
スーパーで買って食べて「美味しい!」と思ったトマトを種から育ててみました。スクスクと育ってくれたのですが、なかなか花が咲いてくれないので心配でした。
主人が「F1(エフワン)種は実が生らないよ」と言ったので、、、お知り合いが「買って来たトマトの種からでも実が生るよ」と言ってたので何気なく育ててたんです。
ほうら、こちらは昨夜発見したのですが、もう既に半分実に生りかけてます!!(マダマダだけど、、、)早く赤くならないかなぁ、、、。

背景にピンクがかって見えているのは桜



葉っぱもほぼ同時に出てしまってます。今日(5月4日)は寒い(最高気温が11℃)ですが、明日からは暖かくなるそうです(最高気温20℃以上)が、、、。
明日以降、桜


兎に角今日は寒いので家の中でお花見です。昨日も一昨日も寒かったので家で花見しましたが、先週末は暖かかったので外で天婦羅や焼き肉を楽しみました。
北海道あるあるです。お天気の良い週末はどのご家庭も皆さんお庭で焼肉パーティーするので、早めに買い出しに行かないと良いお肉がなくなっちゃうんです。
雑談しちゃいましたが、、、こちらは赤パプリカです。見事にお花が咲いてます!パプリカは一番花と二番花は摘花(摘んでしまう)し、三番花以降を育てます。

ですからこのお花は三番花と四番花です。トマトもそうですが、パプリカのお花には雄しべと雌しべの両方があるので枝を指でピンっとはじいて受粉させます。
これは黄色パプリカ。同様に一番花と二番花を摘花してあります。どちらもスーパーで買って来たパプリカの種から育てました。花が咲いてくれて嬉しいです!!

あ〜、、、早く実にならないかなぁ、、、。望みは尽きません、、、日々変化した姿を見せてくれます、、、楽しいですよ、皆さんもやってみては?
私は「食糧危機」の噂が聞こえて来て「種も備蓄した方が良い」と教えてもらったのがきっかけで、カボチャやパプリカの種が捨てられなくなってしまいました。
種を乾かして保存してたんですけど、育ててみたくなっちゃって、、、そしたら思いのほかスクスク育ってくれて「それならトマトも」って感じでここまで来ました。
でもやってみたら楽しい!それに家の中で出来るのが嬉しいです。日焼けしない、虫も付かない、管理がし易い、無農薬、、、良い事尽くめなので続けます。
しかも「食糧危機」を無暗に心配してるくらいなら自分で出来る野菜は育てちゃった方が安心ですし、新しい知識が増えるのもとても嬉しいのでお勧めです!