2017年05月09日
思考の委託
前記事つながりでもあるんだけど、
きっと検査したら「発達障害」に当てはまる可能性高いよなー、という私には、
対人関係だけでなく、いろいろな場でも「脳の混乱」的なことが起こりやすい。
過集中、脳の暴走、感情性oe、などなどが起きると、
混乱して、現状の認識がしずらくなるし、
現状の認識ができたとしても、冷静な判断がしずらくなる。
なんて、文章を読んで、ピンとくる人とこない人がいる。
ネットで発達障害系の人たちとときどきやり取りしていると、
こういう単語を少し書いただけで、スムーズに通じる。
相手も「こういう状態がある」と書いてくるが、それを見て、私も「ああ、あるある」
なので、そういうタイプがあるんだな、と思っている。
日常をつつがなく過ごすための課題は、
「いかに、脳の暴走、混乱を防ぐか」だ。
ついつい暴走して、「必要以上に考えすぎる」状態がある私だから、
勝手に暴走して気力を消耗して数日〜数か月、鬱っぽくなることもある。
なので、できるだけ「考えない」心がけが大切だけど、
全く考えないと、生活が送れない。
その匙加減。
数年かけて、タスク管理、スケジュール管理をできるだけ外部ツールに委託するようにしている。
そのツールに登録したら、
その内容を私自身が一切忘れても、そのツールを見れば支障なく進められる、
というのが理想。
実際はすべてを忘れるのではなく、頭の奥の引き出しにしまってスムーズに出てこなくなるのだが、
その引き出しの「鍵」の役割をツールがしてくれれば十分。
それでもまだまだ混乱することはあるけれど、
ツールを使うことでだいぶ楽にはなってきた。
いかにして、自分の脳の作業を外部に委託するか、
もっと委託できることはないか、
と考えている。
ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
きっと検査したら「発達障害」に当てはまる可能性高いよなー、という私には、
対人関係だけでなく、いろいろな場でも「脳の混乱」的なことが起こりやすい。
過集中、脳の暴走、感情性oe、などなどが起きると、
混乱して、現状の認識がしずらくなるし、
現状の認識ができたとしても、冷静な判断がしずらくなる。
なんて、文章を読んで、ピンとくる人とこない人がいる。
ネットで発達障害系の人たちとときどきやり取りしていると、
こういう単語を少し書いただけで、スムーズに通じる。
相手も「こういう状態がある」と書いてくるが、それを見て、私も「ああ、あるある」
なので、そういうタイプがあるんだな、と思っている。
日常をつつがなく過ごすための課題は、
「いかに、脳の暴走、混乱を防ぐか」だ。
ついつい暴走して、「必要以上に考えすぎる」状態がある私だから、
勝手に暴走して気力を消耗して数日〜数か月、鬱っぽくなることもある。
なので、できるだけ「考えない」心がけが大切だけど、
全く考えないと、生活が送れない。
その匙加減。
数年かけて、タスク管理、スケジュール管理をできるだけ外部ツールに委託するようにしている。
そのツールに登録したら、
その内容を私自身が一切忘れても、そのツールを見れば支障なく進められる、
というのが理想。
実際はすべてを忘れるのではなく、頭の奥の引き出しにしまってスムーズに出てこなくなるのだが、
その引き出しの「鍵」の役割をツールがしてくれれば十分。
それでもまだまだ混乱することはあるけれど、
ツールを使うことでだいぶ楽にはなってきた。
いかにして、自分の脳の作業を外部に委託するか、
もっと委託できることはないか、
と考えている。
ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6246787
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック