》全サービス一覧《
キュウリ栽培で株を弱らせない!長期収穫を成功させるキュウリの育て方の秘訣3選!(分析・参考)
[家庭菜園・農園]
情報・話題・検索・動画・画像・履歴
<アドバイス>
(分析・雑談・参考)
『参考動画』
『適当機械文字起こし』
※機械なので文字起こしが間違っていることがあります。それから検閲によりワザとNGキーワードを避けるために他の表現や文字が使用されてる場合もあります。
キュウリ栽培で株を弱らせない!長期収穫を成功させるキュウリの育て方の秘訣3選!
文字起こし
キュウリ栽培を長く続けるコツ
0:00
家庭
0:04
[音楽]
0:09
菜園ライフ
0:11
朝霞で再演をやっている馬場です今日は
0:15
きゅうりのカブをお疲れさせない長く収穫
0:18
するためのポイントをご紹介したいと思い
0:21
ますきゅうりというのは意外に短命な野菜
0:24
で
0:25
収穫が始まったと思ったらある程度
0:27
きゅうりを取ると
0:29
病気などに感染して
0:32
比較的早く枯れてしまうことが多いです
0:34
長く収穫するためには
0:37
株を老化させないということが重要です
0:39
いわゆる株を弱らせずに
0:42
健康的に育てていくことが大切です今日は
0:45
きゅうりの株が
0:47
弱ってしまう原因や対策についてご紹介し
0:49
ていきます最後に
0:52
質問にもお答えしますので
0:53
是非ご覧くださいでは行ってみましょう
0:56
[音楽]
株が弱る原因
0:59
ではきゅうりの状態からご説明していき
1:02
ましょうこちらを見てください
1:04
[音楽]
1:06
株もすくすくと伸びて支柱で組んだ
1:09
ネットのやぐらの頂点まで
1:12
成長点が
1:13
達してきています
1:14
途中に花もたくさん咲いています実も着き
1:18
始めました所々ウリハングシもご馳走に
1:22
預かりに来ています
1:24
小鶴や孫づるもこのように伸び出してい
1:27
ますのでここにも新たに実がついてくると
1:30
思います
1:31
伸びてきたら風とかで折れないように
1:35
誘引してあげましょう
1:36
株が弱ってくると出てくる
1:38
兆候としてはこのような曲がり蚊や
1:41
病気などもその兆候となります
1:44
元気のいいうちは人間と同じで
1:47
病気が発生しても
1:49
持ちこたえますが少しずつ弱ってくると
1:51
全体的に感染が広がってしまいますまた
1:56
病気がきっかけで弱ることもありますので
1:58
これからの時期は
2:00
徐々に株の元気がなくなってくるかと思い
2:02
ますということで
2:05
育て方によっては早めに株が老化して
2:08
しまい
2:09
弱っていくということがあります
2:11
弱ってくると花芽がつかずに
2:13
身の収穫もできなくなってきますまた病気
2:16
もどんどん感染していきますので早めに
2:20
撤去するということになってしまいます
2:21
どのように栽培していけば
2:24
株をせずに長く栽培できるかやっていき
2:27
ましょうそれでは1つ目です
2:29
身を大きくしすぎないということです
2:31
きゅうりはあっという間に大きくなり23
下葉のカット
2:34
日でお化けのような大きさに変化して
2:36
しまうことがありますスーパーで売って
2:38
いるようなきゅうりより少し小ぶりだなと
2:41
思うぐらいで収穫をしてなるべく大きくし
2:44
ないようにしましょう少し大きくなり始め
2:47
たきゅうりがありますので取ってみ
2:48
ましょうこちらのサイズでかなりもう
2:51
大きくなっており
2:53
ギリギリのサイズ感ですこれぐらいになっ
2:55
たらもうすぐに取りましょうでは取ってみ
2:58
ます
3:00
これが23日すると
3:03
びっくりするような大きさになってしまい
3:04
ます
3:05
特に下にできたきゅうりは早めに取り
3:08
ましょうこれはかなり長くなってしまって
3:11
いますちょっと取ってみます
3:15
[音楽]
3:18
ジャンボきゅうりの一歩手前です少し形も
3:21
いびつになっていますので少し
3:24
負荷がかかっている可能性があります
3:25
こちらの葉の影にも大きいのがありますの
3:28
で取ってみます
3:33
[音楽]
3:35
変形してしまった大きめのきゅうりです
3:38
少し小ぶりではありますがこれぐらいの
3:42
小さいサイズでどんどん取ってしまった方
3:44
が
3:45
株の
3:46
疲労が防げると思いますこれぐらいの
3:48
小さなサイズで取りましょうということで
3:51
かなり大きなきゅうりが取れました大きく
3:53
なってくると
3:54
身もだんだん硬くなってきますので調理の
3:57
時も皮をむいたりする必要が出てきます
3:58
早めに収穫をして
4:00
柔らかいキュウリを食べてみてください
4:03
続いて2つ目です
4:05
病気になった葉っぱを早めに適用していき
4:08
ましょうどんこ病やべと病に感染し始める
4:11
ことが多くなってきていると思います
4:13
見つけ次第
4:15
葉をカットするかまだ感染初めの場合で
4:18
あれば強めの水で流すのも効果があります
4:21
感染が広がってしまうとどんどん
4:24
株が弱ってしまいますので白くなった
4:27
葉っぱ
4:28
病変した葉っぱはすぐに取るようにし
4:30
ましょうではやってみますこのように一部
4:33
だけひどい葉っぱがありましたこういった
4:36
ものは除去していきましょう
4:38
切っていきます
4:40
[音楽]
4:42
この下の葉っぱもかなりやられています
4:48
[音楽]
4:52
このように
4:53
除去していきます周りの葉っぱが元気でも
4:56
一部分だけこのように感染が拡大して
4:59
しまったものがありますのでこのように
5:02
除去していきます
5:03
下にまだ一つ身がありましたのでそれより
5:07
下の葉っぱだけカットしていきます
5:11
うどん粉病は下から順に
5:14
徐々に上の方に感染が広がっていきますの
5:16
でスタバをしっかりカットしておきます
5:19
株が弱っていくとこのように実が大きく
5:22
ならずに
5:23
黄色く変色してやがて枯れてしまうことも
5:26
ありますこのようになる前に
5:29
病気の対策をやっておきましょう最後の
5:32
ポイントです
5:33
収穫が始まりましたら
5:34
追肥を一度やっておきましょうエネルギー
5:36
をどんどん使っていきますので
5:38
株が弱らないように軽く鶏糞を追肥して
5:41
おきますこの頃には畝の端の方まで根が
5:44
届いていると思いますので
5:46
畝の端の方に追肥をしてあげましょうでは
5:48
やってみます
5:48
[音楽]
5:50
株元がこちらですので
5:54
畝の端の方に
5:55
穴を開けて
5:57
鶏糞を少し
5:59
追肥します
6:03
量は少なくて構いませんの1つまみ程度を
6:09
穴に入れます
6:10
[音楽]
6:11
周りにこぼさないように
6:14
[音楽]
6:16
穴を塞いでいきます
6:18
最後にしっかりと塞いで
6:21
余分な害虫が来ないようにしましょう
6:23
これを両サイドやっておきますでは反対側
6:27
もやってみましょう先ほどの
6:30
株元のちょうど反対側に
6:32
畝の
6:33
端側で
6:34
穴を10cm15cmくらい開けてそこに
6:40
鶏糞をほんのひとつまみ
6:44
きゅうりの株元から言えば20cmほど
6:48
離れた場所で
6:49
追肥をしてみてください
6:53
この時期これより近い距離にやっても
6:56
あまり
6:57
即効性の効果は期待できませんので
7:00
20cm以上離れた場所にしてみて
7:02
ください
7:08
これで追肥終了ですもし土が乾燥している
7:12
ようでしたら最後に追肥した穴に水を加え
7:16
ておきましょう
7:20
それではコメントにご返信していきます
質問コーナー
7:23
こちらのネギの栽培の動画にコメントを
7:26
いただきましたネギと干しネギは植え方は
7:29
同じですかというコメントです基本的には
7:32
同じやり方で植えていただいて結構です
7:35
十分それで育っていきますのでやってみて
7:37
ください
7:39
頑張ってください今日はきゅうりの株を
7:42
疲れさせない長く
7:44
収穫するためのポイントをやってみました
7:45
この動画が参考になった方はチャンネル
7:49
登録と高評価をお願いしますそれではまた
7:53
[音楽]
【サービス】
》全サービス一覧《
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース
》》一覧情報《《
情報!一覧中(集)
◆全メニュー◆
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース[ミラーサイト]
》》一覧情報《《
なんでも!一覧中(集)
◆◆全メニュー◆◆
↑画面TOPへ↑
---以上
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image