2018年01月09日
そして3学期 お金の使い方
今日から3学期。
子供たちが学校へ行き、おおー、久々の解放感。
初日なので早く帰っては来るけれど、諸々溜まっていたことを少しは片づけよう。
さてさて、長女が小5になると周囲ではお小遣いもらうこともほとんどのようで、
うちもお小遣いを渡すようになった。
とはいえ、長女がよく遊ぶ子たちはお金をさほど使う遊びはしないので、めったに使わないのだが、
たまーに、家にオヤツがなくて、買いに行くとか。。
まあ、これは、私が家にいる、というのもあるからだろう。
たまに、いつもとは違うメンツで遊ぶと、
「遊ぶ」=「お金を使う」になっている??
と感じる子の話を聞く。
とりあえず放課後、友達とつるむ。
なんだか暇、暇を持て余してとりあえず雑貨屋とかお菓子屋とかでちょこちょこ買う。
お腹空いて買うとか、ほしいものがあって買う、なら腑に落ちるのだが、
それとはちょっと違う感じがした子がちらほらいた。
「何か理由をつけてお金を使いたい」という感じ、、、うまく説明できないが。。。
お金を使う、という楽しさを味わっていて、
たまたまだが、その子たちは割と家は厳しめだったし、
お年玉を貯金箱などに貯めさせて、自分で管理させていると聞いていたが、
どうも最近は
「私のお金だから、使うのは自由」と言い出して、親が知らぬ間に使いだしている、
という話(と、その子のママから聞いた)
結局それはそれで子供の自己管理の範疇なので、親として注意しづらくなっているらしい。
それまで地道にお年玉やおばあちゃんからの小遣いなどを貯めてきたから、
ウン万円はあるわけで、
たまにその子を見ると、お財布に一万円がちらり。
普段から持ち歩いているので、
さすがにそれを見たときは「沢山のお金は持ち歩かないほうがいいよ」とは言ったが、
周囲の子たちには「うちのママには内緒」と言いながら、
遊ぶ最中に理由を作ってはお金を使っている。
という話を周囲の子たちは自分のママに話すんだな。
それを聞いたお友達のママも「どうしたもんだか、、」という感じで。
口出すほどではないけど、防犯的な面で注意するくらいしか。
またあるママは「お金のことそんなにキツくいわなくても、お金を使って学ぶだろう」
という意見もあった。
とはいえ、学べてない大人が多いのに、子供には難しいかも。。。とも私は思っている。
自己管理できずお金で失敗した大人をいろいろ見ているし、、
その人たちは、お金の使い方を知らなかったのか??となると、
親の財産を相続して、使い方誤って自己破産系だが、
最初からお金がなかったわけではなく、最初からお金があったんだ。
使い方ってそもそもなんだろう。
私だって「正しい使い方」なんてわからないが、
日々やっていることは、
月々の収入と支出のバランスを保つことくらいしか。
そういったことを早めに始めて自己管理できるように育つ子って、
ほんの一握りかもしれないなあ、
ゲームとスマホと同系列でお金のことを見てみるのもありかな、と。
たまたまではあるが、
周囲で最近「お金を使う」が目立っている子は、
金銭面で早めにお金を与えて、自己管理しろと貯金箱に貯めて、
最初のうちは、使い道を一緒に把握していた家庭ばかりで
(たまたまだからね!こういう家が必ずしもそうとは限らないよ!)
低学年とかなら、親がきちんと見ていたけれど、
高学年あたりになると、「これまで一緒に管理を学んだから大丈夫」みたいに、
さらに子供任せになった家が多い印象。
しかもそれまで貯金箱にたんまりたまっていたから、結構な額で、
本人なりにそれまでの「管理」の経験を生かして自己責任で使っているのかもしれないが、
お金使わなくてもよい場面でも
いちいち理由をつけてお金を使う道を作るので、
「お金を使いたいのかな?」なんて思った次第である。
まあ、そういうのも一過性で、ある程度使ったら満足するだろう、という説もあるだろうが、
お金って、意外とそうもいかない要素もありそうで、使いだしたらキリがなさそうで
難しいねえ。
ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
子供たちが学校へ行き、おおー、久々の解放感。
初日なので早く帰っては来るけれど、諸々溜まっていたことを少しは片づけよう。
さてさて、長女が小5になると周囲ではお小遣いもらうこともほとんどのようで、
うちもお小遣いを渡すようになった。
とはいえ、長女がよく遊ぶ子たちはお金をさほど使う遊びはしないので、めったに使わないのだが、
たまーに、家にオヤツがなくて、買いに行くとか。。
まあ、これは、私が家にいる、というのもあるからだろう。
たまに、いつもとは違うメンツで遊ぶと、
「遊ぶ」=「お金を使う」になっている??
と感じる子の話を聞く。
とりあえず放課後、友達とつるむ。
なんだか暇、暇を持て余してとりあえず雑貨屋とかお菓子屋とかでちょこちょこ買う。
お腹空いて買うとか、ほしいものがあって買う、なら腑に落ちるのだが、
それとはちょっと違う感じがした子がちらほらいた。
「何か理由をつけてお金を使いたい」という感じ、、、うまく説明できないが。。。
お金を使う、という楽しさを味わっていて、
たまたまだが、その子たちは割と家は厳しめだったし、
お年玉を貯金箱などに貯めさせて、自分で管理させていると聞いていたが、
どうも最近は
「私のお金だから、使うのは自由」と言い出して、親が知らぬ間に使いだしている、
という話(と、その子のママから聞いた)
結局それはそれで子供の自己管理の範疇なので、親として注意しづらくなっているらしい。
それまで地道にお年玉やおばあちゃんからの小遣いなどを貯めてきたから、
ウン万円はあるわけで、
たまにその子を見ると、お財布に一万円がちらり。
普段から持ち歩いているので、
さすがにそれを見たときは「沢山のお金は持ち歩かないほうがいいよ」とは言ったが、
周囲の子たちには「うちのママには内緒」と言いながら、
遊ぶ最中に理由を作ってはお金を使っている。
という話を周囲の子たちは自分のママに話すんだな。
それを聞いたお友達のママも「どうしたもんだか、、」という感じで。
口出すほどではないけど、防犯的な面で注意するくらいしか。
またあるママは「お金のことそんなにキツくいわなくても、お金を使って学ぶだろう」
という意見もあった。
とはいえ、学べてない大人が多いのに、子供には難しいかも。。。とも私は思っている。
自己管理できずお金で失敗した大人をいろいろ見ているし、、
その人たちは、お金の使い方を知らなかったのか??となると、
親の財産を相続して、使い方誤って自己破産系だが、
最初からお金がなかったわけではなく、最初からお金があったんだ。
使い方ってそもそもなんだろう。
私だって「正しい使い方」なんてわからないが、
日々やっていることは、
月々の収入と支出のバランスを保つことくらいしか。
そういったことを早めに始めて自己管理できるように育つ子って、
ほんの一握りかもしれないなあ、
ゲームとスマホと同系列でお金のことを見てみるのもありかな、と。
たまたまではあるが、
周囲で最近「お金を使う」が目立っている子は、
金銭面で早めにお金を与えて、自己管理しろと貯金箱に貯めて、
最初のうちは、使い道を一緒に把握していた家庭ばかりで
(たまたまだからね!こういう家が必ずしもそうとは限らないよ!)
低学年とかなら、親がきちんと見ていたけれど、
高学年あたりになると、「これまで一緒に管理を学んだから大丈夫」みたいに、
さらに子供任せになった家が多い印象。
しかもそれまで貯金箱にたんまりたまっていたから、結構な額で、
本人なりにそれまでの「管理」の経験を生かして自己責任で使っているのかもしれないが、
お金使わなくてもよい場面でも
いちいち理由をつけてお金を使う道を作るので、
「お金を使いたいのかな?」なんて思った次第である。
まあ、そういうのも一過性で、ある程度使ったら満足するだろう、という説もあるだろうが、
お金って、意外とそうもいかない要素もありそうで、使いだしたらキリがなさそうで
難しいねえ。
ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7175509
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック