新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年05月21日
【ふるさと納税って知ってる?🏙】
ふるさと納税ってしたことある?
ふるさと納税って結局得なのか損なのか分からなくないですか?
まったく調べないで値段だけ見てると「高い!」って思いますよね。
「なにぃ?トイレットペーパーが14,000円だとぉぉぉ!!」
「地元なら1セット650円位で買えるわボケェェェ!!」
って思います(笑)
ニュースを見てても「還元率は○%を上限に引き下げる」といったような、
なんだか効率の悪い、耳障りのよくないニュースも出ていたりしているし、
分からないから手を出さなくていいかな。めんどくさそうだし。
って考えている人が多いんじゃないかと思います。
まず結論から言うと、
絶対にやった方がいい!!
それだけは断言します。
ちなみに僕は毎年してますが、どこに寄付しようかなぁとずっと悩んでいるので見て欲しいです(笑)
ふるさと納税とは・・・
そもそもふるさと納税って何?って話なんだけど、
---
国税庁HP「No.1155ふるさと納税(寄附金控除)」
ふるさと納税は、ご自身の選んだ自治体に対して寄附を行った場合に、
寄附額のうち2,000円を超える部分について、
所得税および個人住民税からそれぞれ控除が受けられる制度です。
---
つまり、応援したい自治体に寄付をすることで、寄付に対して返礼品がもらえるよ!
という制度です。
とはいえ、まだ得なのか損なのか分かりませんよね。
次の疑問としては、
2,000円超える部分 って何? って感じた人いるかと思います。
結局はふるさと納税を@した時Aしない時でどっちが税金負担が少ないかというと、
ふるさと納税をAしない時の方が税金が2,000円少ないです。
た・だ・し、ふるさと納税を@した時に負担になる2,000円よりも、
返礼品の価値が2,000円以上だったら「あれ?お得じゃね??」ってなってきませんか?
ちなみにふるさと納税は好き勝手に出来るわけではなくて、
年間の所得に応じて寄付できる上限額が決まっています。
厳密には寄付は出来ますが、税金が安くなりません。
ただただ納税しながらちょっと割高な買い物をすることになってしまいます。
細かい話は実は過去にYoutubeで動画にてまとめたことがあるので、
そっちを見てくれたら嬉しいです(1.5倍速で構いませんw)
さぁ、ふるさと納税をしてみよう
僕は魚介系がとても好きなので、毎年「うに・カニ・ホタテ・アワビ」とか、
いかにも贅沢そうなものをまず検索してます(笑)
あとは限度額に合わせてパズルゲームを開始していくのだが、
この作業がなんとも楽しい。
なぜそんなことをするのかというと、
ふるさと納税で負担する2,000円というのは一律固定なので、
例えば限度額が50,000円の人が20,000円分納税しようが、48,000円納税しようが、
自分が最終的に負担するのは2,000円だからだ。
そして、せっかくふるさと納税をするのであればまず第一に、
・自分の限度額を調べる
・好きなものを探す
・限度額に限りなくピッタリになるように返礼品を組み合わせる
これは最低限やって欲しい!!!
もし家族が働いているならみんなで限度額を確認して、
みんなで欲しいものを調整するのもいいのではないだろうか。
限度額のシミュレーションはいろんなサイトがあるが、
とりあえず一つだけ載せておく。
https://x.gd/Eier3
(さとふる:かんたんシミュレーション)
また、細かい話なのでさらっと書くと、
納税先が5自治体以下の場合、「ワンストップ特例制度」を使えば確定申告は不要なので、
よっぽど色んなものが欲しいとか高額納税者でなければ特例は使いましょう。
後日用紙が送られてきて、マイナンバーカードか免許証をコピーして、
色々書いて送れば終わりです(めちゃめちゃ省略するけど本当に大丈夫w)
ここまで理解できれば、あとは自分で探してみるだけ!
いくつかサイトもあるけど、
そこまで変わらないので自分で使いやすいと思ったら登録してみましょう!
2個ほど比較でサイトのリンク貼っておきます。
---
Amazonギフト券10%還元中 マイナビふるさと納税
「東急グループのふるさと納税サイト!」
---
自分は毎年うには外さないようにしています(笑)
あと、ハラスが個人的に当たりでした!!
おにぎりの具にしてもいいし、そのままホイルに包んで焼いても美味しい!
結構量もあって、使いやすかった印象です。
あとはホタテとか、お肉の切り落としとかがおすすめの定番といった感じでしょうか??
禁輸に負けない! 大人気 訳あり ホタテ 貝柱 1kg 53粒 前後 北海道産
佐藤畜産の極選豚 切り落とし3.3kgセット
ここまで見て、なんとなくふるさと納税について伝わったでしょうか。
最初に戻って、
「欲しいものないけどどうせ払う税金なら・・・トイレットペーパーありやなw」
ってなってくれてたら嬉しいです(笑)
エリエール トイレットティシュー[シングル 55m]12R×6パック(計72ロール) 日用品 トイレ 消耗品 トイレットペーパー
まずは自分の好きな商品を色々調べてみて、
せっかく負担する2,000円で、超お得なお買い物をする気分で試してみませんか?
それでは今回はこんなところで、また次回お会いしましょうノシ
【このカテゴリーの最新記事】
2024年05月19日
【人生初】競馬に行ってきたよ🏇
人生初の競馬に行ってきた
ブログ始めて最初のエピソードこれ??
って思ったよ。思ったんだけど、結構楽しい非日常だったのでまとめ(笑)
今までは麻雀とかポーカーとか、運要素はあれど自分の実力が絡むギャンブルはありで、
パチスロ・競馬みたいな完全に外部に任せる運ゲーのギャンブルはなし派でした。
昔の競馬のイメージってそもそも競馬場自体には一切持ってなくて、
水道橋駅から東京ドームに向かう時、高架の下に競馬で負けたであろう人がうなだれていたり、
新聞が捨てられていたりとあまりいい印象はなかった。
ただ最近はCMでも若い世代向けにアピールされていたり、
アメトーーク!とか見てても競馬を楽しそうに語っていたり、
雨垂れ石を穿つ でもないが
ただ競馬場の雰囲気は味わってみたい・・・
そう少しずつ心を動かされ、ついに行ってきた!!
競馬場には種類があるらしい
そもそも競馬場ってどこ?
水道橋で見たことあるのはうなだれてるおじさんたちだけで、馬はみたことがない!
調べてみると 中央競馬 と 地方競馬 があるらしい。
名前の違いはコースの長さとか幅が違うらしい。
中央競馬
・札幌競馬場(北海道札幌市中央区)
・函館競馬場(北海道函館市)
・福島競馬場(福島県福島市)
・中山競馬場(千葉県船橋市)
・東京競馬場(東京都府中市)
・新潟競馬場(新潟県新潟市北区)
・中京競馬場(愛知県豊明市・名古屋市緑区)
・京都競馬場(京都府京都市伏見区)
・阪神競馬場(兵庫県宝塚市・西宮市)
・小倉競馬場(福岡県北九州市小倉南区)
地方競馬
・帯広競馬場(北海道帯広市)
・門別競馬場(北海道沙流郡日高町)
・盛岡競馬場(岩手県盛岡市)
・水沢競馬場(岩手県奥州市)
・浦和競馬場(埼玉県さいたま市南区)
・船橋競馬場(千葉県船橋市・習志野市)
・大井競馬場(東京都品川区)
・川崎競馬場(神奈川県川崎市川崎区)
・金沢競馬場(石川県金沢市)
・笠松競馬場(岐阜県羽島郡笠松町・岐南町)
・名古屋競馬場(愛知県弥富市)
・姫路競馬場(兵庫県姫路市)
・園田競馬場(兵庫県尼崎市)
・高知競馬場(高知県高知市)
・佐賀競馬場(佐賀県鳥栖市)
並べてみたが、予想以上に多い。
意外だったのは、大井競馬場って結構聞いたことある競馬場だったのに、
「地方競馬なんだ〜、東京競馬場(府中)よりアクセスよさそうなのに」
なんて感想を持った。
このペースで書いてると卒業論文みたいになってしまうので、
早速だが競馬場に向かっていく!
人生初は中山競馬場
中山競馬場は、最寄り駅が船橋法典駅(武蔵野線・西船橋駅から4分)
(船橋法典駅からだと徒歩17分位なので別の駅からバスもあり)
まず驚いたのが、駅から競馬場専用の地下通路があるらしい!
専用出口があるなんて、知ってるのは原宿駅の『宮廷ホーム』くらいw
夢の国ディズニーランドがある舞浜だって、ランドにいくルートとイクスピアリに行くルートがある位だ。
しかし素人の自分はそんなことも知らず、普通の改札から出てしまったのであった・・・
早速、初競馬の自分に知らなかったことが2つあった。
1.道すがら競馬新聞を買う
2.入場料が500円かかる
1の競馬新聞は存在は知っていたけど、思っていたよりも必須アイテムだった。
ポケモンで言うならひでんマシンのフラッシュ位は必要だ。
新聞にはとんでもない情報量があって、
例えば色んな人の予想(◎・△とか)や直近レースの成績のような情報から、
騎手の体重とか馬の両親、脚質(逃げ切りか追い上げか等)、予想指数(新聞特有の評価)だったり、
とにかく必要な情報がどれだかも分からない位のボリュームがある。
2の入場料がかかるというのは単純に知らなかっただけでさほど問題ではないが、
駅からとんでもない人数が会場に向かっていて、
この人数×500円かぁ
なんて馬鹿なことを考えながら歩いていた。
そして競馬場へ到着!!
とにかく綺麗でめっちゃ広い!!
なんてスラムダンクに出てくる中村くんってキャラと似たような感想を持ったのであった。
とにかく 初めての連続 で、
地下から4階位まであって、飲食店もたくさん!
そしてパドックという出走前の馬が歩いているスペースがあって、そこで馬の状態を見る。
スポーツマンガで大会1回戦とかによく出てくる「今年の○○は違うぞ。歴代最強だ。」
みたいな毎年見に来てるおじさん感を出しながら、
馬の闊歩する姿をとんでもない人数が見る世界がそこにあった。
正直何を見ていいかわからないが、
新聞と馬とオッズ(電光掲示板がパドックから見える)を見て、
評価が高いとされている馬の歩き方を見ながら、
「俺もまけてねーぜ!?」
みたいな感じの馬を見つけて目星をつけていく。
ここで馬券の種類を簡単にまとめると、
単勝:1位を当てる
複勝:3着までに入る馬を当てる
枠連:1着と2着になる馬の枠番号の組み合わせを当てる
馬連:1着と2着になる馬の番号を当てる(1・2位は関係ない)
馬単:1着と2着になる馬の番号を着順通り当てる
ワイド:3着までに入る2頭の番号を当てる(着順は関係ない)
3連複:1・2・3着になる馬の組み合わせを当てる(着順は関係ない)
3連単:1・2・3着になる馬の組み合わせを着順通り当てる
パッと見どう思う?
イケそうじゃね??
複勝なんて3着までに入る馬当てるって、ほぼ当たるやん。
って思いますよね。
1日やってみた感想としては、
超むずかしいっっっっっっ
です。
単勝とか複勝は当たるっちゃ当たるんだけど、倍率1.1倍とか、とにかく低い。
1000円かけて1100円になるけど、外れたら1000円マイナス。
全然ローリスクハイリターンじゃなくね?
ってなってしまい、あまり買いませんでした。
今回基本路線として、 ボックス買い をしました。
これは上記に並べた馬券の種類とは別で、
いくつか選んだ馬の全ての組合せを購入する投票方法のこと。
3頭ぴったり当てるのは難しいけど、4頭のうち2頭来る可能性はあるよね?
なんて形で、少し多めの組み合わせを買っておいて、
オッズの高い当たりが来てくれたら最高!!って買い方です。
あとは数百円ずつ
「パドックで見たあの馬光り輝いてた」
「今日は5月5日だから10番の馬を買おう」
みたいなオカルト的な買い方をしたり、
「倍率低いからほぼ固いレースだけど、万が一来なかった時のために大穴狙っとこ」
みたいな、なんのために全通りボックスしたのか整合性の取れない買い方もしてたw
そして次のびっくりだが、馬券の購入はマークシート方式なのだ。
マークシートなんてさ、センター試験ぶりじゃない??
もちろんセンター試験ばりに人生掛かってる人もいるのかもしれないが、
何年ぶりかも分からないマークシートがここで必要になった。
しかも各レースごとに使うから、結構大量のマークシートを持ち歩くことになる。
あと、競馬って1日12レースあるらしい。
今までG1とか○○賞って言われていたものは、
11レース目 に行われるものだったらしい。
ちなみに僕が行った日はG2だったそう。
ただこれまた意外だったのが、
1レース目だろうが12レース目だろうが大事な11レースだろうが、
出走馬の人気性・舞台の大きさは変わるけど、1レースの賭け事としてはフラットでした。
別に11レースで100円賭けようが、4レースに3万賭けようが個人の自由ってことなんだとびっくり。
そんなことはさておき、
ワクワクの馬券を買っていくっ
そして結果は・・・
結論から言おう。
完全なビギナーズラックで勝てました!!!
めちゃ嬉しい!!
これは次も行くしかない!!
今回8レース位賭けて勝ったり外れたりはもちろんしたが、
最後の12レース目、3連複が当たった!
その日、競馬新聞の的中率は体感半々。
そして何よりもルメール騎手という海外の超強力選手が成績がよく、
一番大きな11レース目もルメール騎手が乗った馬が優勝していた。
もはや”名前賭け”してもいいと言ってもいいレベルの空気感があった位。
ただ自分の買い方でさっき説明した
「倍率低いからほぼ固いレースだけど、万が一来なかった時のために大穴狙っとこ」
がドはまりして、当たったのは3連複の組み合わせだが、
ルメール騎手を入れない1〜3着がフィニッシュした!!!
9番の馬だったルメール騎手は単勝オッズが1.6倍
今回1位だった馬の単勝オッズが12.9倍
固いと思われていたレースが荒れて、
3連複のオッズが151.8倍
100円が15,180円になる計算で(当たり前)、
300円分買っていたので1レースで45,540円の爆勝ちを経験しました!!!
完全にビギナーズラックでしたが、これは競馬にハマってしまうではないか(笑)
と誰だってなりますよね・・・
誰か、次いきません?
ぜひお声がけください(笑)
そして普段僕は両手が空く様にリュックを背負ってるんですが、
競馬場には適していないなと感じました。
理由として、
・新聞を持ち歩いている
・マークカード(馬券購入用のマークシート)も書かなければならない
・人がめっちゃ多い
・財布を出すタイミングが多い
ということで、リュックを開ける行為や財布を探すのに結構邪魔で、
人とぶつからないように動かすのもちょっとだるかった。
まだエアプだが、マークカードが入る程度の小さめの肩掛けで、
財布も取り出しやすい軽装の方がいいのではと考えている。
あと、マークカードは競馬場の醍醐味かと思ってやってみたが、
慣れてきたり、人が多いと購入する列も並ばないといけないので、
ネットで馬券を買えるようにしたいなと強く感じました。
ネットで一緒に始めてみませんか?
登録はこちら↓
レースって35分ごと位にあるんですよ。
だからパドック見て組み合わせ考えて、馬券買って会場いって、
レース見て結果確定確認して次のレースのパドック行って・・・
結構なスピード感でシャトルランしてる感覚になるのよ。
しかも最初は
「こんなペース無理だろ。みんなすげーな!」
って思ってたんだけど10レース目位になると、
「あと3分か。いけるっ!」
って不思議な事に時間がゆっくりに見えるのよ(笑)
玄人に関しては競馬場現地に来てるのに、
わざわざ京都競馬場とかも同時に予想して買ってるらしいwww
まだまだその域には到達できませんが、
少しずつ大人の遊びとして楽しんでいきたいと思う。
しかも結構赤ちゃんから子供もたくさんいて、女性用スペースも多かったのが印象的でした!
競馬場から帰る時は、専用通路を通って駅まで向かいました。
歴代のレースや馬がずらっと壁に書いていって、
東京駅で京王線に乗り換えるときみたいな「動く歩道」で快適でしたよ。
そしてビギナーズラックとはいえ勝ちは勝ちなので、
美味しい焼肉を食べて帰りました!
皆さんも億万長者になれるチャンス、大人の夢の国に行ってみませんか?
最後まで読んでいただき本当にありがとうございます!
それではまた、お会いしましょうノシ
2024年05月18日
『じこ』紹介をしてみよう
〜ようこそいらっしゃいませ〜
自己紹介をしてみようと思い至り色んな「ブログ・書き方」を調べようとしたけど、
やっぱいいやと思い筆を、、いや、キーボードをたたき始めました^^
「をとこもすなる日記といふものを、をむなもしてみむとて、すなるなり。」
という有名な土佐日記の書き出しを思い浮かべながら、
なんとなく自分を俯瞰して文章を作ってみようではないかと始めたはいいが、
全体構成など決めずに書き始めているものなので、
最後の方には訳が分からない内容になっているのでは?と一抹の不安を覚えつつ、
まずは『事故』紹介にならないよう進めていきみむとて、すなるなり。
早速だが、君はだれだ・・・
まずはシンプルに
・東京生まれ神奈川育ち(0〜幼稚園年中)
・仙台へ引っ越し(幼稚園年長〜小5)
・東京へカムバック(小6〜)
という訳で、幼稚園・小学校ともに最後の1年で転校する生活のため、
卒業アルバムは対して写っていない人生を送る。
とはいえこの時期が今の自分を作り上げていると言っても過言ではなく、
柔道(5歳から高3)
ピアノ(3歳から8歳位)
バスケ(小4〜中3)
ゴルフ(小2〜小5)
水泳(小2〜小5)
という主に運動系の習い事・部活を掛け持ちしまくっていた人間でした。
小学校の頃の思い出として、
柔道着を着たまま道着入れ・水泳バック・ゴルフバックを担いで自転車に乗っていた記憶あり。
中学か高校の時にやったスポーツテストで、
あなたの身長体重から見た運動能力値
という指標のレーダーチャートでは、
勉強はまったく要領よくやらず、徹夜詰込み型、受験勉強も高3の部活引退後によーいドン!
結果として今いる皆様にお会い出来ているので、このルートで良かったと思ってます^^
大学から社会人へ
受験戦争を終え、大学入学をしました。
この頃の自分は
・運動は疲れた(別に体育会系のノリがあった訳ではない)
・なんとなく楽な方にいこう
なんていう、受験を終えた喉元過ぎれば熱さを忘れる状態(意味違うw)
というか、どうやったら友達出来るのかな全員他人だけど??ってモードになってました。
そんな中で
・アカペラサークル (歌好きで楽しそうだった)
・落語研究会 (高校の柔道部の先輩に「履修の仕方教えたる」とほいほい誘われた)
に入ることになり、中途半端なユーモア性?と音楽性を手に入れ?、
村人A「このねずみは大きいよね?」
村人B「いやちいせぇよ」
ねずみ「チュウ(中)」🐀
なんてことを恥ずかしげもなく人前でやってました。
アカペラに関してはハモネプすら対して知らずに入ったもんで、
「もう少し勉強しておけばよかったなぁ」なんて親から聞いたことあるセリフを、
若干20歳になる前に早速感じていた馬鹿野郎がここにいました。
ただやってればなんとかなるもんで、
最初はバンドスコアとか見ないとどうにもならなかったオタマジャクシが、
最近では頭の中で勝手に五線譜に整列してくれるようになりました。
それもパートごとに。
高校と同様に学業はそこそこに、しいて言うなら”経営学部”を選んだおかげで、
ギリギリ社会人1年目には0.5歩分だけフライング出来たかなと思った記憶がありますw
大学時代は思い返せばがっつりアカペラにハマりました。
引くくらいmixiで毎日日記を書いて、
書く文章1行ごとに絵文字があるような、
もはや読み返しもできない黒歴史があるので、あえてここでは省略省略・・・
さて、社会人では「税理士を紹介する」サービスの会社に入社。
いわゆるテレアポ営業会社で、入社当時は壁一面にホワイトボード。
電話で取れたアポ、成約数字、全体成績などなど、全て壁にグラフや数字が書いてありました。
電話帳や業界紙、名詞公開サイトから地方のタウンワークまで、
色んな「和気あいあいとした職場」に電話をかけまくり、
ネットには「口調は丁寧ではあったが、断っても何かぶつぶつ言っていた」
と営業電話番号を晒すサイトにクレームを書かれてもいたが、
「どうせ一生話すことはないのだから」
と怒鳴られようがガチャ切りされようがなんとも思わない鉄の心を習得!
一生電話を受話器に置かず、肘が真っ黒になるまでコールをしてました。
(肘を机に立てるな!という指導は右から左に、左から右に、と自由自在にスルーしてました)
それから数年してテレアポ=架電営業は無くなり、
全てネットからの問い合わせを対応するようになりました。
それはそれで死ぬほど大変で、
ようやく取れた1件のアポ
ではなく、毎日何十件とくる中の数件
という思い入れが全く違う案件を、
お客様名・内容・紹介予定税理士・日程・クロージング
という各情報を全て頭の中でタスク管理する必要がありました。
会社説明会で、
「担当は1人何件位持ちますか?」
という質問が度々あったが、なんなら「抱えている案件0件」が最高のスーパー営業マンで、
考えようによっては100件も200件も滞留する可能性すらあった。
優先順位 を最大限考えつつ、自分の中で優先順位が低い案件の指摘を受けたとしても、
忘れずに即答し後回しにしている理由を伝える という、
一見出来る仕事人に見えて上司から見れば言い訳だらけのひろゆきキッズな人格を生んでいたと思います。(謝りません)
そして10年目に独立し、業務委託契約に。
その中で後輩のバズり倒してる会社の手伝いもしつつ自由気ままなライフを送るが、
転換期を迎えて今新しい生活環境へ飛び込んでいます。
今はこんなことをしています・・・
いきなり全然違う環境ですが、
赤ちゃんのあたまのかたちクリニック
でお仕事をしています⛑
どんなところかというと、
頭の形がいわゆる「絶壁」だったりどちらかがへこんでる「斜め」だったり、
そういった赤ちゃんの頭の形の矯正ヘルメットを作ってます。
優秀な先生方やスタッフに置いていかれないよう、
新しい環境についていきながらこっそりサボってますが、
もしご興味があればご連絡下さい。
・あたまのかたち外来
・皮膚科
・発達支援(発達支援外来。歩行用インソールなど)
を主にやっております。
また、アカペラも色んな環境で落ち着いてはいますが、
最近はlogicを使った音源制作をメインに続けてます^^
そして第五人格というゲームもハマっており、
ゲーム配信も合わせてyoutubeチャンネルを作っておりますので、
またちょこちょこと継続してアップロードしていく予定です!
せっかくここまで読んでくれたらならチャンネル登録もよかったらぜひ!
Youtubeチャンネルはこちら
Youtubeショートはこちら
元々「アカペラしたいね」というふらっと集まって歌うコンセプトの企画をやってまして、
このブログもその派生で作ったような形ですが、
こちらもまた再開していきたいなと思ってます!!
集まって懐かしい歌から最新曲までやってみませんか??
ということでこんな人間です。
無事『自己』紹介となったでしょうか?
これからも定期的に続けていく予定なので、また発信しますね!!
それでは最後まで読んでいただき、ありがとうございましたノシ