アフィリエイト広告を利用しています
記事ランキング
  1. 1. no img コロナでPTA役員活動どころではない
  2. 2. no img 長女入園
  3. 3. no img とりあえずランチは、、 結婚に対する不信感。
  4. 4. no img 人見知りはどうしたって人見知り
  5. 5. no img 長女年中 そろそろ習い事。。
最新記事
スポンサーサイト
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年04月21日

子供の放課後遊びデビュー2

次女が小一になった今、長女のころを振り返る。。。


何人か早いうちから公園で子供同士で約束して遊んでいる子たちがいた。

この子たちは、同園群れではなく、
親が遅くまで働いていて、上に大きなお姉さんお兄さんがいるHちゃんが
放課後、習い事もしていないし、学童行っていないし、
学校で色々な子に「あそぼ!」と声カケて
約束で来た子がその公園に数人集まり、遊んでいた。
基本、どの親も来ていなかった。

ここが同園群れグループと違うところ。

小学生とはいえ一年生、
未就園児と大きく変わるわけでもなくーーー。
親がいない開放感も手伝って、かなりやんちゃぶりを発揮して、
苦情がちらほら。

一学期の最初のうちは、学童か、家に帰っても疲れ気味だった長女が
ちらほらとその子たちと遊ぶ機会ができた。
すると、次女もついていきたがるし、
近所の公園だからと私と次女もついていく形に。

すると、そのお友達たち、お菓子のゴミはその辺に捨てるわー、
ゲームをベンチに放置して遊んでるわー
かくれんぼで駐車場に隠れるわー、

これは、、、ちょいと、、、。

私がいるときは、注意はしたけれど、

一方、
Yさんはうまいことに同園群れに紛れ込んだ(どうやったんだ?)
そして、Yさんは同園群れママたちと、
あえて少し離れた公園で子供を遊ばせていたらしい。
危ない遊びしている子とは距離を置く判断。

たまーに、うちの長女もHちゃんたちと遊んでたから、
うちの長女もHちゃんグループと思われてたみたい。
たまたまその光景をみかけただけでよ。

Yさん通じて、そのママさんたちのHちゃんに対するうわさが
偏見に満ちたもので、
「やはり親が遅くまではたらいていると」
「って、なんでママさん、そんなおそくまで?水商売?」←実際は全く違う仕事でした
「上に大きな子がいると、下の子がませる」
とか、聞いててうんざり。


Hちゃんの影響で、
「子供だけでお菓子を持ち歩いて公園で食べてはいけない」と学校からお達しが。
あと、「低学年のうちはゲームをもって子供だけででかけない」
「子供だけで自転車はダメ」
などなども。


小学生上がったとはいえ、いきなり親の目から離れるものはどんなものかと、
当時思った。

とはいえ、同園群れのようにママたちがっちりも偏った噂ばかりに満ちてどんなもんかと思うけど。。

また、当時住んでいた家が公園に近いと言うこともあって
ときどきお友達を連れてきた。
親の面識のない子がほとんど。Hちゃんがらみだから。
下手に公園で苦情されながらあそぶよりはマシかな、なんて思ったけど、
甘かった。
小1になりたての、人の家での振る舞いを良く分からない子の一部は
勝手に冷蔵庫あけるは、なかなか帰りたがらないわで。
その都度「人んちの冷蔵庫は勝手に開けないで」「うちは5時までの家なので、」ときっぱり。
それでも疲れたし。

そうなると、結局素性の知らない子と距離を置くママが出てくるのも仕方ない気もしている。

知っているママさんの子でも、安心とは限らないし。

ただ、小1、小2、小3、、と上がるにつれて、
子供たち成長してきた。悪くない意味で。
人んちでやってはいけないことを学んだのか?
学校からは公園遊びの苦情で、子供たちになんども注意していたみたいだし。


ある程度ルールを守らないと、結局自分たちの遊ぶ場がなくなる。
ということに気づいたのだろうか。

たまに家に来ても、昔やんちゃな子は、
今では私が目くじら立てるような状況ではなかった。

また、小1、2のころ、放課後はお友達と遊ばない子がいた。
学校では長女と仲が良いけれど、長女が放課後遊びに誘うと断る。

その理由は、、私の知る限りはさまざまで。(子供づてやらママさんから聞いた話ね)
・昼寝が好き(マイペースらしい)
・習い事を沢山していた。(勉強熱心な家庭という意味で)
・前の園つながりで習い事をいくつかしていた(習い事へ行けば他の学校に行った園のお友達に会える)
・ママも働いているから、学童メインにしていた
・お友達と約束して遊ぶという発想がまだなかった。

などなど、、

でも、こういった子たちでも、小3,4に上がるにつれて
放課後に遊ぶようになってきた。

昼寝好きの子は体力がついてきて、遊べるようになったとか
習い事たくさんしてたけど、学校の宿題とのバランスで習い事を減らした、とか
前の園つながりの習い事も、それぞれ学校でのお友達作って疎遠になってきた、とか
学童通わせてたけど、そろそろ本人の過ごし方に任せようとか、
ようやく、お友達と約束して放課後遊ぶという思考が動き出したとか、、、

小1、2でお友達と遊ばなくても、
それぞれのペースや事情がある。

長女が小1、2のときは、そこまで見えなくて、
ただ情報の少ない中、不安で不安で、、、。
長女が小1のとき良かれと思ったことが、実はそうでもなかったことなど思い出すと、
次女が小1となった今では、その経験を踏まえて、
それが目の前の周囲と一線あっても、
「長女で私はこう学んだし」と思える部分もあったり。


長女の事情を思い出すと、
なおさら、小1からお友達と放課後遊ばなくても、
いや、むしろ学校に慣れ、日常の中で学校とどうお付き合いするのか。
それもまた子供それぞれなのだから、わが子それぞれのペースを見つけられれば。
そして、
「学校のお友達に振り回される」という状況をできるだけ作りたくない、
という心境になってきた。

ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

子供の放課後遊びデビュー1

小学校になれば、

基本的には、親なしで子供同士で約束して遊ぶことがより可能になる。
これは園時代になかったこと。

なんでだろうね。
私が子供のころは学校前でも、近所の子と適当に遊んでたけれど、、、。
うちの地域は、基本は「小学校前は親が介入して遊ぶ」で、
親同士が認識していれば、相手の家に子供だけお邪魔する、というのはあるけど、
幼稚園の子供がいきなりピンポン押して「遊びに来た」なんてしたら、
その子の親の素性を疑われる風潮。


とはいえ、小学生になった途端に、放課後になって「はい、遊びに行っていいよー」
と子供のみの放課後遊びを解禁する家ってどのくらいあるのだろう?


地域によって差があると思う。

うちの地域でさえ、学校違えば微妙に違う。
近くに手ごろな遊び場があると、自然とそこに子供が集まるとなるけど、
そういった場所がなければ、じゃあ、どうする?ともなるし。


次女は小1になったが、、まだまだ、お友達との放課後遊びはデビューさせていない。

というのも、学童があるし、長女がお友達連れてきたら一緒に遊ぶ、というのもあるし、、


長女の経験上、できるだけのんびりが気楽かも、という考えになっている。今の時点では。


周囲を見ても、園時代つながりで親も一緒に公園で遊ばせているのは見かけたが、
それ以外では、まだ友達同士で約束する、という流れが無い模様。

長女のときは、早くお友達できて、子同士で遊ぶ約束して遊べるようになったらいいな、
という気持ちが今よりもあった。焦りもあった。


が、、長女のころのもろもろを思い出すと、、、
そんな焦らなくてもいいし、
放課後遊びデビューはのんびりのほうが私のキャパ的には楽で良いかも。
と今は思っている。

次女が入学してすぐにできた近所のお友達は、
まだ学校のペースに慣れるので精いっぱいで、家に帰るとお昼寝しているらしい。

そういう話を聞くと、ほっとしてしまう私。

そうだよね、焦らなくていいよね。
ただ、公園で一部の同園組が遊ばせているのは、次女には気づかれないようにして…。


一つの考えとして、
その公園にあえて突入して、「よろしくです〜」と行くのもあるが、、
いや、その子たちがうちの次女と遊んでくれるとは限らんぞ?
仮に遊べたとしても、、、いろいろと壁はあるだろうし、、

いいのだ、しょっぱなから無理にそういった機会作らなくても。

長女の時も、そういった同園女の子グループがいた。
なので、しょっちゅう、公園でママたちはおしゃべりし、子供たちを遊ばせて、
近所のお祭でもそのグループがいたっけ。
しかし、気づいたら、そのグループというかたまりを見かけなくなった。

人づてに聞くと、女の子グループのなかで派閥が生まれだして、
そのグループはバラバラになってしまったらしい。
ある一人の子がある子を独占し、二人でべったりになりたがったところから、
崩れ出したらしい。
「他の子と遊んじゃダメ」
「私たち二人で、おそろいの折り紙にしたのー」とあえて他の子の前で言う。
そんな感じから。

長女小2の前半までは5,6人でいつも固まって歩いているその子たちを見かけていたが、
気づいたら、一人の子がちらほら、、
またある二人はいつも一緒で、同じグループだった子がちょっと離れて一人で後ろで歩いている。


小学校生活出だしで仲良しグループと一見感じても、
そういった変化があるんだなあ。。

親同士はどうしているんだろう?
その親グループも、グループでいる光景を見かけなくなった。

小4になった今、その親グループのメンツ単体とは、私は挨拶とか軽く話すのはできる
それは、そのグループ子たちとうちの長女はもともと距離が合って絡みがないからだ。

子同士は特別仲は良くない、という感じ。
でも、いがみ合っているわけでもないし。イジメてきなトラブルもないし。

変に子供が近い距離で、揉め事あったら、どうなるんだろうねえ。



そんなこともあるので、
放課後の子供の遊び相手は、親の私はあまり干渉したくない。
となおさら思うようになった。



ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ コミュニケーション障害へ
にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村
ぴいぴいさんの画像
ぴいぴい
ぴいぴいです。 うだうだといろいろと吐き出しています。 吐き出すのが目的です。
プロフィール
検索
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。