アフィリエイト広告を利用しています

2021年07月31日

状況や立場は守りたいものによって変わる

どうしても相手の考えが理解出来ないときがある。

そうした時には、自分の置かれている立場、利害関係を中心に
捉えているのではないか、と立ち戻ることが出来て
相手の事情が見えてくることがあります。

どれだけロジカルに組み立てられた話があったとしても
そこに必ずしも正しい答えがあるわけではなく
バックグラウンドにある状況、利益が何なのか?と
問いかけてみることで、見えてくる風景が変わることもありますね。

どれだけ丁寧に相手の言葉に耳を傾けたとしても
相手の思惑が見えていないことで
いつまでもお互いの主張の違いが
平行線をたどってしまうことになってしまいます。

同じ出来事があったとしても
人によって物の見え方が変わってくるのは
それぞれの持つ思惑の重要性が異なっているから。

「一水四見」ということわざもあります。

人間にとっては、水であると認識していることが
魚にとっては住みかになり
天人にとっては宝石、餓鬼には炎になる、という例えですね。

お互いには理解できていない視点も
立場や利益の違いがあることを認められること。

相手が否定してきたり、ネガティブな言葉を投げかけてきたときにも
どんな立場から主張しているものなのか、と
解釈の出所を捉えることが出来ることによって
理解できないストレスを低減していくことにも繋がります。

日本人の特徴として、言わなくても分かる。

お互いにわかり合っているうえで
コミュニケーションの前提がある、というものがあります。

基本的に自分とは違う信念体系にある人とは
前提となるところで大きな違いがあるから
自分にはまだ見えていないところがある。

違和感を感じたときにこそ
アンテナの感度を高められることから
大切な気付きに繋がっていくものがあります!

大人の読解力を鍛える (幻冬舎新書)

新品価格
¥800から
(2021/7/30 07:58時点)




*人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣を
こちらのメルマガ(無料)でもお届けしています!

配信を希望される方は
こちらのリンクからご登録をお願いします。
https://mail.os7.biz/add/9w5u

*電子書籍でバックナンバーを一気に振り返ることも出来ます!
こちらも是非、ご活用ください。

(kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/965/0

2021年07月30日

言葉にかけられた”回転”を読み解いていくこと

東京五輪での日本選手の快進撃が素晴らしいですね!

競技によって明暗が分かれているところがあるかもしれませんが
卓球では男女混合ダブルスで中国ペアに勝利して
金メダルを取ったことが大きな話題にもなりました。

卓球では日進月歩で新しい技術が開発されて
分析の技術も高まっていることから
その適応力、対応力という意味でも
色々な駆け引きが見られる競技ですよね。

とくに回転をかけたレシーブで、相手のミスを誘う。

相手がどんな回転をかけてきたのかを
見抜くことが出来ずにそのまま打ち返してしまうことで
玉があらぬ方向に飛んでいってしまうことになります。

卓球競技を見ていると
言葉と言葉のコミュニケーションに
通じるところがあると感じさせられるものがあります。

相手から発せられた言葉に
どんな意図があるのか、を意識にあげることが出来ずに
そのまま受け止めてしまうことで、誤解を生み出してしまうこともある。

言葉に感情という”回転”がかけられているから
それを丁寧に見極めたうえで、冷静に対応することが
会話のラリーの中でも大切だと感じさせられるところです。

相手の発した言葉を
自分の知っている言葉の意味で
置き換えて読み解いていないだろうか?

言葉に絶対的に正しい意味があるのではなく
その文脈の中でどんな使われ方をしているのか、を
丁寧に見極めていくことが、読解のセンスと言われます。

自分本位で来た言葉を
そのまま打ち返してしまうことで
会話のすれ違いも生まれてしまうもの。

全体の文脈の中にあって
細部の言葉にある意味も変わってくることを
意識することによって会話のラリーも続けていきたいものですね!

大人の読解力を鍛える (幻冬舎新書)

新品価格
¥800から
(2021/7/30 07:58時点)




*人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣を
こちらのメルマガ(無料)でもお届けしています!

配信を希望される方は
こちらのリンクからご登録をお願いします。
https://mail.os7.biz/add/9w5u

*電子書籍でバックナンバーを一気に振り返ることも出来ます!
こちらも是非、ご活用ください。

(kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/965/0

2021年07月29日

本来は欠点は存在しない。個性だけが存在する

うまくいっているときには気にならないことでも
調子が崩れてきてしまったときに、気になってしまう。

調子がよいときには長所として見えていたことでも
上手くいかないときには、長所のように思えていることが
短所に見えてきてしまうこともあるかもしれません。

見る立場と置かれた状況によって
長所にもなれば、短所にもなり得てしまうもの。

田坂広志さんの著書の人間を磨くの中では
牛乳を「発酵」させると「ヨーグルト」ができるという話で
物事の定義の違いについて、解説されています。


牛乳を「発酵」させると「ヨーグルト」ができる。

その一方で、牛乳を「腐敗」させると「腐った牛乳」ができる。

では、「発酵」と「腐敗」の違いは、何か?


「発酵」も「腐敗」も、微生物が有機物質を分解する性質。

そのうち、人間にとって有益なものを「発酵」と呼び
人間にとって有害なものを「腐敗」と呼ぶ。

この話を長所、短所の定義にも置き換えてみると
自分にとって好都合なものを「長所」と呼んで
自分にとって不都合なものを「短所」と呼んでいることにもなります。

性格のことで悩むことは
結果的に周囲との関係性、比較の中で
悩みとして膨らませてしまっているだけなのかもしれない。

自分を中心に問題を捉えてしまっていることで
大切な視点を見えなくさせてしまっているのかもしれません。

自分にとって相応しい環境を作り出していくことが
個性に対して、どんなスポットライトを当てるのか、という
人生の解釈にも違いを生み出していくことになります。

自分の性格に悩んでいるときには
自分にとって不都合な側面が
浮かび上がっている状態ではないだろうか。

人生を解釈していく力にこそ
自分や周囲を活かすきっかけに繋がるものがありますね!

人間を磨く 人間関係が好転する「こころの技法」 (光文社新書)

新品価格
¥814から
(2021/7/29 11:43時点)




*人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣を
こちらのメルマガ(無料)でもお届けしています!

配信を希望される方は
こちらのリンクからご登録をお願いします。
https://mail.os7.biz/add/9w5u

*電子書籍でバックナンバーを一気に振り返ることも出来ます!
こちらも是非、ご活用ください。

(kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/965/0

2021年07月28日

制約があることを逆手に使うことが、逆転の思考の秘訣!

思考を活性化させていきたいと思うときには
最初にどんな制約を持たせていくのか、に注目してみることで
適切な問いを持たせることが出来て、見えてくる可能性もあります。

制約がないところで自由に考えても良いと言われると
逆に思考を不自由にしてしまうことがあるかもしれません。

ないものねだりをするだけではなく
手持ちのものを最大限に活かすことから視点を変えられることが
新たな可能性を呼び込んでくれるための、きっかけを生むかもしれません。

人生の突破口を見いだしている人にとっては
何でも安易に時間とお金で解決するのではなく
最小限のところで手持ちのリソースを
活用していくことが出来るからこそ、見えてくる活路もあります。

例えば、忙しくて自分の時間が取れない、という悩みがあったときに
今の作業時間を2割減らすためには、どうしたら良いか?と前提を仮定するときと
思い切って5割削減をするには、どうしたらよいか?という
視点で見るときでは、アプローチも大きく変わってきます。

現状の延長線で考えていては
浮かび上がってこない解決策を生み出す為の”問い”から見つめ直してみる。

そもそも今のタスクは必要なものなのか?

別のテーマに切り替えることは出来ないか?

外注出来るところは、ないだろうか?といったかたちで

真正面から問題を捉えているときと
斜め上から問題を捉えているときでは
同じ問題を見ていたとしても、その解釈が変わってきます。

逆転の発想を生み出すためには
問題解決力を高めていくだけではなく、解釈力を高めていくこと。

同じ制約にあったとしても
自分とは違ったアプローチをする人もいることを想定出来ることが
思考の柔軟性に繋がるところもあります。

上手くいかない原因を制約のせいにするのではなく
そこにどんな視点を加えて捉え直すのか、という前提に立ち返ることから
目の前の壁の捉え方も変わり出していくものがあるはずです。

人間を磨く 人間関係が好転する「こころの技法」 (光文社新書)

新品価格
¥814から
(2021/7/28 08:09時点)




人生逆転の思考法: 人生に奇跡を起こすマインドデザイン実践術

新品価格
¥480から
(2021/7/28 08:07時点)




*人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣を
こちらのメルマガ(無料)でもお届けしています!

配信を希望される方は
こちらのリンクからご登録をお願いします。
https://mail.os7.biz/add/9w5u

*電子書籍でバックナンバーを一気に振り返ることも出来ます!
こちらも是非、ご活用ください。

(kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/965/0

2021年07月27日

まずは書き出してみることが、思考活性化の第一歩

額に汗をして考え続けている人と
公園のベンチのうえでボーッとしている人では
外から見て同じように見えるけれども
”問い”を持たせられているのか、という意味では大きな違いがありますね。

それでもアウトプットを見たときに
そこで思考の手がかりとして残るものがなければ
結果的に時間のムダ遣いをしているように
捉えられてしまうかもしれません。

実際に考えごとをしている時にも
思考をしているつもりになっている時間もあるので
その棲み分けには難しいところもあります。

以前に触れるところでもありましたが
人の記憶には忘却曲線があって
良いヒラメキが得られたとしても
それを何かの手がかりとして残さなければ、記憶に残しておくのは難しい。

★ヒラメキを活かす為の、メモを大切にする★
(こちらの記事は、ご参考です)
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1151/0

アイデア出しで悩んでいる人にとっては
ちょっとしたきっかけが目の前に現れたときに
どのように掴むのか、が大切になってきますよね。

いきなり完璧なかたちで思考をまとめようとするのではなく
最初の手がかりとなるアイデアを
まずは書き留めてみることから
意外なかたちでアイデアが繋がっていくこともあります。

時間が経つことによって
新鮮な目になったときに
改めて見直してみることによって
これまでとは違う切り口でアイデアが生まれるかもしれません。

思考がぶつ切りになってしまい
流されてしまうのは、とてももったいないことです。

創造性のあるアイデアと呼ばれるものも
1日の僅かな時間で生まれるのではなく
思考の継続性の中から
偶然のきっかけも手伝って生まれることもあります。

1つ1つの積み重ねが大きな結果に繋がるのも
問題意識のベクトルが重なり合っていくから。

継続を力にするためにも
まずはアイデアは頭に留めて置くのではなく
書き出してみる習慣を大切にしていきたいものですね!

思考中毒になる! (幻冬舎新書)

新品価格
¥790から
(2021/7/27 11:35時点)




*人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣を
こちらのメルマガ(無料)でもお届けしています!

配信を希望される方は
こちらのリンクからご登録をお願いします。
https://mail.os7.biz/add/9w5u

*電子書籍でバックナンバーを一気に振り返ることも出来ます!
こちらも是非、ご活用ください。

(kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/965/0

2021年07月26日

自分が何を知っていて、何を知らないのか、を知ること

目の前の現実が作り出している
モヤモヤやストレスから
なかなか離れることが出来ないのは
自分にはまだ見えていない問題があって
目先のダミーの問題に振り回されてしまった結果なのかもしれません。

解決の為にも、答えが欲しいと思える気持ちが
焦りを生み出してしまうことによって
本当に大切なものを見えなくさせてしまいます。

長い目に見れば、答えではなく
どのように問題と向き合っていくのか?と
これまでとは違う可能性を引き出す問いを求めること。

あくまでも答えではなく、問いがあって
人生の意義に対しての解釈も変わり出していきます。

その場の勢いで決めてしまって後悔することが多いのは
結果的には重要な意志決定を迫られたときに
自分の狭い知見だけで判断してしまったから。

自分の知らないことを知っている人なら
どのように問題を捉えて解釈していくのか、と
自分の視点に反論を加えてみることから
別の解決の糸口が見えてくることもあります。

他者視点を使って立ち止まることが
出来なかったからなのかもしれません。

何かを決めるときに情報を増やすことが
プラスになるとは限らないし
たくさんエビデンスがあることによって
意志決定を遅らせてしまうリスクはあります。

そうした意味で、何かを決断するときには
思い切りや割り切りは重要です。

そこで自分の主張に対して
真っ当に違うことを言ってもらえる存在も
大切にしていきたいところです。

自分の知識や経験の蓄積の先に
これから知りたいことがあるのではなく
知らないことを知っている人を知ることから
新たな可能性を追求していく姿勢を持たせることから
”無知の知”の壁を意識していきたいものですね!

バカの壁 (新潮新書)

新品価格
¥594から
(2021/7/26 11:48時点)




*人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣を
こちらのメルマガ(無料)でもお届けしています!

配信を希望される方は
こちらのリンクからご登録をお願いします。
https://mail.os7.biz/add/9w5u

*電子書籍でバックナンバーを一気に振り返ることも出来ます!
こちらも是非、ご活用ください。

(kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/965/0

2021年07月25日

最も成功している人は、他者を理解できる人!?

組織やチーム、コミュニティといった存在の中では
自分1人の力だけではなく
周囲との関係性の中で、自分の力を
どのように活かしていくことが出来るのか、によって
個人としての存在感も浮かび上がってくることになります。

自分には何が出来て、何が出来ないのか。

自分に知らないことには何があって
自分の知らないことを知っている人は誰か。

特別な専門知識を持つ人とどのように付き合っていくのか。

自分という枠組みに囚われるのではなく
共同体の中の1部として
どのように立ち振る舞っていくのか、という
広い意味でのマインドセットが
個人としての可能性を高めさせてくれるところもあります。

知っているつもり 無知の科学の著書の中でも
人の持つ特徴について、以下のように触れられています。

(引用開始)

人間を特徴づけるのは
他者とともに何かをし、それに対する関心を共有する能力であり、またその欲求である。

志向性を共有する力は、人間の最も重要な能力を支えるものかもしれない。

知識を保存し、次の世代へと伝える能力である。

これは人類学者の言う「累積文化」をもたらす。

言語、協力、分業によって、社会脳を通じて伝えられた知識が累積し、文化が生まれる。

これは人類のサクセスストーリーの最も重要な更生要素の1つだろう。

人間の能力は常に向上し続けているが、それは個人が賢くなっているためではない。

何百年にもわたって基本的な仕組みがまったく変わっていない
ハチの群れとは異なり、人間の共同作業はひたすら複雑になり
また集団的知能はひたすら強力になってきている。

(引用終了)

知識の機能がもたらす認知的分業という原則に従い
コミュニティ全体に分散しながら働いている、と言う点が
これからの知識の活かし方にも通じるところがあると感じます。

新しいことを知りたい、と思ったときには
自分の知らないことを知っている人を知ること。

そんな相手を理解するための力というのが
これからの未来を切り開いていくための
キーポイントになりそうなところですね!

知ってるつもり 無知の科学 (早川書房)

新品価格
¥1,693から
(2021/7/25 12:04時点)




*人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣を
こちらのメルマガ(無料)でもお届けしています!

配信を希望される方は
こちらのリンクからご登録をお願いします。
https://mail.os7.biz/add/9w5u

*電子書籍でバックナンバーを一気に振り返ることも出来ます!
こちらも是非、ご活用ください。

(kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/965/0

2021年07月24日

人間関係の繋がりでも楽観的になれることが大切!?

人間関係にとって辛く感じられてしまうのは
相手のことを信じることが出来なくなってしまうときかもしれません。

人と人の繋がりにおいて
自分と似たところがあるからこそ
相手に対して親近感を持てるところがある。

そうした意味で
相手と関係性を紡ぎ上げていくときに
接点があるからこそ、関係や結びつきも強くなります。

そこで、最初に自分とそれ以外を分けているのが、家族問題に行き着きます。

誰しも自分にとって身近に感じられるのが
親、兄弟、祖父母、、といった親族だからこそ
家族関係を中心に自分にとっての身近な存在を感じられることが出来ます。

集団生活が繁栄をもたらしてきたのも
家族関係という安心感がベースにあるからこそ。

イスラエルの研究者、ユヴァル・ノア・ハラリによると
私達人類が繁栄してきた大きな理由の1つに
「架空の親族関係」にあると指摘しています。

大昔のホモサピエンスが、種としてt繁栄をきわめた理由は
たがいの合意のうえで作ったストーリーによって
親族の定義を広げたことにある、としています。

会社やチーム、コミュニティといった存在も
こうした「架空の親族関係」によって
ほかの生物種には不可能な規模での協力関係が可能になった。

それこそが、人類が種として繁栄した秘訣だった。

同じように個人としての成功にとっても
自分にとって重要な人に近づいていくことが大切になる。

親密感を得られるのも
どれだけ近くにいられるのか、といった単純接触効果も
大きな効果があることが示されています。

そこで相手は利己的な人だと思い込んだり
不信感を持って接しないこと。

そして、あなたのことを好きになると
楽観的に仮定して飛び込んでみることが
人生を変えることになる
大きなきっかけに繋がることになるでしょう!

残酷すぎる成功法則

新品価格
¥923から
(2021/7/24 11:45時点)




サピエンス全史 上下合本版 文明の構造と人類の幸福

新品価格
¥3,960から
(2021/7/24 11:45時点)




*人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣を
こちらのメルマガ(無料)でもお届けしています!

配信を希望される方は
こちらのリンクからご登録をお願いします。
https://mail.os7.biz/add/9w5u

*電子書籍でバックナンバーを一気に振り返ることも出来ます!
こちらも是非、ご活用ください。

(kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/965/0

2021年07月23日

セルフトークを左右する核心に、楽観主義がある!?

調子が良いときには何をしても上手くいくけれど
上手くいっていないときにこそ、どのように向き合うのか、が重要になる。

現実をどのように解釈するのか、という意味でも
自分が普段からどのように
自分の気持ちを奮い立たせているのか、に
マインドセットも大きな影響を受けています。

そうした意味では
人は1分間の中で、300〜1000語を心の中で呟いていると言われています。

小さな積み重ねが習慣をつくり
思考のパターンを作り出していく、というのも納得ですね。

そこで、残酷すぎる成功法則の中で
楽観主義者と悲観主義者では
世界の見方に天と地ほどの開きがある。

それを説明スタイルと呼ぶことで
永続性、普遍性、個人の切り口で違いに触れられています。

悲観主義者

@悪いことはこれからも長く続くか、永続する
(私はそれを終わらせることができない)

A悪いことは普遍的で、あらゆることに左右する
(この人たちのすべてが信じられない)

B悪いことは自分の落ち度だ。
(私はこれが苦手だ)

楽観主義者

@悪いことは一時的なものだ
(たまに起こるが、大したことではない)

A悪いことは特異的な原因があり、普遍的なものではない
(天気が良くなれば解決する)

B悪いことは自分の落ち度ではない
(私は本来これが上手で今日はたまたまうまくいかなかった)

現実から目を背けることで
目の前の問題を乗り越えていくことは出来ないけれど
自分に対して、どれだけ楽観的な説明を加えることが出来るのか。

認識が現実を作り出すことになるからこそ
セルフトークとして意識しておきたいポイントでもあります。

諦めない気持ちを持ち続けるというのも
こうした日頃からの
セルフトークの積み重ねがあって
現状認識の捉え方も変わり出していくもの。

悲観的に感じられることがあったときに
言葉を置き換えてみることが出来るだけでも
目の前のマイナス要素からも
プラスの要素を見いだしていくことが出来るはずです!

残酷すぎる成功法則

新品価格
¥923から
(2021/7/23 11:32時点)




*人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣を
こちらのメルマガ(無料)でもお届けしています!

配信を希望される方は
こちらのリンクからご登録をお願いします。
https://mail.os7.biz/add/9w5u

*電子書籍でバックナンバーを一気に振り返ることも出来ます!
こちらも是非、ご活用ください。

(kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/965/0

2021年07月22日

自信に変わり得るのは、自分への思いやり!?

目の前の問題に対して、前向きに向かって乗り越えていくために
自信のある、なしはマインドセットにも
大きな影響を与えているように感じられます。

実際に誰かに仕事をお願いするときにも
同じ能力であれば、自信のありそうな方が選ばれることになるでしょう。

そこで自信過剰であるように振る舞うことが
自分が持つ能力以上のものを発揮する
きっかけになり得るのでしょうか?

自分なら何とかなる!という根拠のない自信は
勇気を与えてくれるセルフトークである一方で
自分が拠り所にしている根拠が失われたときに
これまでの自信も失われてしまうことを意味します。

自信に振り回されることで
心の安定感を失ってしまうよりも
自分への思いやり(セルフコンパッション)を持つことが
結果的に自信を超えるものが得られることになる。

残酷すぎる成功法則の著書の中でも
以下のように触れられています。

(引用開始)
実際、『セルフ・コンパッションと自己に関連する不快な出来事に対する反応-
自己を思いやることの意義』と題する研究では、自分への思いやりのレベルが高い人は、
現状認識も正確であることが明らかになった。

彼らは自分自身や世界を正確に把握していたが
だからといって失敗したときに、自己を責めることもない。

一方、自尊心に重きを置く人びとは、ときどき自分を欺いたり
否定的だが有益なフィードバックを退けたりする。

現実を受け入れるより、自己の価値を証明することに執着するのだ。

これは傲慢さやナルシシズムにつながりかねない。

統計的に調べると、自尊心とナルシシズムのあいだには
確かな相関関係があったのに対し
セルフ・コンパッションとナルシシズムの相関関係はほぼゼロだった。
(引用終了)

自分の良いところも悪いところも含めて
自然体で自己や能力に満足出来ていること。

それが結果的に幸福感、楽天感、個人の主体性、他者とのつながりによる
充実感と強く結びついている。

さらに、不安感や抑うつ感、神経症的な完璧主義、反芻思考などの緩和とも
大いに関連している、と言われています。

自分のことを良く見てもらいたい、見られたいといった
自己を証明するためのストレスが
逆に自分のことを見えなくさせてしまっていることがあります。

自分を信じることとは
自分を信頼することから生まれる自信に変えていくことも
生き方を見つめ直すマインドセットに
通じるものがあるのではないでしょうか!?

残酷すぎる成功法則

新品価格
¥923から
(2021/7/22 11:22時点)




*人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣を
こちらのメルマガ(無料)でもお届けしています!

配信を希望される方は
こちらのリンクからご登録をお願いします。
https://mail.os7.biz/add/9w5u

*電子書籍でバックナンバーを一気に振り返ることも出来ます!
こちらも是非、ご活用ください。

(kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/965/0
プロフィール
co-hiroさんの画像
co-hiro
認知科学、心理学に基づく、知の体系をベースとしたマインドデザインを提唱しています! マインドセット、行動術、学習法といった切り口から独自の視点で、夢を叶えるためのマインドデザインの秘訣を公開中! 各記事に対しての、関連書籍もご紹介しています。
プロフィール
☆電子書籍のご案内☆ 本ブログの内容を加筆・修正することから生まれた マインドデザイン実践術のシリーズ本です!

最高の未来を作り上げるマインドデザイン実践術: 人生の難易度を下げて、本物の豊かさを手にする秘訣を伝授します

新品価格
¥480から
(2020/7/21 13:08時点)

チャンスで失敗しないためのマインドデザイン実践術: 何故、あなたの心は満たされないのか、を解明します!

新品価格
¥480から
(2020/5/31 09:22時点)

人生のモヤモヤを解消する思考整理術: ストレスレスな人生を手に入れるマインドデザイン実践術

新品価格
¥480から
(2020/4/18 09:28時点)

人生逆転の思考法: 人生に奇跡を起こすマインドデザイン実践術

新品価格
¥480から
(2020/3/25 16:54時点)

成功はメンタルが9割 最速で夢を叶えるマインドデザイン実践術: 心が変われば未来が変わる

人生革命 あなたの夢を120%叶えるマインドデザイン実践術: あなたの無意識を活用すれば人生は劇的に変わる!

ここから始まる あなたの夢を叶える マインドデザイン実践術: マインドセット×行動×学習の習慣が変われば、人生は変わる

ここが違う!チャンスを掴む人の成功脳: あなたの人生に変革をもたらす マインドデザイン実践術

ファン
こちらの応援も是非、お願いいたします! PVアクセスランキング にほんブログ村
心理学ランキング
検索
<< 2021年07月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
http://www.blogpeople.net/ping/