2020年10月17日
10月の株式保有状況と今後の予定
前回の記事からかなり期間が開いてしまいましたが、タイトルの通り私の保有状況と運用方針についてお話ししようと思います。
ほんとはすぐに記事を作成したいところだったのですが、組織改編があり私の環境が大きく変わった結果、なかなか家に帰れないような業務の山と戦う羽目になったので致し方ないのです。
決して飲み歩きに忙しかったわけではなかったと弁明させていただきます。
※飲み歩きで見つけたお店の紹介などは別のブログで紹介していますのでよかったらこちらもよろしくお願いいたします。→こちら
まずは10月のトピックス(今更)ですが、私個人に影響が大きかったものから挙げるとまずは菅内閣発足による株価の変動ですね。スマホの通信料が特に顕著に影響が出ていましたが個人的にはdocomo株保有してなかったので特に旨味はなし!KDDI、SBについては大きく下げてますが将来的には戻ると安易に考えて消極的に買い増しを検討です。また、武田薬品もコロナの治験などで話題にはなりますが今のところ低迷中なので同じく消極的に買い増しです。
株価が上がったもので言えばインフラ系、Jリート系が上がっているようなイメージですが基本的に私は買ったものは売らないでほったらかしスタイルなので株価の上下は正直どうでもいいような感じです。
下がればラッキーで買い増し、上がればラッキーで傍観のどちらにせよラッキーの無敵状態です。
買い増しといっても数株ずつなので高値掴みになったとしてもそこまでのインパクトはありません。つくづく少額株式投資ができるネオモバを選んでよかったなと実感しています。
さて、前置きが長くなりましたが今の私の株式の保有状況は以下の通りです。
ちょっとだけ説明すると、ETFを保有しているのはなるべく毎月配当金が得られるようにしたかったからです。
企業の決算は大体同じような時期に固まっているのでどうしても配当金をもらえる時期が同じ月に固まってしまいます。固まったところで問題はないのですがやはり続けていくモチベーションを保つためには、定期的に収入を実感したいので私はなるべく毎月収入が発生するように意識しています。
同様の理由で右側のセクター別グラフの「投信」の項目についてですが毎月分配型の投資信託をNISAとは別にちょこちょこ積み立ててます。よくタコ足がどうとか聞きますが今のところ評価損益も微増してますし、利回りとしてみれば高い配当推移を維持しているので満足です。そもそも税金がーって方にはお勧めしませんが私みたいな飽き性の方には利益を実感できるので、やる気のカンフル剤としてはお勧めです。
(余談ですが先日はじめて株式で配当金を頂戴したのですが、ETFの大和Jリートからでした。361円でしたがうれしかったです。)
その他の銘柄については基本的に4%〜以上の利回りかつ、直近5年くらいで減配がない程度のゆるーい条件で買い進めてます。ほんとはもうちょっとリスクを下げるために3%ぐらいからも選択肢に入れてなおかつ景気敏感系は避けるとするほうがいいそうなのですが欲張りなのでちょっとリスクをとってます。
こんな感じのゆるい運用状況ですが今後もっと大きな収入源になることを期待してこつこつ頑張っていきたいと思いますので応援よろしくお願いいたします。
ほんとはすぐに記事を作成したいところだったのですが、組織改編があり私の環境が大きく変わった結果、なかなか家に帰れないような業務の山と戦う羽目になったので致し方ないのです。
決して飲み歩きに忙しかったわけではなかったと弁明させていただきます。
※飲み歩きで見つけたお店の紹介などは別のブログで紹介していますのでよかったらこちらもよろしくお願いいたします。→こちら
まずは10月のトピックス(今更)ですが、私個人に影響が大きかったものから挙げるとまずは菅内閣発足による株価の変動ですね。スマホの通信料が特に顕著に影響が出ていましたが個人的にはdocomo株保有してなかったので特に旨味はなし!KDDI、SBについては大きく下げてますが将来的には戻ると安易に考えて消極的に買い増しを検討です。また、武田薬品もコロナの治験などで話題にはなりますが今のところ低迷中なので同じく消極的に買い増しです。
株価が上がったもので言えばインフラ系、Jリート系が上がっているようなイメージですが基本的に私は買ったものは売らないでほったらかしスタイルなので株価の上下は正直どうでもいいような感じです。
下がればラッキーで買い増し、上がればラッキーで傍観のどちらにせよラッキーの無敵状態です。
買い増しといっても数株ずつなので高値掴みになったとしてもそこまでのインパクトはありません。つくづく少額株式投資ができるネオモバを選んでよかったなと実感しています。
さて、前置きが長くなりましたが今の私の株式の保有状況は以下の通りです。
ちょっとだけ説明すると、ETFを保有しているのはなるべく毎月配当金が得られるようにしたかったからです。
企業の決算は大体同じような時期に固まっているのでどうしても配当金をもらえる時期が同じ月に固まってしまいます。固まったところで問題はないのですがやはり続けていくモチベーションを保つためには、定期的に収入を実感したいので私はなるべく毎月収入が発生するように意識しています。
同様の理由で右側のセクター別グラフの「投信」の項目についてですが毎月分配型の投資信託をNISAとは別にちょこちょこ積み立ててます。よくタコ足がどうとか聞きますが今のところ評価損益も微増してますし、利回りとしてみれば高い配当推移を維持しているので満足です。そもそも税金がーって方にはお勧めしませんが私みたいな飽き性の方には利益を実感できるので、やる気のカンフル剤としてはお勧めです。
(余談ですが先日はじめて株式で配当金を頂戴したのですが、ETFの大和Jリートからでした。361円でしたがうれしかったです。)
その他の銘柄については基本的に4%〜以上の利回りかつ、直近5年くらいで減配がない程度のゆるーい条件で買い進めてます。ほんとはもうちょっとリスクを下げるために3%ぐらいからも選択肢に入れてなおかつ景気敏感系は避けるとするほうがいいそうなのですが欲張りなのでちょっとリスクをとってます。
こんな感じのゆるい運用状況ですが今後もっと大きな収入源になることを期待してこつこつ頑張っていきたいと思いますので応援よろしくお願いいたします。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10277655
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック