新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年07月31日
気配り・こころ配り
【気配り上手】
気配り上手ってそんな人まわりにいませんか?
気配りは読んで字のごとく、気を配る・・
当たり前のようであってもなかなかできるものでは
ないことをさらりとしてしまう人はすてきに輝いてみえますね
私が思う気配りは
「どうしたら・・英語ではHOW?」から始まることです。
それは自分にではなくて
どうしたら相手に心地よくなってもらえるか
と言う事ではないでしょうか。
それは考えてできることでもあり、そうでもない気がします。
頭にピン!ひらめいたことそれがとっさの行動に出ること
考えてしまうとなかなか出にくくまた出しにくいものです。
頭では考えているかと思いますが
それは意識の問題で無意識状態が優先して
いるように私は思うのです。
だから数式のように
こうしたらこうなるという計算ではできないことですね。
では「こころ配り」とはどう違うのでしょうか
【気配り・こころ配りの違い】
「気配り」と「こころ配り」は大きく違うと思いませんか?
大きな違いは
「気配りは」相手の都合や様子をまだよく見る前に
自分が相手にこのようにしてあげたいまたはさせてもらいたい
と思うことに対して
「こころ配りは」相手の様子をよく観察して相手が望む事を
知った上での配慮のことです。
これだけ見ると一瞬、こころ配りの方が優っているように
思えますが、優劣はないです。
◆「気配り」の場合
・自分が気づいたことを中心に良い行動をとること
例)みんなで居酒屋さんで楽しくワイワイ呑んでいる時に
おしぼりがない事に、自分だけが気がついて
率先してお店の人におしぼりの手配を頼むこと
◆「こころ配り」の場合
・相手が心することを基準にその人にとって良い行動をすること
例)同じ場面でおしぼりがないと思った時
みんなに「おしぼりいるよね?必要ない人いるかな」
と声かけしてから、うまくおしぼりが配られるように手配すること
ちょっとしたニュアンスの違いなのでわかりにくいかも
しれませんが、そんなに違いはないですね
では「思いやり」とは!?
・「思いやり」これもよく似ていると思われるかもしれませんが
この場合は一歩下がり相手の様子を見ながらという
気配りとこころ配りがプラスされて、尚且つあまり目立たなくて
継続性のあるようなものに思えます。
時には口に出さないで、思い続ける場合もありますね。
気配り上手ってそんな人まわりにいませんか?
気配りは読んで字のごとく、気を配る・・
当たり前のようであってもなかなかできるものでは
ないことをさらりとしてしまう人はすてきに輝いてみえますね
私が思う気配りは
「どうしたら・・英語ではHOW?」から始まることです。
それは自分にではなくて
どうしたら相手に心地よくなってもらえるか
と言う事ではないでしょうか。
それは考えてできることでもあり、そうでもない気がします。
頭にピン!ひらめいたことそれがとっさの行動に出ること
考えてしまうとなかなか出にくくまた出しにくいものです。
頭では考えているかと思いますが
それは意識の問題で無意識状態が優先して
いるように私は思うのです。
だから数式のように
こうしたらこうなるという計算ではできないことですね。
では「こころ配り」とはどう違うのでしょうか
【気配り・こころ配りの違い】
「気配り」と「こころ配り」は大きく違うと思いませんか?
大きな違いは
「気配りは」相手の都合や様子をまだよく見る前に
自分が相手にこのようにしてあげたいまたはさせてもらいたい
と思うことに対して
「こころ配りは」相手の様子をよく観察して相手が望む事を
知った上での配慮のことです。
これだけ見ると一瞬、こころ配りの方が優っているように
思えますが、優劣はないです。
◆「気配り」の場合
・自分が気づいたことを中心に良い行動をとること
例)みんなで居酒屋さんで楽しくワイワイ呑んでいる時に
おしぼりがない事に、自分だけが気がついて
率先してお店の人におしぼりの手配を頼むこと
◆「こころ配り」の場合
・相手が心することを基準にその人にとって良い行動をすること
例)同じ場面でおしぼりがないと思った時
みんなに「おしぼりいるよね?必要ない人いるかな」
と声かけしてから、うまくおしぼりが配られるように手配すること
ちょっとしたニュアンスの違いなのでわかりにくいかも
しれませんが、そんなに違いはないですね
では「思いやり」とは!?
・「思いやり」これもよく似ていると思われるかもしれませんが
この場合は一歩下がり相手の様子を見ながらという
気配りとこころ配りがプラスされて、尚且つあまり目立たなくて
継続性のあるようなものに思えます。
時には口に出さないで、思い続ける場合もありますね。
現代人に必要な「気配り」「こころ配り」「思いやり」
現在もう一度この思いを見直そうと言う働きかけが
あちこちで地味ながらも、語られています。
著書であったり、ネットのコラム、時には講演会であったり
再度、人のこころに呼びかけられています。
私自身もどうなのかと自分に問いかけています。
鉄鋼王でアメリカの実業家
アンドリュー・カーネギと言う人が
出世できない人には2つの特徴があると言っています。
【1】言われたことができない人
【2】言われたことしかできない人
こころのゆとりは!?人を思うこととは!?少しでも振り返られる
ゆとりが心の中にあったのなら
自分は人に言われる前に何ができるのか
それに気が付くことができるのではないでしょうか
あちこちで地味ながらも、語られています。
著書であったり、ネットのコラム、時には講演会であったり
再度、人のこころに呼びかけられています。
私自身もどうなのかと自分に問いかけています。
鉄鋼王でアメリカの実業家
アンドリュー・カーネギと言う人が
出世できない人には2つの特徴があると言っています。
【1】言われたことができない人
【2】言われたことしかできない人
こころのゆとりは!?人を思うこととは!?少しでも振り返られる
ゆとりが心の中にあったのなら
自分は人に言われる前に何ができるのか
それに気が付くことができるのではないでしょうか
2016年07月30日
お肌にビタミン・心にビタミン
【美しさをキープする】
皆さん「美魔女」という言葉をご存知ですか?
女優さんにも多いですが、年齢を重ねてもいつまでも美しさをキープ
している女性がいますね。
そして女性なら幾つになってもいつの時代でも
美しくありたいと思うものです
老化現象が起こる一番の原因は、活性酸素による細胞の酸化で
例えばビタミンEが若返りのビタミンと言われる程、活性酸素が
体内のサビを落としてくれる効果があります。
それでは、今一度13種類のビタミン多く含む食品とその効能
について見てみましょう!
皆さん「美魔女」という言葉をご存知ですか?
女優さんにも多いですが、年齢を重ねてもいつまでも美しさをキープ
している女性がいますね。
そして女性なら幾つになってもいつの時代でも
美しくありたいと思うものです
老化現象が起こる一番の原因は、活性酸素による細胞の酸化で
例えばビタミンEが若返りのビタミンと言われる程、活性酸素が
体内のサビを落としてくれる効果があります。
それでは、今一度13種類のビタミン多く含む食品とその効能
について見てみましょう!
【ビタミン13種類】
脂溶性
@ビタミンA
皮膚や目を健康に保ち、免疫力を守ります。
緑黄色野菜などに多く含まれる植物性のカロテン類(ベータカロテンなど)
カロテン類には抗酸化作用もあります。
鶏レバー、豚レバー、焼きのり、ウナギ
AビタミンD
カルシウムの吸収を手助けし、骨や歯の形成を支え
子供で不足するとくる病、女性や高齢者で不足すると骨粗しょう症の原因になります。
魚介類やキノコ類に多く含まれます。
乾燥キクラゲ、アンコウの肝、シラス干し、イクラ、クロカジキ
BビタミンE
有害な活性酸素を取り除く抗酸化作用があり
一般的にはアンチエイジングビタミン
アーモンド、綿実油、サフラワー油、アンコウの肝、ピーナツ
CビタミンK
血液を凝固させて出欠を止める止血作用があり
緑黄色野菜や納豆などの発酵食品に多い
わかめ、モロヘイヤ、納豆、あしたば、バジル、焼きのり
水溶性
DビタミンC
血管や皮膚を守り、活性酸素を取り除く抗酸化作用がありますが
喫煙やストレスで失われやすいです。
野菜や果物に多い
赤ピーマン、芽キャベツ、黄ピーマン、菜の花、レモン、カリフラワー
ビタミンB群
EビタミンB1
糖分をエネルギーへと変換するのに必要で不足すると疲れやすくなったり、イライラ原因に
つながります。
玄米などに多いことで知られる
豚ヒレ肉、いりごま、ボンレスハム、ウナギ、タラコ
FビタミンB2
様々な栄養素がエネルギーに変わるのを助ける役目があります。
乳製品や肉類などのほか、納豆や野菜にも幅広く含まれる
豚・牛・鶏レバー、干ししいたけ、干しひじき
GビタミンB6
食事から体に必要なたんぱく質を再合成し、成長を促進します。
にんにく、ピスタチオ、マグロ赤身、牛レバー、カツオ
HビタミンB12
主に、赤血球を作るのを手助けして貧血を予防します。
動物性食品に含まれる
シジミ、赤貝、焼きのり、牛レバー、アサリ
Iパンテトン酸
脂質や糖質、たんぱく質の代謝にかかわるものです。
鶏レバー、豚レバー、牛レバー、タラコ、納豆
Jナイアシン
エネルギー代謝やアルコール分解をして、不足すると食欲減退症状が起きます。
カツオ削り節、辛子めんたいこ、キハダマグロ、ピーナツ、干ししいたけ
K葉酸
赤血球の生産にかかわり、胎児や乳幼児の発育にも重要です。
緑黄色野菜に多い
鶏のレバー、焼きのり、牛レバー、ウニ、菜の花
Lビオチン
皮膚や毛髪を健康に保つ役目をしています。
卵、レバー、イワシ、カリフラワー、ナッツ類
2016年07月29日
夏の辛い時期を乗り切ろう
子供達も夏休みに入り海や山のレジャーにでかけましたか?
夏は苦手ではないですか!?
近年の地球温暖化傾向により、年々とても暑い夏
になっています。
昨年度は最高気温が40℃になった地方もあって
本当に過酷な夏の時期
夏が苦手な私なので、夏は毎年どうやって乗り越えよう
かとそればかり考えてしまいます
「夏バテ」になると倦怠感、体の不調、食欲不振
といろいろドット!疲れが出てしまいますが
そんな過酷な夏の暑さを乗り越えるには
基本の生活から見直してみるのも良いかもしれません。
【夏の食生活】
夏はどうしても、冷たくて口当たりの良い
「そうめん」「冷麦」「ざる蕎麦」「冷やし中華」などの
のどごしつるりんの、食べ物を選びがちです。
実は私ごとですが、一時期冷たい蕎麦に凝って
ずっと蕎麦ばかり食べていた夏がありました。
食べやすくて良かったのですが
その後!たいへんでした!
夏バテを起こしてしまい、結局寝込んでしまった
と言う経験があり、どうしていけなかったのか
探ってみました。
肉料理を食べていなかったのです!
良タンパク質は、お肉だけではなくて
豆腐やお魚からも摂取できますね。
なるほどぉ〜だから夏のスタミナ料理には
「焼肉」なんだ!!と納得でした
ここでまとめてみると
あまり食が進まない夏には量より質!
「卵、肉、魚、牛乳など」良質のタンパク質
「野菜や果物など」ビタミン
「牛乳や海草など」ミネラル
「豚肉、うなぎ、大豆、玄米、ほうれん草、ごま」
はまた、ビタミンB1を豊富に含む食品で
ニンニク、にら、ネギ、玉ねぎと共に摂取すると
吸収率が上がりたいへん良いです。
このようにあえて気を付けながら、積極的に取り入れましょう。
出典:http://healthil.jp/41650
【良質な昼寝は夏バテ予防!!】
暑い夏の夜は寝苦しくて、途中で目が覚めてしまいませんか!?
逆にエアコンで冷やしすぎるのも、睡眠の質が落ちてしまいます。
そこで!この睡眠不足解消には「お昼寝」が
とても重要になってきます。
◎良いお昼寝のポイント◎
・お昼寝の時間は長くとらない
20分〜長くて1時間以内が良いです。
・寝る時間帯は
正午から午後3時前までで、夜寝る時間に
差し障りのない時間帯が良いです。
・できるだけ机などに伏せて寝るのはやめて
椅子の背もたれに、もたれることができる場合はその方が良いです。
一番良いのが布団の上ですが仕事中では仕方ありません。
◎お昼寝に加えてお風呂の入り方◎
日中はエアコンで体が冷えていたり、夏場の汗は汗疹(あせも)
の原因にもなりますので、シャワーで体をよく洗い流して
38〜40℃のぬるめのお湯に20分ほどつかると良いです。
副交感神経を優位にする事で、リラックスして免疫力がUPします。
また汗をかいて、体内の老廃物も排出され心地良い眠りに
つくことができるからです。
−さいごに−
夏バテを乗り切る方法は細かいところでは、温かいお茶を飲む
冷たいものを沢山撮りすぎないなどいろいろありますが
今回は食生活と睡眠の一番基本的に大事な部分に触れてみました。
まとめてしまうと規則正しい生活が
元気な体をつくる!と言う事ですね。
逆にエアコンで冷やしすぎるのも、睡眠の質が落ちてしまいます。
そこで!この睡眠不足解消には「お昼寝」が
とても重要になってきます。
◎良いお昼寝のポイント◎
・お昼寝の時間は長くとらない
20分〜長くて1時間以内が良いです。
・寝る時間帯は
正午から午後3時前までで、夜寝る時間に
差し障りのない時間帯が良いです。
・できるだけ机などに伏せて寝るのはやめて
椅子の背もたれに、もたれることができる場合はその方が良いです。
一番良いのが布団の上ですが仕事中では仕方ありません。
◎お昼寝に加えてお風呂の入り方◎
日中はエアコンで体が冷えていたり、夏場の汗は汗疹(あせも)
の原因にもなりますので、シャワーで体をよく洗い流して
38〜40℃のぬるめのお湯に20分ほどつかると良いです。
副交感神経を優位にする事で、リラックスして免疫力がUPします。
また汗をかいて、体内の老廃物も排出され心地良い眠りに
つくことができるからです。
−さいごに−
夏バテを乗り切る方法は細かいところでは、温かいお茶を飲む
冷たいものを沢山撮りすぎないなどいろいろありますが
今回は食生活と睡眠の一番基本的に大事な部分に触れてみました。
まとめてしまうと規則正しい生活が
元気な体をつくる!と言う事ですね。
2016年07月28日
犬の分離不安・だって寂しいんだもの〜ひとりお留守番〜
犬の分離不安 −原因と対策−
♪゚+.o.+゚愛犬用品かさ張る物はアイリス通販♪゚+.o.+゚♪
いつも澄んだつぶらな瞳で、飼い主を見つめてくる犬
今日本では、子供が居る世帯より、犬を飼っている世帯の方が多くなっています。
そしてペットと言う言葉ではなく「コンパニオンアニマル」とも呼ばれて、大切な家族の一員として
犬を可愛がる人々が増えてきました
【犬の分離不安とは】
そのように人が犬を求めるように、犬も人を求めるのが過剰になった場合
犬はどのような状態になるのでしょうか。
■分離不安の症状
・飼い主が出かける準備をし始めると、そわそわ ウロウロそしてきゅんきゅん
とかすかな声で鳴き始めて、落ち着かなくなります。
・なかにはきゅんきゅんを過ぎて、大騒ぎで鳴き出す犬もいます。
・出かける時だけでなく、飼い主が家の中で部屋を移る時も
目で追いかけ、後をついてまわる。
・飼い主が出かけた後は、ソファー、家具、ドアなどを引っ掻いたり
犬用トイレ以外で排泄をしてしまったり
このような状態がもっと過剰になると「オーバーストレス」となり
次のような症状に変化していきます。
・抑うつ状態、無気力
・食欲不振、下痢便秘嘔吐、ストレス性の大腸炎
・尻尾を噛んだり、前足を執拗になめる
・眉間にしわを寄せたり、ぶるぶる震う
・アレルギー反応や免疫力の低下
ここまで来るともはや寂しがり屋さんではすまなくて
「こころに病をもった」状態になってきてしまいます。
【犬の分離不安の対処方法】
✩仔犬の時にひとりにし過ぎない
1歳までは、できるだけ躾をしながら構ってあげましょう。
躾だからと言って、ゲージに閉じ込め過ぎも良くないです。
✩外出時と帰宅時には、犬が喜んで興奮する状態のレベルを
下げるように努めましょう。
特に帰宅時は、ひとりにさせてごめんね!といっぱい
構ってあげたい気持ちを抑えるのは辛いですが
しばらく犬がとても喜んでいるのを、無視するのが
効果的になります。
落ち着いた頃に、優しく撫でてあげてくださいね。
✩ただ老犬の場合は、ちょっとケースが異なります。
精神疾患のトラブルや、痴呆気味、目や耳の
機能が衰えたりの不安からの、分離不安が
出る場合が多いです。
獣医師に相談して投薬治療や、不安を取り除く
マッサージをしてあげることも必要となります。
因みに犬にも、ツボがあります。
耳の後ろから顎(あご)にかけて、心地よくなる
ツボを優しくマッサージして、不安を取り除いて
あげてください。
さいごに
犬の性格は、元々から持ち合わせているものもありますが
生後1年ぐらいで、人で言うと4,5歳ぐらいまでで
性格が形成されてしまう、大切な時期ですね。
厳しさの中にも、愛情をたっぷり注いで育てる事の大切さを感じます。
☆彡初めてのレンタルサーバーには☆彡
2016年07月25日
自己紹介
はじめまして!
私のブログに立ち寄ってくださって、ありがとうございます
ハンドルネーム:ミルキーママ
私のブログに立ち寄ってくださって、ありがとうございます
私ってこんな人・・自己紹介をしたいと思います
♫・*:..。♫*゚¨゚゚・*:..。♫・*:..。
ハンドルネーム:ミルキーママ
家族構成:3人家族と愛犬
好き:音楽演奏、鑑賞・ショッピング・ドライブ
愛犬マルチーズと遊ぶ・食べ歩き・パスタ
お寿司・サラダ・野菜・シーフード全般
ネット検索・読書・ドラマ鑑賞
ハンドメイド作成(レジン・樹脂粘土・プラバンアクセサリー)
当たり前かも!?掃除、洗濯、料理大好きです♪*゚
よく行くサイト:Twitter、Instagram、自分のブログ、クックパッド、ハンドメイドサイト
音楽アプリ、2つ程スマホゲームサイト
嫌い・苦手:怪談話、ホラー、
♫・*:..。♫*゚¨゚゚・*:..。♫・*:..。
好きな事が多い比較的プラス思考らしいです
楽天的と言うかそのまんま息しているようなものでしょう
また書き足したいことが出てきたら追加で書いていこうかと思います。
※こちら↑フェイクスイーツは
樹脂粘土、ホログラム、レジン、金具、などでハンドメイド作品です(*^^*)
できるだけ本物のクッキー類に近付くように制作しています。
長い自己紹介を読んで頂いて
((ヾ(o゚∀゚o)ノ☆゚+.ァリガトゥ♪ございました!
またお役立ち記事集めてきますので、ご訪問お待ちしています☆.。.:*・