噛まれてしまうので、その対策で教えてもらったのが
こちらの舌圧子を10個くらいかさねたものを口にかませると良いとのこと
アイスクリームの木のへらみたいなやつです。
やはり金属では歯がかけたり噛んだ感触が悪かったりで嫌がって口をあけなくなったりしそうなので
木の方がよさそうです。
以前にも床ずれで悩んでいたときにブログで紹介しております、
まだ届いておりませんが、ナーセントパットと比較して、やわらかそう&少し大きい三角クッションのセットを購入。
こちら、受注生産なのかしら、10日ほどお時間みておくとよいと思います。
スポンジ専門店で、他にもサイズを指定してのカット売りもしていて、カバーの縫製も良いと評判よさそうです。
防水カバーではないのですが、中のスポンジをビニールでかるく包んだりしてみなさん工夫されているよう。
ナーセントパットは介護のカタログにも載っているのですが、サイズが小さく足が落ちてしまうとか
スポンジが固めだというレビューをみたのでこちらを選んでみました。
また実際にきてみたら感想書きたいと思います。
急ぎでしたら、Amazonでナーセントパットを買うほうが早いと思います。
以前よりあったら便利と薦めていたのに、レジャーシートで十分やからいらん!と拒否されていたのですが
胃ろうになってからお腹がゆるいようで、ゴミ袋のようなビニールとレジャーシートとひいてたようで
いろいろ重なると床ずれになりやすいからと、看護師さんにこれくらい買ってくださいといわれました。
防水シーツはこちらを2枚買いました。
Amazonなので翌日に到着。片面がパイル地になっています。
サイズは普通とLがありますが、普通サイズにしました。
腰のまわりだけをカバーして、ベッド両端に折り込む感じです。
シングルサイズ用のゴムでひっかける防水カバーも候補にしてたのですが、
洗濯した場合脱水しても水がきれにくいらしく(そりゃ片面が防水だから)小さい方が洗いやすいだろうし
腰まわりだけでいいかなーとこちらにしました。
胃ろうの栄養ゼリーは病院で使っていたものと同じ、ハイネゼリーアクアを使っています。
栄養と、水分も一緒に取れるタイプのものです。
1回に3パックを朝と夕方の2回、18個入りなのでたった3日分でよんせんえん・・・
胃ろうの食事だけで月4万円です。
控除とかはないので丸々負担する金額となります。胃ろうも結構お金がかかりますね。
しかし昔みたいに点滴のようにして時間がかかっていたものが、ぎゅっと注入するだけになり楽になったでしょうか。
こちらも同じハイネゼリーですが、カロリーが少し多く、水分が少なめです。
水分をとったりできる方はこちらを使われるのかしら
アクア2つ分をこれ1つにしたりと組み合わせてもよいようです。
ゼリーは最初堅いので、よく揉んでから使います。
フタをあけたときにプチュッと飛び出すので注意。
付属のスクイーザ(絞り器)を先に装着しておいて、巻いていくように注入するのですが、結構力がいります。
3個入れるのに20分くらいはかかるでしょうか。
冬はお腹が冷えないようストーブの前において少しあたためてから入れてあげています。
残りわずかとなり、できるだけ早く発送お願いしますとコメントしたのですが
販売店の「なの花ドラッグ」さん、夕方注文して、すぐに発送してくれて翌日の朝に届きました。
(大阪のお店から滋賀への配達です)
平日2営業日以内に出荷すると書いてありますが、対応が迅速でとても助かりました。
退院後、見てもらっている地元の病院でゼリーを頼むこともできるのですが、すぐに入荷しないとのこと、
このような特殊な商品は値段はおそらくかわらないだろうと思いますが
宅配便で早く届くほうがいいのでは?と先生にも言われました。
税込5400円以上で送料無料なので、またお世話になります。
クッションのことも書きたかったけど・・・とりあえず今日はここまでにします。
水頭症の手術をしたり、大腿骨を骨折して手術をしたり、
結構長く入院していて、やっと退院したと思ったら誤嚥による肺炎で再入院。
その後、誤嚥がひどくなり、ついにはゴハンを食べなくなってしまい・・・
エンシュアという高カロリーの栄養剤を飲ませていたのもむせるので危険になり
最終的に、栄養がもう点滴では限界があるということで、今年の頭に胃ろうの手術をしました。
私は胃ろうは反対でしたが・・・
他はどこも悪くないのに、できるだけのことをしてやりたいと義父がいうので手術をしました。
やっと2月に退院し、義父が一人で面倒をみつつ、週に3回の訪問看護と週2の訪問入浴ですごしています。
胃ろうの食事はこんなゼリーです。
食べるのが大好きだったのに、これをおなかに注入して終わり・・・
一応おなかは膨れるようで、食事のあとはよく寝ています。
一番心配だった床ずれの問題は、レンタルしているベッドが賢くなり解決。
自動的に時間が経つと左右上下と圧を変えてくれます^^
クッションは色々とはさんでいますが。
病院のように2時間おきの体位変換とかしなくてもよいらしいです。
病院では看護師さんが交代でやってくれるけど、父だけでできるのか、本当にそれが一番心配でした。
車椅子も、背もたれが頭まであるものに交換。
段階にあわせた介護用品があるんですね。
これから在宅介護となり購入したものをいくつか紹介します。
トップ吸引カテーテル
痰をとる器具はすでにレンタルしております。
カテーテルは消耗品なので自分で買う必要があります。
病院で買うよりAmazonで買ったほうが送料を含めても安かったです。
カテーテルも色々なサイズがあるので、使っているもののサイズを確認してオーダーしてくださいね。
オオサキメディカル アルウエッティ(酒精綿)
消毒用のアルコールも購入しておきました。
コットンくらいの小さいサイズの使いきりのシートが2枚入っていて、
消毒のほかにも日常生活で携帯を拭いたりいろいろと使えて便利。
注射するときのアレなので、ウエットティッシュと違ってかなりスースーします。
マウスピュア 口腔ケアスポンジ プラスチック軸Mサイズ 50本
お口のケアは、入院中からこちらの口腔ケアスポンジを使っています。
こちらもサイズ展開がいろいろありますが、ちょうど使いやすいと評判のものがこれでした。
紙軸のものもありますが(基本は使い捨てですが)こちらはプラ軸なので水ですすいで数回の使用に耐えるとのこと
いろいろと消耗品にはお金がかかるので節約できるところはしたいです。
肺炎気味で痰が口の中にびっしりあるときには、ガーゼをぬらして指にまいて力を入れてとらないと
こんなスポンジじゃ取れないです。
(ひどい時は口の中たんがこびりついて真っ白になります・・・)
これは普段のケア用って感じですね〜
プロシェア舌圧子成人用
口の中を掃除しているときに、よく手を噛まれてしまうので、その対策で教えてもらったのが
こちらの舌圧子を10個くらいかさねたものを口にかませると良いとのこと
アイスクリームの木のへらみたいなやつです。
やはり金属では歯がかけたり噛んだ感触が悪かったりで嫌がって口をあけなくなったりしそうなので
木の方がよさそうです。
床ずれ(褥瘡)予防に!FISLAND【低反発体位変換クッショントリプル!】
以前にも床ずれで悩んでいたときにブログで紹介しております、
まだ届いておりませんが、ナーセントパットと比較して、やわらかそう&少し大きい三角クッションのセットを購入。
こちら、受注生産なのかしら、10日ほどお時間みておくとよいと思います。
スポンジ専門店で、他にもサイズを指定してのカット売りもしていて、カバーの縫製も良いと評判よさそうです。
防水カバーではないのですが、中のスポンジをビニールでかるく包んだりしてみなさん工夫されているよう。
ナーセントパットは介護のカタログにも載っているのですが、サイズが小さく足が落ちてしまうとか
スポンジが固めだというレビューをみたのでこちらを選んでみました。
また実際にきてみたら感想書きたいと思います。
急ぎでしたら、Amazonでナーセントパットを買うほうが早いと思います。
ハビナース 防水シーツ 140×90cm
以前よりあったら便利と薦めていたのに、レジャーシートで十分やからいらん!と拒否されていたのですが
胃ろうになってからお腹がゆるいようで、ゴミ袋のようなビニールとレジャーシートとひいてたようで
いろいろ重なると床ずれになりやすいからと、看護師さんにこれくらい買ってくださいといわれました。
防水シーツはこちらを2枚買いました。
Amazonなので翌日に到着。片面がパイル地になっています。
サイズは普通とLがありますが、普通サイズにしました。
腰のまわりだけをカバーして、ベッド両端に折り込む感じです。
シングルサイズ用のゴムでひっかける防水カバーも候補にしてたのですが、
洗濯した場合脱水しても水がきれにくいらしく(そりゃ片面が防水だから)小さい方が洗いやすいだろうし
腰まわりだけでいいかなーとこちらにしました。
胃ろう用流動食ハイネゼリー
胃ろうの栄養ゼリーは病院で使っていたものと同じ、ハイネゼリーアクアを使っています。
栄養と、水分も一緒に取れるタイプのものです。
1回に3パックを朝と夕方の2回、18個入りなのでたった3日分でよんせんえん・・・
胃ろうの食事だけで月4万円です。
控除とかはないので丸々負担する金額となります。胃ろうも結構お金がかかりますね。
しかし昔みたいに点滴のようにして時間がかかっていたものが、ぎゅっと注入するだけになり楽になったでしょうか。
こちらも同じハイネゼリーですが、カロリーが少し多く、水分が少なめです。
水分をとったりできる方はこちらを使われるのかしら
アクア2つ分をこれ1つにしたりと組み合わせてもよいようです。
ゼリーは最初堅いので、よく揉んでから使います。
フタをあけたときにプチュッと飛び出すので注意。
付属のスクイーザ(絞り器)を先に装着しておいて、巻いていくように注入するのですが、結構力がいります。
3個入れるのに20分くらいはかかるでしょうか。
冬はお腹が冷えないようストーブの前において少しあたためてから入れてあげています。
残りわずかとなり、できるだけ早く発送お願いしますとコメントしたのですが
販売店の「なの花ドラッグ」さん、夕方注文して、すぐに発送してくれて翌日の朝に届きました。
(大阪のお店から滋賀への配達です)
平日2営業日以内に出荷すると書いてありますが、対応が迅速でとても助かりました。
退院後、見てもらっている地元の病院でゼリーを頼むこともできるのですが、すぐに入荷しないとのこと、
このような特殊な商品は値段はおそらくかわらないだろうと思いますが
宅配便で早く届くほうがいいのでは?と先生にも言われました。
税込5400円以上で送料無料なので、またお世話になります。
クッションのことも書きたかったけど・・・とりあえず今日はここまでにします。
2016年10月16日
義母、ついに食事がとれなくなりました
また久しぶりの更新です。
週末になると帰省して父の補助をするという状態が続いており忙しいのもありましたが
何よりパソコンが容量不足になり、メンテできなくなって放置していました。
義母が入院し、水頭症の手術をしてから4か月ほど経過しました。
本当は9月で退院している予定だったのですが、いろいろとありまだ入院しております。
以前の日記では、床ずれや車いすでの食事の問題を書いたりしておりましたが
ついに固形食を取れなくなってしまいました。
9月中頃までは、大好きな刺身をみて介助を待ち切れず手づかみで食べたり
食欲は旺盛でした。
だんだん、食べるとむせることが多くなってしまい、ある日突然食べることを拒否。
3日ほどまったく食べない状況が続きました。
失語があるのでなぜ食べないのかはわからずです。
誤嚥性肺炎を心配していたのですが、検査しても問題ないとの事。
水なら飲めそうということで、エンシュアを処方、それは飲むらしいのですが、
誤嚥により肺にはいってしまったのが原因で、一時呼吸困難となり、
看護婦さん3人が集合し、心臓マッサージをされるといった状況で危ない状態でした。
2週間ほど点滴とエンシュア、少しのおかゆで過ごしておりますが
1日寝ていて反応しない日もあり、調子のいい日は起きてテレビを眺めたりしているようです。
状態は安定し、退院の方向で話が進んでおります。
義父に、指で酸素の量をはかる、パルスオキシメーターを買ってくれと言われていろいろ調べていました。
価格は2000円から3万くらいでピンキリ。もっと高いものもありましたが。
1.5万〜2万くらいの機種であれば問題なさそうですが、、、自分用に最安機種を買ってみたりしました。
届いたらいろいろレビューを報告したいと思います。
自宅でも酸素導入予定、痰をとる機械も準備しているようです。
嚥下障害もあり、退院してからの食事も悩みどころ。
徐々に介護日記も更新していきたいと思います。
週末になると帰省して父の補助をするという状態が続いており忙しいのもありましたが
何よりパソコンが容量不足になり、メンテできなくなって放置していました。
義母が入院し、水頭症の手術をしてから4か月ほど経過しました。
本当は9月で退院している予定だったのですが、いろいろとありまだ入院しております。
以前の日記では、床ずれや車いすでの食事の問題を書いたりしておりましたが
ついに固形食を取れなくなってしまいました。
9月中頃までは、大好きな刺身をみて介助を待ち切れず手づかみで食べたり
食欲は旺盛でした。
だんだん、食べるとむせることが多くなってしまい、ある日突然食べることを拒否。
3日ほどまったく食べない状況が続きました。
失語があるのでなぜ食べないのかはわからずです。
誤嚥性肺炎を心配していたのですが、検査しても問題ないとの事。
水なら飲めそうということで、エンシュアを処方、それは飲むらしいのですが、
誤嚥により肺にはいってしまったのが原因で、一時呼吸困難となり、
看護婦さん3人が集合し、心臓マッサージをされるといった状況で危ない状態でした。
2週間ほど点滴とエンシュア、少しのおかゆで過ごしておりますが
1日寝ていて反応しない日もあり、調子のいい日は起きてテレビを眺めたりしているようです。
状態は安定し、退院の方向で話が進んでおります。
義父に、指で酸素の量をはかる、パルスオキシメーターを買ってくれと言われていろいろ調べていました。
価格は2000円から3万くらいでピンキリ。もっと高いものもありましたが。
1.5万〜2万くらいの機種であれば問題なさそうですが、、、自分用に最安機種を買ってみたりしました。
届いたらいろいろレビューを報告したいと思います。
自宅でも酸素導入予定、痰をとる機械も準備しているようです。
嚥下障害もあり、退院してからの食事も悩みどころ。
徐々に介護日記も更新していきたいと思います。
2016年05月09日
次の問題は床ずれ(褥瘡)です・・・
GWに夫の実家に帰省しておりました。
2週に1度くらいしか帰らないので、食事の介助やマッサージくらいしかしていなかったのですが
今回、清拭と着替えを手伝ったことで、おしりとかかとの床ずれを発見しました。
義父は、床ずれじゃない、前の入院のときにただれて、だいぶ治ってきた、というのですが
仙骨の部分でやけどのようなじゅくじゅくした傷があり、まわりも赤い部分があり
かかとに関しては血豆のように黒くなっています!
一応先生には診てもらったのか、ゲンタシン軟膏をぬって絆創膏をはっていましたが
そんなので治るのか??
何がダメって、お義父さんが、床ずれだと認識していないこと!!
これはダメだ〜〜〜と、家に帰ってきてから床ずれの情報を印刷し、送り付けました。
長い時間圧迫されていることで、血液循環が悪くなったり、引きずられた摩擦などで
その部分の細胞が損傷を受けてしまい、赤くなったり、水泡ができたりします。
だんだんひどくなると皮膚の奥の方まで損傷をうけ、骨が見える状態になることもあるとか。
普段はずっと上をむいていて、横向きにさせるのはおむつ交換や着替えの時くらいでしょうか。
自分である程度寝返りはうてるとおもっていたのですが・・・
ひどくなると治すのが大変ですし、早めに対策をせねば!
床ずれの予防は、まずはクッションのようなものでかかとを浮かすようにするか、
体位変換で圧を分散させるしかないですね。
病院では2時間を目安に体位変換することが推奨されているようですが、
股関節骨折したものの、リハビリでは介助してもらい少し歩けるし、足で布団を蹴飛ばしたりしているので、
床ずれができるほど動けなくなっているとはちょっとびっくりというかショックでした。。。
早速、役に立ちそうなクッションを色々調べてました。
ムートンって暑そうですが、意外と通気性がよくて通年使えるようです。
かかと専用のものはムートンのものが評判がよさそうですが、ちょっと高いですねぇ
まずはクッションなどで工夫してなんとかなると良いのですが・・・
体の体位変換については、病院でも使っていた三角のクッションが良さそうで、安いものを探しておりました。
ナーセントのこの商品は介護用品のカタログにも掲載されていて、病院や介護施設でも使われている商品との事、
防水タイプとノーマルタイプがあります。
レビューを確認していましたが、三角の薄くなった部分がボロボロになりやすいとの事、
やはり掴んだりするところが傷むのでしょうか、スポンジの劣化は多少仕方ないようですが
座布団を使うよりは、このような専用のクッションを使ったほうが圧力も分散しやすいのではないかと思います。
替えのカバーもあわせて買うとよさそうです。
楽天で色々みていてこちらも売れていそうな商品。
安心の日本製、スポンジ加工の専門工場で作られている商品ということで、安心できそうです。
あとは値段と色の好みかなぁという感じです。
希望サイズのクッションをオーダーできるのもよさそうですね。
今のところ、三角のクッションのどちらかを買おうかと思っております。
介護保険で何かしら補助がでるかもしれないので、義父に確認中。
三角のクッションは、小さいのが2つあるといろいろ組み合わせて使えて便利そう。
防水タイプは夏蒸れないかだけちょっと気になります。
少しずつでも問題が改善していくことを願います。
2週に1度くらいしか帰らないので、食事の介助やマッサージくらいしかしていなかったのですが
今回、清拭と着替えを手伝ったことで、おしりとかかとの床ずれを発見しました。
義父は、床ずれじゃない、前の入院のときにただれて、だいぶ治ってきた、というのですが
仙骨の部分でやけどのようなじゅくじゅくした傷があり、まわりも赤い部分があり
かかとに関しては血豆のように黒くなっています!
一応先生には診てもらったのか、ゲンタシン軟膏をぬって絆創膏をはっていましたが
そんなので治るのか??
何がダメって、お義父さんが、床ずれだと認識していないこと!!
これはダメだ〜〜〜と、家に帰ってきてから床ずれの情報を印刷し、送り付けました。
長い時間圧迫されていることで、血液循環が悪くなったり、引きずられた摩擦などで
その部分の細胞が損傷を受けてしまい、赤くなったり、水泡ができたりします。
だんだんひどくなると皮膚の奥の方まで損傷をうけ、骨が見える状態になることもあるとか。
普段はずっと上をむいていて、横向きにさせるのはおむつ交換や着替えの時くらいでしょうか。
自分である程度寝返りはうてるとおもっていたのですが・・・
ひどくなると治すのが大変ですし、早めに対策をせねば!
床ずれの予防は、まずはクッションのようなものでかかとを浮かすようにするか、
体位変換で圧を分散させるしかないですね。
病院では2時間を目安に体位変換することが推奨されているようですが、
股関節骨折したものの、リハビリでは介助してもらい少し歩けるし、足で布団を蹴飛ばしたりしているので、
床ずれができるほど動けなくなっているとはちょっとびっくりというかショックでした。。。
早速、役に立ちそうなクッションを色々調べてました。
ナーシングラッグ かかとあて
ムートンって暑そうですが、意外と通気性がよくて通年使えるようです。
かかと専用のものはムートンのものが評判がよさそうですが、ちょっと高いですねぇ
まずはクッションなどで工夫してなんとかなると良いのですが・・・
ナーセントパット
体の体位変換については、病院でも使っていた三角のクッションが良さそうで、安いものを探しておりました。
ナーセントのこの商品は介護用品のカタログにも掲載されていて、病院や介護施設でも使われている商品との事、
防水タイプとノーマルタイプがあります。
レビューを確認していましたが、三角の薄くなった部分がボロボロになりやすいとの事、
やはり掴んだりするところが傷むのでしょうか、スポンジの劣化は多少仕方ないようですが
座布団を使うよりは、このような専用のクッションを使ったほうが圧力も分散しやすいのではないかと思います。
替えのカバーもあわせて買うとよさそうです。
FISLAND 低反発クッション
楽天で色々みていてこちらも売れていそうな商品。
安心の日本製、スポンジ加工の専門工場で作られている商品ということで、安心できそうです。
あとは値段と色の好みかなぁという感じです。
希望サイズのクッションをオーダーできるのもよさそうですね。
今のところ、三角のクッションのどちらかを買おうかと思っております。
介護保険で何かしら補助がでるかもしれないので、義父に確認中。
三角のクッションは、小さいのが2つあるといろいろ組み合わせて使えて便利そう。
防水タイプは夏蒸れないかだけちょっと気になります。
少しずつでも問題が改善していくことを願います。
2016年05月06日
GW前半終了。静岡SAで新しい缶詰購入〜〜
今日も雑談です。
GW前半、夫の両親が順番に風邪をひいて、介護している父が高熱で倒れたとの事で
休みに入るなり急いで主人の実家に帰っておりました。
一旦熱がさがり畑仕事をしたらまた39度の熱をぶり返し・・・
結局3日間、泊まる場所もなく車で2時間の私の実家に毎日帰って4時間寝てまた2時間かけて通い
母の介護をまかされ、買い物にも行き、掃除や冷蔵庫の大掃除、畑も手伝いで
4日目は我が家の方の墓参りと草むしり。帰りにまた夫の実家により渋滞の中帰宅。
昨日は完全ダウンしてました。
食事の介助だけでも、一口ずつ口に運んで食べ終わるまで1時間かかるので大変です。
気に入らないおかずは口をあけてくれないし・・・
これを毎日3食、食事も作りずっと介助しているお義父さんは、食べさせてると自分の食欲がなくなると言ってましたが
食事がおわったらこっちがぐったりです。気持ちは分かる気がします。
3日目、疲れと寝不足で白目むきながら運転していったら、お義父は復活したようでフキを取りにいったとか。
タケノコも炊いたりしてるし。
そんなに元気ならこなくてよかったやん・・・と思いつつも、親孝行と思い手伝ってきましたよ〜
お返しに?おネギやら小松菜やらたくさん収穫して持ってかえってきました。
二人とも咳はごほごほだし、高熱の出る風邪っぽかったので、万が一、私が運転して帰れないと大変なことになるので
マスクに手洗い、うがいにアルコールスプレー、エキナセアサプリを多めに飲んで対策しました。
今のところ風邪はうつらずに無事帰宅しております。
帰り、新東名の上りの静岡SAで休憩したのですが、新しく缶詰コーナーができておりました。
ツイッターでもちょろっとUPしましたがこんな感じ。
静岡なのでマグロ、ツナの缶詰の種類が豊富です。
アヒージョとか、今はやりの缶詰いっぱい集めてあって楽しかったです。
静岡SAは売っているお茶の種類がおおくて、海鮮丼のお店もあるし
テイクアウトで揚げたての黒はんぺんフライをよくおやつに買います〜
静岡といえばマグロ、かつおぶし、いわしぶし、静岡おでん、お茶、いちご、しらす、桜海老?
他に何かあるかな〜
甘いのが苦手な方へのお土産を買うのに、たまーーに寄らせて頂いております。
今回の戦利品。
沼津産の鯖をつかったという四角い黒いパッケージのやつが気になります。
鴨ロースは私の好物♪
缶詰といえばツナか鯖って感じでしたが、種類が増えましたよね。
また食べたらレビューしたいと思います。
GW残り2日。天気はイマイチですがよい週末をお過ごしください。
GW前半、夫の両親が順番に風邪をひいて、介護している父が高熱で倒れたとの事で
休みに入るなり急いで主人の実家に帰っておりました。
一旦熱がさがり畑仕事をしたらまた39度の熱をぶり返し・・・
結局3日間、泊まる場所もなく車で2時間の私の実家に毎日帰って4時間寝てまた2時間かけて通い
母の介護をまかされ、買い物にも行き、掃除や冷蔵庫の大掃除、畑も手伝いで
4日目は我が家の方の墓参りと草むしり。帰りにまた夫の実家により渋滞の中帰宅。
昨日は完全ダウンしてました。
食事の介助だけでも、一口ずつ口に運んで食べ終わるまで1時間かかるので大変です。
気に入らないおかずは口をあけてくれないし・・・
これを毎日3食、食事も作りずっと介助しているお義父さんは、食べさせてると自分の食欲がなくなると言ってましたが
食事がおわったらこっちがぐったりです。気持ちは分かる気がします。
3日目、疲れと寝不足で白目むきながら運転していったら、お義父は復活したようでフキを取りにいったとか。
タケノコも炊いたりしてるし。
そんなに元気ならこなくてよかったやん・・・と思いつつも、親孝行と思い手伝ってきましたよ〜
お返しに?おネギやら小松菜やらたくさん収穫して持ってかえってきました。
二人とも咳はごほごほだし、高熱の出る風邪っぽかったので、万が一、私が運転して帰れないと大変なことになるので
マスクに手洗い、うがいにアルコールスプレー、エキナセアサプリを多めに飲んで対策しました。
今のところ風邪はうつらずに無事帰宅しております。
帰り、新東名の上りの静岡SAで休憩したのですが、新しく缶詰コーナーができておりました。
ツイッターでもちょろっとUPしましたがこんな感じ。
静岡なのでマグロ、ツナの缶詰の種類が豊富です。
アヒージョとか、今はやりの缶詰いっぱい集めてあって楽しかったです。
静岡SAは売っているお茶の種類がおおくて、海鮮丼のお店もあるし
テイクアウトで揚げたての黒はんぺんフライをよくおやつに買います〜
静岡といえばマグロ、かつおぶし、いわしぶし、静岡おでん、お茶、いちご、しらす、桜海老?
他に何かあるかな〜
甘いのが苦手な方へのお土産を買うのに、たまーーに寄らせて頂いております。
今回の戦利品。
沼津産の鯖をつかったという四角い黒いパッケージのやつが気になります。
鴨ロースは私の好物♪
缶詰といえばツナか鯖って感じでしたが、種類が増えましたよね。
また食べたらレビューしたいと思います。
GW残り2日。天気はイマイチですがよい週末をお過ごしください。
2016年04月29日
義母、義父と風邪でダウン
先週、夫の母が風邪で高熱を出し大変だったと連絡がありました。
デイサービスでうつったのでしょうか(T_T)
今夜連絡がきて、なんと父も風邪がうつって高熱が出たとの事・・・
股関節を骨折した母をずっと介護している父。
義母は、3月に退院してからも、歩行は困難で、家の中では寝ているか、車椅子生活。
トイレにも行くのが難しく。夜中も数回オムツを換え、食事介助も義父がすべてしています。
介護をはじめて、元気な頃から10キロ痩せたと聞きました。
私達息子夫婦は遠くに住んでいて2週に1度帰って差し入れするくらいで、他にどうにもできません。
主人がヘルニアになってから、免疫力を高めるのに良いと聞き、Amazonの定期購入でオーダーしているサプリ。
風邪をひいても悪化させずにすんだとか、レビューを見てよさそうな感じで手放せなくてずっと飲み続けております。
夫も冬に風邪の蔓延している会社でもなんとか風邪をひかず頑張っておりました。
今まで夫がずっと飲んでいるエキナセア、ちょっと遅いかもしれませんが父にもおすそ分けし、
私達も飲んでお手伝い挑んできます!!
風邪うつりませんように・・・
インフルエンザじゃありませんように・・・
飲んでるサプリの中では、これ値段も手ごろで、悪くないのでお勧めです。
ハーブなので、お茶とかもありますが、手ごろに摂取できるサプリがお手軽です。
一度Amazonのレビュー見てください♪
猫ちゃんにも良いそうですよ〜
主人の会社でも一人インフルエンザが出たと聞きました。
夫は毎日飲んでいますが、私は・・・。前日に飲んだくらいで効くかな・・・
せっかく温かくなった春なのに〜季節の変わり目、みなさんも風邪にはお気をつけくださいませ〜〜
デイサービスでうつったのでしょうか(T_T)
今夜連絡がきて、なんと父も風邪がうつって高熱が出たとの事・・・
股関節を骨折した母をずっと介護している父。
義母は、3月に退院してからも、歩行は困難で、家の中では寝ているか、車椅子生活。
トイレにも行くのが難しく。夜中も数回オムツを換え、食事介助も義父がすべてしています。
介護をはじめて、元気な頃から10キロ痩せたと聞きました。
私達息子夫婦は遠くに住んでいて2週に1度帰って差し入れするくらいで、他にどうにもできません。
主人がヘルニアになってから、免疫力を高めるのに良いと聞き、Amazonの定期購入でオーダーしているサプリ。
風邪をひいても悪化させずにすんだとか、レビューを見てよさそうな感じで手放せなくてずっと飲み続けております。
夫も冬に風邪の蔓延している会社でもなんとか風邪をひかず頑張っておりました。
今まで夫がずっと飲んでいるエキナセア、ちょっと遅いかもしれませんが父にもおすそ分けし、
私達も飲んでお手伝い挑んできます!!
風邪うつりませんように・・・
インフルエンザじゃありませんように・・・
飲んでるサプリの中では、これ値段も手ごろで、悪くないのでお勧めです。
ハーブなので、お茶とかもありますが、手ごろに摂取できるサプリがお手軽です。
一度Amazonのレビュー見てください♪
猫ちゃんにも良いそうですよ〜
|
主人の会社でも一人インフルエンザが出たと聞きました。
夫は毎日飲んでいますが、私は・・・。前日に飲んだくらいで効くかな・・・
せっかく温かくなった春なのに〜季節の変わり目、みなさんも風邪にはお気をつけくださいませ〜〜
2016年04月13日
車椅子での食事用テーブル探し。(サイドテーブル)
先日、義父より、テレビショッピングでテーブルが売っていたのでそれを買ってほしいとお願いされました。
義母は骨折以降、車椅子生活なのですが、ちょうど良い食事用のテーブルがないとの事。
(普段は父がご飯を食べさせています)
良さそうな商品を探してレビューを読み漁ることになります〜〜いつもの買い物パターンです。
商品名がいまいちよくわからないですが、レビューを散々見て、最終的に買ったのがコレになります。
送料込み4980円で、ほぼ完成した状態で届きます。
昨日主人の実家に到着したようで、私は実物を見ていないのですが、早速、晩御飯から使うと言っていました。
車椅子との相性も良かったそう。
車椅子の幅にあいそうと計測してから購入したのですが、高さ調節の際、
脚の角度が自由に広げられるので、余裕をもってさしこめるようです。
天板がつるつる綺麗すぎて食器を落としてしまいそうなので、滑り止めマットを買ってくると言っていました。
食事には少しテーブルが小さいかなーという感じでしたが
お手軽な値段で、ちょうどよかったと思います。
購入ポイント。
◎脚の構造が、ただのL字でなく、角に少しでっぱり?がありふんばりがききそう。
◎完成品で届くので組み立てが不要
◎一番低い高さ54センチそのままで使えそう (高くするほど不安定になる)
◎車椅子、ベッドサイドの両方に使える。
◎値段がお手軽。
父が喜んでくれたのでよかったです。また実際みて何か感想があれば追記します。
以下、候補にあがったものを紹介しておきます。
最初に調べた、父が見たテレビショッピングでやっていたのは、テーブルメイトです。
レビューを読みましたが、介護用のテーブルとしては却下。
テーブルメイトは、軽そうだし簡易テーブルとしては優秀かもしれませんが、
運動機能に問題のある老人が使うことを考えると、見るからに不安定です。
天板も薄そうだし、ちょっと体重をかけたりするとひっくり返りそう。
ちなみに楽天で探していたのですが、テーブルメイトで検索すると出てくる
千円、2千円台でコンビニエンステーブルと売っているものは、類似商品で別モノのようです。
使っているとだんだん天板が重みでゆがんでしまったりというレビューを見たので
値段相応かなという感じ。購入の際はお気をつけください。
レビューを読んでいて、よく売れていて評価も良かったのが、liviaのフォールディングマルチサイドテーブルです。
商品名のところに「テーブルメイトより丈夫」とか書かれていました〜
色がナチュラルとブラウン2種類あって、個人的にはこれが欲しいと思いました。
ただ、脚がL字型でテーブルメイトと同じ構造なのが気になり保留。
介護用に使うのに、しっかりしたものの方がよいかと、値段もそこそこ(2万以内)で見つけたのがこれです。
ガス圧の昇降式で、高さ調節も楽そうです。
レビューも高評価で、病院で使っているテーブルに似ているし、あったら便利そうです。
色はナチュラル、ライトブラウン、ダークブラウンの3種類。
楽天だと12800円~とお値段もお手ごろでした。
ただ、今回は、ベッド用のテーブルは昔の折りたたみ式の長机を使ってるからいらないし、
車椅子の食事用としては、脚の部分がタイヤにひっかかってしまいそうなので却下。
候補の一つとしてこれも父に見せてみました。
車椅子のアームレストに置く形でマジックテープで固定して使うことができるそうです。
食事するときだけならこれもよさそうですが、毎回セットしたり取り外したりという手間が必要です。
母は、車椅子からだんだんずり落ちることが多いので、姿勢を矯正する必要もあるし、今回は却下しました。
父は、こんなのなら作れそうと言っておりました。
実際、楽天にも手作りの品がたくさん売られているようです。
そんなわけで、最初の商品になりました↓
たくさん商品がありますが、自宅で使うには安全性と値段のかけひきが難しいところです。
こんどGWに帰省するので、また使ってみた感想があれば追記したいと思います。
義母は骨折以降、車椅子生活なのですが、ちょうど良い食事用のテーブルがないとの事。
(普段は父がご飯を食べさせています)
良さそうな商品を探してレビューを読み漁ることになります〜〜いつもの買い物パターンです。
【完成品】ノートパソコン用 マルチテーブル
商品名がいまいちよくわからないですが、レビューを散々見て、最終的に買ったのがコレになります。
送料込み4980円で、ほぼ完成した状態で届きます。
ノートパソコンデスク ロータイプ デスク サイドテーブル 伸縮テーブル 折りたたみテーブル ナ… |
昨日主人の実家に到着したようで、私は実物を見ていないのですが、早速、晩御飯から使うと言っていました。
車椅子との相性も良かったそう。
車椅子の幅にあいそうと計測してから購入したのですが、高さ調節の際、
脚の角度が自由に広げられるので、余裕をもってさしこめるようです。
天板がつるつる綺麗すぎて食器を落としてしまいそうなので、滑り止めマットを買ってくると言っていました。
食事には少しテーブルが小さいかなーという感じでしたが
お手軽な値段で、ちょうどよかったと思います。
購入ポイント。
◎脚の構造が、ただのL字でなく、角に少しでっぱり?がありふんばりがききそう。
◎完成品で届くので組み立てが不要
◎一番低い高さ54センチそのままで使えそう (高くするほど不安定になる)
◎車椅子、ベッドサイドの両方に使える。
◎値段がお手軽。
父が喜んでくれたのでよかったです。また実際みて何か感想があれば追記します。
以下、候補にあがったものを紹介しておきます。
テーブルメイト2
最初に調べた、父が見たテレビショッピングでやっていたのは、テーブルメイトです。
レビューを読みましたが、介護用のテーブルとしては却下。
|
テーブルメイトは、軽そうだし簡易テーブルとしては優秀かもしれませんが、
運動機能に問題のある老人が使うことを考えると、見るからに不安定です。
天板も薄そうだし、ちょっと体重をかけたりするとひっくり返りそう。
ちなみに楽天で探していたのですが、テーブルメイトで検索すると出てくる
千円、2千円台でコンビニエンステーブルと売っているものは、類似商品で別モノのようです。
使っているとだんだん天板が重みでゆがんでしまったりというレビューを見たので
値段相応かなという感じ。購入の際はお気をつけください。
livia フォールディングマルチサイドテーブル
レビューを読んでいて、よく売れていて評価も良かったのが、liviaのフォールディングマルチサイドテーブルです。
商品名のところに「テーブルメイトより丈夫」とか書かれていました〜
色がナチュラルとブラウン2種類あって、個人的にはこれが欲しいと思いました。
ただ、脚がL字型でテーブルメイトと同じ構造なのが気になり保留。
|
ベッドテーブル ムーブアップ
介護用に使うのに、しっかりしたものの方がよいかと、値段もそこそこ(2万以内)で見つけたのがこれです。
ガス圧の昇降式で、高さ調節も楽そうです。
レビューも高評価で、病院で使っているテーブルに似ているし、あったら便利そうです。
色はナチュラル、ライトブラウン、ダークブラウンの3種類。
楽天だと12800円~とお値段もお手ごろでした。
ただ、今回は、ベッド用のテーブルは昔の折りたたみ式の長机を使ってるからいらないし、
車椅子の食事用としては、脚の部分がタイヤにひっかかってしまいそうなので却下。
|
車椅子用テーブル(天板)
候補の一つとしてこれも父に見せてみました。
車椅子のアームレストに置く形でマジックテープで固定して使うことができるそうです。
食事するときだけならこれもよさそうですが、毎回セットしたり取り外したりという手間が必要です。
母は、車椅子からだんだんずり落ちることが多いので、姿勢を矯正する必要もあるし、今回は却下しました。
父は、こんなのなら作れそうと言っておりました。
実際、楽天にも手作りの品がたくさん売られているようです。
|
そんなわけで、最初の商品になりました↓
ノートパソコンデスク ロータイプ デスク サイドテーブル 伸縮テーブル 折りたたみテーブル ナ… |
たくさん商品がありますが、自宅で使うには安全性と値段のかけひきが難しいところです。
こんどGWに帰省するので、また使ってみた感想があれば追記したいと思います。
2016年03月24日
驚異の防臭袋 BOS 。うんちや生ゴミのにおいをシャットアウト。
3連休、主人の実家に行ってきました。
2月に義母が骨折してから、退院後もほぼ寝たきりの状態で、義父が介護をしています。
使用済みおむつをスーパーの袋でしばって捨てているのですが、やはり臭うので
密閉タイプのゴミ箱が欲しいと、介護用品の冊子に載っていたゴミ箱を探しました。
自分で使うわけでもないし、色々と吟味する時間はなく、見つけたのでポチ。
ごみ箱のレビューを見ていたところ、臭わない防臭袋というものと一緒に使っている人が多いようで
そちらも追加で買ってあげることにしました。
そういえばテレビで紹介されてるのを見たことがある〜〜
たかがゴミ袋なのに高いよねと思ってスルーしていたのでした。
夕方オーダーして次の日、防臭袋だけ到着したようで、発送の早さにも驚いていましたが
父が電話してきて、この袋は臭わなくてすごい!と大変喜んでくれました!
ベビー用、ペット用、大人用、生ゴミ用と種類が分かれているようです。
ねこ用も最近発売されたとか!
サイズはSSからLLまで色々あります。1回毎に使えるSサイズ(20×30)が一番売れ筋でしょうか。
ペット用だとSS、大人のオムツ(パンツ型)だとMサイズくらいがよさそうです。
オーダーしたのはMサイズ。
メーカーのホームページをみると、ラインナップと使う大きさの目安が分かりやすいです。
しかし大人用をクリックしても赤ちゃんやペットの絵がかいてある商品やフルーツの絵の商品にリンクする・・・
大きさを選ぶ参考までに。
http://www.bos-bos.com/lineup/
青がペット用?ピンクが赤ちゃんうんち用?ホワイトがゴミでもうんちでもなんでも使えるタイプかな??
色以外、いまいち違いが分かりませんが、防臭機能は同じではないでしょうか。
大容量の方がお得なのでリンクは枚数の多いものを、種類も見つけただけ貼っておきますね。
選ぶ参考にしてください。
楽天で驚異の防臭袋BOSを探す
以下の紹介はAmazonです。
左から、ペット用ブルー、汎用ホワイト。
ペット用ブルー、猫用ブルー、あかちゃん用ピンク
汎用ホワイト、猫用ブルー。
(この2種以外に送料無料が見当たらず)
汎用ホワイト。
大人用おむつうんち用ホワイト。
Amazonで探して送料無料の商品はこんなところです。
最初みたときどれ買えばいいんだ??ってなったので参考になると幸いです。
2月に義母が骨折してから、退院後もほぼ寝たきりの状態で、義父が介護をしています。
使用済みおむつをスーパーの袋でしばって捨てているのですが、やはり臭うので
密閉タイプのゴミ箱が欲しいと、介護用品の冊子に載っていたゴミ箱を探しました。
自分で使うわけでもないし、色々と吟味する時間はなく、見つけたのでポチ。
驚異の防臭袋 BOS
ごみ箱のレビューを見ていたところ、臭わない防臭袋というものと一緒に使っている人が多いようで
そちらも追加で買ってあげることにしました。
そういえばテレビで紹介されてるのを見たことがある〜〜
たかがゴミ袋なのに高いよねと思ってスルーしていたのでした。
夕方オーダーして次の日、防臭袋だけ到着したようで、発送の早さにも驚いていましたが
父が電話してきて、この袋は臭わなくてすごい!と大変喜んでくれました!
ベビー用、ペット用、大人用、生ゴミ用と種類が分かれているようです。
ねこ用も最近発売されたとか!
サイズはSSからLLまで色々あります。1回毎に使えるSサイズ(20×30)が一番売れ筋でしょうか。
ペット用だとSS、大人のオムツ(パンツ型)だとMサイズくらいがよさそうです。
オーダーしたのはMサイズ。
メーカーのホームページをみると、ラインナップと使う大きさの目安が分かりやすいです。
しかし大人用をクリックしても赤ちゃんやペットの絵がかいてある商品やフルーツの絵の商品にリンクする・・・
大きさを選ぶ参考までに。
http://www.bos-bos.com/lineup/
青がペット用?ピンクが赤ちゃんうんち用?ホワイトがゴミでもうんちでもなんでも使えるタイプかな??
色以外、いまいち違いが分かりませんが、防臭機能は同じではないでしょうか。
大容量の方がお得なのでリンクは枚数の多いものを、種類も見つけただけ貼っておきますね。
選ぶ参考にしてください。
楽天で驚異の防臭袋BOSを探す
以下の紹介はAmazonです。
SSサイズ(17×27)、200枚セット。
左から、ペット用ブルー、汎用ホワイト。
Sサイズ(20×30)、200枚セット。
ペット用ブルー、猫用ブルー、あかちゃん用ピンク
Mサイズ(23×38)、90枚セット。
汎用ホワイト、猫用ブルー。
(この2種以外に送料無料が見当たらず)
Lサイズ(30×40)、90枚セット。
汎用ホワイト。
LLサイズ(35×50)、60枚セット。
大人用おむつうんち用ホワイト。
Amazonで探して送料無料の商品はこんなところです。
最初みたときどれ買えばいいんだ??ってなったので参考になると幸いです。
2016年03月09日
入院が長くなる方に。おすすめ便利グッズの紹介A
骨折して1ヶ月入院していた義母ですが、先週無事退院しました。
書きかけで放置していた入院記事。続きを書いていきます。
入院に必要な全リストを見たい方はまずこちら。
入院に必要なものリスト
急な入院でとりあえず必要となるものはこちら。
急な入院にそなえて準備編
別になくてもよいけどあったら便利なもの、第二弾です。
クローゼットのパイプのところに吊るし型の布製のじゃばらラックです。
軽くて折りたたんで持ち運べるのがまず良いです。
大きさがいろいろあります、あとで家でも使うとなればしっかりしたものがいいかも。
長期入院してるとハンガーにかけるものが少なくこまごましたものが多くなることになります。
病院のクローゼットには引き出しが少ないのと、引き出しがあっても、おそらく一番下。
しゃがんで探すよりクローゼットの開きの部分を使うほうが便利ですよね。
タオル、バスタオル、肌着、下着など、毎日使うものを仕分けするのに大変便利です。
Amazonでの売れ筋は1500~2000円くらい。
あとで家でも使えるので、長年使うならしっかりしたものを。
私の使っていたものはダイソーで買ったかな・・・100円じゃなかったかもしれない〜←300円シリーズ?
入院のときはまず色々揃えに100均に行くと思いますが、前回お勧めしたストローキャップとともに、あったら買いです。
3段しかなくて小さくて不織布で弱い感じ?ですが、とりあえずは値段以上のお仕事します。
軽いものを入れる用には十分。家でも普段にマフラーやハンカチいれとして使っています。
杖って結構邪魔になるものです。
折りたたみの杖でレビュー900件以上のベストセラー。
旅行に行くのにも使えるし、入院で荷物が多くなるとき、折りたたみがあると便利で、これ柄がカワイイです。
杖ですが、もちろん足の弱い方にも良いのですが、入院中、ちょっと長い棒があると便利なのです!
看護師さん、頻繁にきては覗いていきますよね。
いつも、カーテンを最後までしめてくれないんです!!!!
そのカーテンをちょいとひっぱったりするのに。
また、何かを落としてしまって、ひきよせるのに。
ちょっと棒があると便利でした(笑)
足を骨折してギブスをすることになった場合。
病院に売っている普通のマジックテープの介護スリッパでははいらない。
今後のリハビリにこれ用意しとくと良いです。
片足だけのオーダーなのでお間違えのないように〜〜
おばあちゃんおじいちゃんに、介護者が履かせる靴として優秀なのは、あゆみシリーズです。
レビューを色々と拝見しましたが、医療関係者にも評判が良いです。
幅とサイズが色々選べますし、リンクは両足セットですが、
むくみなどで左右足の大きさが違う場合も、片足ずつ買えます。
2千円台で安い〜と思ったら片足だけの販売だったりするので注意してくださいね。
うちの母はガンで足全体が浮腫み、あう靴がなくて苦労しました。
病院で売っていた甲の部分が三角にマジックテープになっていた靴は、あくまで普通の足の人用なので
足の大きさにあわすと、甲の部分がふくらみすぎていて、歩いたら圧力ではずれてしまい歩けなかったです。
結局男性用の大きなスリッパをはかせていましたが・・・
オシャレな母だったので、歩けるうちにこれを試してあげたかったな。
お出かけ用に、ちょっと高級な合皮のタイプもありますよ。プレゼントにも良いです。
介護用の靴としてもう一つメジャーなのはアサヒシューズ。
私はデザインがあまり好みじゃないのであゆみの方が好きですがこちらも売れ筋。
介護しているときは生活にいっぱいいっぱいで調べる時間がなくて。
あとでもっとこんなものがあったんだと悔やまれます。
それが辛いところですね。
介護用品って近所のスーパーにはなかなか売っていないので。
参考になれば幸いです。
書きかけで放置していた入院記事。続きを書いていきます。
入院に必要な全リストを見たい方はまずこちら。
入院に必要なものリスト
急な入院でとりあえず必要となるものはこちら。
急な入院にそなえて準備編
別になくてもよいけどあったら便利なもの、第二弾です。
吊り下げ式衣類ラック
クローゼットのパイプのところに吊るし型の布製のじゃばらラックです。
軽くて折りたたんで持ち運べるのがまず良いです。
大きさがいろいろあります、あとで家でも使うとなればしっかりしたものがいいかも。
長期入院してるとハンガーにかけるものが少なくこまごましたものが多くなることになります。
病院のクローゼットには引き出しが少ないのと、引き出しがあっても、おそらく一番下。
しゃがんで探すよりクローゼットの開きの部分を使うほうが便利ですよね。
タオル、バスタオル、肌着、下着など、毎日使うものを仕分けするのに大変便利です。
Amazonでの売れ筋は1500~2000円くらい。
あとで家でも使えるので、長年使うならしっかりしたものを。
私の使っていたものはダイソーで買ったかな・・・100円じゃなかったかもしれない〜←300円シリーズ?
入院のときはまず色々揃えに100均に行くと思いますが、前回お勧めしたストローキャップとともに、あったら買いです。
3段しかなくて小さくて不織布で弱い感じ?ですが、とりあえずは値段以上のお仕事します。
軽いものを入れる用には十分。家でも普段にマフラーやハンカチいれとして使っています。
折りたたみの杖
杖って結構邪魔になるものです。
折りたたみの杖でレビュー900件以上のベストセラー。
【送料無料】【ウェルファン】 夢ライフステッキ 折りたたみ伸縮型 おしゃれなデザイン花柄杖 全… |
旅行に行くのにも使えるし、入院で荷物が多くなるとき、折りたたみがあると便利で、これ柄がカワイイです。
杖ですが、もちろん足の弱い方にも良いのですが、入院中、ちょっと長い棒があると便利なのです!
看護師さん、頻繁にきては覗いていきますよね。
いつも、カーテンを最後までしめてくれないんです!!!!
そのカーテンをちょいとひっぱったりするのに。
また、何かを落としてしまって、ひきよせるのに。
ちょっと棒があると便利でした(笑)
介護用スリッパ
足を骨折してギブスをすることになった場合。
病院に売っている普通のマジックテープの介護スリッパでははいらない。
今後のリハビリにこれ用意しとくと良いです。
片足だけのオーダーなのでお間違えのないように〜〜
ギプスサンダル(片足1足*左右兼用) ギブスシューズ 外出用 子供用 大人用 ケガ用 骨折用 … |
おばあちゃんおじいちゃんに、介護者が履かせる靴として優秀なのは、あゆみシリーズです。
レビューを色々と拝見しましたが、医療関係者にも評判が良いです。
幅とサイズが色々選べますし、リンクは両足セットですが、
むくみなどで左右足の大きさが違う場合も、片足ずつ買えます。
2千円台で安い〜と思ったら片足だけの販売だったりするので注意してくださいね。
介護シューズ ダブルマジック2 1017 【送料無料】【介護靴 介護用品 靴 あゆみシューズ】… |
うちの母はガンで足全体が浮腫み、あう靴がなくて苦労しました。
病院で売っていた甲の部分が三角にマジックテープになっていた靴は、あくまで普通の足の人用なので
足の大きさにあわすと、甲の部分がふくらみすぎていて、歩いたら圧力ではずれてしまい歩けなかったです。
結局男性用の大きなスリッパをはかせていましたが・・・
オシャレな母だったので、歩けるうちにこれを試してあげたかったな。
お出かけ用に、ちょっと高級な合皮のタイプもありますよ。プレゼントにも良いです。
【送料無料】【あゆみシューズ】 ダブルマジック2 合皮 / ダブルマジックII 合皮 (3E)… |
介護用の靴としてもう一つメジャーなのはアサヒシューズ。
私はデザインがあまり好みじゃないのであゆみの方が好きですがこちらも売れ筋。
【アサヒシューズ(アサヒコーポレーション)】快歩主義L011 婦人用【定番在庫】即日・翌日配送… |
介護しているときは生活にいっぱいいっぱいで調べる時間がなくて。
あとでもっとこんなものがあったんだと悔やまれます。
それが辛いところですね。
介護用品って近所のスーパーにはなかなか売っていないので。
参考になれば幸いです。
2016年02月23日
入院が長くなる方に。おすすめ便利グッズの紹介@
入院に必要なリストは、先日の記事でまず全リストをお知らせしました。
入院に必要なものリスト
急な入院でとりあえず必要となるものはこちら。
急な入院にそなえて準備編
次は、別になくてもよいけどあったら便利なものについて書いてみようと思います。
今日は、ストロー付キャップ、スタンドミラー、S字フック+100均のカゴを紹介。
病院から、吸い飲みを準備してください、といわれることがありますね。
貸してくれる病院もあります。
介護者が傾けて流し込むことになるので、本人はけっこうビクビクしながら口にすることになります。
コップとストローでも十分なのですが、100均グッズで、入院時活用できるのが
ペットボトルにストローを刺してつかえるボトルキャップです。
ボトルキャップには何種類もあり、中に市販のストローを差し込んでつかうもの、
最初から長いストローがささっているもの、
蓋がワンタッチで開け閉めできる、口が短いプラスチックの飲み口になっているもの、
やわらかいシリコンのストローの飲み口がついているもの
いろいろありますが、飲み口の短いのはあまりおすすめしません。(身体をおこして飲める人には良いです)
寝たまま使えるおすすめは、長いストローが突き抜けているものです!
病院においてきてしまい・・・写真がないのですが・・・・
パッケージは、長いストローが蓋に貫通しているやつです。
完全に蓋ができないタイプ。
(ストローはU字のようにおりまげて、キャップの突起にひっかけてこぼれにくくできます)
蓋があると、力の弱い老人がワンタッチのキャップをあけるのは結構な力がいります
あけっぱなしの商品の方が便利。
飲み口がプラスチックのものや、短いシリコンストローがついているものは、
キャップとストローが別になっていて、内側から差し込むタイプのものがありますが
置いたときに中のストローが落ちてしまい、吸っても出てこなくなってしまいます。
また、飲み口の部分が短いと、寝たまま飲むのにはコツがいります。
ボトルを立てた状態で飲むことが前提なので。
ストローがぬければラッパ飲みをするようにかたむければ飲めるのですが
老人にはかたむけたらのめることが分からなかったりします。
傾けて飲ませると、自分の飲む量以上の量が流れ込んでむせたりしやすいです。
なので、ストローが抜けにくい、一体型のストロー付ボトルキャップが一番オススメです!!
ペットボトルとの相性がたまにあわなかったりしますが・・・いろはすのお水のペットボトルでいつも使っていました。
どの商品もですが、ストローが細めなので、吸う力が少し必要。
嚥下機能が落ちている老人には、やはり介護用品が良いですね。
ストロー付 カップ 220ml ←吸い飲みカテゴリーで売れ筋No.1!
ハビナース ストロー付カップ
この2つくらいがレビューを見ても使いやすそうでしょうか。
飲み物を飲むことは長い入院生活で一番重要になるので、快適なグッズを用意してあげたいですね!
元気になってきた時の娯楽はテレビですよね。
ちょっと大き目のスタンドミラー。
自分を見るためにも使えますが。テレビを見るために使います。
大抵の病室では、テレビが頭の横の位置においてあります。
ずっと横の上の方を見ないと、テレビが見にくいのです。
それを、ベッドの上のテーブルの部分に、ミラーを置いて、テレビを反射させて映します!
これで、まっすぐ寝たまま、とりあえずはテレビを見ることができるのです。
術後、体を動かすと痛い方にテレビがあり、ミラー越しにテレビを見ていました。
見るのが面倒で音だけ聞くことが多いと思います、鏡写しでもだいたい内容も分かるのでオススメです♪
毎回の入院で私が必ず用意するもの。
穴の開いた100均のカゴとS字フック2個との組み合わせ
ベッドの柵に引っ掛けます。ベッドの柵に合う、少し大きめのS字フックを用意します。
カゴは大きすぎても邪魔ですが、せめてティッシュの入るサイズが良いです。
入院セットとして、事前に色々入れて準備しておく整理用の箱にもなります。
ひもでくくっても良いですが、S字フックなら不要なときすぐとりはずせますよね。
箱の中には仕切りとして牛乳パックをきってはりつけてリモコンを刺したりペットボトルのお茶を入れたり。
割り箸を刺しておいたり、メガネや本なども入れることができます。
母は本が好きでよく読んでたのですが、メガネや本をベッドサイドにおいて、床に落とすことがよくありました。
カゴがあって便利便利と、絶賛されたものです。
内側に置いたほうがとりやすいのですが、背もたれを頻繁に起こす方はベッドの外側に置いたほうがいいかも。
外側に置くと柵を越えて取ることになるので、紐を追加してベッドと同じ高さまでカゴを下げると柵の間からとりやすいです。
ペットボトルのお茶を入れておくのなら、仕切りをしておいたほうが倒れず安心です。
テレビのイヤホンをまとめてS字フックにかけておいたり、ゴミ袋を引っ掛けたりと、
S字フックは入院セットに必ず4個ほど入れておきます!
続きはまた後日。
入院に必要なものリスト
急な入院でとりあえず必要となるものはこちら。
急な入院にそなえて準備編
次は、別になくてもよいけどあったら便利なものについて書いてみようと思います。
今日は、ストロー付キャップ、スタンドミラー、S字フック+100均のカゴを紹介。
あったら便利、ストロー付ボトルキャップ
病院から、吸い飲みを準備してください、といわれることがありますね。
貸してくれる病院もあります。
介護者が傾けて流し込むことになるので、本人はけっこうビクビクしながら口にすることになります。
コップとストローでも十分なのですが、100均グッズで、入院時活用できるのが
ペットボトルにストローを刺してつかえるボトルキャップです。
ボトルキャップには何種類もあり、中に市販のストローを差し込んでつかうもの、
最初から長いストローがささっているもの、
蓋がワンタッチで開け閉めできる、口が短いプラスチックの飲み口になっているもの、
やわらかいシリコンのストローの飲み口がついているもの
いろいろありますが、飲み口の短いのはあまりおすすめしません。(身体をおこして飲める人には良いです)
寝たまま使えるおすすめは、長いストローが突き抜けているものです!
病院においてきてしまい・・・写真がないのですが・・・・
パッケージは、長いストローが蓋に貫通しているやつです。
完全に蓋ができないタイプ。
(ストローはU字のようにおりまげて、キャップの突起にひっかけてこぼれにくくできます)
蓋があると、力の弱い老人がワンタッチのキャップをあけるのは結構な力がいります
あけっぱなしの商品の方が便利。
飲み口がプラスチックのものや、短いシリコンストローがついているものは、
キャップとストローが別になっていて、内側から差し込むタイプのものがありますが
置いたときに中のストローが落ちてしまい、吸っても出てこなくなってしまいます。
また、飲み口の部分が短いと、寝たまま飲むのにはコツがいります。
ボトルを立てた状態で飲むことが前提なので。
ストローがぬければラッパ飲みをするようにかたむければ飲めるのですが
老人にはかたむけたらのめることが分からなかったりします。
傾けて飲ませると、自分の飲む量以上の量が流れ込んでむせたりしやすいです。
なので、ストローが抜けにくい、一体型のストロー付ボトルキャップが一番オススメです!!
ペットボトルとの相性がたまにあわなかったりしますが・・・いろはすのお水のペットボトルでいつも使っていました。
どの商品もですが、ストローが細めなので、吸う力が少し必要。
嚥下機能が落ちている老人には、やはり介護用品が良いですね。
ストロー付 カップ 220ml ←吸い飲みカテゴリーで売れ筋No.1!
ハビナース ストロー付カップ
この2つくらいがレビューを見ても使いやすそうでしょうか。
飲み物を飲むことは長い入院生活で一番重要になるので、快適なグッズを用意してあげたいですね!
あったら便利、大き目のスタンドミラー
元気になってきた時の娯楽はテレビですよね。
ちょっと大き目のスタンドミラー。
自分を見るためにも使えますが。テレビを見るために使います。
大抵の病室では、テレビが頭の横の位置においてあります。
ずっと横の上の方を見ないと、テレビが見にくいのです。
それを、ベッドの上のテーブルの部分に、ミラーを置いて、テレビを反射させて映します!
これで、まっすぐ寝たまま、とりあえずはテレビを見ることができるのです。
術後、体を動かすと痛い方にテレビがあり、ミラー越しにテレビを見ていました。
見るのが面倒で音だけ聞くことが多いと思います、鏡写しでもだいたい内容も分かるのでオススメです♪
あったら便利、S字フックと100均のカゴ
毎回の入院で私が必ず用意するもの。
穴の開いた100均のカゴとS字フック2個との組み合わせ
ベッドの柵に引っ掛けます。ベッドの柵に合う、少し大きめのS字フックを用意します。
カゴは大きすぎても邪魔ですが、せめてティッシュの入るサイズが良いです。
入院セットとして、事前に色々入れて準備しておく整理用の箱にもなります。
ひもでくくっても良いですが、S字フックなら不要なときすぐとりはずせますよね。
箱の中には仕切りとして牛乳パックをきってはりつけてリモコンを刺したりペットボトルのお茶を入れたり。
割り箸を刺しておいたり、メガネや本なども入れることができます。
母は本が好きでよく読んでたのですが、メガネや本をベッドサイドにおいて、床に落とすことがよくありました。
カゴがあって便利便利と、絶賛されたものです。
内側に置いたほうがとりやすいのですが、背もたれを頻繁に起こす方はベッドの外側に置いたほうがいいかも。
外側に置くと柵を越えて取ることになるので、紐を追加してベッドと同じ高さまでカゴを下げると柵の間からとりやすいです。
ペットボトルのお茶を入れておくのなら、仕切りをしておいたほうが倒れず安心です。
テレビのイヤホンをまとめてS字フックにかけておいたり、ゴミ袋を引っ掛けたりと、
S字フックは入院セットに必ず4個ほど入れておきます!
続きはまた後日。
2016年02月22日
急な入院に備えて。準備編 持ち物リスト。
入院で必要なものリストを手帳に書いているので紹介します。
とりあえず全部のリストは以前の記事に書きました↓
・入院に必要なものリスト。介護便利グッズ
今日は、ちょっと掘り下げていろいろ書いていこうと思います。
急遽の入院に備えて用意しておくもの。
お薬手帳
病気&手術年表
コップ&ストローか吸い飲み、割り箸、スプーン
1泊分の着替えや歯ブラシ、タオル
スリッパ
ボールペン、はんこ
ティッシュかウエットティッシュ
高齢の方はオムツ少々
これを100均のカゴに入れておきます。
カゴはベッドの柵にひっかけて使うので大きめのS字フックも何個か入れてあります。
患者さんの保険証はおそらく自分の財布に入っているだろうし持っている前提。
1日くらい忘れてもなんとかなるし。
救急車に同乗したときは、患者さんの靴、スリッパを忘れがちです。動けなければなくてもあとでいいです。
救急車を呼んだとき、家の鍵をかけることと、自分の帰りのバス代などお金も持つのを忘れずに(笑)
とりあえずこれだけあれば1日分はなんとかなり、他に必要なものは、もう一度とりに行くことになるでしょう。
高齢のご家族のおられるおうちでは、いつ具合が悪くなるか、急な入院になるかという心配がありますよね。
私の母はガンで、数回の治療を繰り返している状態でしたので、
いつでも何かあったら入院できるように、入院セットを玄関横に用意してありました。
病院では必ず飲んでいるお薬のお知らせはしないといけないので、普段からお薬手帳を用意したり、
薬名をメモしたり、普段から用意しておくことが大切です。
それと、かかりつけの病院名、大きな病気をしたり手術、入院をした日、他院の入院履歴を日頃からメモしておくと良いですね。
あとは、タバコやお酒の量、1日の中でのおしっこや便の回数。睡眠時間など。
家族構成とか住所、連絡先など。
家族なら把握できていることでしょう。
私の場合、夫がヘルニアの激痛で歩けなくなり、急遽検査入院しました。
お薬手帳を、書いてといわないと書いてくれない医院に行っていたので、
途中血圧の薬が変わったりしたので、情報が古いままですべての薬が記載されていなくて
薬の封をあけて薬を調べたりしました。
(大抵の薬にアルファベットや数字が印刷されていて、何の薬か分かるようになっています)
母の薬なんか、よく飲みそこなって床におとすので、粒を見ただけでこれ何の薬!と分かるくらいに
なってしまいました。
薬の種類や効能をある程度知識に持っておくのは良いと思います。
お薬手帳、病歴メモ、あとは着替えや簡易スリッパなど、リストの中の必須用品などを
100均のカゴにいれたものを、すぐ持っていけるようにエコバッグにいれていつも用意してあります。
急な入院だと、家に帰ればあるものを売店で買わされたりすることになりますので
カバン一つ分くらいですし、準備しておくことは無駄ではないと思います!
今日はここまで、またおすすめグッズの解説をしていきますね。
とりあえず全部のリストは以前の記事に書きました↓
・入院に必要なものリスト。介護便利グッズ
今日は、ちょっと掘り下げていろいろ書いていこうと思います。
急遽の入院に備えて用意しておくもの。
お薬手帳
病気&手術年表
コップ&ストローか吸い飲み、割り箸、スプーン
1泊分の着替えや歯ブラシ、タオル
スリッパ
ボールペン、はんこ
ティッシュかウエットティッシュ
高齢の方はオムツ少々
これを100均のカゴに入れておきます。
カゴはベッドの柵にひっかけて使うので大きめのS字フックも何個か入れてあります。
患者さんの保険証はおそらく自分の財布に入っているだろうし持っている前提。
1日くらい忘れてもなんとかなるし。
救急車に同乗したときは、患者さんの靴、スリッパを忘れがちです。動けなければなくてもあとでいいです。
救急車を呼んだとき、家の鍵をかけることと、自分の帰りのバス代などお金も持つのを忘れずに(笑)
とりあえずこれだけあれば1日分はなんとかなり、他に必要なものは、もう一度とりに行くことになるでしょう。
高齢のご家族のおられるおうちでは、いつ具合が悪くなるか、急な入院になるかという心配がありますよね。
私の母はガンで、数回の治療を繰り返している状態でしたので、
いつでも何かあったら入院できるように、入院セットを玄関横に用意してありました。
病院では必ず飲んでいるお薬のお知らせはしないといけないので、普段からお薬手帳を用意したり、
薬名をメモしたり、普段から用意しておくことが大切です。
それと、かかりつけの病院名、大きな病気をしたり手術、入院をした日、他院の入院履歴を日頃からメモしておくと良いですね。
あとは、タバコやお酒の量、1日の中でのおしっこや便の回数。睡眠時間など。
家族構成とか住所、連絡先など。
家族なら把握できていることでしょう。
私の場合、夫がヘルニアの激痛で歩けなくなり、急遽検査入院しました。
お薬手帳を、書いてといわないと書いてくれない医院に行っていたので、
途中血圧の薬が変わったりしたので、情報が古いままですべての薬が記載されていなくて
薬の封をあけて薬を調べたりしました。
(大抵の薬にアルファベットや数字が印刷されていて、何の薬か分かるようになっています)
母の薬なんか、よく飲みそこなって床におとすので、粒を見ただけでこれ何の薬!と分かるくらいに
なってしまいました。
薬の種類や効能をある程度知識に持っておくのは良いと思います。
お薬手帳、病歴メモ、あとは着替えや簡易スリッパなど、リストの中の必須用品などを
100均のカゴにいれたものを、すぐ持っていけるようにエコバッグにいれていつも用意してあります。
急な入院だと、家に帰ればあるものを売店で買わされたりすることになりますので
カバン一つ分くらいですし、準備しておくことは無駄ではないと思います!
今日はここまで、またおすすめグッズの解説をしていきますね。