新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年04月29日
独歩ビール 雄町米ラガービール 飲んでみました
どうも、ぽっぽです!
早い方は本日あたりから大型連休ですねえ。皆様いかがお過ごしでしょうか。なかなか外出がしずらいため、何をされるか悩まれる方もいらっしゃるかと思います。そこで、自宅でお酒を飲んでゆったり時間を過ごしてみるのはいかがでしょうか??
特別な時期には特別なビール 今回も岡山のクラフトビールをご紹介させていただきます。ぜひご参考にしていただければ幸いです!
名前だけはよく聞きますよね。商品系に○○ラガー など、よく聞くワードなんですが。。ここでは細かい説明は割愛させていただきますが、ビールの製造の工程に発酵という工程があるのですが、この方法の1つ(下面発酵)で作られるのがラガービールなんですね。逆に上面発酵はエールビールと称されます。ラガービールの特徴としては、ラガービールはエールビールに比べ、のどごしの良さとすっきりとした味わいが特徴です。日本でよく飲まれている(販売されている)ビールはラガービールなんですよね。
そこで、今回は独歩ビールシリーズの雄町米ラガービールをご紹介させていただきます!色合いは若干にごり?透明度の低いビールです。こちらは、吟醸酒と同じように精米歩合60%まで磨いた「雄町米」を副原料として使用し、「日本酒の造り」を意識したビールだそうです。
そのためか、ふわっとした風味や香りを感じ上品な味わいを強く感じます。そして、なによりラガービールの特徴でしょうか、キレとのど越しが非常にイイです!軽やかで苦味は後味にほんのり来る程度ですね。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
もし、少しでもこちらの記事が参考になれば、以下のアイコンをクリックしていただき、応援していただければ幸いです!よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング
早い方は本日あたりから大型連休ですねえ。皆様いかがお過ごしでしょうか。なかなか外出がしずらいため、何をされるか悩まれる方もいらっしゃるかと思います。そこで、自宅でお酒を飲んでゆったり時間を過ごしてみるのはいかがでしょうか??
特別な時期には特別なビール 今回も岡山のクラフトビールをご紹介させていただきます。ぜひご参考にしていただければ幸いです!
風味と爽快感が特徴! 雄町米ビール
宮下酒造の独歩ビールシリーズ。種類も豊富で様々なビールが楽しめます。岡山のクラフトビールとしての認知度は独歩ビールはかなり高いですね。 |
さて、ラガービールとは??
名前だけはよく聞きますよね。商品系に○○ラガー など、よく聞くワードなんですが。。ここでは細かい説明は割愛させていただきますが、ビールの製造の工程に発酵という工程があるのですが、この方法の1つ(下面発酵)で作られるのがラガービールなんですね。逆に上面発酵はエールビールと称されます。ラガービールの特徴としては、ラガービールはエールビールに比べ、のどごしの良さとすっきりとした味わいが特徴です。日本でよく飲まれている(販売されている)ビールはラガービールなんですよね。
そこで、今回は独歩ビールシリーズの雄町米ラガービールをご紹介させていただきます!色合いは若干にごり?透明度の低いビールです。こちらは、吟醸酒と同じように精米歩合60%まで磨いた「雄町米」を副原料として使用し、「日本酒の造り」を意識したビールだそうです。
そのためか、ふわっとした風味や香りを感じ上品な味わいを強く感じます。そして、なによりラガービールの特徴でしょうか、キレとのど越しが非常にイイです!軽やかで苦味は後味にほんのり来る程度ですね。
・のど越しがよく、グッとビールを飲みたい方 ・ライトタイプなビールがお好きな方 ・クラフトビールをこれから色々知りたいという方 とてもおススメします。個人的におススメなクラフトビールです。 |
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
もし、少しでもこちらの記事が参考になれば、以下のアイコンをクリックしていただき、応援していただければ幸いです!よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング
2021年04月26日
岡山ビール セッションIPA 爽快感あるビールでした!
どうも、ぽっぽです!
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
ここ数日色んなクラフトビールを飲んでいるのですが、各商品ごとに特徴的な味わいがあって、ビールって奥が深いわぁ…としみじみ感じてます。
さて、今回も新しいクラフトビールとペアリングとしておつまみのご紹介もさせていただきます!ぜひ最後までご覧ください!お願いします。
IPAとは、インディアペールエールの略称で、18世紀ごろインドがイギリスの植民地だった頃、インドに滞在するイギリス人にペールエールを送るために造られたそうな。海上輸送中に傷まないよう、防腐剤の役割を持つホップを大量に投入したため、香りと苦みが非常に強いというのが特徴的。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
もし、少しでのこちらの記事が参考になれば、以下のアイコンをクリックしていただき、応援していただければ幸いです!よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
ここ数日色んなクラフトビールを飲んでいるのですが、各商品ごとに特徴的な味わいがあって、ビールって奥が深いわぁ…としみじみ感じてます。
さて、今回も新しいクラフトビールとペアリングとしておつまみのご紹介もさせていただきます!ぜひ最後までご覧ください!お願いします。
華やかな香りと苦味が特徴!
吉備土手下麦酒酒造所 セッションIPA
吉備土手下麦酒酒造所 セッションIPA
ん、IPAとはなんぞや?
IPAとは、インディアペールエールの略称で、18世紀ごろインドがイギリスの植民地だった頃、インドに滞在するイギリス人にペールエールを送るために造られたそうな。海上輸送中に傷まないよう、防腐剤の役割を持つホップを大量に投入したため、香りと苦みが非常に強いというのが特徴的。
今回も吉備土手下ビールの紹介になります。 吉備土手ビールって酒税法の関係で「発泡酒」に分類されるビールがほとんどみたいです。それは、「ビール」として認められている原料以外も使用して、味わいのあるビールを製造されているから。 詳しくは吉備土手下麦酒醸造所ホームページをご覧ください。この酒造所のスピリットを感じます。 |
今回は、豚キムチ炒めを家で作っておつまみにしてみました!ビールの苦味や香りや強かったため、濃い味の料理やスパイシーなお肉料理などが今回のビールに合うのではないかと思います! |
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
もし、少しでのこちらの記事が参考になれば、以下のアイコンをクリックしていただき、応援していただければ幸いです!よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング
2021年04月22日
岡山クラフトビール 吉備の烏(カラス) 飲んでみました!
どうも、ぽっぽです!
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
まだ4月というのに、岡山は暑いです。暑い季節が苦手な私としてはつらいです…
さて、今回も新しいクラフトビールの紹介に加えまして、ビールペアリングとして、おつまみの紹介も並行してさせていただきます!
さて、こちらは見てわかる通りですが、黒ビールとなります。もともと、私自身が黒ビールがあまり得意ではないため、飲めるかな…という不安もありましたが…
泡立ちは細やかです。匂いを嗅いでみると、醤油(?)のような芳醇で深みのある香りを感じます。まったく、黒ビールの特徴がないわけではなく、口に含むと香ばしさやコクも感じます。それでも後味にほんのり爽やかな風味を感じます。まろやかで、クセの少ない黒ビールですね。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
もし、少しでのこちらの記事が参考になれば、以下のアイコンをクリックしていただき、応援していただければ幸いです!よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
まだ4月というのに、岡山は暑いです。暑い季節が苦手な私としてはつらいです…
さて、今回も新しいクラフトビールの紹介に加えまして、ビールペアリングとして、おつまみの紹介も並行してさせていただきます!
黒ビールだけど、爽やか! 吉備の烏
今回も吉備土手下ビールの紹介になります。 こちらのメーカーさんも、様々な種類のビールを製造されており、様々な味わいを楽しむことができますが、飲みやすさをどれも重視されている印象です。 詳しくは吉備土手下麦酒醸造所ホームページをご覧ください。 |
さて、こちらは見てわかる通りですが、黒ビールとなります。もともと、私自身が黒ビールがあまり得意ではないため、飲めるかな…という不安もありましたが…
でーれー(とても)飲みやすい! あっさり黒ビールです!
泡立ちは細やかです。匂いを嗅いでみると、醤油(?)のような芳醇で深みのある香りを感じます。まったく、黒ビールの特徴がないわけではなく、口に含むと香ばしさやコクも感じます。それでも後味にほんのり爽やかな風味を感じます。まろやかで、クセの少ない黒ビールですね。
本日のペアリング ウニ!
ふるさと納税で入手したウニをいただきました! 濃厚な味わいで、たまらん… このようなおつまみには、今回の吉備の烏のような ・濃い味の食べ物 ・刺身など、生魚など、風味がつよい食べ物 これらのおつまみにぴったり合うビールとなります!ぜひご賞味ください! |
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
もし、少しでのこちらの記事が参考になれば、以下のアイコンをクリックしていただき、応援していただければ幸いです!よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング
岡山クラフトビール 独歩ビール マスカットピルス 爽やかな甘み!
どうも、ぽっぽです!
ここ数日で一気に気温が上がったような…気候の変動による体調の変化にはご注意くださいませ。
本日も引き続き岡山のクラフトビールシリーズ続編でご紹介していきたいと思います!
今回は今までよりも特徴的なクラフトビールのご紹介になります!ぜひ最後までご覧ください!
岡山の特産を生かしてる! マスカットビール!
・・・なんだこれは どんな味がするんだ・・・気になる・・・ という一心で即決で購入しました。 一応参考程度に依然ご紹介した、【独歩ビール ピルスナー】もご紹介しているので、そちらも参考にしてください。 |
今までたくさんのビールを飲んできた中で、果実系のビール(一般的にはフルーツビールと称されるようです)に出会ったことがなかったので、まったく想像ができない未知のビールでした。色合いは、ややマスカット果汁由来のためかわずかな濁りを感じます。香りは、しっかりマスカットの甘みを感じます!その中にほんのりビールの香りが後からやってきます。口に含むと、「これはジュースかな?」と感じさせるほどのマスカットの風味が口いっぱいに広がります!!苦味は全く感じません。後味は爽やかでスルスルと飲めてしまいます。
・苦いビールが苦手で甘いビールが飲みたい ・果実系の風味がするお酒が飲みたい という方にはお勧めのビールとなります! また、こちらは滅多に見つけられない珍しい種類の飲み物だと思います。話題にもなりますし、ギフトでご用意されても喜ばれる1本になるんじゃないかなと思います!ぜひご賞味ください! |
以下にお勧めのリンクを貼っておきます!ぜひこれを機にご購入、ご試飲してみていただければと思います!
↓ ↓ ↓
独歩 マスカットピルス (岡山の地ビール) 330ml ■全国酒類コンクール 地ビール部門6年連続1位受賞メーカー 価格:440円 |
価格:4,790円 |
2021年04月17日
岡山クラフトビールシリーズ 独歩ビール ヴァイツェン
こんにちは、こんばんは、ぽっぽです!
今回も引き続き、岡山のクラフトビールを紹介していきたいと思います!
今回で岡山のクラフトビールは3本目の紹介になります!
投稿をしていくためにクラフトビールを日々探しているわけなんですが、、、今の時点でも岡山だけで、たくさんクラフトビールがあるということにとても驚いています 笑
地元民として、できる限り岡山のビールの良さをお伝えしていけたら、と思います!もし参考になれば実際に購入して飲んでみていただければ幸いです!
独歩ビールシリーズ ヴァイツェン
今回は独歩シリーズの続編として独歩ヴァイツェンの紹介をさせていただきます!恥ずかしながら、今回のビールの投稿をするまで、「独歩ビール」は以前の種類(ピルスナー)しか無いものと勘違いをしておりました。申し訳ございませんでした。実際はもっと様々な種類の「独歩ビール」があるそうなので、今後も「独歩ビールシリーズ」として、様々な紹介をさせていただければと思います! |
ヴァイツェン とは何か?
ヴァイツェンとは、原料として使う麦芽を、一般的に使われる大麦麦芽に加えて、小麦麦芽を50%以上の割合で使用して造られる、上面発酵のエールビールであるとのことです!小麦を使用しているため、泡立ちが良く、甘味のあるビールが多いとのこと。バナナの香りを連想させるビールもあるんだとか。
独歩ビール ヴァイツェンも甘味がしっかり感じられます!!
このビールもしっかり泡立ちがします!ヴァイツェンだからなのか?それとも独歩ビールシリーズは全部泡立ちがいいのか?見た目からビールとしての魅力を感じます。香りは独歩ピルスナーと大きく変わりないのですが、口に含むと、とてもまろやか!!滑らかなした触りがとても印象的です!小麦ならではなのでしょうか、一瞬パンのような、ふわっとした風味・甘さを感じられました。その分苦味は若干抑えられているようなビールでした。 |
苦いビール苦手な方、少し甘さを求めたい方、風味を楽しみたい方にはお勧めの1本となっております!ぜひご賞味ください! |
ギフト/贈答 ビールセット 飲み比べ 詰め合わせ 独歩ビール 濃醇ビール3種セット 地ビール デュンケル・ヴァイツェン・シュバルツ 北海道・沖縄・離島は送料がかかります 価格:2,050円 |
岡山クラフトビールシリーズ 香りの麦
こんにちは、こんばんは、ぽっぽです!
週末のお昼…こんなご時世でなかなか外出しずらい日々が続きますね…たまには自宅でゆっくりビールを飲むのはいかがでしょうか?( ^ω^)
今回も前回に引き続き、岡山のクラフトビールのご紹介をさせていただきます!
種類も豊富! 吉備土手下麦酒酒造所
今回は岡山市にある吉備土手下麦酒酒造所のクラフトビールの紹介になります!
こちらの醸造所は「街角の豆腐屋のような 地ビール屋でありたい」というコンセプトで岡山市で様々なビールを製造されているそうです。実際に現地でも様々な種類のビールを飲めますし、それにあう料理もいただけるみたいです!なんとも魅力的…
ただ、、、恥ずかしながら私自身が岡山のクラフトビールで知っていたビールが前回ご紹介した独歩ビールしか知らなかったので、今回こちらの酒造所のビールを飲んでみようと思います。
爽やかな香りが特徴的! 「香りの麦」
|
2021年04月15日
岡山クラフトビールシリーズ 独歩ビール ピルスナー
どうも、ぽっぽです!
新年度が始まって早2週間…皆様いかがお過ごしでしょうか。
環境の変化に伴うストレス等で苦労されている方も多くいらっしゃると思います。
新年会などを行う情勢でもなさそうですし、まだまだおうち時間・おうち飲みが続きますかね。。。私自身も自宅でビールを飲む機会がかなり増えたな、と感じております。そこで、このブログを通して自宅でビールを飲まれる方に向けて、「こんなビールがあったんだ! 一度飲んでみたい!」と思えるようなビールの紹介をしていきたいと思います。参考にしていただければ幸いです!
100銘柄以上を常備!専門店でしか買えないクラフトビール 【Beer OWLE】
インスタグラムでも記事を掲載しております。もしよければ、アカウント「poppo_burogu」もご覧ください。
さて、この度は私の地元である岡山の独歩ビールについての紹介をしていきたいと思います!
これは岡山県民のビール好きならほぼ間違いなく聞いたことのあるビールです。実際岡山の居酒屋で取り扱いのあるお店も多く、よくメニュー表に記載されているところを目にします。私がこのビールに初めて出会ったのは約7年前になります。当時まだビールを飲み始めて間もないころで、味の違いなど全く分かっていない頃にこのビールを飲んでみたのですが…当時は、この独特の味わいに苦手意識を持っていたことを覚えています。それ以来、今日に至るまで飲んでいなかったのですが、改めて飲んでみたので感想をお伝えさせてください!
まず、気になったのはパッケージにも書いてある「酵母入り」
独歩ビールには、生きたままの酵母が入っており、この酵母にはビタミンやミネラル等が豊富に含まれており、健康にいいと言われています。しかし、品質の変化が早いため冷蔵庫保存で賞味期限は約2〜3か月程度です。加えて、ビールの炭酸ガスを抜けないようにするためのビールの泡が非常に細やかで、泡だけをかじって食べられる程です。時間がたってもなかなかこの泡はなくなることはありませんでした。
新年度が始まって早2週間…皆様いかがお過ごしでしょうか。
環境の変化に伴うストレス等で苦労されている方も多くいらっしゃると思います。
新年会などを行う情勢でもなさそうですし、まだまだおうち時間・おうち飲みが続きますかね。。。私自身も自宅でビールを飲む機会がかなり増えたな、と感じております。そこで、このブログを通して自宅でビールを飲まれる方に向けて、「こんなビールがあったんだ! 一度飲んでみたい!」と思えるようなビールの紹介をしていきたいと思います。参考にしていただければ幸いです!
100銘柄以上を常備!専門店でしか買えないクラフトビール 【Beer OWLE】
岡山のクラフトビールといえば… 独歩ビール
インスタグラムでも記事を掲載しております。もしよければ、アカウント「poppo_burogu」もご覧ください。
さて、この度は私の地元である岡山の独歩ビールについての紹介をしていきたいと思います!
これは岡山県民のビール好きならほぼ間違いなく聞いたことのあるビールです。実際岡山の居酒屋で取り扱いのあるお店も多く、よくメニュー表に記載されているところを目にします。私がこのビールに初めて出会ったのは約7年前になります。当時まだビールを飲み始めて間もないころで、味の違いなど全く分かっていない頃にこのビールを飲んでみたのですが…当時は、この独特の味わいに苦手意識を持っていたことを覚えています。それ以来、今日に至るまで飲んでいなかったのですが、改めて飲んでみたので感想をお伝えさせてください!
繊細で、味のバランスが取れたビールでした。
まず、気になったのはパッケージにも書いてある「酵母入り」
独歩ビールには、生きたままの酵母が入っており、この酵母にはビタミンやミネラル等が豊富に含まれており、健康にいいと言われています。しかし、品質の変化が早いため冷蔵庫保存で賞味期限は約2〜3か月程度です。加えて、ビールの炭酸ガスを抜けないようにするためのビールの泡が非常に細やかで、泡だけをかじって食べられる程です。時間がたってもなかなかこの泡はなくなることはありませんでした。
繊細な味わいで、後味の苦味と深いコクを感じることができました。味わいは濃い印象ですが、くどさはありません!ビールを飲み始めて間もない方にはクセが強いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、ビールが好きで、少し濃いコクや苦味があるビールが飲みたいと思われている方にはぜひ飲んでいただきたい1本です! |
ギフト/贈答 ビールセット 飲み比べ 詰め合わせ 独歩ビール ピルスナー・雄町米ラガー6本セット 地ビール 日本酒造り 吟醸酒 北海道・沖縄・離島は送料がかかります 価格:3,580円 |
価格:5,600円 |
検索
最新記事
(04/29)独歩ビール 雄町米ラガービール 飲んでみました
(04/26)岡山ビール セッションIPA 爽快感あるビールでした!
(04/22)岡山クラフトビール 吉備の烏(カラス) 飲んでみました!
(04/22)岡山クラフトビール 独歩ビール マスカットピルス 爽やかな甘み!
(04/20)クルミッ子 おススメの食べ物(おつまみ・スイーツ)です。
(04/26)岡山ビール セッションIPA 爽快感あるビールでした!
(04/22)岡山クラフトビール 吉備の烏(カラス) 飲んでみました!
(04/22)岡山クラフトビール 独歩ビール マスカットピルス 爽やかな甘み!
(04/20)クルミッ子 おススメの食べ物(おつまみ・スイーツ)です。
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
2021年04月(11)
プロフィール
みなさま、はじめまして! 食べること・お酒を飲むことが大好きなぽっぽと申します。これから食を中心とした情報発信を通してブログを見てくださる皆様と交流できればと思います!至らぬ点あると思いますが、よろしくお願いします!
日別アーカイブ
2021年04月29日(1)
2021年04月26日(1)
2021年04月22日(2)
2021年04月20日(1)
2021年04月17日(2)
2021年04月15日(1)
2021年04月13日(1)
2021年04月07日(2)
2021年04月26日(1)
2021年04月22日(2)
2021年04月20日(1)
2021年04月17日(2)
2021年04月15日(1)
2021年04月13日(1)
2021年04月07日(2)
×
この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。