2017年03月28日
ライフキネティック:意外とあるんです、動きの円滑化
ライフキネティックのボディコントロールトレーニングは
@動きのチェンジ
A動きの複合化
B動きの円滑化
の三本柱で構成されています。
このうち、B動きの円滑化は
ちょっと分かりづらいかも。
でも、日常の動きで意外とあるんです、この状況。
例えば・・・
料理していてだし汁にとろみをつけたい場合。
水溶き片栗粉は一定のスピードで少しずつ入れたくて、
均等に混ざって欲しいからお玉やお箸でだし汁を混ぜ続け・・・
でも、具材をよけたり火加減を調節したり、片手で予想外のことに対応している時、
もう片方の手の水溶き片栗粉、ドバッと入ってしまったりしませんか?
ただ、コップの中の液体を入れるだけなのに⁈
ウォーキング中水を飲もうとすると、つい立ち止まっていたりしませんか?
歩くことは全く自然な動きなのに⁈
でも、意外と動きは止まったり変わったりしてしまいます。
そして、この時、脳は一生懸命働いています。
なんとかスムーズに動き続けようと・・・
ライフキネティックはこのような状況を
エドゥやボールなどで作り、トレーニングします。
一見地味かもしれませんが、
とっても大事なトレーニングです。
各地で体験会が行われていますので、
ご興味ありましたら、皆様も是非どうぞ!
声に出して話す練習をすれば、英語は話せるようになる!【タッチ&トライ】
@動きのチェンジ
A動きの複合化
B動きの円滑化
の三本柱で構成されています。
このうち、B動きの円滑化は
ちょっと分かりづらいかも。
でも、日常の動きで意外とあるんです、この状況。
例えば・・・
料理していてだし汁にとろみをつけたい場合。
水溶き片栗粉は一定のスピードで少しずつ入れたくて、
均等に混ざって欲しいからお玉やお箸でだし汁を混ぜ続け・・・
でも、具材をよけたり火加減を調節したり、片手で予想外のことに対応している時、
もう片方の手の水溶き片栗粉、ドバッと入ってしまったりしませんか?
ただ、コップの中の液体を入れるだけなのに⁈
ウォーキング中水を飲もうとすると、つい立ち止まっていたりしませんか?
歩くことは全く自然な動きなのに⁈
でも、意外と動きは止まったり変わったりしてしまいます。
そして、この時、脳は一生懸命働いています。
なんとかスムーズに動き続けようと・・・
ライフキネティックはこのような状況を
エドゥやボールなどで作り、トレーニングします。
一見地味かもしれませんが、
とっても大事なトレーニングです。
各地で体験会が行われていますので、
ご興味ありましたら、皆様も是非どうぞ!
声に出して話す練習をすれば、英語は話せるようになる!【タッチ&トライ】
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6096972
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック