と言いながらも、これだけ身につけておけば、絶対に安泰の未来があると言い切れるものがあるわけではないものですよね。
今は求められている資格や技能であったとしても、時代の変化に伴って、求められることも変わっていく可能性もあります。
何かにだけに頼って生きることには、リスクもあるからこそ、未来の選択にあたっては、何に立ち返るのか、が大切なポイントになってきます。
これから取り巻く環境が変わっていくにしても、人の心とは向き合い続けていくことになります。
人の欲求があって、新しいサービスやものが生み出されていくものだからこそ、心に対しての理解は欠かせません。
心を理解していくにあたり、知識も知恵も大切です。
知識とは「言葉に現わすことができるもの」
知恵とは「言葉に必ずしも現わすことが出来ないもの」
絶対的な答えがない問いに対しては、知識と知恵を掛け合わせて切り開いていきたいところです。
とくに後者のような言葉に出来ないこともあるものだからこそ、想いを巡らせていくなかから、掴み取っていく感覚も求められます。
問いを求め続けることにとって、発見に辿り着くまでのプロセスには成熟の期間も必要です。
知識を集めることだけでは、見えてこないものがあるからこそ、どれだけ知恵に結びつけるプロセスも大事に出来るのか。
生き詰まりを感じられるときにこそ、「知のありかた」と丁寧に向き合ってみたいところです。
![]() |
新品価格 |

![]() |
新品価格 |

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【マインドデザイン メルマガのご案内】
人生100年と言われる時代だからこそ、マインドセットのあり方でも見つめ直したいものがあります。
○現状に縛られない生き方を目指していきたい!
○ストレス、モヤモヤといったネガティブな感情に振り回されない人生にしたい!
○まだ見えていない可能性を掴み取っていきたい!
現状の壁を乗り越えていく為のマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信しています。
☆メルマガへのご登録はこちらのページから☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆