新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年01月20日
周辺視
スポーツをしている人は
ボールや相手を見ている時に
驚くほど広い範囲が見えている人も多く
びっくりさせられます。
報道によれば
卓球の伊藤美誠選手は
インパクト時にボールを見ていないそうです。
代わりに見ているのは、
相手選手。
だからこそ、先を読んだプレイが出来るのですね。
そして、ご本人も語っていたように
それを支えているのがおそらく
抜群の周辺視力。
視線は相手選手に向けていても
ボールをどう打つべきか、
視野には入っているのでしょう。
スポーツでなくても
周辺視は重要ですね。
例えば、車の運転。
例えば、通勤ラッシュ。
危険を未然に防ぐことが出来るでしょう。
ライフキネティックには、
視覚機能のトレーニング部門もあります。
基本的には
出来ない!を楽しむライフキネティックではありますが、
視覚機能については
トレーニングを継続し、
出来るようになるのが良いです。
さあ、スマホから目をあげて、
トレーニングを始めましょうか…?
https://banbaciao.amebaownd.com
ボールや相手を見ている時に
驚くほど広い範囲が見えている人も多く
びっくりさせられます。
報道によれば
卓球の伊藤美誠選手は
インパクト時にボールを見ていないそうです。
代わりに見ているのは、
相手選手。
だからこそ、先を読んだプレイが出来るのですね。
そして、ご本人も語っていたように
それを支えているのがおそらく
抜群の周辺視力。
視線は相手選手に向けていても
ボールをどう打つべきか、
視野には入っているのでしょう。
スポーツでなくても
周辺視は重要ですね。
例えば、車の運転。
例えば、通勤ラッシュ。
危険を未然に防ぐことが出来るでしょう。
ライフキネティックには、
視覚機能のトレーニング部門もあります。
基本的には
出来ない!を楽しむライフキネティックではありますが、
視覚機能については
トレーニングを継続し、
出来るようになるのが良いです。
さあ、スマホから目をあげて、
トレーニングを始めましょうか…?
https://banbaciao.amebaownd.com