過去にもトラブルの例があるエンジンであり、巨大なエンジンゆえにメインテナンスコストが非常にかかるエンジンということだ。
数多くの機体で使われているエンジンでもなく、こうしたエンジンを使うことのリスクは高いと言えるだろう。
航空機のエンジンの製造の精度は車のエンジンの比ではないという。
そうした精密なエンジンがトラブルを起こすのには、何か理由があるだろう。
精密がゆえにちょっとした細工をすることでエンジントラブルも意図的に引き起こすことができるかもしれない。
原因の究明は容易ではないようなので、エンジントラブルの原因が明らかになるオンは10年先かもしれない。
参考)https://www.jal.co.jp/entertainment/cockpit/captain119.html
Yahoo!より、
エンジンに不具合か タービンの羽根が数十枚破損
9/6(水) 11:54配信 テレ朝 news
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170906-00000025-ann-soci
記事より、
日本航空の旅客機がエンジントラブルで羽田空港に緊急着陸した問題で、エンジン内部にあるタービンの羽根が数十枚破損していたことが新たに分かりました。
乗員乗客251人を乗せた羽田空港発ニューヨーク行きの日本航空6便は、5日午前11時すぎ、離陸時に左のエンジンから出火し、羽田空港に引き返して緊急着陸しました。国交省などによりますと、エンジンの後ろの方の損傷が激しく、タービンの羽根が数十枚破損していた・・・
ということなのだが、こうした報道では何も分からない。
国内線の777と国際線ではエンジンはメーカーも違う。
あまりにも、技術的な情報がないのは、どういう意図が働いているのだろうか?
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image