普段から上手くいくことばかりではないからこそ、大切な場面で上手くいくように普段の準備を大事にしていきたいところです。
1つの成功を取ってみても、いつも直線的に成長しているものではなく、紆余曲折や試行錯誤があってのものですよね。
誰かが上手くいったときにも、たまたま部分的にスポットライトが当たっているだけであって、切り取った断片が全てに見えてしまいます。
柳井正氏の著書である1勝9敗の著書から、失敗に対しての意識を見つめ直してみたいものがあります。
商売の基本には、「スピード」と「実行」があって、小さな失敗を重ねていくことが大切であることにも触れられています。
「スピード」と「実行」を土台とすることから、何を積み上げていくのか。
試行錯誤から、積み上げられてきたものに注目してみたいところです。
大きな致命的な失敗をしないための失敗を大切にすること。
そうした意味では、失敗をしているのに、失敗していないと感じられてしまうことに問題があるのかもしれません。
失敗をネガティブなものだと受け止めずに、次に活かす為に目を向けてみること。
成功を前提とすることから、目の前の失敗に引きずられないような気持ちを大切にしていきたいものです。
![]() |
新品価格 |

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【マインドデザイン メルマガのご案内】
人生100年と言われる時代だからこそ、マインドセットのあり方でも見つめ直したいものがあります。
○現状に縛られない生き方を目指していきたい!
○ストレス、モヤモヤといったネガティブな感情に振り回されない人生にしたい!
○まだ見えていない可能性を掴み取っていきたい!
現状の壁を乗り越えていく為のマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信しています。
☆メルマガへのご登録はこちらのページから☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆